JPH03150072A - ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ - Google Patents

ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ

Info

Publication number
JPH03150072A
JPH03150072A JP28818489A JP28818489A JPH03150072A JP H03150072 A JPH03150072 A JP H03150072A JP 28818489 A JP28818489 A JP 28818489A JP 28818489 A JP28818489 A JP 28818489A JP H03150072 A JPH03150072 A JP H03150072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
gas
value
alarm
thyristor valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28818489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hatano
畑野 雅幸
Shigeru Ueno
茂 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP28818489A priority Critical patent/JPH03150072A/ja
Publication of JPH03150072A publication Critical patent/JPH03150072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野》 本発明は、直流送電(HVDC)及び静止形無効電力補
償装置(SVC)等に用いられるSF6ガスの充填され
たガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブに関する。
(従来の技術) GIS等のガス絶縁開閉器には、絶縁媒体としてSF6
ガスが充填される。そして、この種のガス中への水分の
混入は、絶縁スペーサの表面結露によって絶縁劣化を与
えたり、あるいは、しゃ断現象等の放電現象によってS
F6ガスと水分との結合により活性ガスを発生し、これ
が原因で構成絶縁物に物性変化を与えて絶縁性能の劣化
を促進する。
更に進んで混入水分量が規定値以上になると、絶縁破壊
に至る場合もある。
したがって、この種の機器はガス中の水分管理をする必
要があり、以下に示す2種類の方式がある。
第1は定期的にSF6ガス絶@機器密封容器内のSF6
ガスをサン1リングして、水分を分析する方法であり、
第2は機器に組込んだ内部部分放電測定装置等を用いて
、異常値を察知する方法である。
そしてSF、ガス絶縁機器内部の部分放電測定装置とし
ては、充電部を絶縁支持する絶縁スペーサの内部に埋め
込んだ検出用電極により、その絶縁表面上に付着するS
Feガス中の水分より発生するコロナを捉えるものと、
SF6ガス絶縁機器の接地線に流れるコロナパルスより
、コロナ変化レベルを捉える方法とがある。
しかしながら、SF6ガス絶縁水冷却サイリスタ・バル
ブは、構成部品が多く、その上有機絶縁材料を多用して
いること及び収納容器内に冷却効率向上のために冷却水
配管系が組み込まれていること等、従来のGIS等のS
F6ガス絶縁機器とは異なった構造になっている。しか
も、絶縁媒体としてのS F eガス圧力は、構成部品
相互間の絶縁協調の関係で、比較的低圧力のSF6ガス
を用いている。
そのため、SF6ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブは
、従来のGIS等のSF6ガス絶縁機器とは異なり、充
電部を絶縁支持する絶縁スペーサでのコロナ監視等では
測定できない程度のコロナしか発生せず、従来のコロナ
測定装置では適切なS F eガス中の水分管理ができ
ない。
更にS F eガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブは、
時間経過とともにSFeガス中の水分の比較許容値が変
化するという特有の問題があるが、この問題を考慮に入
れたSF6ガス中の水分管理に関する予防保全システム
は存在しなかった。
(発明が解決しようとする課題》 SFeガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブは、直流送電
(HVDC)及び静止形無効電力補償装置(SVC)等
に用いられるサイリスターバルブの高電圧・大容量化・
小形軽量化を図るためのものであり、サイリスターパル
プをSF6ガス密封容器内に収納するものである。
また、SF  ガス自身の絶縁強度は、S F eガス
中の水分にそれ程影響されないが、SF6ガス中に固体
絶縁物が存在すると、絶縁物表面への水分付着により沿
面絶縁特性が影響を受ける。そしてS[6ガス中の水分
と絶縁物表面の沿面閃絡絶縁特性は、露点を0℃以下に
なるように水分を管理できれば、絶縁物表面の沿面絶縁
特性低下はほとんど無視できる。なんとなれば、SF6
ガス中の水分の露点が0℃以下の場合には水分が氷結す
るため、絶縁低下の原因とならないからである。
これらのことから、通常の運転時に分解ガスの発生しな
いSF  ガス絶縁機器の、S F eガス中の水分量
の管理値は、許容値をSF6ガス中における水分露点O
℃時の含有水分量とし、そのための管理値はSF6ガス
中における水分露点−5℃以下の時の含有水分量を決め
ている。
またGIS等のSF  ガス絶縁機器では、適用SF6
ガスの圧力範囲を2.0へ5.0 kIr/ad・gで
あることから下記水分管理値を採用している。
許容値=1.000 DDf#  (vol−)管理値
=  500 ppm  (vo1. )一方、SF6
ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブは、構成部材の絶縁
特性の協調からガス圧約0.3Iqr/−・gが最適と
考えられている。この値を従来のSF  ガス絶縁機器
のSF6ガス中水分管理に対する考え方に当てはめて見
ると、水分管理値は、下記に示さ九るように比較的大き
な値となる。
許容値=4,000 pp+w  (vo1.)管理値
=3,000 ppm  (vo1.)従って、SF、
ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブに、従来のSF6ガ
ス絶縁機器内部の部分放電測定装置に取り入れられてい
る測定方法を適用しようとした場合、SF6ガス中の水
分によるコロナ発生電荷量は、このように低いSF  
ガス圧ではSF6ガス中の水分量が増加するに従って、
コロナ発生電荷量が減少する傾向があるため、従来の測
定方法(外部雑音と被測定対象によるコロナ放電を区別
するためには、被測定対象発生電荷量が約100pc以
上必要)では所要検出レベルが低過ぎる。このため従来
の測定方法によって事前にSFeガス中の水分量から万
が−の冷却水配管系等からの異常信号を事前に把握でき
なかった。
従って、従来の水分管理である警報値、機器引き外し値
の前記許容値及び管理値以下に設定されるこれ”ら2種
類の管理のみでは、万が−の冷却水配管系等よりの多量
の水漏れに至る以前の前兆現象を捉えることができなか
った。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、SF6
ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ内での水分発生因子
を系統だてて分析した結果を生かし、各火器固有のSF
eガス中の定常状態での水分増加傾向を求めて、その機
器固有のSF6ガス中の水分増加傾向とし、それより導
き出した比較許容値を突器のSF6ガス中の水分量の推
移と比較することによって、万が−の水漏れに伴なう冷
却水配管系よりの水漏れの前兆現象、その後発生が予想
される本格的水漏れに対し異常を速やかに捉え、SF6
ガス中の蓄積水分による絶縁破壊を未然に防ぐことの可
能なSF6ガスの充填されたガス絶縁水冷却サイリスタ
・バルブを提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明ではSF6ガスの充填されたサイリスターバルブ
容器中の水分を管理する手段を備えたガス絶縁水冷却サ
イリスタ・バルブにおいて、所定時間毎にサイリスタ・
バルブ容器中の水分量をサンプリングする手段と、機器
固有の水分増加予測値に対して一定幅のバンド幅を付加
した最大値に一定値を加算して求めた比較許容値及び前
記比較許容値より大きな警報値とを格納する手段と、サ
ンプリングされた実測値と前記比較許容値及び警報値と
を比較する手段と、比較結果により異常前兆信号と警報
信号とを区別して出力する手段とから構成した。
(作 用) 先ず、本発明の基本的な考え方を第3図及び第4図を用
いて説明する。
SFeガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブのSFeガス
中に含まれる水分の発生要因は、第3図に示されるよう
に以下に区別できる。
■ 組立て時に入る水分(機器内部残留水分及び器壁に
付着する水分) ■ SF6ガス中に含まれる水分(充填ガス初期水分量
) ■ 有機絶縁材料から析出する水分 0 冷却水配管系からの透過水分 (イ》冷却水配管 (口》配管接合部 ■ 外気接触接合部(タンク−フランジ部)パッキング
より透過する水分 これらを、分類すると■は、据付時の加熱脱気等で取り
残された初期残留水分であり、■は充填ガス自体に含ま
れているものであり、据付当初より容器に封入されてい
るS[6ガス中の水分と考えられる。■、■、■は時間
の経過と共に増加するものである。しかも、それらの増
加傾向の決定因子はSF6ガス絶縁水冷却サイリスタ・
バルブの設置場所の気象条件、収納容器内のSF6ガス
雰囲気。
構成物質の岨或、及びサイリスタ・バルブの運転条件と
様々な要因で決定されるため、一見規則性が無いように
考えられるが、夫々の因子別に前記要因を分析すると、
あるバンド幅を持って時間的に増加することが分かる。
そこで、それらの要因を包含して収納容器内のSF6ガ
ス中の水分の推移として捉えると、■、■の要因をベー
スとし、その上に■、■、■の要因が重畳された累計値
に、あるバンド幅を持った第3図及び第4図で示される
ような曲線で表すことができる。
一方、突器では、上記収納容器内に蓄積された上記■。
■、■、■、■の要因により発生するSF6ガス中の蓄
積水分対策として、吸着剤が組込よれる。しかしこの吸
着剤の封入量は、点検周期内に発生するSFsガス中の
水分量と吸着剤の吸湿性能(吸湿効率)とを推し図って
決めている。従って、吸着剤を吸湿効率を考慮して、発
生するSF ガス中の水分量以上に封入すると、収納容
器内のSFeガス中の水分濃度は時間と共に減少するこ
とになるが、突器では全体的に協調のとれた構成を取る
ため、封入吸着剤の量は、点検周期内に発生するSFe
ガス中の水分と吸着剤で吸湿する水分とがバランスが取
れるように配慮して決定される。
従って、吸着剤が趙込まれても、SF6ガス中の蓄積水
分はあるバンド幅を持って時間的に増加する傾向に変り
はない。
そこで、本発明はこの突器でのSF6ガス中の蓄積水分
増加傾向を、ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ収納容
器に組込まれた水分計(露点センサー)による比較許容
値と比較して、警報値あるいは関連機器引き外しの段階
に達する以前の早い段階(水漏れの前兆現象)で察知す
ることを可能とするものである。即ち、ガス中の水分値
が異常値を示す以前に、水分の増加傾向から万が−の冷
却水配管系からの水漏れ前兆現象を捉えようとするもの
である。
ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ1内の水分は、水分
センサー5で電気信号に変換され、アナログ/ディジタ
ル変換装置6を通して水分計7に#i続されて水分を監
視している。ここで、万が−の異常が発生した場合、警
報値及び機器引き外し値レベルに達すると、水分計7よ
り外部に電気信号の形で各々の異常状態が伝達される。
その際、機器固有の水分増加の予測値に基づく比較許容
値曲線を比較許容値記憶部10に記憶させておき、常に
水分計の信号を、比較回路9で比較させ、実測値が比較
許容値を上回る場合に水分異常前兆警報という電気信号
の形で外部に出力する。
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明によるガス絶縁水冷却サイリスタ・バル
ブの一実施例の機能ブロック図である。
第1図において、1はガス絶縁水冷却サイリスタ・バル
ブ本体(以下バルブ本体と称す)であり、収納容器内に
サイリスタ素子及び付属回路を収納した複数個のサイリ
スタ・モジュール2を、絶縁支柱を介して積層するよう
に構成される。3は冷却装置で冷却水管4によってバル
ブ本体1に接続され、サイリスク素子及び構成要素から
の発生熱を放出する。5は水分センサーで^/D変換器
6を介して水分計7に接続され、更に水分計7は異常前
兆警報部8に接続される。9は比較回路部、10は比較
許容値記憶部である。
以下に第2図を参照して作用説明をする。
第2図は蓄積水分増加予測特性と水分各管理値との関係
図である。
先ず、SF、ガス中の水分は通常の運転状態では、第2
図に斜線で示されるように、時間的にあるバンド幅をも
って増加している。その際の増加傾向は、機器の構成部
品及び運転条件一般置場所の自然条件等により機器固有
の係数を持っている。
ここで、冷却水配管系に異常が発生してSF6ガス中の
水分量が増加すると、水分センサー5からの水分量デー
タは^lO変換器6を経由して水分計7及び異常前兆警
報部8に取込まれる。しかし、第2図に示されるように
許容値、管理値、機器引き外し値及び警報値の各検帛レ
ベルは、異常前兆警報部のそれより高く、したがって水
分計からは警報は出力せず、異常前兆警報部からの警報
出力が先になる。
SF6ガス中の水分増加予測値の上限にある一定のバン
ド幅を持たせた曲線比較許容値Nfil”もしくは比較
許容値社2”の直線上の値以上の値を示した際には、比
較回路部9で比較許容値記憶部10に記憶されている比
較許容値11kkl”もしくは比較許容値随2”曲線と
比較し、測定値が比較許容値以上になったとき、N等か
の異常が発生したと判断し、外部にSF6ガス中の水分
異常前兆警報”を発する。警報”あるいは引き外し信号
”に達する以前の早い時期にN等かの対策が打てるよう
になる。
なお、異常前兆のレベル以上になると警報又は引き外し
信号が送出される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によればSF6ガス中の水
分管理に際して、機器固有の水分の増加予測値とこの予
測値より大きな値の警報値とを設けておき、所定周期で
サンプリングされた実測値と比較するよう構成したので
、警報信号発生以前に異常前兆信号の発生が可能なガス
絶縁水冷却サイリスタ・バルブを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるガス絶縁水冷却サイリスタ・バル
ブの一実施例の機能ブロック図、第2図は蓄積水分増加
予測特性と水分管理値との関係図、第3図はSF6ガス
中の蓄積水分の発生要因別推移図、第4図はガス絶縁水
冷却サイリスタ・バルブ内のSFeガス中の蓄積水分推
移図である。 1・・・ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ2・・−サ
イリスタ・モジュール 3・−・冷却装置     4・・・冷却水配管5・−
・水分センサー   6・・・A/D変換器7・・・水
分計      8・・・異常前兆警報部9・・−比較
回路部    10・・−比較許容値記憶部特許出願人
  電源開発株式会社 (ほか1名) 代理人弁理士  石  井   紀男 第l凶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  SF_6ガスの充填されたサイリスタ・バルブ容器中
    の水分を管理する手段を備えたガス絶縁水冷却サイリス
    タ・バルブにおいて、所定時間毎にサイリスタ・バルブ
    容器中の水分量をサンプリングする手段と、機器固有の
    水分増加予測値に対して一定幅のバンド幅を付加した最
    大値に一定値を加算して求めた比較許容値及び前記比較
    許容値より大きな警報値とを格納する手段と、サンプリ
    ングされた実測値と前記比較許容値及び警報値とを比較
    する手段と、比較結果により異常前兆信号と警報信号と
    を区別して出力する手段とを備えたことを特徴とするガ
    ス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ。
JP28818489A 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ Pending JPH03150072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28818489A JPH03150072A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28818489A JPH03150072A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03150072A true JPH03150072A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17726901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28818489A Pending JPH03150072A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03150072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110687251A (zh) * 2019-09-19 2020-01-14 广州供电局有限公司 控制柜及其湿度预警方法和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110687251A (zh) * 2019-09-19 2020-01-14 广州供电局有限公司 控制柜及其湿度预警方法和装置
CN110687251B (zh) * 2019-09-19 2022-06-10 广东电网有限责任公司广州供电局 控制柜及其湿度预警方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10883948B2 (en) Moisture monitoring system
Zhang et al. Estimation of the lifetime of the electrical components in distribution networks
CN105932590B (zh) 一种基于压力和温度的sf6气体在线状态评估方法
KR20150043162A (ko) 실시간 육불화황 가스 모니터링 장치 및 방법
Yanabu et al. SF/sub 6/insulation and its application to HV equipment
WO2024021375A1 (zh) 一种开关柜老化在线监测方法及系统
CN102800523A (zh) 带真空度在线监测的固封极柱
JPH03150072A (ja) ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ
JP3876966B2 (ja) 変電設備の遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
JPH0311978A (ja) ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ
Purnomoadi et al. Insulation Performance of GIS Operating Under Tropical Conditions
US20200194200A1 (en) Vacuum interrupter leak detection using local current and voltage measurements
CN106908188A (zh) 一种基于温度传感器的gis内部气压监控装置
US10896797B2 (en) Dead tank circuit breaker surge arrester
JP3457366B2 (ja) 避雷器の監視装置
JP3321480B2 (ja) 故障点標定システム
Dewimaruto et al. Quality Analysis and Lifetime Prediction of SF 6 in High Voltage Gas Insulated Switchgear (GIS) at CSW Bulungan
CN110416024A (zh) 一种抗振型数显气体密度继电器
JPH0311977A (ja) ガス絶縁水冷却サイリスタ・バルブ
JP3321479B2 (ja) 故障点標定システム
Stirl et al. Practical experiences and benefits with on-line monitoring systems for power transformers
JPH0965527A (ja) 故障点標定システム
CN205538099U (zh) 一种gis漏气检测辅助系统
JP3186853B2 (ja) 故障点標定システム
JPH07245832A (ja) ガス絶縁開閉装置