JPH03152789A - Semiconductor memory device - Google Patents

Semiconductor memory device

Info

Publication number
JPH03152789A
JPH03152789A JP1291950A JP29195089A JPH03152789A JP H03152789 A JPH03152789 A JP H03152789A JP 1291950 A JP1291950 A JP 1291950A JP 29195089 A JP29195089 A JP 29195089A JP H03152789 A JPH03152789 A JP H03152789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
signal
logic state
mode
logic signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1291950A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2908485B2 (en
Inventor
Hiroshi Nagayama
宏 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1291950A priority Critical patent/JP2908485B2/en
Publication of JPH03152789A publication Critical patent/JPH03152789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2908485B2 publication Critical patent/JP2908485B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the reduction of the number of external control signals and timing requirement between the external control signals by using first and second logic signals as the external control signals, and performing the first and second logic state change of the first logic signal within one cycle sequentially. CONSTITUTION:For example, in the case of executing a normal read mode, data in a memory cell 20 is transmitted to and is held with an output buffer 29 when the fist logic signal S1 performs the first logic state change 'L' 'H' and it is detected that the second logic signal S2 is set at the logic state 'H' on one side, and after that, when the first logic signal S1 performs the second logic state change 'H' 'L' and it is detected that the second logic signal S2 is set at the logic stage 'L' on the other side, the data held in the output buffer 29 is outputted to the outside. In such the way, the number of external control signals can be reduced in the semiconductor memory device employing an address multiplex system such as a DRAM and the reduction of the timing requirement between the external control signals can be attained.

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第4図、第5図A−F) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例(第1図、第2図A−G、第3図)一実施例の構
成 一実施例の動作 一実施例の効果 発明の効果 [概要] アドレス入力方式につき、アドレスマルチプレクス方式
を採用する半導体記憶装置、たとえば、ダイナミックR
AMに関し、 外部制御信号を減らし、外部制御信号間のタイミング規
定の低減化を図ることを目的とし、RAS信号及びCA
S信号を一相の信号に集約するとともに、WE信号及び
OE信号を別の一相の信号に集約し、従来の動作モード
を実行できるように構成する。
[Detailed description of the invention] [Table of contents] Overview Industrial field of application Prior art (Fig. 4, Fig. 5 A-F) Problems to be solved by the invention Examples of means and actions for solving the problems (Fig. 5 A-F) 1, FIGS. 2A-G, and FIG. 3) Structure of one embodiment Operation of one embodiment Effects of one embodiment Effects of the invention [Summary] Semiconductor memory device adopting address multiplex method for address input method , for example, dynamic R
Regarding AM, the RAS signal and CA
The S signal is aggregated into one phase signal, and the WE signal and OE signal are aggregated into another one phase signal, so that the conventional operation mode can be executed.

[産業上の利用分野] 本発明は、アドレス入力方式につき、アドレスマルチプ
レクス方式(address multiplexin
g)を採用する半導体記憶装置、たとえば、ダイナミッ
クRAM (以下、DRAMという)に関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to an address input method, and an address multiplex method (address multiplex method).
The present invention relates to a semiconductor memory device employing g), for example, a dynamic RAM (hereinafter referred to as DRAM).

かかる半導体記憶装置においては、外部制御信号として
、RAS (row address 5trobe)
信号、CAS (colua+n  address 
5trobe)信号、WE(write enable
)信号、OE (output enable)信号が
必要となる。
In such a semiconductor memory device, RAS (row address 5 trobe) is used as an external control signal.
Signal, CAS (colua+n address
5trobe) signal, WE (write enable)
) signal and an OE (output enable) signal are required.

[従来の技術〕 従来、アドレス入力方式につき、アドレスマルチプレク
ス方式を採用する半導体記憶装置、たとえば、DRAM
として、第4図にその要部を示すようなものが提案され
ている。
[Prior Art] Conventionally, semiconductor memory devices, such as DRAMs, employ an address multiplex method for address input.
As shown in Fig. 4, a system has been proposed.

図中、1はメモリセルアレイ、2はロウアドレスバッフ
ァ、3はロウデコーダ、4はアドレスカウンタ、5はコ
ラムアドレスバッファ、6はコラムデコーダ、7はI1
0ゲート、8はセンスアンプ、9は入力バッファ、10
は出力バッファである。
In the figure, 1 is a memory cell array, 2 is a row address buffer, 3 is a row decoder, 4 is an address counter, 5 is a column address buffer, 6 is a column decoder, and 7 is an I1
0 gate, 8 is sense amplifier, 9 is input buffer, 10
is the output buffer.

また、11は第1のクロックジェネレータであって、こ
の第1のクロックジェネレータ11は、RAS信号の供
給を受け、第1のクロック信号を出力するものである。
Further, 11 is a first clock generator, and this first clock generator 11 receives the RAS signal and outputs the first clock signal.

なお、この第1のクロック信号はロウアドレスバッファ
2、ロウデコーダ3、センスアンプ8、出力バッファ1
0及び後述するライトクロックジェネレータ17に供給
される。
Note that this first clock signal is applied to the row address buffer 2, row decoder 3, sense amplifier 8, and output buffer 1.
0 and is supplied to a write clock generator 17, which will be described later.

また、12は遅延回路、13は第2のクロックジェネレ
ータ、14はATD (address transi
−tion detecter)活性化信号発生回路、
15はATD回路、16はCL S (column 
1ine 5elect)ゲート制御信号−B L L
 (bus 1ine 1atch)信号発生回路、1
7はライトクロックジェネレータである。
Further, 12 is a delay circuit, 13 is a second clock generator, and 14 is an ATD (address transistor).
-ion detector) activation signal generation circuit;
15 is the ATD circuit, 16 is CLS (column
1ine 5elect) Gate control signal-B L L
(bus 1ine 1atch) signal generation circuit, 1
7 is a light clock generator.

遅延回路12は第1のクロックジェネレータ11が発生
する第1のクロック信号を遅延し、これを第2のクロッ
クジェネレータ13に供給するものである。また、第2
のクロックジェネレータ13は第2のクロック信号を出
力し、これをコラムアドレスバッファ5、ATD活性化
信号発生回路14、ライトクロックジェネレータ17に
供給するものである。
The delay circuit 12 delays the first clock signal generated by the first clock generator 11 and supplies it to the second clock generator 13. Also, the second
The clock generator 13 outputs a second clock signal and supplies this to the column address buffer 5, the ATD activation signal generation circuit 14, and the write clock generator 17.

また、ATD活性化信号発生回路14はATD活性化信
号を出力し、これをATD回路15に供給し、ATD回
路15を活性化するものであり、また、ATD回路15
はATD信号を出力し、これをCLSゲート制御信号・
BLL信号発生回路16に供給するものである。
Further, the ATD activation signal generation circuit 14 outputs an ATD activation signal and supplies it to the ATD circuit 15 to activate the ATD circuit 15.
outputs the ATD signal, which is used as the CLS gate control signal/
It is supplied to the BLL signal generation circuit 16.

また、CLSゲート制御信号・BLL信号発生回路16
はCLSゲート制御信号及びBLL信号を出力し、この
うち、CLSゲート制御信号については、コラムデコー
ダ6に供給し、コラムデコーダ6においてCLS信号を
発生させるとともに、BLL信号については出力バッフ
ァ10に供給し、バス線に現れたデータを出力バッファ
10にラッチさせるものである。
In addition, the CLS gate control signal/BLL signal generation circuit 16
outputs a CLS gate control signal and a BLL signal, of which the CLS gate control signal is supplied to the column decoder 6, which generates the CLS signal, and the BLL signal is supplied to the output buffer 10. , the data appearing on the bus line is latched into the output buffer 10.

