JPH03149925A - リニア変調無線送信装置 - Google Patents

リニア変調無線送信装置

Info

Publication number
JPH03149925A
JPH03149925A JP28818189A JP28818189A JPH03149925A JP H03149925 A JPH03149925 A JP H03149925A JP 28818189 A JP28818189 A JP 28818189A JP 28818189 A JP28818189 A JP 28818189A JP H03149925 A JPH03149925 A JP H03149925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
transmission power
envelope component
average transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28818189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112163B2 (ja
Inventor
Akira Ando
朗 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP28818189A priority Critical patent/JPH07112163B2/ja
Priority to US07/600,379 priority patent/US5113525A/en
Priority to GB9023159A priority patent/GB2238435B/en
Publication of JPH03149925A publication Critical patent/JPH03149925A/ja
Publication of JPH07112163B2 publication Critical patent/JPH07112163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0416Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、平均送信電力を適応的に制御しうる、リニ
ア変調を用いた9ニア変調無線送信装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第7図紘従来の無線送信装置を示すブロック図であシ、
図において、10は搬送波を周波数変調するFM変調器
、20は変調された搬送波を増幅する送信電力増幅器、
3は方向性結合器、4は増幅信号のレベルを検出するレ
ベル検出器、5は多数の比較基準電圧Vl(i=1〜n
)のうちの1つを選択する切換器、6は選択された比較
基準電圧v1とレベル検出器4の出力信号との差を増幅
する差動増幅器、1は送信アンテナ、8は差動増幅器6
の出力信号の高周波成分等を除去するループフィルタで
ある。
次に動作にりいて説明する。FM変調器1Gは変調信号
で搬送波を周波数変調し、変調された搬送波を出力する
。次に、送信電力増幅器20はこの変調された搬送波を
増幅して増幅信号を出力する。この増幅信号は方向性結
合器3を経て送信アンテナフに供給される。そして、送
信アンテナTは増幅信号を電波として送出する。
また、方向性結合器3は増幅信号による進行波を検出し
ている。そして、検出された進行波はレベル検出器4に
入力される。レベル検出器4は進行波のレベルを検出し
て、そのレベルに応じた電圧の出力信号を出力する。一
方、あらかUめ定められている送信電力に対応した比較
基準電圧v1が切換器5で選択されている。そして、選
択された比較基準電圧Viは、レベル検出器4の出力信
号とともに差動増幅器6に入力される。差動増幅器6は
、レベル検出器4の出力信号が示している進行波レベル
に対応した電圧と選択された比較基準電圧Viとの差電
圧を増幅し、この差電圧を出力信号として出力する。こ
の出力信号は、ループフィルタ8で不要な高周波成分等
が除去された後に1電力増幅制御信号として送信電力増
幅器200制御入力端子に入力される。そして、送信電
力増幅器20が出力する増幅信号社、あらかじめ定めら
れている平均送信電力に応じた値となる。
第8図は送信電力増幅器20を電界効果トランジスタ等
で構成した場合の一例を示す回路図である。入力端子に
入力した変調された搬送波は、制御入力端子に入力した
電力増幅制御信号によプ定まる増幅率で増幅されて、出
力端子から増幅信号として出力されることがわかる。
このようにして、平均送信電力線、電源電圧変動や温度
変動が生じても、あらかじめ定められた値に自動的に固
定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の無線送信装置は以上のように構成されているので
、周波数変調を使用した場合のように変調された搬送波
の包路線が変調信号によらず一定の場合には自動的に送
信電力を制御することが−できるが、変調された搬送波
の包絡線が変調信号に応じて変化するリニア変調を使用
した場合には、フィードバック制御によって、変調され
た搬送波の包絡成分が抑圧されてしまうので、変調され
た搬送波が本来有している情報が損われた〕送信スペク
トラムが広がってしまうという課題があった。
この課題を対処するためにフィードバックループの時定
数を大きくして包結成分の変化に追従しK〈いようにし
た場合には、送信を関けつ的に行うパースト送信を行っ
た時に応答が遅くなって送信電力の自動制御が行えなく
なるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、リニア変調された搬送波の包結成分を抑圧する
ことなく平均送信電力の値を自動的に一定に保つことが
できるとともに1バースト送信を行った場合にも平均送
信電力の値を一定に保つ制御を維持することができるリ
ニア変調無線送信装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るすニア変調無線送信装置は、リニア変調
された搬送波を電力増幅器の入力レベルまたは利得を調
整する調整手段と、電力増幅器が出力した増幅信号の包
絡成分を検出するレベル検出手段と、変調信号の包絡成
分またはレベル検出手段の出力信号をあらかじめ定めら
れている平均送信電力に応じた係数を用いて変換するス
ケーリング手段と、変調信号の包結成分またはレベル検
出手段の出力信号のレベルとスケーリング手段の出力信
号のレベルとを比較して、この比較結果にもとづいて、
調整手段が増幅信号のレベルを定められた平均送信電力
に対応した値とするような制御信号を調整手段に与える
比較手段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明におけるスケーリング手段は、変調信号の包結
成分または増幅信号の包結成分のレベルを平均送信電力
に応じた係数を用いて変換し、スケーリングされたレベ
ルを出力する。また、比較手段は変調信号の包絡線とス
ケーリングされたレベルとを、または増幅信号のレベル
とスケーリングされたレベルとを比較して、増幅信号の
レベルを平均送信電力に見合う値とするために調整手段
が調整すべき調整量を示す制御信号を出力する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の第1の実施例によるリニア変調無線送信
装置を示すブロック図である。第1図において、1は変
調信号で搬送波をリニア変調するリニア変調器、9は調
整手段の一例である可変減衰器、2はリニア電力増幅器
(電力増幅器)、11は平均送信電力に応じた係数でレ
ベル検出器4の出力をスケーリングする係数器(スケー
リング手段)、12は係数器11と9=ア変調器1が出
力する変調信号の包絡成分とを比較する比較回路(比較
手段)、8は比較回路12が出力した制御信号の不要な
成分を除去するループフィルタである。その他のものは
同一符号を付して第7図に示したものと同一のものであ
る。また、第2図は第1図に示した各部a−dにおける
波形を示す波形図である。
次に動作について説明する。まず、リニア変調器1は変
調信号で搬送波を変調し、変調された搬送波を可変減衰
器9に出力する(第2図一))。同時に変調信号の包絡
成分を比較回路12に出力する(第2図も))。変調さ
れた搬送波は、リニア電力増幅器2で線形増幅されて増
幅信号となル(第2図(C))、方向性結合器3を通り
て送信アンテナTK供給される。
また、方向性結合器3では増幅信号による進行波が検出
される。そして、レベル検出器4で進行波のレベルが対
応した電圧に変換される(第2図(2))。変換された
電圧は、係数器11でさらに所定の平均送信電力に応じ
た係数を用いてスケーリングされる。所定の平均送信電
力は、送信に先立ってあらかじめ決定されていて、その
情報はスケーリング情報として、つ亥〕係数として係数
器11に外部から入力されている。係数器11の出力信
号と変調信号Q包絡成分とは比較回路12に入力される
。そして、比較した結果にもとづいて、増幅信号が平均
送信電力に見合った値となるように可変減衰器9が減衰
すべき量(調整量)を決定し、決定された量を制御信号
として出力する。この制御信号は、ループフィルタ8で
不要な高周波成分等が除かれた後に可変減衰器9に人力
される。そして、可変減衰器9が制御信号をもとに減衰
量を定め、変調された搬送波のレベルを調整することに
よ〕、増幅信号は平均送信電力に見合りたレベルとなる
第3図はこの発明の第2の実施例によるリニア変調無線
送信装置を示すブロック図である。第3図において、2
mは線形性を保ちながら利得を変えることができる増幅
率可変のリニア電力増幅器である。このように利得を調
整する仁とができるリニア電力増幅器2aを用いれば、
ループフィルタ8の出力をそのtまリニア電力増幅器2
aK入力することができる。
第4図はこの発明の第3の実施例によるリニア変調無線
送信装置を示すブロック図である。第4図において、l
1mは変調信号の包絡成分を所定の平均送信電力に応じ
た係数でスケーリングする係数器である。この場合には
、レベル検出器4の出力信号はそのtま比較回路12に
入力される。そして、変調信号の包絡成分の方がスケー
リングされているが、比較回路12は第1および第2の
実施例の場合と同様に調整量を出力し、第1および第2
の実施例の場合と同様な効果を奏する。
第5図はこの発明の第4の実施例によるリニア変調無線
送信装置を示すブロック図である。第1または第2の実
施例においでは、レベル検出器4および係数器11の凰
遅時間が十分小さいものとしているが、この延遅時間が
無視できない場合には、本実施例による構成は%に有用
である。っまシ、リニア変調器1と比較回路12との間
に遅延補償回路13を設け、比較回路12に入力する変
調信号の包絡成分を遅延補償回路13で遅延させて、係
数器11の出力信号と比較回路12に入力する変調信号
の包絡成分との位相を一致させるようにしている。
また、第6図はこの発明の第5の実施例によるリニア変
調無線送信装置を示すブロック図である。
この実施例では、リニア変調器1が出力した変調された
搬送波の包絡成分をレベル検出器14で検出し、この検
出信号を比較回路12に入力するようにしているが、第
1の実施例の場合と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように1この発明によればリニア変調無線送信装
置を、変調信号の包絡成分と電力増幅器が出力した増幅
信号の包絡成分とを、所定の平均送信電力に関する情報
を付加した上で比較し、比較結果に応じて電力増幅器の
入力レベルまたは利得を制御するように構成したので、
リニア変調された搬送波の包絡成分を抑圧することなく
平均送信電力を所定の値を保つことができる上に1バー
スト送信にも適したものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例によるリニア変調無線
送信装置を示すブロック図、第2図は第1図に示したも
のの主要部における波形を示す波形図、第3図〜第6図
はそれぞれこの発明の第2〜第5の実施例による9 =
ア変調無線送信装置を示すブロック図、第7図は従来の
無線送信装置を示すブロック図、第8図は電力増幅器の
構成の一例を示すブロック図である。 1はリニア変調器、2はy=7電力増幅器(電力増幅器
)、4はレベル検出器(レベル検出手段)、Tは送信ア
ンテナ、9は可変減衰器(!!l整手段)、11は係数
器(スケーリング手段)、12は比較回路(比較手段)
。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変調信号によってリニア変調された搬送波を発生するリ
    ニア変調器と、前記リニア変調された搬送波を増幅する
    電力増幅器と、前記電力増幅器が出力する増幅信号を電
    波として送出する送信アンテナとを備えたリニア変調無
    線送信装置において、前記電力増幅器の入力レベルまた
    は利得を調整する調整手段と、前記増幅信号の包絡成分
    を検出するレベル検出手段と、前記変調信号の包絡成分
    または前記レベル検出手段の出力信号を、あらかじめ定
    められている平均送信電力に応じた係数を用いてレベル
    変換するスケーリング手段と、前記変調信号の包絡成分
    または前記レベル検出手段の出力信号のレベルと前記ス
    ケーリング手段の出力信号のレベルとを比較して、この
    比較結果にもとづいて、前記調整手段が前記増幅信号の
    レベルを前記平均送信電力に対応した値にする調整量を
    決定するとともに、この調整量を示す制御信号を前記調
    整手段に与える比較手段とを備えたことを特徴とするリ
    ニア変調無線送信装置。
JP28818189A 1989-11-06 1989-11-06 リニア変調無線送信装置 Expired - Fee Related JPH07112163B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28818189A JPH07112163B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 リニア変調無線送信装置
US07/600,379 US5113525A (en) 1989-11-06 1990-10-19 Linear-modulation type radio transmitter
GB9023159A GB2238435B (en) 1989-11-06 1990-10-24 Linear-modulation type radio transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28818189A JPH07112163B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 リニア変調無線送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149925A true JPH03149925A (ja) 1991-06-26
JPH07112163B2 JPH07112163B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17726860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28818189A Expired - Fee Related JPH07112163B2 (ja) 1989-11-06 1989-11-06 リニア変調無線送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112163B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111887A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Icom Inc Am送信機及びその変調方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111887A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Icom Inc Am送信機及びその変調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112163B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1604456B1 (en) Closed loop power control of non-constant envelope waveforms using sample/hold
US4602218A (en) Automatic output control circuitry for RF power amplifiers with wide dynamic range
US5144258A (en) Power amplifier system for radio transmitter and method for using the same
EP0720287B1 (en) Wide dynamic range power amplifier
EP0407135B1 (en) Apparatus for controlling transmission output level for burst signal
US6968163B2 (en) Method and transmission circuit for generating a transmission signal
US5659893A (en) Transmission circuit with improved gain control loop
JPH03104422A (ja) 線形送信装置
EP1561278B1 (en) Method and apparatus for regulating the transmitted power in multi-rate wireless communication systems
US5172071A (en) Linearized output control of a nonlinear amplifier
JP2834304B2 (ja) 線形電力増幅回路
US6999737B2 (en) Wireless transmitter and device for mobile station
CN210155570U (zh) 一种带温度补偿的自动稳幅电路
JPH03149925A (ja) リニア変調無線送信装置
JP2937866B2 (ja) 無線送信装置
JPH06132736A (ja) 線形送信装置
US20080261541A1 (en) Method and Device for Amplifying an Amplitude and Phase Modulated Electric Signal
JPH03154430A (ja) 自動送信電力制御装置
JP2806129B2 (ja) 送信電力制御装置
KR100242417B1 (ko) 기지국의송신전력을조정하는장치
JP2005117605A (ja) 無線送信機
JPH02217011A (ja) 送信装置の送信電力制御回路
KR100485067B1 (ko) 기지국 증폭기의 출력 안정화 회로
JP2973257B2 (ja) アナログ/デジタル共用方式の送信電力自動制御装置
SU1124425A2 (ru) Усилитель мощности

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees