JPH03146781A - 古紙の処理方法 - Google Patents
古紙の処理方法Info
- Publication number
- JPH03146781A JPH03146781A JP1280826A JP28082689A JPH03146781A JP H03146781 A JPH03146781 A JP H03146781A JP 1280826 A JP1280826 A JP 1280826A JP 28082689 A JP28082689 A JP 28082689A JP H03146781 A JPH03146781 A JP H03146781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp
- waste paper
- screen
- adhesives
- plastics
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000013055 pulp slurry Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004537 pulping Methods 0.000 claims description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 2
- 238000005188 flotation Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 22
- 238000012216 screening Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 35
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 22
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は粘着剤、接着剤又はプラスチックの少なくとも
一つを含む古紙より再生パルプを得る方法に関し、特に
繊維パルプと粘着剤、接着剤及びプラスチック類との分
離効果を良くし、再生パルプを得る古紙の処理方法に関
する。
一つを含む古紙より再生パルプを得る方法に関し、特に
繊維パルプと粘着剤、接着剤及びプラスチック類との分
離効果を良くし、再生パルプを得る古紙の処理方法に関
する。
「従来の技術」
現在、わが国では製紙用原料として、再生用損紙を含む
古紙の使用量は、紙、板紙生産原料の50%近くになっ
ており、資源の有効利用の面からもさらに多くの古紙損
紙を再生利用することの要請が高まっている。
古紙の使用量は、紙、板紙生産原料の50%近くになっ
ており、資源の有効利用の面からもさらに多くの古紙損
紙を再生利用することの要請が高まっている。
ところで、古紙を原料として再利用するうえにおいては
種々の問題がある。特に、古紙を回収利用する際に混入
する禁忌品と呼ばれる、所謂粘着剤、接着剤及びプラス
チック等の異物を効果的に除去する方法がなく、より多
くの古紙を再生利用するための重大な欠陥となっている
。
種々の問題がある。特に、古紙を回収利用する際に混入
する禁忌品と呼ばれる、所謂粘着剤、接着剤及びプラス
チック等の異物を効果的に除去する方法がなく、より多
くの古紙を再生利用するための重大な欠陥となっている
。
従来、古紙からの異物分離方法としては、殆どの場合、
古紙をパルパー等で離解して、スクリーンやクリーナー
等の精選工程での処理によって異物が分離されている。
古紙をパルパー等で離解して、スクリーンやクリーナー
等の精選工程での処理によって異物が分離されている。
しかし、パルパー等での離解工程では離解程度の好まし
いチエツク法がないため、目視観察によって離解性を判
断している。
いチエツク法がないため、目視観察によって離解性を判
断している。
この為、通常、離解工程では操業の簡素化や安定性の面
から機械的作用を強目に与えている。従って、粘着剤、
接着剤及びプラスチック等の異物を含む古紙が離解撹拌
機等によって、機械的作用を過度に受けて、非常に小さ
く砕かれ、精選工程での分離効果を悪くし、結果的に精
選工程を通過した再生パルプ中には粘着剤、接着剤及び
プラスチック等が混入した状態となる。このような再生
パルプを使用して抄紙すると、抄紙工程で数々のトラブ
ルを誘発する。即ち、粘着剤、接着剤及びプラスチック
等の異物がワイヤー目を塞いだり、プレスロールや毛布
を汚したりして、紙切れを誘発し、抄紙効率を著しく低
下させるというものである。又、紙面上に透明斑点を形
成する等して、紙層形成又は品質面で悪影響を及ぼすと
いう品質上の問題も生じる。
から機械的作用を強目に与えている。従って、粘着剤、
接着剤及びプラスチック等の異物を含む古紙が離解撹拌
機等によって、機械的作用を過度に受けて、非常に小さ
く砕かれ、精選工程での分離効果を悪くし、結果的に精
選工程を通過した再生パルプ中には粘着剤、接着剤及び
プラスチック等が混入した状態となる。このような再生
パルプを使用して抄紙すると、抄紙工程で数々のトラブ
ルを誘発する。即ち、粘着剤、接着剤及びプラスチック
等の異物がワイヤー目を塞いだり、プレスロールや毛布
を汚したりして、紙切れを誘発し、抄紙効率を著しく低
下させるというものである。又、紙面上に透明斑点を形
成する等して、紙層形成又は品質面で悪影響を及ぼすと
いう品質上の問題も生じる。
この様な問題を抱えているために、現状では粘着剤、接
着剤及びプラスチック等の異物を含む古紙は敬遠される
回向にあり、特に粘着剤及び/又はプラスチック(フィ
ルム)を多く含む感圧接着紙の古紙及び損紙等は産業廃
棄物となり、再生利用されていないのが実情である。
着剤及びプラスチック等の異物を含む古紙は敬遠される
回向にあり、特に粘着剤及び/又はプラスチック(フィ
ルム)を多く含む感圧接着紙の古紙及び損紙等は産業廃
棄物となり、再生利用されていないのが実情である。
「発明が解決しようとする課題」
本発明は、粘着剤、接着剤又はプラスチックのうち、少
なくとも一つを含む古紙より再生パルプを得る方法に関
し、特に粘着剤、接着剤及びプラスチックの分離効果を
良くし、抄紙工程でトラブルを起こさない再生パルプを
得るための古紙のパルプ化方法を提供するものである。
なくとも一つを含む古紙より再生パルプを得る方法に関
し、特に粘着剤、接着剤及びプラスチックの分離効果を
良くし、抄紙工程でトラブルを起こさない再生パルプを
得るための古紙のパルプ化方法を提供するものである。
「課題を解決する為の手段」
本発明は、粘着剤、接着剤又はプラスチックのうち、少
なくとも1つを含む古紙を用いて再生パルプを得る古紙
のパルプ化方法において、該古紙の離解されたパルプス
ラリーを採取し、8/1000インチ巾のスリットを有
するスクリーンを装着した実験用フラットスクリーンに
通し、スクリーンを通過したパルプ中の粘着剤、接着剤
及びプラスチックの総量を乾燥パル120g当たり10
個以下に規定し、且つ該パルプスラリーをプレートの0
穴が0.5叩巾以下のスリットを有するスクリーン篩分
は機にかけて精選処理を行い、再生パルプを得ることを
特徴とする古紙の処理方法である。
なくとも1つを含む古紙を用いて再生パルプを得る古紙
のパルプ化方法において、該古紙の離解されたパルプス
ラリーを採取し、8/1000インチ巾のスリットを有
するスクリーンを装着した実験用フラットスクリーンに
通し、スクリーンを通過したパルプ中の粘着剤、接着剤
及びプラスチックの総量を乾燥パル120g当たり10
個以下に規定し、且つ該パルプスラリーをプレートの0
穴が0.5叩巾以下のスリットを有するスクリーン篩分
は機にかけて精選処理を行い、再生パルプを得ることを
特徴とする古紙の処理方法である。
「作用」
本発明は、既述した如く粘着剤、接着剤又はプラスチッ
クの少なくとも1つを含む古紙を離解する離解工程にお
いて、離解程度を調節することにり、精選工程で粘着剤
、接着剤及びプラスチック異物の分離効果を良くして、
抄紙工程でのトラブルのない再生パルプを得るものであ
る。
クの少なくとも1つを含む古紙を離解する離解工程にお
いて、離解程度を調節することにり、精選工程で粘着剤
、接着剤及びプラスチック異物の分離効果を良くして、
抄紙工程でのトラブルのない再生パルプを得るものであ
る。
特に、本発明が対象とする古紙中の異物としては、例え
ばホットメルトを使用した容器や封筒、感圧接着紙や感
圧接着テープ、プラスチックやフィルムでラミネートし
た紙等(以下、単に異物と記す)であり、これら異物が
古紙に含まれる場合には、離解工程で小さく砕かれ、微
小異物として、パルプ懸濁液中に存在することになる。
ばホットメルトを使用した容器や封筒、感圧接着紙や感
圧接着テープ、プラスチックやフィルムでラミネートし
た紙等(以下、単に異物と記す)であり、これら異物が
古紙に含まれる場合には、離解工程で小さく砕かれ、微
小異物として、パルプ懸濁液中に存在することになる。
前述したように、通常この離解工程では機械的作用を強
目に与えている為、異物は攪拌機等の強力な撹拌作用に
より、非常に小さく砕かれて、精選工程での分離効果を
悪くし、後工程で種々のトラブルの基となり、品質面で
も問題を残す要因となっている。
目に与えている為、異物は攪拌機等の強力な撹拌作用に
より、非常に小さく砕かれて、精選工程での分離効果を
悪くし、後工程で種々のトラブルの基となり、品質面で
も問題を残す要因となっている。
本発明者等は、このような弊害を無くすために、プラス
チックや粘着剤等を含有する古紙から有用な繊維パルプ
のみを再生パルプとして取り出すことのできる古紙の処
理方法についてILt研究した結果、離解過程での古紙
パルプスラリー中に含まれる異物の量を規定することに
より、離解程度を調節し、過度の機械的作用を防止する
ことによって、異物が微細化されるのを抑制し、且つ後
工程である精選段階でめ異物の分離効果が極めて効率良
く発揮されるため、結果的に得られる再生パルプは異物
を含まないか、或いは極く僅かしか含まれず、実用上全
く問題のない再生パルプが得られることを見出したもの
である。
チックや粘着剤等を含有する古紙から有用な繊維パルプ
のみを再生パルプとして取り出すことのできる古紙の処
理方法についてILt研究した結果、離解過程での古紙
パルプスラリー中に含まれる異物の量を規定することに
より、離解程度を調節し、過度の機械的作用を防止する
ことによって、異物が微細化されるのを抑制し、且つ後
工程である精選段階でめ異物の分離効果が極めて効率良
く発揮されるため、結果的に得られる再生パルプは異物
を含まないか、或いは極く僅かしか含まれず、実用上全
く問題のない再生パルプが得られることを見出したもの
である。
即ち、本発明の方法では、離解された古紙スラリーを8
/1000インチ巾のスリットを設けたスクリーンプレ
ートを装備した実験用フラットスクリーンで処理し、プ
レートを通過したパルプスラリーを用いて手抄き、乾燥
、カレンダー掛けをして得たバルブシートについて、0
.08mm”以上の斑点(異物)を数え、乾燥パルプ2
0g当たりの個数として表示する異物判定法に基づいて
異物の量を規定するものである。
/1000インチ巾のスリットを設けたスクリーンプレ
ートを装備した実験用フラットスクリーンで処理し、プ
レートを通過したパルプスラリーを用いて手抄き、乾燥
、カレンダー掛けをして得たバルブシートについて、0
.08mm”以上の斑点(異物)を数え、乾燥パルプ2
0g当たりの個数として表示する異物判定法に基づいて
異物の量を規定するものである。
該異物判定法は後工程の精選スクリーンで、どれだけ異
物がとれるかを予知するのに適しており、離解工程で異
物が機械的作用を過度に受けて、非常に小さくなり過ぎ
ると、乾燥パルプ20g当たりの個数が多くなり、精選
スクリーンでの異物分離効果が悪くなる。逆に、適度の
機械的作用を受けた場合には異物が適度に小さくなり、
乾燥パル120g当たりの個数が少なくなり、結果とし
て精選スクリーンでの異物の分離効果が良くなるもので
ある。
物がとれるかを予知するのに適しており、離解工程で異
物が機械的作用を過度に受けて、非常に小さくなり過ぎ
ると、乾燥パルプ20g当たりの個数が多くなり、精選
スクリーンでの異物分離効果が悪くなる。逆に、適度の
機械的作用を受けた場合には異物が適度に小さくなり、
乾燥パル120g当たりの個数が少なくなり、結果とし
て精選スクリーンでの異物の分離効果が良くなるもので
ある。
本発明では、この異物判定法で得られる異物の数を、乾
燥パルプ20g当たり、10個以下に規定する必要があ
る。因みに、10個を越えると精選スクリーンでの異物
の分離効果が悪くなり、再生パルプ中の異物が増え、結
果として抄紙工程での弊害や品質面への悪影響がでるこ
とについては前述した通りである。
燥パルプ20g当たり、10個以下に規定する必要があ
る。因みに、10個を越えると精選スクリーンでの異物
の分離効果が悪くなり、再生パルプ中の異物が増え、結
果として抄紙工程での弊害や品質面への悪影響がでるこ
とについては前述した通りである。
乾燥パルプ20g当たりの異物の数を10個以下に調節
すると精選スクリーンでの異物とパルプとの分離効果が
良く、抄紙工程でトラブルを発生しない再生パルプを得
ることができる。さらに判定する異物の大きさとして0
.08m+i2以上に限定した理由は、0 、08mm
2未満では実用上殆ど問題を惹起しないからである。
すると精選スクリーンでの異物とパルプとの分離効果が
良く、抄紙工程でトラブルを発生しない再生パルプを得
ることができる。さらに判定する異物の大きさとして0
.08m+i2以上に限定した理由は、0 、08mm
2未満では実用上殆ど問題を惹起しないからである。
また、上記の如き結果が得られる理由については以下の
ように推定される。
ように推定される。
即ち、予め離解されたパルプスラリーを8/1000イ
ンチ(約0.2mm)巾といった非常に微細な隙間を通
過させることによって、該隙間を通過していくことので
きた異物がどの位有るかを知ることにより、後の精選工
程での異物分離がどのように推移するかを予測するもの
であり、本発明では8/1000インチ巾のスリットを
通過したパルプスラリー(乾燥重量で20g)中にふく
まれる異物の数を10ケ以下に規定した場合、そのよう
な条件を満たしたパルプスラリーが後の精選工程にかか
ると、殆ど全ての異物が分離されるか、或いは精選工程
のスクリーンを通過する異物があっても実用上全く問題
のない再生パルプとして回収できるということである。
ンチ(約0.2mm)巾といった非常に微細な隙間を通
過させることによって、該隙間を通過していくことので
きた異物がどの位有るかを知ることにより、後の精選工
程での異物分離がどのように推移するかを予測するもの
であり、本発明では8/1000インチ巾のスリットを
通過したパルプスラリー(乾燥重量で20g)中にふく
まれる異物の数を10ケ以下に規定した場合、そのよう
な条件を満たしたパルプスラリーが後の精選工程にかか
ると、殆ど全ての異物が分離されるか、或いは精選工程
のスクリーンを通過する異物があっても実用上全く問題
のない再生パルプとして回収できるということである。
而して、本発明はこのような条件を満たすようなパルプ
スラリーが得られるように古紙の離解度を適宜調節する
ところに極めて大きな特徴を有するものである。
スラリーが得られるように古紙の離解度を適宜調節する
ところに極めて大きな特徴を有するものである。
古紙の離解は、古紙の種類に依って、離解されやすいも
のや離解しにくいものがあるのでその都度適宜調節され
る。例えば、上質紙等の離解されやすいものは水だけで
容易に離解されるが、グラシンや樹脂等で耐水性や強度
を付与させている特殊な紙等は、高温水を用いたり、或
いはアルカリを添加して離解促進を図る方法が適宜採用
される。
のや離解しにくいものがあるのでその都度適宜調節され
る。例えば、上質紙等の離解されやすいものは水だけで
容易に離解されるが、グラシンや樹脂等で耐水性や強度
を付与させている特殊な紙等は、高温水を用いたり、或
いはアルカリを添加して離解促進を図る方法が適宜採用
される。
このように、古紙の種類によっては離解性が異なるため
、予備実験により古紙特有の離解性を確認し、それに合
わせて適宜好ましい離解作業を行うことができる。
、予備実験により古紙特有の離解性を確認し、それに合
わせて適宜好ましい離解作業を行うことができる。
離解程度を調節する方法は、パルパー等の装置が決まっ
ている場合には、離解時間の長短、パルプ濃度、水の温
度、アルカリ添加量等で調節すればよく、特に限定する
ものでない。
ている場合には、離解時間の長短、パルプ濃度、水の温
度、アルカリ添加量等で調節すればよく、特に限定する
ものでない。
本発明では、上記の如く異物を含む古紙をその離解後の
パルプスラリーに含まれる異物が規定量となるように離
解を行い、適度に小さくなった異物を含むパルプスラリ
ーを次の精選工程に送って、プレートの日入が0.5m
m中以下のスリ・ノドを有するスクリーンを使用して、
異物とパルプに分離するものである。
パルプスラリーに含まれる異物が規定量となるように離
解を行い、適度に小さくなった異物を含むパルプスラリ
ーを次の精選工程に送って、プレートの日入が0.5m
m中以下のスリ・ノドを有するスクリーンを使用して、
異物とパルプに分離するものである。
尚、精選工程迄の過程で、大きな異物は粗選工程等を設
けて、予め取り除いた方が精選工程でのスクリーンの日
入を詰まらせないので、特に異物が大きくて、多い場合
には効率がよいので、好ましい実施態様の1つである。
けて、予め取り除いた方が精選工程でのスクリーンの日
入を詰まらせないので、特に異物が大きくて、多い場合
には効率がよいので、好ましい実施態様の1つである。
本発明の精選工程には、スリットを有するスクリーンを
使用する必要がある。
使用する必要がある。
通常、精選工程では、スクリーンの他には、異物とパル
プの比重差を利用して分離するクリーナーがある。この
クリーナーは異物とパルプの比重差が大きい場合には分
離効果が大きいが、本発明で対象としている異物はパル
プとの比重差が殆どないものが多く、分離効果が悪い。
プの比重差を利用して分離するクリーナーがある。この
クリーナーは異物とパルプの比重差が大きい場合には分
離効果が大きいが、本発明で対象としている異物はパル
プとの比重差が殆どないものが多く、分離効果が悪い。
また、本発明で対象としている異物はパルプ繊維と形状
が異なる為、形状差を利用するスクリーンでも良く分離
する。一般に、パルプ繊維は径が40μ以下、長さ7m
m以下の細長いものであるのに対し、異物は離解程度を
調節することによって、パルプ繊維より大きい形状に止
めることができ、スクリーンの分離効果を良くすること
になる。
が異なる為、形状差を利用するスクリーンでも良く分離
する。一般に、パルプ繊維は径が40μ以下、長さ7m
m以下の細長いものであるのに対し、異物は離解程度を
調節することによって、パルプ繊維より大きい形状に止
めることができ、スクリーンの分離効果を良くすること
になる。
精選スクリーンで用いるプレートには、丸穴タイプとス
リットタイプがあるが、本発明の方法では、丸穴タイプ
よりスリットタイプの方が分離効果が良く、丸穴タイプ
では所望の再生パルプは得られなかった。
リットタイプがあるが、本発明の方法では、丸穴タイプ
よりスリットタイプの方が分離効果が良く、丸穴タイプ
では所望の再生パルプは得られなかった。
スクリーンの日入は0.5+++m巾以下にする必要が
ある。0.5mm巾より大きな場合には、日入が大きす
ぎて、異物がスクリーンの日入を通過し、異物の分離効
果が悪くなり、所望の再生パルプを得ることができず、
0.5 mm以下にすると、異物とパルプとの分離効果
が良く、且つ抄紙工程でトラブルのない再生パルプが得
られるものである。
ある。0.5mm巾より大きな場合には、日入が大きす
ぎて、異物がスクリーンの日入を通過し、異物の分離効
果が悪くなり、所望の再生パルプを得ることができず、
0.5 mm以下にすると、異物とパルプとの分離効果
が良く、且つ抄紙工程でトラブルのない再生パルプが得
られるものである。
スクリーンはプレートトのスリット日入が0.5mm巾
以下のものが使用できるのであれば、特に限定するもの
でないが、浮上分離、遠心分離、プレート篩別分離の三
機能を有するものが特に望ましい。
以下のものが使用できるのであれば、特に限定するもの
でないが、浮上分離、遠心分離、プレート篩別分離の三
機能を有するものが特に望ましい。
この三機能を有するスクリーン装置は0.1〜1.5%
のパルプ懸濁液に空気を吹き込み、該懸濁液に撹拌機等
で遠心作用を与えて、異物を浮上させて分離する。浮上
しない非常に重い異物とパルプ繊維はスクリーンプレー
トで分離する。
のパルプ懸濁液に空気を吹き込み、該懸濁液に撹拌機等
で遠心作用を与えて、異物を浮上させて分離する。浮上
しない非常に重い異物とパルプ繊維はスクリーンプレー
トで分離する。
この様な装置は異物によるプレートの目穴の塞ぎを防止
するので、日入を0.07mmの巾にまで小さくするこ
とができ、異物の分離効果をさらに良くするので好まし
い。本発明の方法は異物の多い感圧接着紙の場合、特に
有効である。
するので、日入を0.07mmの巾にまで小さくするこ
とができ、異物の分離効果をさらに良くするので好まし
い。本発明の方法は異物の多い感圧接着紙の場合、特に
有効である。
「実施例」
以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、勿論これらに限定するものではない。
が、勿論これらに限定するものではない。
なお、例中の「%」は特に断らない限り、「重量%」を
示す。
示す。
実施例1
ホットメルトで接着しである封筒古紙を水で希釈して固
形分濃度が5%となるようにパルパーを定した異物の量
は乾燥パルプ20g当たり8個であった。
形分濃度が5%となるようにパルパーを定した異物の量
は乾燥パルプ20g当たり8個であった。
この離解した懸濁液を固形分濃度が1.5%となるよう
に水で希釈して、スリット中0.5mn+のスクリーン
(相用鉄工社製、 CI型型温濃度スクリーンを用いて
精選し、再生パルプを得た。
に水で希釈して、スリット中0.5mn+のスクリーン
(相用鉄工社製、 CI型型温濃度スクリーンを用いて
精選し、再生パルプを得た。
その結果、再生パルプ中の異物の量は乾燥バルブ1kg
当たり10個であった。
当たり10個であった。
実施例2
ホントメルトで接着しである封筒古紙を水を用いて固形
分濃度が5%となるようにパルパーを用いて10分間離
解した。
分濃度が5%となるようにパルパーを用いて10分間離
解した。
その懸濁液を異物判定法で測定した異物の量は乾燥パル
プ20g当たり8個であった。
プ20g当たり8個であった。
このようにして離解した懸濁液を1.5%のパルプスラ
リー濃度に希釈して、スリット中0.2mmのスクリー
ン(相用鉄工社製、 CI型型温濃度スクリーンを用い
て精選し、再生パルプを得た。
リー濃度に希釈して、スリット中0.2mmのスクリー
ン(相用鉄工社製、 CI型型温濃度スクリーンを用い
て精選し、再生パルプを得た。
この再生パルプ中の異物の量は乾燥パルプIkg当たり
4個であった。
4個であった。
実施例3
ポリエチレンフィルムをラミネートしたミルクカートン
の古紙を60℃の温水を用いて固形分濃度が5%となる
ようにパルパーで10分間離解した。
の古紙を60℃の温水を用いて固形分濃度が5%となる
ようにパルパーで10分間離解した。
このようにして離解して得た懸濁液を異物判定法で測定
した異物の量は乾燥パルプ20g当たり3個であった。
した異物の量は乾燥パルプ20g当たり3個であった。
この離解して得た懸濁液を固形分濃度が1.5%となる
ように水を用いて希釈し、スリット中0.2manのス
クリーン(相川鉄工社製;ファインスクリ−ン)を用い
て精選し、再生パルプを得た。
ように水を用いて希釈し、スリット中0.2manのス
クリーン(相川鉄工社製;ファインスクリ−ン)を用い
て精選し、再生パルプを得た。
その結果、再生パルプ中の異物の量は乾燥パル11kg
当たり2個であった。
当たり2個であった。
実施例 4
ポリラミネートタイプの感圧接着紙の古紙を60°Cの
温水を用いて固形分濃度が5%となるようにパルパー(
パルプ濃度5χ)にて、5分間離解した。
温水を用いて固形分濃度が5%となるようにパルパー(
パルプ濃度5χ)にて、5分間離解した。
この離解して得た懸濁液を異物判定法で測定した異物の
量は乾燥パルプ20g当たり3個であった。
量は乾燥パルプ20g当たり3個であった。
この懸濁液を固形分濃度が0.5%となるように水で希
釈し、スリット中0 、07mn+のスクリーン(サト
ミ製作所製;キュウブスクリーン)を用いて精選し、再
生パルプを得た。
釈し、スリット中0 、07mn+のスクリーン(サト
ミ製作所製;キュウブスクリーン)を用いて精選し、再
生パルプを得た。
このときの再生パルプ中の異物の量は、乾燥バルブ1k
g当たり0個であった。
g当たり0個であった。
比較例 1
ホントメルトで接着しである封筒古紙を水で希釈して固
形分濃度が5%となるようにパルパーで60分間離解し
た。
形分濃度が5%となるようにパルパーで60分間離解し
た。
このようにして得た懸濁液を異物判定法で測定した異物
の量は乾燥パルプ20g当たり20個であった。
の量は乾燥パルプ20g当たり20個であった。
このときの懸濁液を固形分濃度が1.5%となるように
希釈して、スリット中0.5mmのスクリーン(相用鉄
工社製;C11型高濃度スクリーン)を用いて精選し、
再生パルプを得た。
希釈して、スリット中0.5mmのスクリーン(相用鉄
工社製;C11型高濃度スクリーン)を用いて精選し、
再生パルプを得た。
このときの再生パルプ中の異物の量は乾燥バルブIkg
当たり30個であった。
当たり30個であった。
比較例 2
ホットメルトで接着しである封筒古紙を固形分濃度5%
となるように水を用いてパルパーで60分間離解した。
となるように水を用いてパルパーで60分間離解した。
このときの懸濁液を異物判定法で測定した異物の量は乾
燥パルプ20g当たり20個であった。
燥パルプ20g当たり20個であった。
次に、この懸濁液を固形分濃度が1.5%になるように
希釈して、丸穴径1.6開のスクリーン(相加鉄工社製
、 CH型音高濃度スクリーンを用いて精選し、再生パ
ルプを得た。
希釈して、丸穴径1.6開のスクリーン(相加鉄工社製
、 CH型音高濃度スクリーンを用いて精選し、再生パ
ルプを得た。
このときの再生パルプ中の異物の量は乾燥バルブ1kg
当たり60個であった。
当たり60個であった。
比較例 3
ポリラミネートタイプの感圧接着紙の古紙を25℃の水
を用いて固形分濃度が5%となるように、パルパーで6
0分間離解した。
を用いて固形分濃度が5%となるように、パルパーで6
0分間離解した。
このように離解して得た懸濁液を異物判定法で測定した
異物の量は乾燥パルプ20g当たり30個であった。
異物の量は乾燥パルプ20g当たり30個であった。
このときの懸濁液を0.5%の濃度になるように水を用
いて希釈して、スリット中0.7mmのスクリーン(相
用鉄工社製;C11型高濃度スクリーン)を用いて精選
し、再生パルプを得た。
いて希釈して、スリット中0.7mmのスクリーン(相
用鉄工社製;C11型高濃度スクリーン)を用いて精選
し、再生パルプを得た。
このときの再生パルプ中の異物の量は乾燥パルプ1kg
当たり80個であった。
当たり80個であった。
乾燥パルプ1kgを6/1000インチのプレートを備
えた実験用フラットスクリーンで処理し、プレート上の
りジェクト物(異物)を集めて、そのリジェクト物を新
しいパルプに混ぜて、手抄き、乾燥、キャレンダー掛け
をしてバルブシートを得た。
えた実験用フラットスクリーンで処理し、プレート上の
りジェクト物(異物)を集めて、そのリジェクト物を新
しいパルプに混ぜて、手抄き、乾燥、キャレンダー掛け
をしてバルブシートを得た。
このようにして得たシートついて、0.08mm”以上
の斑点を数え、乾燥パルプ1kg当たりの個数として表
示した。
の斑点を数え、乾燥パルプ1kg当たりの個数として表
示した。
「効果」
本発明の実施例から明らかなように、本発明の方法によ
って得られた再生パルプは粘着剤、接着剤及びプラスチ
等が全くないか、或いは非常に少なく、再生パルプとし
て十分に利用できる優れたパルプであった。
って得られた再生パルプは粘着剤、接着剤及びプラスチ
等が全くないか、或いは非常に少なく、再生パルプとし
て十分に利用できる優れたパルプであった。
Claims (2)
- (1)粘着剤、接着剤又はプラスチックのうち、少なく
とも1つを含む古紙を用いて再生パルプを得る古紙のパ
ルプ化方法において、該古紙の離解されたパルプスラリ
ーを採取し、8/1000インチ巾のスリットを有する
スクリーンを装着した実験用フラットスクリーンに通し
、スクリーンを通過したパルプ中の粘着剤、接着剤及び
プラスチックの総量を乾燥パルプ20g当たり10個以
下に規定し、且つ該パルプスラリーをプレートの目穴が
0.5mm巾以下のスリットを有するスクリーン篩分け
機にかけて精選処理を行い、再生パルプを得ることを特
徴とする古紙の処理方法。 - (2)スクリーン篩分け機が浮上分離、遠心分離、プレ
ート篩別分離の三機能を有することを特徴とする請求項
(1)記載の古紙の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1280826A JPH03146781A (ja) | 1989-10-28 | 1989-10-28 | 古紙の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1280826A JPH03146781A (ja) | 1989-10-28 | 1989-10-28 | 古紙の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03146781A true JPH03146781A (ja) | 1991-06-21 |
Family
ID=17630525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1280826A Pending JPH03146781A (ja) | 1989-10-28 | 1989-10-28 | 古紙の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03146781A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610284A (ja) * | 1992-04-06 | 1994-01-18 | Westvaco Corp | 繊維パルプの製造方法 |
JP2006184118A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Marusumi Paper Co Ltd | 新聞用紙 |
-
1989
- 1989-10-28 JP JP1280826A patent/JPH03146781A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0610284A (ja) * | 1992-04-06 | 1994-01-18 | Westvaco Corp | 繊維パルプの製造方法 |
JP2006184118A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Marusumi Paper Co Ltd | 新聞用紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4440635A (en) | Process and apparatus for the recovery of cellulose fibers from paper-plastic mixtures | |
US4562969A (en) | Process for preparing groundwood pulp as short fiber and long fiber fractions | |
US5527432A (en) | Method of dry separating fibers from paper making waste sludge and fiber product thereof | |
US3925150A (en) | Selective reclamation of waste paper products | |
CA1114212A (en) | Arrangement for processing low grade collected waste paper | |
US3884750A (en) | Method of recovering separate fiber fractions from corrugated board | |
US5453159A (en) | Deinking of recycled pulp | |
US3220546A (en) | Vibrating treatment for fiber recovery from waste effluents | |
US2126672A (en) | Process for separating fiber from rubber | |
GB1475422A (en) | Method of and apparatus for recovering paper fibres from materials containing waste paper | |
US20040065419A1 (en) | Removal of contaminants from recycled paper fibers | |
Grossmann et al. | Paper recycling | |
JPH04316692A (ja) | 故紙の処理方法 | |
JP5825125B2 (ja) | 古紙パルプの製造方法 | |
US3865315A (en) | Process for separating fibrous material | |
JPH03146781A (ja) | 古紙の処理方法 | |
RO117922B1 (ro) | Compozitie pentru realizarea unui invelis bariera contra umiditatii sau vaporilor, pentru un material flexibil din fibra de lemn, reprelucrabil sub forma de pasta, si procedeu de reprelucrare a acestuia | |
US3086717A (en) | Separation of bark components | |
US3224925A (en) | Fibrous products from barking waste | |
US5059280A (en) | Method for removing agglomerated particles after dry fiberizing wastepaper | |
FI108304B (fi) | Menetelmä ja laitteisto mineraalipitoisen kuitususpension kuten päällystetyn hylyn käsittelyyn paperin valmistuksessa | |
FI72354B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av foerbaettrad slipmassa. | |
JPH04209881A (ja) | 感圧接着紙古紙の再生パルプ化法 | |
JP2002155482A (ja) | 古紙パルプの製造方法 | |
US8444807B2 (en) | Method for preparing paper pulp from recycled paper containing contaminants |