また、ライトクロックジェネレータ17は第1のクロッ
ク信号、第2のクロック信号、CAS信号、WE信号の
供給を受けてライトクロック信号を出力し、これを入力
バッファ9に供給し、外部から供給されるデータを入力
バッファ9がラッチできるようにするものである。
In addition, the write clock generator 17 receives the first clock signal, the second clock signal, the CAS signal, and the WE signal, outputs a write clock signal, supplies this to the input buffer 9, and outputs the write clock signal from the outside. This allows the input buffer 9 to latch data.

また、18はCBR(CASビフォアRAS)信号発生
回路であって、RAS信号及びCAS信号の供給を受け
て、CBR信号を出力し、これをATD活性化信号発生
回路14、ロウアドレスバッファ2、アドレスカウンタ
4に供給するものである。このCBR信号は後述するC
AS・ビフォア・RAS・リフレッシュ・モードを実行
する場合に使用される。
Reference numeral 18 denotes a CBR (CAS before RAS) signal generation circuit, which receives the RAS signal and the CAS signal and outputs a CBR signal, which is sent to the ATD activation signal generation circuit 14, the row address buffer 2, the address This is supplied to the counter 4. This CBR signal is
Used when executing AS-before-RAS-refresh mode.

かかる従来のDRAMにおいては、動作モードとして、
第5図C参照にそれぞれそのタイムチャートを示すよう
に、■ノーマル・リード・モード(単にリード・モード
とも言われるモードであって、メモリセルからデータを
読出すモード。第5図C参照)、■ノーマル・ライト・
モード(単にライト・モードとも言われるモードであっ
て、メモリセルに対してデータの書込みを行うモード。
In such a conventional DRAM, the operation mode is as follows.
As shown in the respective time charts in FIG. 5C, ■Normal read mode (also simply called read mode, a mode in which data is read from memory cells; see FIG. 5C); ■Normal/Light/
mode (also simply called write mode, a mode in which data is written to memory cells.

第5図C参照)、■RAS・オンリー・リフレッシュ・
モード(指定された行のリードと再ライトのみを行うこ
とで、リフレッシュを行うモード。
(See Figure 5 C), ■RAS・Only Refresh・
mode (a mode in which refresh is performed by only reading and rewriting specified rows).

第5図C参照)、■リード・モディファイ・ライト・モ
ード(リード・ライト・モードとも言われるモードであ
って、ノーマル・リード・モードとノーマル・ライト・
モードを組み合わせたモード。
(See Figure 5C), ■ Read-modify-write mode (also called read-write mode, which has normal read mode and normal write mode).
A mode that combines modes.

第5図り参照)、■CAS・ビフォア・RAS・リフレ
ッシュ・モード(アドレスカウンタ4を使用して内部で
リフレッシュ・アドレスを発生させて行うリフレッシュ
・モード。第5図C参照)、■ヒドン・リフレッシュ・
モード(リード・モードにおいて出力されたデータを出
力バッファ10に保持し、次のサイクルで、CAS・ビ
フォア・RAS・リフレッシュ・モードを実行するモー
ド。
(see Figure 5), ■CAS-before-RAS-refresh mode (a refresh mode in which a refresh address is internally generated using address counter 4; see Figure 5C), ■Hidden refresh mode
mode (a mode in which data output in read mode is held in the output buffer 10 and CAS, before, RAS, and refresh modes are executed in the next cycle).

第5図C参照)の6個のモードを実行することができる
Six modes (see FIG. 5C) can be executed.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる第4図従来例のDRAMにおいて
は、上述の各種モードを実行するために、RAS信号、
CAS信号、WE信号、OE傷信号4個の外部制御信号
を必要とし、これら4個の外部制御信号間において必要
なタイミングを設定する必要がある。このため、書込み
、読出しだけのタイミング規定だけでも、相当量の規定
が必要となるという問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional DRAM shown in FIG. 4, in order to execute the various modes described above, the RAS signal,
Four external control signals are required: a CAS signal, a WE signal, and an OE flaw signal, and necessary timing must be set between these four external control signals. Therefore, there is a problem in that a considerable amount of timing regulations are required just for writing and reading.

本発明は、かかる点に鑑み、DRAM等、アドレスマル
チプレクス方式を採用する半導体記憶装置に関し、外部
制御信号を減らし、外部制御信号間のタイミング規定の
低減化を図ることを目的とする。
In view of the above, an object of the present invention is to reduce the number of external control signals and reduce the timing regulations between external control signals in a semiconductor memory device such as a DRAM that employs an address multiplex method.

[課題を解決するための手段] 本発明の半導体記憶装置においては、外部制御信号とし
て第1及び第2の論理信号が使用される。
[Means for Solving the Problems] In the semiconductor memory device of the present invention, first and second logic signals are used as external control signals.

そして、第1の論理信号については、1サイクル内に第
1の論理状態変化(例えば“L”から“H”への論理状
態変化、以下、同様。)及び第2の論理状態変化(例え
ば°H”がらL′°への論理状態変化。以下、同様、)
を順次に行うように構成する(実施例図面第2図A〜G
、第3図の81及びS2参照)。
Regarding the first logic signal, a first logic state change (for example, a logic state change from "L" to "H", the same applies hereinafter) and a second logic state change (for example, a logic state change from "L" to "H") and a second logic state change (for example, Logic state change from H'' to L'°.The same applies hereafter.)
(Example drawings Fig. 2 A to G)
, see 81 and S2 in FIG. 3).

そして、更に、チップ内部に第1及び第2の論理信号の
論理状態を検出する論理状態検出手段を設け、以下の動
作を行うことができるように構成される。
Further, logic state detection means for detecting the logic states of the first and second logic signals is provided inside the chip, and the chip is configured to perform the following operations.

(1)第1の論理信号が第1の論理状態変化を行った時
、第2の論理信号が一方の論理状態(例えば°°H°“
。以下、同様。)にあることを検出したときは、メモリ
セルのデータを出力バッファに伝送して、これを保持し
、その後、第1の論理信号が第2の論理状態変化を行っ
た時、第2の論理信号が他方の論理状態(例えばL゛°
。以下、同様)にあることを検出したときは、出力バッ
ファに保持されているデータを外部に出力する(第2図
A参照)。
(1) When the first logic signal changes the first logic state, the second logic signal changes to one logic state (for example, °°H°“
. Same below. ), the data in the memory cell is transmitted to the output buffer and held there, and then, when the first logic signal undergoes a second logic state change, the second logic signal is If the signal is in the other logic state (e.g. L゛°
. (same below), the data held in the output buffer is output to the outside (see FIG. 2A).

(2)他方、第1の論理信号が第1の論理状態変化を行
った後、所定時間が経過した時、第2の論理信号が他方
の論理状態に変化したことを検出したときは、入力バッ
ファへのデータの取り込みを行い、その後、第1の論理
信号が第2の論理状態変化を行った時、第2の論理信号
が一方の論理状態にあることを検出したときは、入力バ
ッファに保持されているデータをメモリセルに書込む(
第2図B参照)。
(2) On the other hand, when it is detected that the second logic signal has changed to the other logic state after a predetermined time has elapsed after the first logic signal has undergone the first logic state change, the input After data is loaded into the buffer, when the first logic signal changes the second logic state and it is detected that the second logic signal is in one of the logic states, the data is input to the input buffer. Write the retained data to the memory cell (
(See Figure 2B).

