JPH031455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031455Y2
JPH031455Y2 JP1984196449U JP19644984U JPH031455Y2 JP H031455 Y2 JPH031455 Y2 JP H031455Y2 JP 1984196449 U JP1984196449 U JP 1984196449U JP 19644984 U JP19644984 U JP 19644984U JP H031455 Y2 JPH031455 Y2 JP H031455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
liquefied carbon
dry ice
gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984196449U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984196449U priority Critical patent/JPH031455Y2/ja
Publication of JPS61111933U publication Critical patent/JPS61111933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH031455Y2 publication Critical patent/JPH031455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ドライアイススノー(雪状固体炭
酸)を簡易ドライアイススノー分離装置から定量
的に得ることを目的としたドライアイススノーの
定量製造装置に関する。
従来の技術 高圧液化炭酸ガスを急に低圧にした際の自由膨
張による温度降下を利用してドライアイススノー
をつくり、このドライアイススノーを生鮮食品類
にふりかけて冷却に用いる。ドライアイススノー
生成の際に液化炭酸ガスの気化による多量の炭酸
ガスが生ずる。この混合状態からドライアイスス
ノーを分離する装置が用いられている。
例えば、実開昭51−7446号公報及び実公昭54−
33971号公報に示されるような従来のドライアイ
ススノー分離装置に共通する短所は、同装置に供
給される液化炭酸ガスが供給配管中を通過する間
に、外気温との温度差による侵入熱量により、液
化炭酸ガスの一部が気化し、気液混合状態でドラ
イアイススノー分離装置の液化炭酸ガス噴射ノズ
ルに供給されるために、ドライアイススノーの単
位時間当りの収率が大幅に変化する。その結果、
生鮮食品に対し、生成ドライアイススノーの添加
量を定量化することが出来ず生鮮食品の品質保持
に著しい影響を及ぼす実用上の問題を生ずる。
ドライアイススノー分離装置に液化炭酸ガスを
供給する配管を断熱材で被覆して侵入熱量を小な
らしめているが、液化炭酸ガスは−20℃であるが
ために配管の短い距離においても一部は気化する
ので効果は期待できない。また、真空断熱や過冷
却装置を併用することも考えられるが、設備費が
高くなり採算性に問題があり好ましくない。
考案が解決しようとする問題点 この考案は、ドライアイススノー分離装置に液
化炭酸ガスを供給する際に、侵入熱量によつて気
液混合状態で上記装置に供給されてドライアイス
スノーの単位時間当りの収率変化を生ずる問題点
を解決することにある。
この考案の目的は、侵入熱量によつて液化炭酸
ガスの送給管内に生起されるいかなる割合の気液
混合状態にもかかわらずドライアイススノーの単
位時間当りの収率を定常化させて経済的に連続又
は断続的にドライアイススノーを製造する装置を
提供することにある。
問題点を解決する手段 この考案は、上記問題点の解決ならびに目的を
達成するために、次のような技術的手段を採つ
た。
上限液面検出要素F1と下限液面検出要素F2
備えた液面制御計Fを密閉型気液分離容器1内に
設け、該容器に低温液化炭酸ガス貯槽2に接続さ
れる断熱管路3の液導入ノズルN1と分離ガス放
出用制御弁S1を備えたブロー管4及び液流出ノズ
ルN2を設け、上記液流出ノズルN2に液化炭酸ガ
ス噴射用制御弁S2を備えた断熱管路5を接続し、
該管路の他側部をドライアイススノー分離装置6
の液化炭酸ガス噴射ノズル6aに連結させた。
作 用 上記のように構成することにより、ドライアイ
ススノーの投射を必要とする場合は、例えば、輸
送機上の生鮮食品の有無を検出センサーで検知
し、その信号で液化炭酸ガス噴射用制御弁S2を開
に作動させることにより気液分離容器1内の液化
炭酸ガスが消費され、その消費分量に見合つた液
化炭酸ガスが、その貯槽2に接続される管路3の
導入ノズルN1を通して貯槽内のヘツド圧によつ
て自動的に容器1内に呼び込まれる。導入される
液化炭酸ガスの一部は外気の熱侵入により気化
し、分離されて、容器1の上部空間に留まる。外
気の熱侵入により徐々に容器内の液面は気化に伴
つて低下し、液面制御計Fの下限液面検出要素
F2の設定位に達すると、液面制御計の発信によ
つて分離ガス放出用制御弁S1が開に作動して、気
化ガスをブローすると共に、管路3を通して貯槽
2より液化炭酸ガスが自動的に容器内に呼び込ま
れ、容器内の液面が上昇し、上限液面検出要素
F1の設定位に達すると、その発信によつて分離
ガス放出用制御弁S1が閉に作動して液化炭酸ガス
の呼び込みは停止される。このように、容器1内
の液の高低位の液面制御のみで液化炭酸ガスの導
入をコントロールすることができる。分離ガスを
ブローした液化炭酸ガスは管路5に設けた液化炭
酸ガス噴射用制御弁S2を通してドライアイススノ
ー分離装置6の液化炭酸ガス噴射ノズル6aに送
給されて定量的にドライアイススノーが生成され
る。上記制御弁S2は、検知センサーSc又はタイ
マーTの発信によつて閉作動させる。また断続の
場合はスイツチによつて制御弁S2を開閉作動させ
てもよい。
この考案において、上下限の液面検出要素を備
えた液面制御計を用いる理由は、特に低温の液化
炭酸ガスは外気よりの熱侵入及び圧力変動によつ
て気液混合状態になり易く、1点の液面検出コン
トロールではチヤタリング現象を起し易く的確な
制御ができないので上下限液面検出要素の2点コ
ントロールとした。
次に、この考案の実施例を示す添付図に基づい
て説明する。図面は構成を示すものであつて、架
台などの附帯物は図示省略されている。
図において、1は密閉型気液分離容器であつ
て、この容器内に上限液面検出要素F1と下限液
面検出要素F2を備えた液面制御計Fが設けられ、
この気液分離容器に液導入ノズルN1が設けられ
る。このノズルに低温液化炭酸ガス貯槽2に接続
される断熱管路3が連結され、容器1の上側部位
に分離ガス放出用制御弁S1を備えたブロー管4が
設けられる。さらに容器1の底部に液流出ノズル
N2が設けられ、このノズルN2に液化炭酸ガス噴
射用制御弁S2を備えた断熱管路5が接続され、こ
の管路の他側部はドライアイススノー分離装置6
の液化炭酸ガス噴射ノズル6aに連結される。
上記、容器1及び管路3,5には外部の熱侵入
を阻止するための断熱材が表面に施されている。
また、液面制御計は上下コントロール可能な静電
容量式、差圧式などの液面制御計が用いられる。
液化炭酸ガス噴射ノズル6aから噴射された液
化炭酸ガスはドライアイススノー分離装置6の頂
部ドーム状を呈する筒体6bの頂部に向けて噴射
される間の自由膨張による温度降下によつてドラ
イアイススノーを生成し、その装置6の下方部位
に設けた生鮮食品の輸送機7上の食品に投射させ
る。
管路5においても、侵入熱量によつて液化炭酸
ガスの一部が気化して気液混合状態でドライアイ
ススノー分離装置6の液化炭酸ガス噴射ノズル6
aに供給されるとの懸念が生ずるが、次の理由に
よつて、気化ガスの混入のない状態で供給するこ
とができる。
すなわち、管路5は充分断熱されており、また
噴射制御弁S2が開いている時は、液流速が速く、
管との接触時間が短かいためまつたく無視でき
る。また、噴射制御弁S2が閉じている時は、わず
かにガス化した炭酸ガスが気液分離容器に逆流す
ることによる。
考案の効果 この考案の装置に従えば、気液混合のない状態
でドライアイススノーを生成することが出来るの
で、目的物の単位重量当り、常に一定量の生成ド
ライアイススノーを添加することができる。その
結果、安定した品質を保証することができる。ま
た液化炭酸ガス供給配管中を通過する際の一部気
化を防止する冷却手段を採用するよりも気液分離
装置の設置の方が遥かに安価となり得る等、この
考案特有の効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施例を示す構成図であ
る。 1……気液分離容器、2……液化炭酸ガス貯
槽、3,5……管路、4……ブロー管、6……ド
ライアイススノー分離装置、6a……液化炭酸ガ
ス噴射ノズル、S1,S2……制御弁、F……液面制
御計。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密閉型気液分離容器内に上限液面検出要素と下
    限液面検出要素を備えた液面制御計を設け、該容
    器に低温液化炭酸ガス貯槽に接続される断熱管路
    の液導入ノズルと分離ガス放出用制御弁を備えた
    ブロー管及び液流出ノズルを設け、上記液流出ノ
    ズルに液化炭酸ガス噴射用制御弁を備えた断熱管
    路を接続し、該管路の他側部をドライアイススノ
    ー分離装置の液化炭酸ガス噴射ノズルに連結させ
    てなるドライアイススノーの定量製造装置。
JP1984196449U 1984-12-27 1984-12-27 Expired JPH031455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196449U JPH031455Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196449U JPH031455Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111933U JPS61111933U (ja) 1986-07-15
JPH031455Y2 true JPH031455Y2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=30754220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984196449U Expired JPH031455Y2 (ja) 1984-12-27 1984-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031455Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593731B2 (ja) * 1990-07-13 1997-03-26 昭和炭酸株式会社 スノードライの供給装置および気液分離器
JP7244820B2 (ja) * 2017-12-02 2023-03-23 株式会社クールテクノス ドライアイス噴射装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974896U (ja) * 1982-11-08 1984-05-21 株式会社西原環境衛生研究所 薬液の加圧注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111933U (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292973A (en) Apparatus for refrigeration treatment
JPH1194421A (ja) クライオジェンを噴霧するための装置および方法
CN1129312A (zh) 液体冷冻剂输送装置
GB1463365A (en) Reduced liquid consumption shower bathing installation and method
JPH031455Y2 (ja)
TW200307978A (en) Liquid material vaporizing and feeding apparatus
US5711481A (en) Process and apparatus for creating fog for special effects
US4718772A (en) Process and apparatus for obtaining a mixture of substances having low boiling points
US2908145A (en) Apparatus for dispensing gas material
US6182458B1 (en) Apparatus and method for producing CO2 snow and/or ice in shipping container
KR101191033B1 (ko) 스노우 제어 시스템
JPH0243931A (ja) 炭酸飲料製造装置
SU1064091A1 (ru) Устройство дл низкотемпературного охлаждени изотермического контейнера
JPH04285692A (ja) 液化天然ガスの増熱装置
US2050514A (en) Process for generating combustible gas
CN216378084U (zh) 一种天然气水合物雾化制备装置
JPH10332088A (ja) 容器内で多成分低温混合物を貯蔵するための装置
RU2807263C1 (ru) Устройство для получения гидрата метана
JPH0647003Y2 (ja) 液化天然ガスの増熱装置
JPH0559426A (ja) 熱処理炉の雰囲気ガス加湿方法およびその装置
JPS5810318B2 (ja) エキタイチヨソウノアツリヨクチヨウセイシステム
JPS5617916A (en) Production of dry ice
SU1124263A1 (ru) Устройство дл поддержани уровн жидкого хладагента в емкости
JPS60168529A (ja) 白煙の発生方法および装置
JPS598740Y2 (ja) 定濃度ガス発生、供給装置