JPH03149418A - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置

Info

Publication number
JPH03149418A
JPH03149418A JP1288567A JP28856789A JPH03149418A JP H03149418 A JPH03149418 A JP H03149418A JP 1288567 A JP1288567 A JP 1288567A JP 28856789 A JP28856789 A JP 28856789A JP H03149418 A JPH03149418 A JP H03149418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
piston
driven
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1288567A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Murasugi
村杉 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1288567A priority Critical patent/JPH03149418A/ja
Publication of JPH03149418A publication Critical patent/JPH03149418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、クラッチプレートを備えたクラッチ装置に関
し、とりわけ、入力されるトルク容量が少なくとも大小
2種類存在する場合に有効なりう・ツチ装置に関する。
従来の技術 車両に搭載される自動変速機としては、例えば特開昭6
2−62.047号公報に開示されるものが従来存在し
、複数の遊星歯車組によって構成されるギアトレーンに
、液圧作動される複数のクラッチ装置が組み込まれ、該
クラッチ装置がコントロールバルブから供給される作動
油圧で適宜締結。
鮮放されることにより、ギアトレーンのギア比が変化さ
れて複数の変速段が得られるようになっている。
ところで、上記自動変速機では複数のクラッチ装置のう
ち、りバース時に締結されるローアンド−リバースブレ
ーキと称されるクラッチ装置4<用いられるが、該ロー
アンドリバースブレーキはりバース時のみならず、エン
ジンブレーキ作動レンシテtJ&マニュアル璽レンジで
のコースト走行時にあっても、l速状態て該ローアンド
リバースブレーキが締結されるようになっている。
このように、上記ローアンドリバースブレーキにはりバ
ース時およびl速コースト時にそれぞれトルクが入力さ
れるようになっており、このとき、特にりバース時に人
力されるトルク容量は、l速コてスト時に入力されるト
ルク容量に比較して著しく(約lO倍)大きくなるため
、該ローアンドリバースブレーキは前者のりバース時の
大きな伝達トルク容量に耐えるように多板式の液圧クラ
フチとして構成される。
即ち、多板式クラッチは、トルクを出力する駆動側部材
に設けられるドライブプレートと、トルクを入力する被
駆動側部材に設けられるドリブンプレートとをそれぞれ
複数枚設けて交互に配置することにより構成され、これ
らドライブプレートおよびドリブンプレートの枚数を増
加する程、トルクの伝達容量を増大できるようになって
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来のクラッチ装置として用いら
れるローアントリ、バースブレーキにあっては、l速コ
ースト時には伝達トルク容量が少なくて済むのであるが
、りバース時の大きな伝達トルク容量に充分に耐えるこ
とができるように、ドライブプレートおよびドリブンプ
レートの枚数が多くなっている。
また、上記ローアンドリバースブレーキではりバースレ
ンジにセレクトした際のタイムラグを少なくするために
、各ドライブプレートとドリブンプレート間のクリアラ
ンスが小さく設定されるようになっている。
このため、上記ローアンドリバースブレーキが解放状態
にある一般の前進走行時にあっては、ドライブプレート
とドリブンプレート間が相対回転されるが、これらドラ
イブプレートとドリブンプレート間はクリアランスが小
さいために潤滑油による引きずり現象が生じ、しかも、
プレート枚数が多いことに伴い引きずり箇所がより多く
なるため、全体として引きずりによる動力損失が太きく
なり、燃費性能の悪化が来されてしまうという課題があ
った。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、伝達トル
ク容量の大きな部分は機械式クラフナであるドグクラッ
チを用いることにより、本来の液圧式クラッチで受は持
つ伝達トルク容量を大幅に低減できるようにし、もって
、液圧式クラ1チのプレート枚数を著しく減少できるク
ラッチ装置を提−供することを目的とする。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は、相対回転される
駆動側部材と被駆動側部材にそれぞれ回転方向に係止し
て取り付けられ、互いに重合して配置されるドライブプ