以上の動作を行うことができるように構成する場合には
、■ノーマル・リード・モード、■ノーマル・ライト・
モード、■Sトオンリー・リフレッシュ・モード(従来
のRAS・オンリー・リフレッシュ・モードに該当する
モード)の3個のモードを実行することができる(第2
図A−C参照)。
When configuring to perform the above operations, ■Normal read mode, ■Normal write mode
mode, ■ST-only refresh mode (corresponding to the conventional RAS-only refresh mode).
(See Figures A-C).

なお、第1の論理信号が第1の論理状態変化を行った時
から所定時間が経過した後、第2の論理信号が他方の論
理状態に変化し、その後、第2の論理信号の論理状態が
変化せず、第1の論理信号が第1の論理状態変化を行っ
た時、第2の論理信号が他方の論理状態にあることを検
出したときは、出力バッファに保持されているデータの
読出しの後、入力バッファに保持されているデータのメ
モリセルへの書込みを行うことができるように構成する
場合には、上記■〜■のモードのほか、更に、■リード
・モディファイ・ライト・モードを実行することができ
る(第2図り参照)。
Note that after a predetermined time has elapsed since the first logic signal changed the first logic state, the second logic signal changes to the other logic state, and then the logic state of the second logic signal changes. does not change, the first logic signal makes the first logic state change, and when the second logic signal is detected to be in the other logic state, the data held in the output buffer is If the configuration is such that the data held in the input buffer can be written to the memory cell after reading, in addition to the modes ■ to ■ above, in addition to ■ read-modify-write mode. can be executed (see second diagram).

また、第1の論理信号が第1の論理状態変化を行った時
、第2の論理信号が他方の論理状態にあることを検出し
たときは、内部回路による行アドレスの選択が行われる
ように構成することができる。この場合には、上記■〜
■のほかに、更に、■S2・ビフォア・Sトリフレッシ
ュ・モード(従来のCAS・ビフォア・RAS・リフレ
ッシュ・モードに該当するモード)及び■ヒドン・リフ
レッシュ・モードを実行することができる(第2図F、
G参照)。
Further, when the first logic signal changes the first logic state and it is detected that the second logic signal is in the other logic state, the row address is selected by the internal circuit. Can be configured. In this case, the above
In addition to ■, it is also possible to execute ■S2-before-STrefresh mode (corresponding to the conventional CAS-before-RAS-refresh mode) and ■hidden refresh mode (second Figure F,
(see G).

[作用] 本発明においては、上述のモードは、第1の論理信号に
対する第2の論理信号のタイミング関係を以下のように
することによって実行することができる。
[Operation] In the present invention, the above mode can be implemented by setting the timing relationship of the second logic signal to the first logic signal as follows.

(1)ノーマル・リード・モード(第2図A参照)この
モードを実行する場合には、第1の論理信号が第1の論
理状態変化を行う時、第2の論理信号は一方の論理状態
にあるようにし、所定時間が経過した後、第1の論理信
号が第2の論理状態変化を行う前に、第2の論理信号を
他方の論理状態とすることにより、第1の論理信号が第
2の論理状態変化を行う時、第2の論理信号は他方の論
理状態にあるようにする。
(1) Normal read mode (see Figure 2A) When this mode is executed, when the first logic signal changes the first logic state, the second logic signal changes to one logic state. , and after a predetermined period of time has passed and before the first logic signal changes the second logic state, the second logic signal is set to the other logic state, so that the first logic signal changes. When performing the second logic state change, the second logic signal is caused to be in the other logic state.

このようにすると、第1の論理信号が第1の論理状態変
化を行った時、第2の論理信号は一方の論理状態にある
ことが検出されるので、メモリセルのデータは出力バッ
ファに伝送されて、保持される。その後、所定時間が経
過した時、第2の論理信号は他方の論理状態にはならず
、所定時間が経過した後に他方の論理状態になる。この
ため、書込みのための動作は実行されない。
In this way, when the first logic signal undergoes the first logic state change, it is detected that the second logic signal is in one logic state, so that the data in the memory cell is transmitted to the output buffer. and retained. Thereafter, when a predetermined period of time has elapsed, the second logic signal does not become the other logic state, but becomes the other logic state after the predetermined period of time has elapsed. Therefore, no write operation is performed.

そして、この例では、その後、第1の論理信号が第2の
論理状態変化を行った時、第2の論理信号は他方の論理
状態にあることが検出されるので、出力バッファに保持
されていたデータは、外部に出力される。
Then, in this example, when the first logic signal subsequently undergoes a second logic state change, the second logic signal is detected to be in the other logic state, so the second logic signal is held in the output buffer. The collected data is output to the outside.

このようにして、ノーマル・リード・モードが実行され
る。
In this way, normal read mode is executed.

(2)ノーマル・ライト・モード(第2図C参照)この
モードを実行する場合には、第1の論理信号が第1の論
理状態変化を行う時、第2の論理信号は一方の論理状態
にあるようにし、その後、所定時間が経過した時、第2
の論理信号を他方の論理状態とし、更に、その後、第1
の論理信号が第2の論理状態変化を行う前に第2の論理
信号を一方の論理状態に戻す。
(2) Normal write mode (see Figure 2C) When this mode is executed, when the first logic signal changes the first logic state, the second logic signal changes to one logic state. Then, when the predetermined time has elapsed, the second
set the logic signal of the other logic state, and then
The second logic signal is returned to one logic state before the logic signal makes the second logic state change.

このようにすると、第1の論理信号が第1の論理状態変
化を行った時、第2の論理信号は一方の論理状態にある
ことが検出されるので、メモリセルのデータは出力バッ
ファに伝送され、保持されるか、所定時間が経過した時
、第2の論理信号は他方の論理状態になり、これが検出
されるので、外部から供給されるデータが入力バッファ
に取り込まれる。そして、その後、第1の論理信号が第
2の論理状態変化を行った時、第2の論理信号は一方の
論理状態にあることが検出されるので、入力バッファに
取り込まれたデータはメモリセルに書き込まれる。
In this way, when the first logic signal undergoes the first logic state change, it is detected that the second logic signal is in one logic state, so that the data in the memory cell is transmitted to the output buffer. When the second logic signal is set and held or a predetermined time period elapses, the second logic signal becomes the other logic state and this is detected, so that data supplied from the outside is taken into the input buffer. Then, when the first logic signal changes the second logic state, it is detected that the second logic signal is in one logic state, so the data taken into the input buffer is transferred to the memory cell. will be written to.

このようにして、ノーマル・ライト・モードが実行され
る。
In this way, normal write mode is executed.

(3)Sl・オンリー・リフレッシュ・モード(第2図
C参照) このモードを実行する場合には、第1の論理信号が第1
及び第2の論理状態変化を行う間、第2の論理信号を一
方の論理状態に維持する。
(3) Sl-only refresh mode (see Figure 2C) When executing this mode, the first logic signal is
and maintaining the second logic signal at one logic state while performing the second logic state change.

このようにすると、第1の論理信号が第1の論理状態変
化を行った時、第2の論理信号は一方の論理状態にある
ことが検出されるので、メモリセルのデータは出力バッ
ファに伝送されて、保持される。その後、所定時間が経
過した時、第2の論理信号は他方の論理状態にはならな
いので、外部からのデータが大力バッファに取り込まれ
ることもなく、また、第1の論理信号が第2の論理状態
変化を行った時、第2の論理信号は一方の論理状態にあ
ることが検出されるので、出力バッファに保持されてい
るデータの外部への出力も行われない。しかしながら、
データの出力バッファまでの伝送は実行されているので
、メモリセルのリフレッシュは行われる。
In this way, when the first logic signal undergoes the first logic state change, it is detected that the second logic signal is in one logic state, so that the data in the memory cell is transmitted to the output buffer. and retained. Thereafter, when a predetermined period of time has elapsed, the second logic signal does not change to the other logic state, so data from the outside is not taken into the power buffer, and the first logic signal changes to the second logic state. When the state is changed, it is detected that the second logic signal is in one of the logic states, so that the data held in the output buffer is not output to the outside. however,
Since the data has been transferred to the output buffer, the memory cells are refreshed.

このようにして、Sトオンリー・リフレッシュ・モード
が実行される。
In this way, the ST-only refresh mode is implemented.

(4)リード・モディファイ・ライト・モード(第2図
り参照) このモードを実行する場合には、第1の論理信号が第1
の論理状態変化を行う時、第2の論理信号は一方の論理
状態にあるようにし、その後、所定時間が経過した時、
第2の論理信号を他方の論理状態とし、その後、これを
維持し、第1の論理信号が第2の論理状態変化を行う時
、他方の論理状態にあるようにする。
(4) Read-modify-write mode (see second diagram) When executing this mode, the first logic signal
When performing a logic state change, the second logic signal is set to one logic state, and then, when a predetermined period of time has elapsed,
The second logic signal is put into and then maintained at the other logic state so that it is in the other logic state when the first logic signal makes a second logic state change.

このようにすると、第1の論理信号が第1の論理状態変
化を行った時、第2の論理信号は一方の論理状態にある
ことが検出されるので、メモリセルのデータは出力バッ
ファに伝送されて、保持される。また、所定時間が経過
した時、第2の論理信号は他方の論理状態になり、これ
が検出されるので、外部から供給されるデータが大力バ
ッファに取り込まれる。そして、その後、第1の論理信
号が第2の論理状態変化を行う時、第2の論理信号は他
方の論理状態にあることが検出されるので、出力バッフ
ァに取り込まれたデータはメモリセルに書き込まれる。
In this way, when the first logic signal undergoes the first logic state change, it is detected that the second logic signal is in one logic state, so that the data in the memory cell is transmitted to the output buffer. and retained. Further, when a predetermined period of time has elapsed, the second logic signal becomes the other logic state, and this is detected, so that data supplied from the outside is taken into the high-power buffer. Thereafter, when the first logic signal undergoes a second logic state change, it is detected that the second logic signal is in the other logic state, so the data taken into the output buffer is transferred to the memory cell. written.

このようにしてリード・モディファイ・ライト・モード
が実行される。
In this way, the read-modify-write mode is executed.

(5)S2・ビフォア・Sトリフレッシュ・モード(第
2図C参照) このモードを実行する場合には、第1の論理信号が第1
の論理状態変化を行う時、第2の論理信号は他方の論理
状態にあるようにする。
(5) S2-before-STrefresh mode (see Figure 2C) When executing this mode, the first logic signal is
When performing a logic state change, the second logic signal is at the other logic state.

このようにすると、第1の論理信号が第1の論理状態変
化を行う時、第2の論理信号は他方の論理状態にあるこ
とが検出されるので、内部回路による行アドレスの選択
が行われる。ここに、S2・ビフォア・Sトリフレッシ
ュ・モードを実行することができる。
In this way, when the first logic signal makes the first logic state change, it is detected that the second logic signal is in the other logic state, so that the row address is selected by the internal circuit. . At this point, an S2-before-S-refresh mode can be executed.

[実施例] 以下、第1図ないし第3図を参照して、本発明の一実施
例につき、構成、動作、効果に項を分けて説明する。な
お、本実施例は本発明をDRAMに適用した場合である
[Embodiment] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be explained in terms of configuration, operation, and effects with reference to FIGS. 1 to 3. Note that this embodiment is a case where the present invention is applied to a DRAM.

(6)ヒドン・リフレッシュ・モード(第2図F、G参
照) ■リード・モードの次のサイクルを82・ビフォア・S
トリフレッシュ・モードに設定することができるので、
このようにすることによって、ヒドン・リフレッシュ・
モードを実行することができる(第2図F参照)。
(6) Hidden refresh mode (see Figure 2 F, G) ■ Set the next cycle of read mode to 82.before.S.
It can be set to refresh mode, so
By doing this, hidden refresh
mode (see Figure 2F).

■リード・ライト・モードの次のサイクルを82・ビフ
ォア・Sトリフレッシュ・モードに設定することができ
るので、このようにすることによって、ヒドン・リフレ
ッシュ・モードを実行することができる(第2図G参照
)。
■The cycle following the read/write mode can be set to the 82-before-S refresh mode, so by doing so, the hidden refresh mode can be executed (see Figure 2). (see G).

−の    第1     ) 第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図、第
2図A〜Gは本発明の一実施例の各種動作モードを示す
タイムチャートであって、本実施例においては、外部制
御信号である第1及び第2の論理信号として第2図A〜
Gに示すような論理信号S1及びS2(以下、単にSL
、S2という)が使用される。
1) FIG. 1 is a block diagram showing the main parts of an embodiment of the present invention, and FIGS. 2A to 2G are time charts showing various operation modes of the embodiment of the present invention. In the example, the first and second logic signals, which are external control signals, are shown in FIG.
Logic signals S1 and S2 as shown in G (hereinafter simply referred to as SL)
, S2) are used.

ここに、第1図において、20はメモリセルアレイ、2
1はロウアドレスバッファ、22はロウデコーダ、23
はアドレスカウンタ、24はコラムアドレスバッファ、
25はコラムデコーダ、26はI10ゲート、27はセ
ンスアンプであって、これらについては、第4図従来例
と同様に構成されている。
Here, in FIG. 1, 20 is a memory cell array;
1 is a row address buffer, 22 is a row decoder, 23
is an address counter, 24 is a column address buffer,
25 is a column decoder, 26 is an I10 gate, and 27 is a sense amplifier, which are constructed in the same manner as the conventional example shown in FIG.

また、28は入力バッファ、29は出力バッファであっ
て、入力バッファ28は後述するWAE(write 
am+p enable)信号によって外部から供給さ
れるデータをラッチし、W D R(write dr
iver)信号によって書込み動作を行うことができる
ように構成されている。また、出力バッファ29は、O
P E (ot+tput enable)信号によっ
てデータを出力できるように構成されている。
Further, 28 is an input buffer, 29 is an output buffer, and the input buffer 28 is a WAE (write) buffer, which will be described later.
data supplied from the outside is latched by the am+p enable) signal, and the WDR (write dr
iver) signal so that a write operation can be performed. In addition, the output buffer 29
It is configured to be able to output data in response to a P E (ot+tput enable) signal.

また、30は第1の81遅延回路、31はRLS (r
ow 1ine 5elect )信号−CA E (
columnaddress enable)信号・R
A L (row addresslatch >信号
−S A L (5ense amp 1atch )
信号発生回路、32はRLS −CAE −RAL−S
ALリセット信号発生回路である。
Further, 30 is the first 81 delay circuit, 31 is the RLS (r
ow 1ine 5elect ) signal - CA E (
column address enable) signal/R
A L (row address latch > signal - S A L (5ense amp 1latch)
Signal generation circuit, 32 is RLS-CAE-RAL-S
This is an AL reset signal generation circuit.

