JPH03152433A - 歯車の異常検出方法及び装置 - Google Patents

歯車の異常検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH03152433A
JPH03152433A JP1291870A JP29187089A JPH03152433A JP H03152433 A JPH03152433 A JP H03152433A JP 1291870 A JP1291870 A JP 1291870A JP 29187089 A JP29187089 A JP 29187089A JP H03152433 A JPH03152433 A JP H03152433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
gears
gear
output
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1291870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kondo
孝之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1291870A priority Critical patent/JPH03152433A/ja
Publication of JPH03152433A publication Critical patent/JPH03152433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アコースティック・エミッション(Acou
stic Emission :以下、AEと略記する
。)を利用して歯車の異常を検出する方法及び装置に関
するものである。
[従来の技術] 歯車は回転機械の動力伝達、変速などに数多く利用され
ているが、その故障は、安全上、経済上重大な問題であ
る。
従来、運転中の歯車の異常を検出する手段として、゛振
動、音、温度、摩耗粉などが用いられてきたが、いずれ
によっても歯車損傷の早期発見は難しく、損傷がある程
度進行しないと異常信号として捉えにくかった。
近年に至り、AEを回転機械の異常検出媒体として利用
する監視手法が用いられるようになり、転がり軸受やす
べり軸受について、運転中のAEの監視が異常診断に有
効であることが報告されている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者は、歯車についても、疲労、焼付きなどの揚傷
検知にAEを利用することを考え、予備実験を行ってき
た。その結果、歯車の歯面で発生したAE波は、その歯
車自体の中を反射、干渉し、また油膜を介して、比較的
長い距離を減衰しながら伝播するが、油膜を伝播したA
E波もその油膜を形成する隙間がある程度小さければ十
分に伝播し、歯車の回転軸が高速で回転しているときに
油膜で大きなノイズ等が発生することもなく、歯車の歯
のかみ合いに同期して検出されるAE波は歯面から発生
したものと考えられる確証を得た。
本発明は、かかる知見に基づくもので、その技術的課題
は、上記AEを利用して、歯車の歯の損傷が進行しない
うちにその損傷を早期に発見し、異常信号を出力できる
ようにした歯車の異常検出方法及び装置を得ることにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の異常検出方法は、回
転する歯車のかみ合い状態にある歯面から発生するAE
をセンサにより検出し、互いにかみ合う歯の組み合わせ
ごとの上記センサ出力に基づいて、歯の異常を検出する
ことを特徴とするものである。
また、本発明の異常検出装置は、かみ合い状態にある歯
車の歯面から発生するAEを検出するためのセンサを、
その歯車の回転軸の支持部分に設け、上記センサを、そ
の出力に基づいて互いにかみ合う歯の組み合わせごとに
歯の異常を検出する演算制御装置に接続したことを特徴
とするものである。
[作 用] 歯車が摩耗したり、損傷したりすると、かみ合い状態に
ある歯車の歯面から発生しているAEに異常が発生し、
それが歯車の回転軸の支持部分に設けたセンサによって
検出され、演算制御装置に送られる。演算制御装置にお
いては、例えば、互いにかみ合う歯の組み合わせごとの
上記センサ出力を累積して、そのデータと逐次センサで
検出されたデータとを比較し、あるいはセンサ出力が異
常に大きくなった場合にそれを検出し、異常信号を出力
させる。
このようにAEを利用すると、歯車の歯の損傷が進行し
ないうちに、AEセンサ出力の変動によりその異常を早
期に発見することができ、安全上あるいは経済上重大な
問題である歯車の故障を未然に防止することが可能とな
る。
【実施例] 第1図は本発明にかかる歯車の異常検出装置の実施例を
示している。
この異常検出装置は、かみ合い状態にある歯車1.2の
回転軸3をモータ等の駆動装置4により回転駆動するよ
うにした歯車駆動系において、一方の歯車の回転軸5の
支持部分6に、かみ合い状態にある歯面から発生したA
Eを検出するためのセンサ7を設け、このセンサ7を、
その出力に基づいて互いにかみ合う歯の組み合わせごと
に歯の異常を検出する演算制御装置に接続している。な
お、図中、8は回転軸5とその支持部分6との間の隙間
に油を供給するための供給路を示している。
上記演算制御装置は、センサ7において検出したAEを
電気的に処理し、その結果に基づいて異常信号を出力し
、さらに必要に応じて処理の結果を記録計に出力するも
のであり、以下にこの演算制御装置におけるセンサ出力
の処理例について説明する。
第2図Aは回転する歯車のかみ合い状態にある歯面から
順次発生するAE波の一例を模式的に示し、同図Bはそ
のAE波の実効値波形を示している。
上記第2図A、Bかられかるように、それぞれの歯がか
み合ったときに順次出力されるAE波あるいはその実効
値は、互いにかみ合っている歯の形状、状態等に応じて
その波形が種々変化し、従って歯面についての多くの情
報を有し、それと同時に歯に摩耗や損傷等の異常があっ
たときには波形のピーク値が異常に大きくなる。そこで
、演算制御装置において、互いにかみ合う歯の組み合わ
せごとの上記センサ出力の実効値を累積し、例えばその
データと逐次センサ7で検出されたデータとを比較して
検出データに一定量以上の変動があった場合、あるいは
センサ出力が異常に大きくなった場合にそれを検出し、
異常信号を出力させる。
上記累積データを得るに際して、かみ合い数のカウント
は、互いにかみ合う一歯を周期とする実効値波形のピー
ク値がある一定値を越えたとき、それを1回とカウント
するイベント出力を発生させることになる。なお、歯車
の歯のかみ合い周期はわかっているので、イベント出力
のカウント後には、その周期に対応する一定時間のデッ
ドタイムが設定される。
イベント出力があったときに、一対の歯車1.2におけ
るどの歯とどの歯がかみ合っているかは、容易に認識す
ることができる。例えば、回転を開始したときの歯車の
かみ合い状態がわかれば、それによってかみ合い状態に
ある歯を特定することができ、また歯車の回転位置を検
出する外部信号を利用することもできる。。このように
して、互いにかみ合っている歯を認識できるため、同じ
歯同士がかみ合ったときのデータを累積することが可能
になる。
このようにAEを利用すると、歯車の歯の損傷が進行し
ないうちに、AEセンサ出力の変動によりその異常を早
期に発見することができ、安全上あるいは経済上重大な
問題である歯車の故障を未然に防止することが可能とな
る。
また、歯車の製造段階においては、歯のピッチ、形状等
にある程度の誤差があり、各歯の表面粗さも相違してい
る。従って、一対の歯車をかみ合わせると、歯によって
互いに強く接触するものや、弱く接触するものなどがあ
る。そこで、一対の歯車をかみ合わせた状態で歯車を1
回転させ、その間のデータを記録計に記録表示させると
、歯のピッチや形状の精度、歯面の性状、粗さ等に関す
る情報を得ることもできる。
なお1以上に説明した実施例においては、演算制御装置
においてAE波の電気的処理によりその実効値を求めて
いるが、それをAE波の包絡線検波波形とするなど、A
E波の特徴を顕著にするための適宜電気的処理を行うこ
とができる。また、8から油を供給し、その回転軸5の
支持部分6にセンサ7を設けてAEを検出するようにし
ているが、このようなAEの検出手段に限ることなく、
AEを有効に検出可能な各種手段を採用することができ
る。
[発明の効果] このような本発明の異常検出方法及び装置によれば、上
記AEを利用して、歯車の歯の損傷を簡単に早期発見し
、その異常検出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる歯車の異常検出装置の実施例を
示す構成図、第2図A、Bは検出されたAE波及びその
実効値波形を模式的に示す線図である。 1.2 ・・歯車、    5・・回転軸、6・・支持
部分、   7・・センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転する歯車のかみ合い状態にある歯面から発生す
    るアコースティック・エミッションをセンサにより検出
    し、互いにかみ合う歯の組み合わせごとの上記センサ出
    力に基づいて、歯の異常を検出することを特徴とする歯
    車の異常検出方法。 2、かみ合い状態にある歯車の歯面から発生するアコー
    スティック・エミッションを検出するためのセンサを、
    その歯車の回転軸の支持部分に設け、上記センサを、そ
    の出力に基づいて互いにかみ合う歯の組み合わせごとに
    歯の異常を検出する演算制御装置に接続したことを特徴
    とする歯車の異常検出装置。
JP1291870A 1989-11-09 1989-11-09 歯車の異常検出方法及び装置 Pending JPH03152433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291870A JPH03152433A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 歯車の異常検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291870A JPH03152433A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 歯車の異常検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152433A true JPH03152433A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17774503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291870A Pending JPH03152433A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 歯車の異常検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152433A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281101A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 回転体上におけるae信号の導出方法及びその装置
WO2001013104A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Peter Edward Sharp Testing and monitoring systems
EP1505296A3 (en) * 2003-08-04 2005-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Starting apparatus for internal combustion engine
JP2011128104A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 部品検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946982A (ja) * 1972-09-12 1974-05-07
JPS59164938A (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 Mitsubishi Electric Corp 歯車異常音検出装置
JPS59174732A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Mitsubishi Electric Corp ギアユニツトの異常判定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946982A (ja) * 1972-09-12 1974-05-07
JPS59164938A (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 Mitsubishi Electric Corp 歯車異常音検出装置
JPS59174732A (ja) * 1983-03-24 1984-10-03 Mitsubishi Electric Corp ギアユニツトの異常判定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281101A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 回転体上におけるae信号の導出方法及びその装置
WO2001013104A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Peter Edward Sharp Testing and monitoring systems
EP1505296A3 (en) * 2003-08-04 2005-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Starting apparatus for internal combustion engine
JP2011128104A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 部品検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895857A (en) Machine fault detection using vibration signal peak detector
EP2963408B1 (en) System and method for monitoring gear and bearing health
JP5725833B2 (ja) 転がり軸受の異常診断装置、風力発電装置および異常診断システム
Tan et al. Limitation of acoustic emission for identifying seeded defects in gearboxes
Rajagopalan et al. Current/voltage-based detection of faults in gears coupled to electric motors
JP2001304954A (ja) 故障診断方法及びその装置
JPS59174732A (ja) ギアユニツトの異常判定装置
JP4071363B2 (ja) 加速度センサを備えた乗物、特にヘリコプターの伝動組立体を監視する方法
JP2000171291A (ja) 故障診断方法および故障診断器
JPH03152433A (ja) 歯車の異常検出方法及び装置
Decker Gear crack detection using tooth analysis
JPH11124096A (ja) 加速度センサを備えた乗物、特にヘリコプターの伝動組立体を監視する方法
JPH10332539A (ja) 歯車の劣化診断方法
US20220168831A1 (en) Method for producing or machining toothing
EP3715821A1 (en) Prognostic monitoring and failure detection of rotating components
JP2013160749A (ja) 回転機械の設備診断方法及び設備診断装置
Brethee et al. Condition Monitoring of Lubricant Starvation Based on Gearbox Vibration Signatures.
JPH0422456B2 (ja)
Decker Effects on diagnostic parameters after removing additional synchronous gear meshes
JPH06281541A (ja) 回転機械の劣化診断装置
JPS6135410B2 (ja)
JPS59212512A (ja) すべり軸受の監視方法
Khan Vibration response of a gearbox having gear with teeth root cracks
US20220091070A1 (en) Rotating machine abnormality detection device and rotating machine abnormality detection method
Iizuka et al. Relationship Between Rotational Angle and Time-Synchronous-Averaged Meshing Vibration of Plastic Gears