レートおよびドリブンプレートからなるクラフチプレー
トと、 上記クラフチプレートの一端側に対向配置され、シリン
ダ室に供給される作動液圧により上記ドライブプレート
とドリブンプレートとを互いに圧接させる方向に移動す
るクラブチビスートンと、を備えたクラッチ装置におい
て、 上記クラッチプレートと上記クラッチピストンとの間に
弾性部材を介在させ、かつ、該クラッチピストンを上記
駆動側部材又は被駆動側部材の一方に摺動可能かつ回転
方向に係止して取り付けると共に、該駆動側部材又は被
駆動側部材の他方と該クラフチピストンとの間に、該ク
ラッチピストンが上記クラッチプレートを締結した後の
更なる移動により噛合されるドグクラッチを設けること
により構成する。
作用 以上の構成により本発明のクラッチ装置にあっては、ク
ラッチピストンが駆動側部材又は被駆動側部材の一方に
摺動可能かつ回転方向に係止して取り付けられると共に
、該駆動側部材又は被駆動側部材の他方と該クラッチピ
ストンとの間にドグクラッチを設け、該ドグクラッチは
該クラッチピストンがクラッチプレートを締結した後の
更なる移動により噛合される構成であるため、該ドグク
ラッチを噛合することにより駆動側部材と被駆動側部材
との締結を行うことができる。
従って、シリンダ室に供給される作動液圧が低い場合、
クラッチピストンの押圧力が弾性部材を介してクラッチ
プレートに伝達され、該クラッチプレートがまず締結さ
れる。
次に、上記シリンダ室に供給する作動液圧を更に上昇す
ることにより、クラッチピストンは上記弾性部材を更に
変形しつつ移動され、ドグクラ・ツチが噛合される。
このため、シリンダ室に供給する作動液圧の高低により
ドグクラッチの噛合を管理することができるようになり
、伝達トルク容量の大小に応じてクラ・ツチプレートの
みの締結か、若しくは、ドグクラッチの噛合をも併せた
締結かを選択することができる。
従って、伝達トルク容量が大きい場合はドグクラッチを
噛合させることに大容量のトルク伝達を確実に行うこと
ができるため、伝達トルク容量が小さい場合はクラッチ
プレートのみの締結で確実にトルク伝達を行うことがで
き、該クラッチプレートを構成するドライブプレートお
よびドリブンプレートの枚数を大幅に減少させることが
できるようになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第2画、第2図は本発明の一実施例を示すクラッ
チ装置としてのローアンドリバースプレー−t−L&R
/Bで、該ローアンドリバースブレーキL&R/Bは第
3図に示す自動変速機のギアトレーンに組み込まれるよ
うになっている。
即ち、上記第3図に示すギアトレーンは、第1遊星歯車
組PG、と第2遊星歯車組PG、とを備え、これら第1
.第2遊星歯車組PC。、 PG tは、第1.第2サ
ンギアS、、S、と、第1、第2ビニオンギアP、、P
、と、第1、第2リングギアR,,R,と、第1.第2
ビニオンキヤリアPC,,PC,とを備えて、それぞれ
が単純遊星歯車組として構成される。
また、上記第1.第2遊星歯車組PC,,PC,で構成
されるギヤトレーンには、図示するようにインプットシ
ャフトI/Sと第1サンギアS、とを接続するりバース
クラッチR/C,インプツトシヤフトUSと第1ビニオ
ンキャリアPC,とを接続するハイクラフチH/C,第
1ビニオンキャリアPC。と第2リングギアR,とを接
続するフォワードクラツチF/C。
第1サンギアSlをケーシングC/S側に固定するバン
ドブレーキB/B、第1ピニオンキャリアPC。をケー
シングC/S側に固定する上記ローアンドリバースブレ
ーキL&R/Bがそれぞれ組み込まれる。
更に、上記フォワードクラツチF/Cと第2リングギア
Rオとの間にフォワードワンウェイクラッチF10・C
が設けられると共に、第1ビニオンキャリアPC,とケ
ーシングC/Sとの間にローワンウェイクラッチL10
・Cが設けられ、かつ、第1ビニオンキャリアーPC,
と第2リングギアR,との間で上記フォワードワンウェ
イクラッチF10・Cと並列にオーバーランクラッチ0
・R/Cが配置される。
また、上記インプットシャフトI/Sには、トルクコン
バータT/Cを介してエンジン回転が人力される。
ところで、上記自動変速機では次に示す第1表ノヨウニ
、R/C,II/C,F/C,B/B、 L&R/Bが
図外のコントロールバルブから供給される作動液圧とし
てのライン圧で締結および解放されることにより、各種
変速段が得られるようになっている。
尚、同表中、Rはりバースレンジ、Dはドライブレンジ
、■はマニュアル2レンジ、Iはマニュアルルンジを示
し、かつ、0印は締結状態、無印は解放状態を表す。
また、上記フォワードワンウェイクラッチF10・Cは
、第1ビニオンキャリアPC,に対して第2リングギア
R2が正転方向の回転時にフリー、逆転方向の回転時に
ロックされると共に、上記ローワンウェイクラッチL1
0・Cは第1ビニオンキャリアPC,の正転方向の回転
時にフリー、逆転方向の回転時にロックされる。
更に、上記オーバーランクラッチ0・R/Cは第1表に
は示していないが、第3速以下の低速段側でアクセル開
度が1/16以下で締結されることにより、上記フォワ
ードワンウェイクラフチP10・Cの機能を無くシて、
エンジンブレーキが作動されるようになっている。
尚、上記コントロールバルブとしては、特開昭62−6
2047号公報に記載されたものがあり、本実施例では
特にその構成は本発明を説明する上で必要ではないため
省略する。
ここで、上記ローアンドリバースブレーキL&R/Bは
第1図に示したように、駆動側部材としてのクラッチハ
ブIOの外周にスプライン歯lOaが形成されると共に
、該クラッチハブ10を囲繞して被駆動側部材としての
ミツシヨンケース12が、該クラッチハブ10と同心状
に配置されており、該ミツシヨンケース12の内周にも
スプラインm 12 aが形成されている。
そして、上記クラッチハブlOのスプライン歯10aに
はドライブプレート14がスプライン嵌合されると共に
、上記ミツシヨンケース12のスプライン歯12aには
ドリブンブレー)16およびリテーニングプレート18
が同様にスプライン嵌合され、これらドリブンプレート
16とりテーニングプレート18との間に上記ドライブ
プレー)14が重合して挟まれるようになっており、こ
れらドライブプレート14とドリブンプレート16とに
よってクラ・ツチプレート20が構成される。
尚、上記リテーニングプレート18はスナップリング2
2によって抜は止めが行われる。
上記クラッチプレート20のドリブンプレート16側に
は有底筒状のクラ・1チビストン24が対向配置され、
該クラッチピストン24の底部24a(図中右側)外周
は、オイルシール26を介して上記ミツシヨンケース1
2の内周に摺動可能に液密嵌合されると共に、該クラブ
チピストン24の底部内周も同様にオイルシール28を
介して、ミツシヨンケース12から上記クラフチハブ1
0の内周方向に延設される筒状部12bの外周に摺動可
能に液密嵌合される。
また、上記クラッチピストン24の底部24aの内側(
図中左側)に対向して、上記筒状部12bに係止される
スプリングリテーナ30が配置され、これら底部24a
とスプリングリテーナ30との間にはリターンスプリン
グ32が縮設され、該リターンスプリング32の付勢力
秤よってクラッチピストン24は図中右方に押圧される
更に、上記クラッチピストン24の底部24aの外側(
図中右側)には、ミツシヨンケース12の縦壁部分12
cとの間に液密構造のシリンダ室34が形成され、該シ
リンダ室34には作動液圧が供給される通路36が連通
されており、該シリンダ室34に作動液圧が供給される
ことにより、クラッチピストン24は上記ドライブプレ
ート14とドリブンブレー)16とを互いに圧接する方
向、つまり、図中左方に移動されるようになっている。
ところで、上記クラッチハブ10は上記筒状部12bの
外周に、上記ローワンウェイクラッチL10−Cを介し
て嵌着されている。
ここでー、本実施例では上記クラッチピストン24の先
端(図中左端)と、上記ドリブンプレート16との間に
、弾性部材としてのデフン1プレート38が介在されて
おり、クラブチピストン24の押圧力は該デフシュプレ
ート38を介して上記クラッチプレート20に伝達され
るようになっている。
尚、上記デフシュプレート38は従来のクラッチ装置に
あっても多く用いられるが、特に本実施例ではその変形
量を太きく設定して、上記クラッチピストン24の許容
移動量を大きくしである。
また、上記クラッチピストン24の先端部外周には、第
2図にも示すように上記ミツシヨンケース12のスプラ
イン歯12aに一合されるスプライン歯24bが形成さ
れると共に、該クラッチピストン24の内周には、上記
クラッチハブ10のスプラインmloaに噛合可能なり
ラッチ歯24cが形成され、これらスプライン歯IQa
とクラッチ歯24Cとによってドグクラッチ40が構成
されている。
ところで、上記ドグクラブチ40は第1図に示したよう
に、シリンダ室34に作動液圧が供給されていない状態
では非噛合状態にあり、該シリンダ室34に液圧供給さ
れてクラ・1チビストン24が移動され、上記クラッチ
プレート20を締結した後、更に移動されることにより
噛合されるように設定されている。
尚、上記ローアンドリバースブレーキL&R/Bは、上
記第■表に示したようにりバースレンジにセレクトした
状態、およびルンジにセレクトした状態で1速コースト
時に締結されるが、上記シリンダ室34に供給される作
動液圧は、第4図に示すようにりバースレンジで高い液
圧P□が供給され、かつ、■レンジで低い液圧PL、が
供給されるようになっており、低い液圧PL、はクラッ
チプレート20を締結できる程度の圧力に設定され、か
つ、高い液圧PH□は該クラッチプレート20を締結し
てからディシュプレート38を太きく変形させて、  
該クラッチピストン24を更に移動できるように設定さ
れる。
勿論、上記デフン1プレート38は、上記ドグクラッチ
40を締結させるに必要なりラッチピストン24の移動
量を許容できる大きな変形量を有しており、かつ、上記
クラッチプレート20を充分に締結させる荷重を変形途
中で伝達できるようなばね定数に設定されている。
以上の構成により本実施例のローアンドリバースブレー
キL&R/Hにあっては、■レンジでの走行中、又は走
行中に夏レンジをセレクトして第1速状態となったとき
には、第4図に示した低い作動液圧PL0がシリンダ室
34に供給される。
すると、第5図に示すようにクラッチピストン24は上
記シリンダ室34に発生される圧力により、リターンス
プリング32の付勢力に抗して図中左方に移動され、こ
のときの押圧力はディシュプレート38を介してクラッ
チプレート20に伝達され、該クラッチプレート20を
構成するドライブプレー)14とドリブンプレート16
とを互いに圧接して締結させる。
すると、クラッチハブlOは上記クラッチプレート20
を介してミツシコンケース12に固定され、オーバーラ
ンクラッチ0・R/Cの締結と相俟ってエンジンブレー
キが作動される。
このとき、ローアンドリバースブレーキL&R/Hの締
結は、ドライブプレート14.  ドリブンブレー)1
6の圧接によるため、エンジンブレーキ作動初期のショ
ックを両ブレー1−14.16間の滑りにより緩和する
ことができる。
尚、かかるコーストl速状態では作動液圧PL。
が低いため、クラッチ′ピストン24はリターンスプリ
ング32およびディシュプレート38の対抗力により、
クラ・ブチプレート20を締結した状態で移動が停止さ
れ、ドグクラッチ40は非噛合状態にある。
次に、りバースレンジにセレクトした場合は、上記第4
図に示す高い作動液圧PH,がシリンダ室34に供給さ
れ、クラッチピストン24は第6図に示すようにディシ
ュプレート38を更に変形させつつ移動され、該クラッ
チピストン24に形成されたクラ・ブチai24cがク
ラッチハブ10のスプライン歯tOaに噛合されること
により、ドグクラッチ40が締結される。
従って、この状態ではクラッチ八ブ10とミツシコンケ
ース12とは、上記ドグクラッチ40を介して固定され
ることになる。
ところで、第7図および第8図に1速コースト時および
りバース時におけるトルクの人力経路をそれぞれ図中太
線で示したが、第7図に示すl速コースト時には1速段
での全体ギア比が2.786で、クラッチハブlOに入
力される回転比は1、786となるため、このときにロ
ーアンドリバースブレーキL&R/Bに作用されるトル
ク容量T、は、コースト時の最大トルクTcmaKがエ
ンジンから出力される最大トルクrmsaxの1/4以
下となるため、7、=TmsaxX1/4X1.76 ”a @、 45X T g@!IK””■ となる。
一方、第8図に示すりバース時には全体ギア比が2.2
7で、クラフチハブ10に入力される回転比は3.27
となり、このときのローアンドリバースブレーキL&R
/Hに作用されるトルク容量Twは、自動変速機に通常
設けられるトルクコンバータT/Cのストールトルク比
(# L O)が加算されるため、T m= T mm
aXX 2. OX 3.21=ロー5XTwsax”
・■ となる。
従って、上記■、■式からりバース時にローアンドリバ
ースブレーキL&R/Hに作用するトルク容量は、l速
コースト時に比較して略14.5倍もの大きなトルクが
作用されることになる。
このように、りバース時には著しく大きなトルクがロー
アンドリバースブレーキL&R/Hに作用されるのであ
るが、本実施例では該リバース時に締結されるドグクラ
ッチ40を介して大トルクを受は持つため、その耐久性
を充分に発揮することができる。
一方、l速コースト時には従来と同様にクラッチプレー
ト20の締結のみによって、ローアンドリバースブレー
キL&R/Hに作用するトルクを受は持つようになって
いるが、このときのトルク容量は上記リバース時に比較
して著しく小さくなっているため、該クラフチプレート
20を構成するドライブブレー)14およびドリブンプ
レート16の枚数を大幅に減少させることが可能となり
、本実施例では第1図に示したように、それぞれを1枚
として構成しである。
従って、ローアンドリバースブレーキL&R/B;6(
締結されない通常の前進走行状態では、第1図に示した
ようにクラッチプレート20には押圧力が作用せず、ド
ライブブレー)14とドリブンプレー1−16とが互い
に相対回転される状態にあるが、これらプレートの枚数
が著しく少ないことにより、潤滑油による引きずり抵抗
が大幅に低減される。
尚、以上述べた本実施例では、ローアンドリバースブレ
ーキL&R/Hに本発明を適用した場合を例にとって説
明したが、これに限ることなく、少なくとも大小2種類
のトルクが人力される他のクラ、チ装置に本発明を適用
できることはいうまでもない。
発明の効果 以上説明したように本発明のクラッチ装置にあっては、
ドライブプレートおよびドリブンプレートにより構成さ
れるクラッチプレート以外に、機械式クラッチであるド
グクラッチを設け、伝達されるトルクが大きい場合はド
グクラッチを締結させ、かつ−、トルクが小さい場合は
クラッチプレートのみを締結させるようにしたので、ク
ラフチプレートには小さいトルクのみが作用されるため
、ドライブプレートおよびドリブンプレートの枚数を少
なくすることができる。
このため、締結が解除されたときにはドライブプレート
とドリブンプレートとは相対回転されるが、このときの
両プレート間の引きずり抵抗を、プレート枚数が少ない
ことにより著しく低減することができる。
従って、締結解除時のトルク損失を著しく減少させ、少
ない動力での駆動が可能になるという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
第1図中の■−■線断面図、第3図は本発明が適用され
る自動変速機のギアトレーンの一実施例を示す概略図、
第4図は本発明で用いられる作動液圧の特性図、第5図
、第6図は本発明の一実施例の作動状態をそれぞれ示す
説明図、第7図、第8図は本発明が適用される自動変速
機で2種類のトルク伝達経路をそれぞれ示す説明図であ
る。 lO・・・クラッチハブ(駆動側部材)、12・・・ミ
・ラションケース(被駆動側部材)、14・・・ドライ
ブプレート、16・・・ドリブンプレート、20・・・
クラブ、チプレート、24・・・クラッチピストン、3
4・・・シリンダ室、38・・・ディシュプレート(弾
性部材)、40・・・ドグクラッチ。 第3図 ′)   %%%   シ αシL&シI Is””t
   +   ) 10−C 第4図 り SPt。 l v>/!l(41町L) /s     %    % スロヅト−レ間夏 第5図 121.2a24b /”。 第6図 12 j2a 、24b (”帥 第7図 F/C(}Ry七LIQ/B 第8図 F/CXo−pん/L息R/B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対回転される駆動側部材と被駆動側部材にそれ
    ぞれ回転方向に係止して取り付けられ、互いに重合して
    配置されるドライブプレートおよびドリブンプレートか
    らなるクラッチプレートと、上記クラッチプレートの一
    端側に対向配置され、シリンダ室に供給される作動液圧
    により上記ドライブプレートとドリブンプレートとを互
    いに圧接させる方向に移動するクラッチピストンと、を
    備えたクラッチ装置において、 上記クラッチプレートと上記クラッチピストンとの間に
    弾性部材を介在させ、かつ、該クラッチピストンを上記
    駆動側部材又は被駆動側部材の一方に摺動可能かつ回転
    方向に係止して取り付けると共に、該駆動側部材又は被
    駆動側部材の他方と該クラッチピストンとの間に、該ク
    ラッチピストンが上記クラッチプレートを締結した後の
    更なる移動により噛合されるドグクラッチを設けたこと
    を特徴とするクラッチ装置。
JP1288567A 1989-11-06 1989-11-06 クラッチ装置 Pending JPH03149418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288567A JPH03149418A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288567A JPH03149418A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03149418A true JPH03149418A (ja) 1991-06-26

Family

ID=17731928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288567A Pending JPH03149418A (ja) 1989-11-06 1989-11-06 クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03149418A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089585A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Nsk Warner Kk 湿式摩擦係合装置
CN103363000A (zh) * 2012-04-04 2013-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 二元和摩擦离合器组件
JP2016105017A (ja) * 2014-11-24 2016-06-09 ヘルビガー・アントリーブシュテクニク・ホールディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHOERBIGER Antriebstechnik Holding GmbH 自動車の変速機用の切替装置及び自動車の変速機を作動させるための方法
JP2017020654A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 ヘルビガー・アントリーブシュテクニク・ホールディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHOERBIGER Antriebstechnik Holding GmbH 自動車変速機用シフト装置
JP2018080722A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 アイシン精機株式会社 自動変速機用係脱機構
JP2021076220A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 変速装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089585A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Nsk Warner Kk 湿式摩擦係合装置
CN103363000A (zh) * 2012-04-04 2013-10-23 通用汽车环球科技运作有限责任公司 二元和摩擦离合器组件
JP2016105017A (ja) * 2014-11-24 2016-06-09 ヘルビガー・アントリーブシュテクニク・ホールディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHOERBIGER Antriebstechnik Holding GmbH 自動車の変速機用の切替装置及び自動車の変速機を作動させるための方法
JP2017020654A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 ヘルビガー・アントリーブシュテクニク・ホールディング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングHOERBIGER Antriebstechnik Holding GmbH 自動車変速機用シフト装置
JP2018080722A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 アイシン精機株式会社 自動変速機用係脱機構
JP2021076220A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 トヨタ自動車株式会社 変速装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7198587B2 (en) Transmission with selectable braking one-way clutch
US4368649A (en) Automatic transaxle driveline having four forward driving ratios and a single reverse ratio
CA1114650A (en) Multi-speed power transmission
US5281190A (en) Gear thrust controlled multi-mode clutch for power transmissions
CA1041794A (en) Automative transmission mechanism
US5728022A (en) Automotive transaxle having a two-speed final drive
US3300001A (en) Transmission braking arrangement
CA1116888A (en) Non-synchronous four speed automatic transmission with overdrive
US4452099A (en) Three speed overdrive transaxle assembly
US4635495A (en) Multi-speed reversible power transmission
US6814200B2 (en) Clutch assembly having anti-skew engagement mechanism
US5397282A (en) Two-speed planetary final drive system with self-timed freewheeler shifts
US4649771A (en) Planetary gear drive with clutching assembly
CA1127425A (en) Transmission mechanism
US4223569A (en) Transverse transmission with parallel, coplanar axis
US8469855B2 (en) Two-speed transmission module with passive automatic shifting
US5129871A (en) Nonsynchronous five-speed transaxle having bidirectional coupling
US6719109B1 (en) Method for controlling a bi-directional clutch
US6830531B1 (en) Control strategy for load sharing between a friction clutch and one-way clutch to effect low and reverse gear ratios in a transmission
US4653347A (en) Planetary gear train of automatic transmission
JPH03149418A (ja) クラッチ装置
JPH0289836A (ja) 自動変速機の変速用摩擦係合装置
GB1383897A (en) Variable-ratio power transmission mechanisms
CA1105738A (en) Power transmission having a directionally sensitive transmitting device
JPH0735818B2 (ja) 摩擦トルク伝達装置