ここに、第1の81遅延回路30は、Slを一定時間遅
延し、これをRLS信号・CAE信号・RAL信号・S
AL信号発生回路31に供給するものである。また、R
LS信号・CAE信号・RAL信号・SAL信号発生回
路31は、遅延されたSlに応答して、第3図E、D、
C,Fに示すようなRLS信号、CAE信号、RAL信
号、SAL信号を出力するものである。また、RLS・
CAE −RAL−SALリセット信号発生回路32は
、RLS信号・CAE信号−RAL信号・SAL信号発
生回路31に対してRLS−CAE・RAL −SAL
リセット信号を供給し、RLS信号、CAE信号、RA
L信号、SAL信号のリセットを行わせるものである。
Here, the first 81 delay circuit 30 delays Sl for a certain period of time and transmits it to the RLS signal, CAE signal, RAL signal, and S1.
It is supplied to the AL signal generation circuit 31. Also, R
The LS signal/CAE signal/RAL signal/SAL signal generation circuit 31 responds to the delayed Sl to generate signals E, D,
It outputs RLS signals, CAE signals, RAL signals, and SAL signals as shown in C and F. Also, RLS・
The CAE-RAL-SAL reset signal generation circuit 32 outputs RLS-CAE/RAL-SAL to the RLS signal/CAE signal-RAL signal/SAL signal generation circuit 31.
Provides reset signal, RLS signal, CAE signal, RA
This resets the L signal and SAL signal.

なお、RLS信号はロウデコーダ22に供給され、これ
を活性化し、ワード線の選択を行わせるものである。ま
た、CAE信号はコラムアドレスバッファ24に供給さ
れ、コラムアドレスの受付を制御するものである。また
、RAL信号はロウアドレスバッファ21に対して供給
され、CAE信号に応答してコラムアドレスバッファ2
4がコラムアドレス受付可能状態になることに対応して
ロウアドレスのロウアドレスバッファ21への入力を禁
止するようにロウアドレスバッファ21に対してラッチ
をかけるものである。また、SAL信号はRLS信号を
遅延させた信号であって、センスアンプ26に供給され
、センスアンプ26を駆動するほか、ATD活性化信号
発生回路33に供給され、これを駆動し、ATD活性化
信号を発生させるものである。
Note that the RLS signal is supplied to the row decoder 22 to activate it and select a word line. Further, the CAE signal is supplied to the column address buffer 24 to control reception of column addresses. Further, the RAL signal is supplied to the row address buffer 21, and the column address buffer 21 responds to the CAE signal.
The row address buffer 21 is latched so as to inhibit the input of a row address to the row address buffer 21 in response to the column address reception enabled state of the row address buffer 21. Further, the SAL signal is a signal obtained by delaying the RLS signal, and is supplied to the sense amplifier 26 to drive the sense amplifier 26, and is also supplied to the ATD activation signal generation circuit 33 to drive it and activate the ATD. It generates a signal.

また、34はATD回路、35はCLSゲート制御信号
・BLL信号発生回路であって、これらについては、第
4図従来例と同様に構成されている。
Further, numeral 34 is an ATD circuit, and numeral 35 is a CLS gate control signal/BLL signal generation circuit, which are constructed in the same manner as the conventional example shown in FIG.

また、36はOPE信号発生回路、37はOPE信号遅
延回路であって、OPE信号発生回路36は、Sl及び
S2の供給を受け、OPE信号を出力し、このOPE信
号を出力バッファ29及びOPE信号遅延回路37に供
給するものである。
Further, 36 is an OPE signal generation circuit, and 37 is an OPE signal delay circuit.The OPE signal generation circuit 36 receives supplies of Sl and S2, outputs an OPE signal, and transfers this OPE signal to an output buffer 29 and an OPE signal. This signal is supplied to the delay circuit 37.

また、OPE信号遅延回路37はOPE信号の遅延を行
うものである。
Further, the OPE signal delay circuit 37 delays the OPE signal.

また、38はWAE信号発生回路、39はWDR信号発
生回路、40はWAEリセット信号発生回路であって、
WAE信号発生回路38は第1の81遅延信号及びS2
の供給を受け、WAE信号を出力するものである。また
、WDR信号発生回路39はWAE信号及びOPE遅延
信号の供給を受け、WDR信号を出力し、これを入力バ
ッファ28に供給するものである。また、WAEリセッ
ト信号発生回路40はWAE信号及びWDR信号の供給
を受け、WAEリセット信号を出力し、これをWAE信
号発生回路38に供給するものである。
Further, 38 is a WAE signal generation circuit, 39 is a WDR signal generation circuit, and 40 is a WAE reset signal generation circuit,
The WAE signal generation circuit 38 generates the first 81 delayed signal and S2
The WAE signal is output from the WAE signal. Further, the WDR signal generation circuit 39 receives the WAE signal and the OPE delay signal, outputs a WDR signal, and supplies this to the input buffer 28. Further, the WAE reset signal generation circuit 40 receives the WAE signal and the WDR signal, outputs a WAE reset signal, and supplies this to the WAE signal generation circuit 38.

なお、41はS 2 B S 1 (S2 befor
e Sl)信号発生回路であって、S2・ビフォア・S
トリフレッシュ・モードを実行する場合に使用する回路
であり、第3図Pに示すような32BS1信号を発生す
るものである。
Note that 41 is S 2 B S 1 (S2 before
e Sl) signal generation circuit, S2, before, S
This circuit is used when executing the refresh mode, and generates a 32BS1 signal as shown in FIG. 3P.

また、42はノーマル・リード・モード、Sトオンリー
・リフレッシュ・モード等を実行する場合に、RLS 
−CAE −RAL−SALリセット信号発生回路32
に対してリセットのタイミングを指示するための回路で
あって、第2の81遅延回路43と、インバータ44と
、ノア回路45とを設けて構成されている。
42 also performs RLS when executing normal read mode, ST-only refresh mode, etc.
-CAE -RAL-SAL reset signal generation circuit 32
This is a circuit for instructing the timing of reset to the 81-bit circuit, and is configured by providing a second 81 delay circuit 43, an inverter 44, and a NOR circuit 45.

一1施J1Q11作−(第2図、第3図参照)■、ノー
マル・リード・モード(第2図A、第3図参照) (1)Slが“H”になるとく第3図A)、所定時間遅
延して、■RLS信号が発生し、ワード線の選択動作が
開始された後(第3図E)、■CAE信号が発生し、コ
ラムアドレスが受付可能にされ(第3図D)、また、R
AL信号が発生し、ロウアドレスバッファ21への入力
が禁止されるようにラッチがかけられる(第3図C)、
また、■SAL信号が発生し、センスアンプ27が駆動
され、各コラムに滲み出たメモリセルのデータが増幅さ
れる(第3図F)。
- (Refer to Figures 2 and 3) Normal read mode (Refer to Figures 2A and 3) (1) When Sl becomes "H" (Figure 3A) After a delay of a predetermined time, the ■RLS signal is generated and the word line selection operation is started (Fig. 3E), the ■CAE signal is generated, and the column address can be accepted (Fig. 3D). ), also R
An AL signal is generated and latched so that input to the row address buffer 21 is prohibited (FIG. 3C),
Also, the SAL signal is generated, the sense amplifier 27 is driven, and the data of the memory cells spilled into each column is amplified (FIG. 3F).

(2)SAL信号が発生することにより、■ATD活性
化信号発生回路33が駆動され、ATD回路34が活性
化される(第3図H)。■CLS信号がコラムデコーダ
25で発生され(第3図I)、■バス線に現れたデータ
はBLL信号により出力バッファ29にラッチされる(
第3図J、0)。
(2) As the SAL signal is generated, the ATD activation signal generation circuit 33 is driven and the ATD circuit 34 is activated (FIG. 3H). ■The CLS signal is generated by the column decoder 25 (Fig. 3 I), and ■The data appearing on the bus line is latched into the output buffer 29 by the BLL signal (
Figure 3 J, 0).

(3)その後、Slが“L”に変化した時、S2が°“
L”であることが検出されると、OPE信号の発生によ
り、出力バッファ29にラッチされているデータが出力
される(第3図に、M)。
(3) After that, when Sl changes to “L”, S2 changes to °“
When it is detected that the output voltage is "L", the data latched in the output buffer 29 is outputted by the generation of the OPE signal (M in FIG. 3).

(4)SLが“L”となって、これが第2の81遅延回
路43により一定時間の遅延がかかると、ノア回路45
の出力は“H″となって、RLS −CAE −RAL
 −SALリセット信号発生回路32が活性化され、C
AE信号・RLS信号のリセットが行われる(第3図り
、E)。
(4) When SL becomes “L” and this is delayed for a certain period of time by the second 81 delay circuit 43, the NOR circuit 45
The output becomes “H” and RLS - CAE - RAL
-SAL reset signal generation circuit 32 is activated and C
The AE signal and RLS signal are reset (3rd diagram, E).

(5)CAE信号のリセットにより、■RAL信号の解
除が行われ(第3図C) 、RLS信号のリセットによ
って、■SAL信号の解除(第3図F)、■ATD活性
化信号発生回路33のリセット及び■ATD回路34の
非活性化が行われる(第3図H)、また、ATD回路3
4が非活性化されると、■CLS信号のリセット(第3
図■)及びBLL信号の解除が行われる(第3図J)。
(5) By resetting the CAE signal, ■RAL signal is released (Fig. 3C), and by resetting the RLS signal, ■SAL signal is released (Fig. 3F), and ■ATD activation signal generation circuit 33 The ATD circuit 34 is reset and the ATD circuit 34 is inactivated (H in FIG. 3).
4 is deactivated, ■CLS signal reset (third
(2) in Figure 3) and the BLL signal is released (J in Figure 3).

以上のようにして、ノーマル・リード・モードが実行さ
れる。
The normal read mode is executed in the above manner.

■、ノーマル・ライト・モード(第2図B、第3図参照
) (1)ノーマル・リード・モードの(1)−■〜■が実
行されるのと並行して第1の81遅延回路30の出力信
号が°“L”となった時点で82が“Lo“に変化する
と(第3図B破線)、■WAE信号が発生し、入力バッ
ファ28が活性化され、外部から供給されるデータがラ
ッチされる(第3図L)。
■, normal write mode (see Figures 2B and 3) (1) The first 81 delay circuit 30 is executed in parallel with (1)-■ to ■ of the normal read mode. When the output signal 82 changes to "Lo" at the time when the output signal becomes "L" (broken line in FIG. 3), the WAE signal is generated, the input buffer 28 is activated, and the data supplied from the outside is output. is latched (L in Figure 3).

(2)ノーマル・リード・モードの(2)−■〜■が行
われた後、■S1がL′°に変化した時、S2が゛Hパ
であることが検出されると、WDR信号が発生しく第3
図N)、■入力バッファ29に取り込まれたデータに従
い、バス線が強制的に設定され、所定のコラムにデータ
が伝送されることによりデータの書き込みが行われる。
(2) After (2) -■ to ■ in the normal read mode are performed, when ■S1 changes to L'° and it is detected that S2 is ゛H, the WDR signal is Occurrence number 3
(Fig. N), (2) According to the data taken into the input buffer 29, the bus line is forcibly set, and data is written by transmitting the data to a predetermined column.

(3)WDR信号が立ち上がった後、WAEリセット信
号発生回路40の動作により、■WAE信号発生回路3
8がリセットされ(第3図L)、■また、その流れとし
てWDR信号発生回路39もリセットされる(第3図N
)。
(3) After the WDR signal rises, the WAE signal generation circuit 3 is activated by the operation of the WAE reset signal generation circuit 40.
8 is reset (L in Figure 3), and as part of this process, the WDR signal generation circuit 39 is also reset (N in Figure 3).
).

(4)WDR信号のリセットにより、ノーマル・リード
・モードの(4)及び(5)−■〜■が実行される。
(4) By resetting the WDR signal, steps (4) and (5)-■ to ■ of the normal read mode are executed.

以上のようにして、ノーマル・ライト・モードが実行さ
れる。
The normal write mode is executed in the above manner.

1[、sトオンリー・リフレッシュ・モード(第2図C
1第3図参照ン (1)ノーマル・リード・モードの(1)−■〜■を利
用し、メモリセルに再書き込みを行う動作であるが、通
常は、ノーマル・リード・モードの(2)−■〜■まで
の回路動作が行われる。
1[,s-only refresh mode (Figure 2C
1Refer to Figure 3. (1) This is an operation to rewrite the memory cell using (1) -■ to ■ of the normal read mode, but normally, (2) of the normal read mode is used. - The circuit operations from ■ to ■ are performed.

(2)Slが“L”、S2が“H′”でWAE信号が発
生されていない状態で、CAE信号、RLS信号のリセ
ットが行われる。
(2) The CAE signal and RLS signal are reset in a state where Sl is "L" and S2 is "H'" and the WAE signal is not generated.

(3)その後、ノーマル・リード・モードの(5)−■
〜■が行われる。
(3) After that, normal read mode (5) -■
~■ will be carried out.

以上のようにして、Sトオンリー・リフレッシュ・モー
ドが実行される。
In the above manner, the ST-only refresh mode is executed.

■、リード・モディファイ・ライト・モード(第2図D
、第3図参照) (1)ノーマル・リード・モードとノーマル・ライト・
モードが組み合わされたモードで、まず、ノーマル・ラ
イト・モードの(1)−■〜■が行われる。
■, Read-modify-write mode (Fig. 2D
, see Figure 3) (1) Normal read mode and normal write mode
In a mode in which the modes are combined, (1)-■ to ■ of the normal write mode are performed first.

(2)その後、ノーマル・リード・モードの(2)−■
〜■及び(3)が行われる。
(2) After that, normal read mode (2)-■
~■ and (3) are performed.

(3)その後、OPE信号発生後のOPE信号遅延回路
37の時間経過後、WDR信号発生回路39が駆動され
、ノーマル・ライト・モードの(2)−■〜■、〈3)
−■〜■、(4)が引き続き行われる。
(3) Then, after the OPE signal delay circuit 37 has elapsed after the OPE signal is generated, the WDR signal generation circuit 39 is driven, and the normal write mode is set to (2) -■ to ■, <3)
-■ to ■, (4) are subsequently performed.

以上のようにして、リード・モディファイ・ライト・モ
ードが実行される。
The read-modify-write mode is executed as described above.

V、S2・ビフォア・Sトリフレッシュ・モード(第2
図E、第3図参照) (1)Slが“H”となった時、S2が“L”であると
、■92BS1信号発生回路41が駆動され(第3図P
)、■アドレスカウンタ23からのアドレス信号がロウ
アドレスバッファ21に入力されるように切り換えられ
る。
V, S2 Before S refresh mode (second
(See Figure E and Figure 3) (1) When Sl becomes "H" and S2 is "L", ■92BS1 signal generation circuit 41 is driven (see Figure 3, P
), (2) The address signal from the address counter 23 is switched so that it is input to the row address buffer 21.

(2)その後、ロウアドレスバッファ21に入力される
アドレス信号に基づき、Sトオンリー・リフレッシュ・
モードと同様のメモリセルへの再書き込みが行われる。
(2) After that, based on the address signal input to the row address buffer 21, the ST-only refresh
Rewriting to the memory cell is performed in the same manner as in the mode.

以上のようにして、S2・ビフォア・Sトリフレッシュ
・モードが実行される。
In the manner described above, the S2-before-STrefresh mode is executed.

■、ヒドン・リフレッシュ・モード(第2図F、G、第
3図参照) このモードは、次の2種の動作によって、それぞれ行う
ことができる。
(2) Hidden refresh mode (see FIGS. 2F and G, and FIG. 3) This mode can be performed by the following two types of operations.

■−1,ノーマル・リード・モードにより出力さ゛れた
データをS2を“L”に設定することで保持し、次のサ
イクルで、S2・ビフォア・Sトリフレッシュ・モード
を実行するようにする(第2図F)。
■-1. The data output in the normal read mode is held by setting S2 to “L”, and in the next cycle, the S2-before-S-trifresh mode is executed (the Figure 2 F).

■−2,リード・モディファイ・ライト・モードにより
出力されたデータを82を“L”に設定することで保持
し、次のサイクルで、S2・ビフォア・Sトリフレッシ
ュ・モードを実行するようにする(第2図G)。
■-2. Data output in read-modify-write mode is held by setting 82 to "L", and S2-before-S-trifresh mode is executed in the next cycle. (Figure 2G).

ニス1jレリ11 以上のように、本実施例によれば、第4図従来例の場合
と同様に、■ノーマル・リード・モード、■ノーマル・
ライト・モード、■Sトオンリー・リフレッシュ・モー
ド、■リード・モディファイ・ライト・モード、■S2
・ビフォア・Sトリフレッシュ・モード、■ヒドン・リ
フレッシュ・モードの6個のモードを実行することがで
きるが、必要とする外部制御信号は、2個の論理信号S
1及びS2で足り、第4図従来例のようにRAS信号、
CAS信号、WE信号、OE信号という4個の外部制御
信号を必要としない。したがって、外部制御信号のタイ
ミング規定の低減化を図ることができる。
Varnish 1j Reli 11 As described above, according to this embodiment, as in the case of the conventional example shown in FIG.
Write mode, ■S-only refresh mode, ■Read-modify-write mode, ■S2
It is possible to execute six modes: ・Before S refresh mode and ■Hidden refresh mode, but the external control signals required are two logic signals S
1 and S2 are sufficient, and as in the conventional example in Fig. 4, the RAS signal,
There is no need for four external control signals: CAS signal, WE signal, and OE signal. Therefore, it is possible to reduce the timing regulations for external control signals.

なお、本発明は、Sl及びS2の論理状態が、第2図に
示すタイミングを有する限り、■S1が第2図に示す通
りで、S2が第2図に示す場合とは逆である場合、■S
1が第2図に示す場合と逆で、S2が第2図に示す通り
である場合、■S1、S2が、共に第2図の場合とは逆
の場合においても、上述の実施例と同様の効果を得るよ
うに構成することができる。
In addition, in the present invention, as long as the logical states of Sl and S2 have the timing shown in FIG. 2, (1) If S1 is as shown in FIG. ■S
1 is the opposite of the case shown in FIG. 2, and S2 is as shown in FIG. It can be configured to obtain the following effects.

また、上述の実施例では、本発明をDRAMに適用した
場合につき述べたが、本発明は、その他、アドレスマル
チプレクス方式を採用する半導体記憶装置、たとえば、
SRAMにも適用することができる。
Further, in the above embodiments, the case where the present invention is applied to a DRAM has been described, but the present invention is also applicable to semiconductor memory devices that adopt an address multiplex method, for example,
It can also be applied to SRAM.

[発明の効果] 本発明によれば、以下の効果を得ることができる。[Effect of the invention] According to the present invention, the following effects can be obtained.

即ち、請求項1記載の発明によれば、■ノーマル・リー
ド・モード、■ノーマル・ライト・モード、■Sトオン
リー・リフレッシュ・モードを実行することができ、請
求項2記載の発明によれば、上記■〜■のモードのほか
、更に■リード・モディファイ・ライト・モードを実行
することができ、請求項3記載の発明によれば、上記■
〜■のモードのほか、更に■S2・ビフォア・Sトリフ
レッシュ・モード及び■ヒドン・リフレッシュ・モード
を実行することができるが、いずれの場合も、2個の外
部制御信号で足りるので、4個の外部制御信号を必要と
する従来の半導体記憶装置に比較して、外部制御信号間
のタイミング規定を低減することができる。
That is, according to the invention set forth in claim 1, ■normal read mode, ■normal write mode, and ■ST-only refresh mode can be executed, and according to the invention set forth in claim 2, In addition to the above modes ■ to ■, it is also possible to execute a read-modify-write mode, and according to the invention described in claim 3, the above-mentioned
In addition to the modes ~■, it is also possible to execute ■S2-before-STrefresh mode and ■hidden refresh mode, but in either case, two external control signals are sufficient, so four external control signals are required. Compared to conventional semiconductor memory devices that require several external control signals, the timing regulations between external control signals can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例(DRAM)の要部を示すブ
ロック図、 第2図A〜Gは本発明の一実施例の動作モードを示すタ
イムチャートであって、 第2図Aはノーマル・リード・モードを示すタイムチャ
ート、 第2図Bはノーマル・ライト・モードを示すタイムチャ
ート、 第2図CはSトオンリー・リフレッシュ・モードを示す
タイムチャート、 第2図りはリード・モディファイ・ライト・モードを示
すタイムチャート、 第2図EはS2・ビフォア・Sトリフレッシュ・モード
を示すタイムチャート、 第2図Fはヒドン・リフレッシュ・モードの一例を示す
タイムチャート、 第2図Gはヒドン・リフレッシュ・モードの他の例を示
すタイムチャート、 第3図は本発明の一実施例の各種内部信号を示すタイム
チャート、 第4図は従来のDRAMの一例の要部を示すブロック図
、 第5図A〜Fは第4図従来例の動作モードを示すタイム
チャートであって、 第5図Aはノーマル・リード・モードを示すタイムチャ
ート、 第5図Bはノーマル・ライト・モードを示すタイムチャ
ート、 第5図CはRAS・オンリー・リフレッシュ・モードを
示すタイムチャート、 第5図りはリード・モディファイ・ライト・モードを示
すタイムチャート、 第5図EはCAS・ビフォア・RAS・リフレッシュ・
モードを示すタイムチャート、第5図Fはヒドン・リフ
レ・ンシュ・モードを示すタイムチャートである。 Sl・・・第1の論理信号 S2・・・第2の論理信号 を示すタイムチャート Sl −実施例におけるノーマル を示すタイムチャート リード モード 第2図A 従来例におけるノーマル・リード を示すタイムチャート モード 1 一実施例におけるSトオンリー・リフレッシュ・モード
を示すタイムチャート 第2図C 従来例におけるRAS・オンリー・リフレッシュ・モー
ドを示すタイムチャート 第5図C 1 を示すタイムチャート 第2図B 従来例におけるノーマル・ライト・モードを示すタイム
チャート 1 一実施例におけるリード・モディファイ・ライト・モー
ドを示すタイムチャート 第2図り 従来例におけるリード・モディファイ・ライト・モード
を示すタイムチャート 第5図D 一実施例における52 と示すタイムチャート とフォア Sトリフレッシュ モード 第2図E を示すタイムチャート 第5図E −実施例におけるしトン・リフレッシュ・モードの一例
を示すタイムチャート 第2図F 従来例におけるしトン・リフレッシュ・モードを示すタ
イムチャート
FIG. 1 is a block diagram showing essential parts of an embodiment (DRAM) of the present invention, FIGS. 2A to 2G are time charts showing operation modes of an embodiment of the present invention, and FIG. Time chart showing normal read mode, Figure 2B is a time chart showing normal write mode, Figure 2C is a time chart showing S-only refresh mode, Figure 2 is read-modify-write.・Time chart showing the modes; Figure 2 E is a time chart showing S2-before-S refresh mode; Figure 2 F is a time chart showing an example of hidden refresh mode; Figure 2 G is a time chart showing an example of hidden refresh mode. 3 is a time chart showing various internal signals of an embodiment of the present invention; FIG. 4 is a block diagram showing main parts of an example of a conventional DRAM; Figures A to F are time charts showing the operation modes of the conventional example shown in Figure 4. Figure 5 A is a time chart showing the normal read mode, and Figure 5 B is a time chart showing the normal write mode. , Figure 5C is a time chart showing RAS-only refresh mode, Figure 5 is a time chart showing read-modify-write mode, Figure 5E is CAS-before-RAS-refresh mode.
Figure 5F is a time chart showing the hidden refresh mode. Sl: First logic signal S2: Time chart showing second logic signal Sl - Time chart read mode showing normal in the embodiment Fig. 2A Time chart mode 1 showing normal read in conventional example Time chart showing the S-only refresh mode in one embodiment FIG. 2C Time chart showing the RAS-only refresh mode in the conventional example FIG. 5 Time chart showing C 1 Time chart FIG. Time chart 1 showing the write mode 2nd time chart showing the read-modify-write mode in one embodiment Time chart 5 showing the read-modify-write mode in the conventional example D 52 in one embodiment Time chart showing and forward refresh mode FIG. 5 E - Time chart showing an example of front refresh mode in the embodiment FIG. 2 F Time chart showing front refresh mode in conventional example Time chart showing

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)外部制御信号として第1及び第2の論理信号を使
用し、かつ、前記第1の論理信号については、1サイク
ル内に第1及び第2の論理状態変化を順次に行うように
させるとともに、 第1及び第2の論理信号間の論理状態を検出する論理状
態検出手段を設け、 前記第1の論理信号が前記第1の論理状態変化を行った
時、前記第2の論理信号が一方の論理状態にあることを
検出したときは、メモリセルのデータを出力バッファに
伝送して、これを保持し、 その後、前記第1の論理信号が前記第2の論理状態変化
を行った時、前記第2の論理信号が他方の論理状態にあ
ることを検出したときは、前記出力バッファに保持され
ているデータを外部に出力し、 また、前記第1の論理信号が前記第1の論理状態変化を
行った後、前記所定時間が経過した時、前記第2の論理
信号が他方の論理状態に変化したことを検出したときは
、入力バッファへのデータの取り込みを行い、 その後、前記第1の論理信号が前記第2の論理状態変化
を行った時、前記第2の論理信号が一方の論理状態にあ
ることを検出したときは、前記入力バッファに保持され
ているデータをメモリセルに書込むように 構成されていることを特徴とする半導体記憶装置。
(1) First and second logic signals are used as external control signals, and the first and second logic states of the first logic signal are sequentially changed within one cycle. and a logic state detection means for detecting a logic state between the first and second logic signals, and when the first logic signal changes the first logic state, the second logic signal changes. When one of the logic states is detected, the data in the memory cell is transmitted to the output buffer and held; thereafter, when the first logic signal changes the second logic state; , when detecting that the second logic signal is in the other logic state, outputs the data held in the output buffer to the outside; After the state change, when the predetermined time has elapsed and it is detected that the second logic signal has changed to the other logic state, data is taken into the input buffer, and then the second logic signal When the first logic signal changes the second logic state, when it is detected that the second logic signal is in one logic state, the data held in the input buffer is transferred to the memory cell. A semiconductor memory device characterized in that it is configured for writing.
(2)前記第1の論理信号が前記第1の論理状態変化を
行つた後、前記所定時間が経過した時、前記第2の論理
信号が他方の論理状態に変化し、その後、前記第2の論
理信号の論理状態が変化せず、前記第1の論理信号が前
記第2の論理状態変化を行った時、前記第2の論理信号
が他方の論理状態にあることを検出したときは、出力バ
ッファに保持されているデータの読出しの後、入力バッ
ファに保持されているデータのメモリセルへの書込みを
行うように 構成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体
記憶装置。
(2) When the predetermined time has elapsed after the first logic signal changes the first logic state, the second logic signal changes to the other logic state, and then the second logic signal changes to the other logic state. When the logic state of the logic signal does not change and the first logic signal changes the second logic state, when detecting that the second logic signal is in the other logic state, 2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the semiconductor memory device is configured to write data held in the input buffer into a memory cell after reading data held in the output buffer.
(3)前記第1の論理信号が前記第1の論理状態変化を
行つた時、前記第2の論理信号が他方の論理状態にある
ことを検出したときは、内部回路による行アドレスの選
択が行われるように構成されていることを特徴とする請
求項1記載の半導体記憶装置。
(3) When the first logic signal changes the first logic state and it is detected that the second logic signal is in the other logic state, the selection of the row address by the internal circuit 2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the semiconductor memory device is configured to perform the following operations.
JP1291950A 1989-11-09 1989-11-09 Semiconductor storage device Expired - Fee Related JP2908485B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291950A JP2908485B2 (en) 1989-11-09 1989-11-09 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291950A JP2908485B2 (en) 1989-11-09 1989-11-09 Semiconductor storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03152789A true JPH03152789A (en) 1991-06-28
JP2908485B2 JP2908485B2 (en) 1999-06-21

Family

ID=17775560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291950A Expired - Fee Related JP2908485B2 (en) 1989-11-09 1989-11-09 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908485B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216099A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216099A (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor storage device
JP4667888B2 (en) * 2005-02-01 2011-04-13 パナソニック株式会社 Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908485B2 (en) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566108A (en) Synchronized semiconductor memory
US9520167B2 (en) Semiconductor memory device using delays to control column signals for different memory regions
JPS6072020A (en) Dual port memory circuit
JP2627475B2 (en) Semiconductor memory device
JPS63155494A (en) Pseudo static memory device
US6965536B2 (en) Method and system for using dynamic random access memory as cache memory
JPH01125795A (en) Virtual type static semiconductor memory device
JPS6213758B2 (en)
US6813211B2 (en) Fully hidden refresh dynamic random access memory
US6034904A (en) Semiconductor memory device having selection circuit for arbitrarily setting a word line to selected state at high speed in test mode
US6345007B1 (en) Prefetch and restore method and apparatus of semiconductor memory device
JP3068426B2 (en) Semiconductor storage device
JPH10240372A (en) Internal clock generation circuit and internal clock generation method for semiconductor device
US6847573B2 (en) Synchronous SRAM-compatible memory device including DRAM array with internal refresh
JP2005527926A (en) Asynchronous interface circuit and method for pseudo-static memory devices
KR100221748B1 (en) Cache memory device of dram configuration without refresh function
JPH03152789A (en) Semiconductor memory device
US7102949B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
JP2004185686A (en) Semiconductor storage device
US6765831B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0468714B2 (en)
JP4731730B2 (en) Semiconductor memory device
KR100401235B1 (en) Row control circuit in sram using dram cell
JPS5938997A (en) Storage device
JP3318125B2 (en) DRAM control circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees