JPH03144756A - Method for arbitrating bus using right - Google Patents

Method for arbitrating bus using right

Info

Publication number
JPH03144756A
JPH03144756A JP28191389A JP28191389A JPH03144756A JP H03144756 A JPH03144756 A JP H03144756A JP 28191389 A JP28191389 A JP 28191389A JP 28191389 A JP28191389 A JP 28191389A JP H03144756 A JPH03144756 A JP H03144756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
master
result
bus master
masters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28191389A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akitoshi Kamimura
上村 明利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP28191389A priority Critical patent/JPH03144756A/en
Publication of JPH03144756A publication Critical patent/JPH03144756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To almost uniformly allocate the acquisition right of bus using right to respective bus masters by applying the acquisition right from a bus master positioned on the downstream of a bus master cancelling bus using right after previously acquiring the bus using right in the case of arbitrating a new bus using right. CONSTITUTION:When any one of bus masters 51 to 53 requests bus use, a system bus controller 50 simultaneously outputs a bus using right permission available signal to all the bus masters 51 to 53. When the bus master storing bus using right acquisition history receives the bus using right permission available signal, the bus master erases the bus using right acquisition history and transfers the bus using right permission available signal to its lower bus master. Thereby, the bus master generating a bus using request and then receiving the bus using right permission available signal can acquire the bus using right. Consequently, deflection allowing only the specific bus master out of the plural ones 51 to 53 to easily acquire the bus using right can be removed.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数のバスマスタが要求するバス使用権の調
停を行なうバス使用権調停方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a bus usage right arbitration method for arbitrating bus usage rights requested by a plurality of bus masters.

(従来の技術) バスを複数のバスマスタにより共用する計算機システム
では、バスマスタは、バス使用権を獲得した後バスの使
用を開始する。バスマスタは、バス使用権を獲得する前
に予めバス使用権要求を行なう必要がある。このバス使
用権要求後、バス使用権許可を受けることにより、バス
使用権を獲得することができる。
(Prior Art) In a computer system in which a bus is shared by a plurality of bus masters, the bus master starts using the bus after acquiring the right to use the bus. The bus master needs to request the right to use the bus in advance before acquiring the right to use the bus. After requesting the right to use the bus, the right to use the bus can be obtained by receiving permission to use the bus.

さて、各バスマスタには、バス使用に関する優先順位が
設定され、この優先順位の高いバスマスタ程、速やかに
バス使用権を獲得することができる配慮がなされている
。このように、優先順位を考慮してバス使用の調停、即
ちバス使用権獲得の調停を行なう方法を、ここではバス
使用権調停方法と呼ぶことにする。
Now, each bus master is given a priority order for use of the bus, and consideration has been made so that a bus master with a higher priority order can acquire the right to use the bus more quickly. The method of arbitrating bus use, that is, arbitrating for acquisition of the right to use the bus in consideration of the priority order, will be referred to herein as the bus right arbitration method.

第2図は、従来のバス使用権調停方法に係るブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional bus right arbitration method.

図には、システムバスlが構成されたマザーボード2と
、バス使用権の調停を行なうシステムバスコントローラ
10.そして3つのバスマスタ11.12.13が示さ
れている。
The figure shows a motherboard 2 configured with a system bus 1, and a system bus controller 10 that arbitrates the right to use the bus. And three bus masters 11.12.13 are shown.

各バスマスタには、システムバス使用要求(バス使用権
要求)の制御を行なうアービタ15゜16.17が設け
られている。
Each bus master is provided with an arbiter 15, 16, and 17 that controls system bus usage requests (bus usage rights requests).

システムバスコントローラ10及びバスマスタ11.1
2.13は、システムバスlに接続されている。
System bus controller 10 and bus master 11.1
2.13 is connected to system bus l.

アービタ15,16.17には、各バスマスタ11.1
2.13内で生じたシステムバス要求信号(バス使用権
要求信号)BR,。、 B R201BR30及び、バ
ス使用権を獲得した際に出力されるシステムバス使用信
号(バス使用権獲得信号)BBSYIO,BBSYIO
,BBSYsoが入力される。これらのB RIo、 
 B Rto、  B Rso及びBBSY+o、 B
BSYzo。
Arbiters 15, 16.17 have each bus master 11.1.
The system bus request signal (bus usage right request signal) BR, generated in 2.13. , BR201BR30, and the system bus use signal (bus use right acquisition signal) BBSYIO, BBSYIO that is output when the right to use the bus is acquired.
, BBSYso are input. These BRIo,
B Rto, B Rso and BBSY+o, B
BSYzo.

BBSY3゜は、それぞれBRI 、BRz 、BR3
BBSY+ 、 BBSYz 、 BBSYsとしてシ
ステムバス1に向けて出力される。
BBSY3゜ is BRI, BRz, BR3 respectively.
They are output to the system bus 1 as BBSY+, BBSYz, and BBSYs.

BRI 、BR2、BRs及びBBSY+ 、 BBS
Y2 。
BRI, BR2, BRs and BBSY+, BBS
Y2.

BBSY3は、それぞれシステムバスl上でワイヤード
オアされ、システムバスコントローラlOにBR,BB
SYとして入力される。
BBSY3 is wired-ORed on system bus l, and BR, BB are connected to system bus controller lO.
Entered as SY.

さてシステムバスコントローラ10は、BRに対する応
答としてバス使用許可信号(バス使用権許可信号)BG
OUTをシステムバスlに向けて出力する。このBGo
utは、バスマスタ11のアービタ15にBGIN+と
して入力する。このBGI□をアービタ15が取込まな
い場合には、BGoutlとしてシステムバスlに向け
て出力する。このBGouttは、7バスマスタ12の
アービタ16にBGf。とじて入力する。このBGtx
zをアービタ16が取込まない場合には、BGoutt
としてシステムバス1に向けて出力する。このBGou
i*は5バスマスタ13のアービタ17にB G 18
3として入力する。
Now, the system bus controller 10 sends a bus permission signal (bus permission permission signal) BG in response to BR.
Outputs OUT to system bus l. This BGo
ut is input to the arbiter 15 of the bus master 11 as BGIN+. If the arbiter 15 does not take in this BGI□, it outputs it to the system bus l as BGoutl. This BGout is sent to the arbiter 16 of the 7 bus master 12 as BGf. Close and input. This BGtx
If the arbiter 16 does not take in z, BGout
output to system bus 1 as This BGou
i* is B G 18 to arbiter 17 of 5 bus master 13
Enter as 3.

このようにBGOUTがシステムバスコントローラ10
からバスマスタ11.12.13へと順次転送される計
算機システムの方式をディジーチェーン方式と呼んでい
る。
In this way, BGOUT is the system bus controller 10
A computer system system in which data is sequentially transferred from bus master 11, 12, 13 to bus master 11, 12, 13 is called a daisy chain system.

ところで、予めBRl、BRz 、BRsを出力してい
る場合、各アービタ15.16.17はB G +s+
 、 B G tsz 、 B G Xnsを取込み、
BBSYl、 BBSYs 、 BBSYsを出力して
システムバスlの使用権を獲得し、システムバスlを使
用した処理を実行することになる。
By the way, if BRl, BRz, and BRs are output in advance, each arbiter 15.16.17 outputs B G +s+
, B G tsz , B G Xns,
It outputs BBSYl, BBSYs, BBSYs to acquire the right to use system bus l, and executes processing using system bus l.

ここで、第3図及び第4図を参照しながら従来のバス使
用権調停方法の動作を説明する。ここでは、バスマスタ
11のみがバス使用権要求(BRI)を出力している場
合について説明する。
Here, the operation of the conventional bus right arbitration method will be explained with reference to FIGS. 3 and 4. Here, a case where only the bus master 11 outputs a bus right request (BRI) will be described.

第3図はアービタ15のフローチャート、第4図はシス
テムバスコントローラ10のフローチャートである。
3 is a flowchart of the arbiter 15, and FIG. 4 is a flowchart of the system bus controller 10.

先ず第3図において、アービタ15は、BRI。First, in FIG. 3, the arbiter 15 is BRI.

がオンかオフであるかの判断を行ない(ステップSl)
 この結果がオンであると、システムバス1に対してB
RIをオンとする(ステップS2)、その後、BGIN
がオンであるかオフであるかの判断を行なう(ステップ
S3)。この結果がオフである場合、再度ステップS3
が実行される。
is on or off (step Sl)
If this result is on, B
Turn on RI (step S2), then turn on BGIN
It is determined whether it is on or off (step S3). If this result is off, step S3 again
is executed.

ここで、第4図に移りシステムバスコントローラ10で
は、BRがオンであるかオフであるかを常時監視してい
る(ステップ511)。この結果がオフの場合、ステッ
プSllが再び実行される。さて、BR,がオンになる
と、ステップSllの結果はオンとなりステップS12
に移る。ステップS12では、BBSYがオンであるか
オフであるかの判断を行なう。この結果がオンの場合、
ステップS12が再び実行される。また、結果がオフで
ある場合、BG、、、をオンにする(ステップ513)
、その後、BBSYがオンであるかオフであるかの判断
を行なう(ステップ514)。
Now, moving to FIG. 4, the system bus controller 10 constantly monitors whether the BR is on or off (step 511). If this result is off, step Sll is executed again. Now, when BR is turned on, the result of step Sll is turned on and step S12
Move to. In step S12, it is determined whether BBSY is on or off. If this result is on,
Step S12 is executed again. Also, if the result is off, turn on BG,... (step 513)
, Then, it is determined whether BBSY is on or off (step 514).

この結果がオフである場合、再度ステップS14を実行
する。
If the result is OFF, step S14 is executed again.

この結果、第3図のステップS3の結果がオンとなり、
BGIOをオンとする(ステップS4)。
As a result, the result of step S3 in FIG. 3 is turned on,
Turn on BGIO (step S4).

そして、BBSYl(BBSYt。)がオン、BR,(
BRI。)がオフか否かの判断を行なう(ステップS5
)。
Then, BBSYl (BBSYt.) is on, BR, (
BRI. ) is off (step S5).
).

この結果がNOの場合、再度ステップS5を実行する。If the result is NO, step S5 is executed again.

またステップS5の結果がYESの場合、BRI 、B
Gs。をオフとして(ステップSS)、ステップSlに
戻る。
Further, if the result of step S5 is YES, BRI, B
Gs. is turned off (step SS), and the process returns to step Sl.

さて、ステップS6の結果、第4図におけるステップS
14では、結果がオンとなり、BGOUTをオフとしく
ステップ515)、ステップSllに戻る。なお、BG
OLITがオフになることにより、必然的にBGINI
もオフとなる。
Now, as a result of step S6, step S in FIG.
In step 14, the result is turned on, BGOUT is turned off, step 515), and the process returns to step Sll. In addition, B.G.
By turning off OLIT, BGINI will inevitably
is also turned off.

さて、アービタ15に入力するBR,。がオフの場合、
第3図のステップS1の結果はオフとなる。この場合ア
ービタ15は、B G INIがオンであるかオフであ
るかの判断を行なう(ステップS7)、この結果がオフ
の場合ステップS1に戻る。また結果がオンの場合、B
Gout+をオンとして(ステップS8) 、BGlN
Iがオンであるかオフであるかの判断を行なう(ステッ
プS9)、この結果がオンの場合、再度ステップS9を
実行する。また結果がオフの場合、BGOIJTlをオ
フとして(ステップ5IO)、ステップS1に戻る。
Now, BR, which is input to the arbiter 15. is off,
The result of step S1 in FIG. 3 is OFF. In this case, the arbiter 15 determines whether B G INI is on or off (step S7). If the result is off, the process returns to step S1. Also, if the result is on, B
Turn on Gout+ (step S8), BGlN
It is determined whether I is on or off (step S9). If the result is on, step S9 is executed again. If the result is off, BGOIJTl is turned off (step 5IO) and the process returns to step S1.

以上のようにして、バスマスタ11はバス使用権を獲得
し、またバス使用権要求を行なっていない場合には、連
続する他のバスマスタ(バスマスタ12等)へとバス使
用権許可信号を転送する。
As described above, the bus master 11 acquires the right to use the bus, and if it has not requested the right to use the bus, it transfers the bus right permission signal to other consecutive bus masters (bus master 12, etc.).

なお、バスマスタ12についても第3図において説明し
た動作が実行される。またバスマスタ13については、
ステップ87〜S10の処理が省かれ、ステップS1の
結果がオフであった場合所定のエラー処理が実行される
Note that the operation described in FIG. 3 is also executed for the bus master 12. Regarding Bus Master 13,
The processes of steps 87 to S10 are omitted, and if the result of step S1 is OFF, a predetermined error process is executed.

ところで、例えばバスマスタ12のみがバス使用権要求
信号B Rzを出力したような場合、第3図において、
ステップSlからステップS7へと移り、ステップS8
以降が実行されて、バスマスタ12がバス使用権を獲得
することになる。バスマスタ12がバス使用権を獲得す
る際の動作は、ステップ5l−36に示した手順と同一
の処理がなされる。またバスマスタ13においても同様
である。
By the way, in a case where only the bus master 12 outputs the bus right request signal BRz, for example, in FIG.
From step Sl to step S7, step S8
The following steps are executed, and the bus master 12 acquires the right to use the bus. The operation when the bus master 12 acquires the right to use the bus is the same as the procedure shown in step 5l-36. The same applies to the bus master 13 as well.

さて以上の説明のバス使用権調停方法において、例えば
バスマスタ11とバスマスタ12が同時にBRI 、B
R2を出力したものとする(ステップS1の実行)、こ
の場合、システムバスコントローラIOにおいては、B
RがオンとなることによりBGOUTをオンとする。こ
のBGoutは、B G xs+としてアービタ15に
入力する。これにより、バスマスタ11は、BBSY、
をオンに、B Rlをオフにして、バス使用権を獲得す
ることになる。この際、アービタ15は、BGlNIを
取込んでしまうため、BGout+をオンすることはな
い、このため、バスマスタ16はさらにBRaをオンに
し続けてバス使用権要求を行なう。
Now, in the bus use right arbitration method described above, for example, bus master 11 and bus master 12 simultaneously perform BRI and BRI.
Suppose that R2 is output (execution of step S1). In this case, in the system bus controller IO, B
When R is turned on, BGOUT is turned on. This BGout is input to the arbiter 15 as BG xs+. As a result, the bus master 11 selects BBSY,
The right to use the bus is acquired by turning on B Rl and turning off B Rl. At this time, since the arbiter 15 takes in BGlNI, it does not turn on BGout+. Therefore, the bus master 16 continues to turn on BRa and requests the right to use the bus.

バスマスタ15がバス使用権を放棄、即ちBBSYsを
オフにすると、システムバスコントローラ10はBGo
u〒を再び出力する。このBGoutは、アービタ15
にBGINIとして入力するが、取込まずにBGoty
t+をオンとする。これにより、バスマスタ16のBG
fN2がオンとなり、この信号を取込むことにより、バ
ス使用権を獲得することができる。
When the bus master 15 relinquishes the right to use the bus, that is, turns off the BBSYs, the system bus controller 10
Output u〒 again. This BGout is arbiter 15
Enter it as BGINI in , but do not import it into BGoty
Turn on t+. As a result, the BG of bus master 16
By turning on fN2 and taking in this signal, the right to use the bus can be acquired.

(発明が解決しようとする課題) さて、以上のような従来のバス使用権調停方法によると
、複数のバスマスタからバス使用権要求がなされた場合
、優先度が高くシステムバスコントローラ10により近
い、即ち上流のバスマスタ程バス使用権を獲得しやすい
0例えば、バスマスタ11.13が同時にバス使用権要
求を行なった場合には、バスマスタ11がバス使用権を
獲得する。その後、バスマスタ11がバス使用権獲得中
に、バスマスタ12がバス使用権要求を行なったものと
する。このときバス使用権要求を行なっているバスマス
タはバスマスタ12.13の2つとなる。バスマスタ1
1がバス使用権を放棄した場合、今度バス使用権を獲得
できるのは、バスマスタ13ではなくバスマスタ12に
なる。このように、システムバス1上の物理的な位置関
係により固定的に優先度を割当てているため、優先度が
低くシステムバスコントローラ10から遠い、即ち下流
に位置するバスマスタはバス使用権を獲得し難いといっ
た問題が生じていた。
(Problem to be Solved by the Invention) According to the conventional bus use right arbitration method as described above, when a bus use right is requested from a plurality of bus masters, the bus use right that has a higher priority and is closer to the system bus controller 10, i.e. For example, if bus masters 11 and 13 request the right to use the bus at the same time, the bus master 11 acquires the right to use the bus. It is assumed that after that, while the bus master 11 is acquiring the right to use the bus, the bus master 12 requests the right to use the bus. At this time, there are two bus masters, bus masters 12 and 13, requesting the right to use the bus. bus master 1
If the bus master 1 relinquishes the right to use the bus, the bus master 12, not the bus master 13, can acquire the right to use the bus next time. In this way, the priority is fixedly assigned based on the physical positional relationship on the system bus 1, so a bus master with a low priority and located far from the system bus controller 10, that is, located downstream, acquires the right to use the bus. A difficult problem arose.

またこのようにディジーチェーン方式の計算機システム
で発生した問題を解決するために、システムバスコント
ローラ10と各バスマスタ11゜12.13との間で、
それぞれ個別にバス使用権要求信号及びバス使用権許可
信号を伝送する方式がある。この場合、バス使用権の獲
得が特定のバスマスタに偏るといったことがないが、シ
ステムバス1の信号線がバスマスタの増加と共に増え、
例えばマザーボード2が大きくなりその設置スペースの
確保が困難になるといった問題点があった。
In addition, in order to solve the problems that have occurred in the daisy chain computer system, between the system bus controller 10 and each bus master 11, 12, 13,
There is a method of individually transmitting a bus right request signal and a bus right grant signal. In this case, the acquisition of the right to use the bus is not biased towards a particular bus master, but the number of signal lines for system bus 1 increases as the number of bus masters increases.
For example, there is a problem that the motherboard 2 becomes large and it becomes difficult to secure a space for its installation.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、ディジー
チェーン方式の場合のように特定のバスマスタのみがバ
ス使用権獲得が容易であるといった偏りをなくし、さら
にシステムバスの信号線が著しく増加するといったこと
の無いバス使用権調停方法を提供することを目的とする
ものである。
The present invention has been made with attention to the above points, and eliminates the bias in which only a specific bus master can easily obtain the right to use the bus, as in the case of the daisy chain system, and furthermore, the number of signal lines for the system bus is significantly increased. The purpose of this invention is to provide a bus usage right arbitration method that does not cause such problems.

(課題を解決するための手段) 本発明のバス使用権調停方法は、システムバスコントロ
ーラが、ディジーチェーン接続された複数のバスマスタ
のバス使用権の調停を行なう場合に、システム立ち上り
直後に前記何れかのバスマスタからバス使用要求があっ
たとき、バス使用権許可信号を前記バスの最も上流に位
置する前記バスマスタから下流に位置する前記バスマス
タに向けて転送し、前記バス使用要求を行なった前記バ
スマスタがバス使用権を獲得する一方、当該バスマスタ
がバス使用権獲得履歴を保存し、その後に前記何れかの
バスマスタがバス使用要求を行なうと、システムバスコ
ントローラから前記全てのバスマスタに対し、同時にバ
ス使用権許可有効信号を出力し、前記バス使用権獲得履
歴を記憶したバスマスタが前記バス使用権許可有効信号
を受信して前記バス使用権獲得履歴を消去するとともに
、前記バス使用権許可信号を下流の前記バスマスタに転
送して、バス使用要求を発し、かつ当該バス使用権許可
信号を受取ったバスマスタが、次にバス使用権を獲得す
るよう制御するである。
(Means for Solving the Problems) The bus use right arbitration method of the present invention is such that when a system bus controller arbitrates the bus use rights of a plurality of bus masters connected in a daisy chain, the system bus controller arbitrates any of the above-mentioned rights immediately after system startup. When there is a bus usage request from a bus master, a bus usage permission signal is transferred from the bus master located most upstream of the bus to the bus master located downstream, and the bus master that made the bus usage request While acquiring the right to use the bus, the bus master in question saves the history of acquiring the right to use the bus, and if any of the above-mentioned bus masters subsequently makes a request to use the bus, the system bus controller simultaneously grants the right to use the bus to all the above-mentioned bus masters. The bus master that outputs the permission valid signal and stores the bus usage right acquisition history receives the bus usage right permission valid signal, erases the bus usage right acquisition history, and transmits the bus usage right permission signal to the downstream bus master. The bus master transmits the bus use request to the bus master and controls the bus master, which receives the bus use permission signal, to acquire the bus use right next time.

(作用) 以上の方法は、先ずシステム立ち上り直後に何れかのバ
スマスタからバス使用要求があったとき、バス使用権許
可信号を前記バスの最も上流に位置する前記バスマスタ
から下流に位置する前記バスマスタに向けて転送する。
(Operation) In the above method, first, when a bus use request is received from any bus master immediately after the system is started up, a bus permission permission signal is sent from the bus master located most upstream of the bus to the bus master located downstream. Transfer towards.

これにより、前記バス使用要求を行なった前記バスマス
タはバス使用権を獲得する一方、バス使用権獲得履歴を
保存する。その後に前記何れかのバスマスタがバス使用
要求を行なうと、システムバスコントローラは前記全て
のバスマスタに対し、同時にバス使用権許可有効信号を
出力する。前記バス使用権獲得履歴を記憶したバスマス
タが前記バス使用権許可有効信号を受信した場合、前記
バス使用権獲得履歴を消去するとともに、前記バス使用
権許可信号を下流の前記バスマスタに転送する。これに
より、バス使用要求を発し、かつ当該バス使用権許可信
号を受取ったバスマスタが、次にバス使用権を獲得する
ことができる。この場合、バス使用権許可信号はシステ
ムバスコントローラから出力されるのでなく、バス使用
権獲得履歴が記憶され、これを消去する処理を行なった
バスマスタから出力される。
As a result, the bus master who made the bus use request acquires the right to use the bus, and at the same time saves the history of acquiring the right to use the bus. After that, when any of the bus masters makes a bus use request, the system bus controller simultaneously outputs a bus use permission valid signal to all the bus masters. When the bus master that has stored the bus usage right acquisition history receives the bus usage right permission valid signal, it erases the bus usage right acquisition history and transfers the bus usage right permission signal to the downstream bus master. As a result, the bus master that has issued the bus use request and received the bus use right permission signal can acquire the next bus use right. In this case, the bus right permission signal is not output from the system bus controller, but from the bus master that stores the bus right acquisition history and performs the process of erasing it.

(実施例) 第1図は、本発明のバス使用権調停方法に係るブロック
図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram relating to the bus right arbitration method of the present invention.

図には、システムバス1が構成されたマザーボード2と
、バス使用権の調停を行なうシステムバスコントローラ
50、そして3つのバスマスタ51.52.53が示さ
れている。
The figure shows a motherboard 2 on which a system bus 1 is configured, a system bus controller 50 that arbitrates the right to use the bus, and three bus masters 51, 52, and 53.

システムバスコントローラ50には、初期割当て記憶手
段61、初期割当て設定手段62が設けられている。
The system bus controller 50 is provided with initial allocation storage means 61 and initial allocation setting means 62.

各バスマスタには、システムバス使用要求(バス使用権
要求)の制御を行なうアービタ55゜56.57が設け
られている。また、各アービタ55.56.57には、
それぞれバス使用記憶手段63a、63b、63c及び
バス使用許可転送手段64a、64b、64cが設けら
れテいル。
Each bus master is provided with an arbiter 55, 56, and 57 that controls system bus usage requests (bus usage rights requests). In addition, each arbiter 55, 56, 57 has
Bus use storage means 63a, 63b, 63c and bus use permission transfer means 64a, 64b, 64c are provided, respectively.

システムバスコントローラ50及びバスマスタ51.5
2.53は、システムバス1に接続されている。
System bus controller 50 and bus master 51.5
2.53 is connected to system bus 1.

アービタ55,56.57には、各バスマスタ51.5
2.53内で生じたシステムバス要求信号(バス使用権
要求信号) B R10,B R2゜。
The arbiters 55, 56.57 have each bus master 51.5.
System bus request signal (bus usage right request signal) generated in 2.53 B R10, B R2°.

BR,。及び、バス使用権を獲得した際に出力されるシ
ステムバス使用信号(バス使用権獲得信号)BBSYs
。、 BBSY、。、 BBSYs。が入力される。こ
れらのB Rto、  B Rao、  B Rso及
びBBSY+o、 BBSYzo。
B.R. and a system bus use signal (bus use right acquisition signal) BBSYs that is output when the right to use the bus is acquired.
. , BBSY,. , BBSYs. is input. These B Rto, B Rao, B Rso and BBSY+o, BBSYzo.

BBSY3゜は、それぞれBR+ 、BRa 、BR3
BBSY3° is BR+, BRa, BR3, respectively.
.

BBSY+ 、 BBSY2 、 BBSYsとしてシ
ステムバスlに向けて出力される。
They are output to the system bus l as BBSY+, BBSY2, and BBSYs.

BR+ 、BR2、BRs及びBBSY+ 、 BBS
Y2゜BBSYsは、それぞれシステムバスl上でワイ
ヤードオアされ、システムバスコントローラ50にBR
,BBSYとして入力される。
BR+, BR2, BRs and BBSY+, BBS
Y2゜BBSYs are wired-ORed on the system bus l, and the BR is connected to the system bus controller 50.
, BBSY.

さてシステムバスコントローラ50は、BRに対する応
答としてバス使用許可有効信号(バス使用権許可有効信
号)BGをシステムバス1に向けて出力する。このBG
は、各バスマスタ51゜52.53のアービタ55,5
6.57に入力する。
Now, the system bus controller 50 outputs a bus use permission valid signal (bus use right permission valid signal) BG to the system bus 1 as a response to the BR. This BG
is the arbiter 55, 5 of each bus master 51, 52, 53.
Enter 6.57.

システムバスコントローラ50からはさらに、バス使用
許可信号(バス使用権許可信号)BGouyがシステム
バス1に向けて出力される。
The system bus controller 50 further outputs a bus permission signal (bus permission permission signal) BGouy to the system bus 1.

このBGoutは、BGINIIとしてアービタ55に
入力する。
This BGout is input to the arbiter 55 as BGINII.

このBGINIIをアービタ55が取込まない場合には
、BGoufllとしてシステムバスlに向けて出力す
る。このBGoutslは、バスマスタ52のアービタ
56にBGrsszとして入力する。このBGINII
□をアービタ56が取込まない場合には、BGouts
aとしてシステムバスlに向けて出力する。このBGo
uysxは、バスマスタ53のアービタ57にBGIN
II3として入力する。このBG、□、をアービタ57
が取込まない場合には、BGoutssとしてシステム
バス1に向けて出力する。このBGouttb3は、バ
スマスタ51の7−ビタ55にBG工、として入力する
If the arbiter 55 does not take in this BGINII, it outputs it to the system bus l as BGoufull. This BGoutsl is input to the arbiter 56 of the bus master 52 as BGrssz. This BGINII
If the arbiter 56 does not take in □, BGouts
A is output to the system bus l. This BGo
uysx sends BGIN to the arbiter 57 of the bus master 53.
Enter as II3. This BG, □, is the arbiter 57
If it is not taken in, it is output to the system bus 1 as BGoutss. This BGouttb3 is input to the 7-bit 55 of the bus master 51 as BG output.

さて、システムバスコントローラ50の初期割当て記憶
手段61は、システム立上がり直後に、BGoutを出
力したか否かを記憶するレジスタ等からなるもので、例
えば、立ち上げ時にはリセットされて内容“0”となり
、BGout出力後は内容“1”を記憶するものである
。初期割当て設定手段62は、BRの応答゛として、B
Gout及びBGを出力する場合、初期割当て記憶手段
61の内容が“0”の場合には、B G oυ丁と共に
BGを出力し、初期割当て記憶手段61の内容が“l“
の場合にはBGoutのみを出力する制御を行なうゲー
ト回路等からなるものである。
Now, the initial allocation storage means 61 of the system bus controller 50 consists of a register etc. that stores whether or not BGout is output immediately after the system starts up. After the BGout is output, the content "1" is stored. The initial allocation setting means 62 responds to the BR by
When outputting Gout and BG, if the content of the initial allocation storage means 61 is "0", BG is output together with B Gout, and the content of the initial allocation storage means 61 is "l".
In this case, it consists of a gate circuit or the like that performs control to output only BGout.

各バスマスタ55,56.57のバス使用記憶手段63
a、63b、63cは、バス使用権を獲得したか否かの
履歴を記憶するレジスタ等からなるもので、例えば、リ
セット時には内容“0”バス使用権を獲得した際に内容
“1“ そしてB G outsa  B G out
sa * B G 0UTIISを出力する際に、再び
内容“O“を記憶するものである。
Bus usage storage means 63 of each bus master 55, 56, 57
a, 63b, and 63c are registers that store the history of whether or not the right to use the bus has been acquired; for example, the content is "0" at reset, the content is "1" when the right to use the bus is acquired, and B G outsa B G out
When outputting sa*B G 0UTIIS, the content "O" is stored again.

バス使用許可転送手段64a、64b、64cは、それ
ぞれバス使用記憶手段63a、63b。
The bus use permission transfer means 64a, 64b, and 64c are bus use storage means 63a and 63b, respectively.

63cへの書込み及び読取り、さらにはB Gouou
tsa B Gouysa e B Goutssの出
力制御を行なうプロセッサ等からなるものである。具体
的には、先ず、バス使用権獲得の場合には、バス使用記
憶手段へ内容“1“を書込む、また、BG入力時、バス
使用記憶手段の内容を読取り、その内容が1”の場合に
は、B G oc+t@tB GouTsz * B 
Gou、rssを出力すると同時に、バス使用記憶手段
へ内容“O”を書込む制御を行なう。
Writing to and reading from 63c, as well as B Gouou
It consists of a processor, etc. that controls the output of the TSAB Goutss. Specifically, first, in the case of acquiring the right to use the bus, the content "1" is written to the bus usage storage means, and when the BG is input, the content of the bus usage storage means is read and the content is set to 1. In the case, B G oc+t@tB GouTsz * B
At the same time as Gou and rss are output, control is performed to write the content "O" into the bus-using storage means.

ところで、予めBR,、BR,、BR3を出力している
場合、各アービタ55,56.57はB G fssl
l B G 1811218 G tsssを取込み、
BBSYI 、 aasys 、 BBSY3を出力し
てシステムバスlのバス使用権を獲得し、システムバス
lを使用した処理を実行することになる。
By the way, if BR, BR, BR3 are output in advance, each arbiter 55, 56, 57 outputs B G fssl.
l B G 1811218 G tsss is taken in,
It outputs BBSYI, aasys, and BBSY3 to acquire the right to use system bus l, and executes processing using system bus l.

さてここで、以上の構成における、本発明のバス使用権
調停方法の概略を説明する。
Now, an outline of the bus use right arbitration method of the present invention in the above configuration will be explained.

先ず、システム立ち上げ時、初期割当て記憶手段61、
バス使用記憶手段63a、63b。
First, when starting up the system, the initial allocation storage means 61,
Bus usage storage means 63a, 63b.

63cはリセットされる。即ち、内容“O”のオフ状態
にある。
63c is reset. That is, it is in an off state with the content "O".

ここで、例えばバスマスタ51がB RIをオンしたも
のとする。システムコントローラ50は、BRがオンに
なったことを認識する。そして初期割当て設定手段62
は、初期割当て記憶手段61の内容を読取る。この場合
内容は“O”である。
Here, for example, assume that the bus master 51 turns on the BRI. The system controller 50 recognizes that BR is turned on. And initial allocation setting means 62
reads the contents of the initial allocation storage means 61. In this case, the content is "O".

従って、初期割当て設定手段62は、立ち上げ後最初に
BRがオンしたものと判断し、初期割当ての処理を行な
うと同時に初期割当て記憶手段61に内容“1”、即ち
初期割当て済みを示す内容を書込む、具体的には、BG
及びBGoutをオンする。これにより、各バスマスタ
51.52.53はBGがオンになったことを認識する
。さらにバスマスタ51は、BGと共にBGzHs+が
オンになったことを認識する。
Therefore, the initial allocation setting means 62 determines that the BR is turned on for the first time after startup, and at the same time performs the initial allocation process, stores the content "1" in the initial allocation storage means 61, that is, the content indicating that the initial allocation has been completed. Write, specifically, BG
and turn on BGout. Thereby, each bus master 51, 52, 53 recognizes that BG has been turned on. Furthermore, the bus master 51 recognizes that BGzHs+ has been turned on together with BG.

アービタ55の許可転送手段64aは、先ずBGがオン
したことを受けて、BR,、がオンかどうかの判断を行
なう、この結果オンであることを認識し、さらにバス使
用記憶手段63aの内容がオフか、即ち内容“O”でバ
ス使用権獲得の履歴が無いことを認識する0以上の条件
が揃った場合、バスマスタ51は、BBSY、をオンし
てバス使用権を獲得する。なお、バス使用許可転送手段
64aは、BBSY+がオンすると同時に、バス使用記
憶手段63aにバス使用権獲得の履歴、即ち内容“l”
を書込む。
The permission transfer means 64a of the arbiter 55 first receives that BG is turned on, and then judges whether BR. If 0 or more conditions for recognizing that there is no history of acquisition of the right to use the bus with the content "O" are met, the bus master 51 turns on BBSY and acquires the right to use the bus. Note that the bus use permission transfer means 64a stores the history of bus use right acquisition, that is, the content "l", in the bus use storage means 63a at the same time that BBSY+ is turned on.
Write.

次に、バスマスタ51がバス使用権を放棄し、再びバス
マスタ51.52がそれぞれBR。
Next, the bus master 51 relinquishes the right to use the bus, and the bus masters 51 and 52 each issue a BR again.

BR2をオンにしたものとする。これによりシステムバ
スコントローラ50のBRがオンしたことを認識する。
Assume that BR2 is turned on. This recognizes that the BR of the system bus controller 50 has been turned on.

この場合も先の説明と同様に初期割当て設定手段62は
、BGをオンすると共に初期割当て記憶手段61の内容
を読取る。この場合、初期割当て記憶手段61の内容が
“1”であるため、システムバスコントローラ50は、
BGoutをオフのままにする。ここで、バスマスタ5
1のバス使用許可転送手段64aは、BGのみがオンで
あることの認識すると、バス使用記憶手段63aの内容
を読取る。この場合、バス使用記憶手段63aの内容が
“1”であるため、BGoutssをオンして出力する
。その後、バス使用許可転送手段64aは、BGがオフ
になるのを受けて、バス使用記憶手段63aに内容“O
”を書込む。
In this case as well, the initial allocation setting means 62 turns on the BG and reads the contents of the initial allocation storage means 61 as in the previous explanation. In this case, since the content of the initial allocation storage means 61 is "1", the system bus controller 50
Leave BGout off. Here, bus master 5
When the bus use permission transfer means 64a of No. 1 recognizes that only BG is on, it reads the contents of the bus use storage means 63a. In this case, since the content of the bus use storage means 63a is "1", BGoutss is turned on and output. Thereafter, in response to the BG being turned off, the bus use permission transfer means 64a stores the content "O" in the bus use storage means 63a.
”.

一方、バスマスタ52には、BGとBG1N!12が共
にオンとなり、先にバスマスタ51がバス使用権を獲得
した要領でその獲得を行なう。
On the other hand, the bus master 52 has BG and BG1N! 12 are both turned on, and the bus master 51 acquires the right to use the bus in the same way as it acquired the right to use the bus first.

ここで、第5図及び第6図を参照しながら本発明の詳細
な説明を行なう。
The present invention will now be described in detail with reference to FIGS. 5 and 6.

第5図は本発明に係るシステムバスコントローラ50の
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of the system bus controller 50 according to the present invention.

先ず、システムバスコントローラ50はその立ち上げが
完了し、初期割当て記憶手段61の内容がリセット、即
ち内容“O”に設定されているものとする。即ち、立ち
上げ直後の初期割当てが行なわれていない状態である(
ステップ521)。
First, it is assumed that the system bus controller 50 has completed startup and the contents of the initial allocation storage means 61 have been reset, that is, the contents have been set to "O". In other words, the initial allocation has not been made immediately after startup (
Step 521).

ここで、システムバスコントローラ50は、BRがオン
であるかオフであるかの監視を続けることになる(ステ
ップ522)、この結果がオフである場合、再度ステッ
プS22を実行する。また、結果がオンであると、BB
SYがオンであるかオフであるかを判断する(ステップ
523)、この結果がオンである場合、即ちバス使用権
が何れかのバスマスタにより獲得済みである場合、再度
ステップS23を実行して、バス使用権が放棄されるの
を待つ、ステップS23の結果、オフが検出されると、
初期割当て設定手段62は、BGをオンして出力する(
ステップ524)、さらに初期割当て設定手段62は、
初期割当て記憶手段61の内容を読取り、初期割当て済
みか否かの判断を行なう(ステップ525)。この結果
が初期割当てが未割当てである場合、BGOUTをオン
して出力する(ステップ526)、さらに、BBSYが
オンであるかオフであるかの判断を行なう(ステップ5
27) この結果がオフである場合には、再度ステップ
S27を実行する。結果がオンである場合には、BGo
u丁をオフにしくステップ828) 初期割当て記憶手
段61に内容“1”、即ち初期割当て済みを示す内容を
書込みも(ステップ529) さらにBGをオフにしく
ステップ530)、ステップS22に戻る。
Here, the system bus controller 50 continues to monitor whether BR is on or off (step 522). If the result is off, it executes step S22 again. Also, if the result is on, BB
Determine whether SY is on or off (step 523). If the result is on, that is, if the right to use the bus has been acquired by any bus master, step S23 is executed again. As a result of waiting for the right to use the bus to be relinquished, in step S23, when off is detected,
The initial allocation setting means 62 turns on the BG and outputs it (
Step 524), and further the initial allocation setting means 62:
The contents of the initial allocation storage means 61 are read and it is determined whether the initial allocation has been completed (step 525). If the result is that the initial allocation is unallocated, BGOUT is turned on and output (step 526), and it is further determined whether BBSY is on or off (step 5).
27) If the result is OFF, execute step S27 again. If the result is on, BGo
The content "1", ie, the content indicating that the initial allocation has been completed, is written in the initial allocation storage means 61 (step 529), and the BG is turned off (step 530), and the process returns to step S22.

ステップS25の結果が済みである場合、BBSYがオ
ンであるかオフであるかの判断を行なう(ステップ53
1)、この結果がオンである場合には、ステップS30
に移る。また結果がオフである場合には、再度ステップ
S31を実行する。
If the result of step S25 is completed, it is determined whether BBSY is on or off (step S53).
1), if this result is on, step S30
Move to. If the result is OFF, step S31 is executed again.

次に、第6図を用いてアービタ55の動作を説明する。Next, the operation of the arbiter 55 will be explained using FIG.

第6図は、本発明に係るアービタ55のフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart of arbiter 55 according to the present invention.

先ず、アービタ55はその立ち上げが完了し、バス使用
記憶手段63aの内容がリセット、即ち内容”O”に設
定されているものとする(ステップ551)。
First, it is assumed that the arbiter 55 has completed its startup and the contents of the bus use storage means 63a have been reset, that is, the contents have been set to "O" (step 551).

図において、アービタ55は、B Rt oがオンかオ
フであるかの判断を行ない(ステップ552)、この結
果がオンであると、システムバスlに対してBRtをオ
ンとする(ステップ553)。その後、BGがオンであ
るかオフであるかの判断を行なう(ステップ554)、
この結果がオフである場合、再度ステップS54が実行
される。
In the figure, the arbiter 55 determines whether B Rt o is on or off (step 552), and if the result is on, turns on BRt for the system bus l (step 553). After that, it is determined whether BG is on or off (step 554).
If the result is OFF, step S54 is executed again.

ステップS54の結果がオンになると、バス使用許可転
送手段64aは、バス使用記憶手段63aの内容がオン
かオフか、即ち内容“1“か“O”かの判断を行なう(
ステップ555)、この場合、バス使用記憶手段63a
はオフである。
When the result of step S54 turns on, the bus use permission transfer means 64a determines whether the contents of the bus use storage means 63a are on or off, that is, whether the contents are "1" or "O" (
step 555), in this case bus usage storage means 63a
is off.

従って、ステップS56に移る。ステップS56では、
BGxsstがオンであるか否かの判断を行なう。この
結果がオフであった場合、再度ステップS56を実行す
る。また結果がオンであった場合、BG、、をオンにす
る(ステップ557)。そして、 BBSYI (BB
SYI o)がオン、BRt(BRto)がオフか否か
の判断を行なう(ステップ358)。
Therefore, the process moves to step S56. In step S56,
It is determined whether BGxsst is on. If the result is OFF, step S56 is executed again. If the result is on, BG, , is turned on (step 557). And BBSYI (BB
It is determined whether SYI o) is on and BRt (BRto) is off (step 358).

この結果がNOの場合、再度ステップ358を実行する
。またステップS58の結果がYESの場合、BRt 
、BG、0をオフとして(ステップ559)、さらにB
BSYtがオンであるかオフであるかの判断を行なう(
ステップ560)。この結果がオンである場合、再度ス
テップS60を実行する。BBSYIがオフに設定され
ると、バス使用許可転送手段64aは、バス使用記憶手
段63aをオン、即ち内容“l″を書込み(ステップS
61) 、ステップS52に戻る。
If the result is NO, step 358 is executed again. Further, if the result of step S58 is YES, BRt
, BG, 0 off (step 559), and further B
Determine whether BSYt is on or off (
step 560). If the result is ON, step S60 is executed again. When BBSYI is set to OFF, the bus use permission transfer means 64a turns on the bus use storage means 63a, that is, writes the content "l" (step S
61), the process returns to step S52.

さて、ステップS55の結果がオンの場合、B G 、
uT、、をオンにして出力する(ステップ562)。さ
らにBGIN51がオンかオフかの判断を行なう(ステ
ップ563)、この結果がオンの場合、B G t。を
オンにする(ステップ564)。
Now, if the result of step S55 is on, B G ,
uT, , is turned on and output (step 562). Further, it is determined whether BGIN 51 is on or off (step 563). If the result is on, B G t. is turned on (step 564).

そして、BBSYIoがオン、B RIoがオフか否か
の判断を行なう(ステップ565)。この結果がNOの
場合、再度ステップS65を実行する。またステップS
65の結果がYESの場合、BR,。
Then, it is determined whether BBSYIo is on and BRIo is off (step 565). If the result is NO, step S65 is executed again. Also step S
If the result of 65 is YES, BR,.

B G 0UTIII I B G toをオフとして
(ステップ566)、さらにBBSY rがオンである
かオフであるかの判断を行なう(ステップ567)、ス
テップS67の結果がオンの場合、再度ステップS67
を実行する。 BBSYIがオフに設定されると、バス
使用許可転送手段64aは、バス使用記憶手段63aを
オン、即ち内容“1“を書込み(ステップ568)、ス
テップS52に戻る。
B G 0UTIII I B G to is turned off (step 566), and it is further determined whether BBSY r is on or off (step 567). If the result of step S67 is on, step S67 is performed again.
Execute. When BBSYI is set to OFF, the bus use permission transfer means 64a turns on the bus use storage means 63a, that is, writes the content "1" (step 568), and returns to step S52.

ステップS63の結果がオフの場合、BGがオンかオフ
かの判断を行なう(ステップ589)。
If the result of step S63 is off, it is determined whether BG is on or off (step 589).

この結果がオンの場合、ステップS63に移る。If this result is ON, the process moves to step S63.

結果がオフの場合、BGou丁をオフにしくステップ5
70)  バス使用権記憶手段63aの内容をオフ、即
ち内容“O”を書込み(ステップ571)、ステップS
56に移る。
If the result is off, turn off BGou Ding Step 5
70) Turn off the contents of the bus usage right storage means 63a, that is, write the contents "O" (step 571), and step S
Moving on to 56.

さて、ステップS52の結果がオフの場合、BGがオン
かオフかの判断を行なう(ステップ572)。この結果
がオフの場合には、ステップS52に戻る。また結果が
オンの場合には、バス使用記憶63aの内容がオンかオ
フかの判断を行なう(ステップ573) この結果がオ
ンの場合、BGOUTBIをオンにして出力しくステッ
プ574) 、BGがオンかオフかの判断を行なう(ス
テップ575)、ステップS75の結果がオンの場合、
再度ステップS75を実行する。
Now, if the result of step S52 is off, it is determined whether BG is on or off (step 572). If the result is OFF, the process returns to step S52. If the result is on, it is determined whether the contents of the bus use memory 63a are on or off (step 573). If the result is on, BGOUTBI is turned on and output is performed (step 574), and whether BG is on or not. It is determined whether it is off (step 575), and if the result of step S75 is on,
Step S75 is executed again.

また、結果がオフの場合、BGoutstをオフにしく
ステップ576)、バス使用記憶手段63aをオフ、即
ち内容“0”を書込み(ステップ577)、ステップS
52に移る。
If the result is off, turn off BGoutst (step 576), turn off the bus use storage means 63a, that is, write the content "0" (step 577), and step S
Moving on to 52.

ステップS73の結果がオフの場合、BGINSlがオ
ンかオフかの判断を行なう(ステップ378)、この結
果がオンの場合、BG、UT、、をオンにしくステップ
579) 、BGrws+がオンかオフかの判断を行な
う(ステップ580)。この結果がオンの場合には、再
度ステップS80を実行する。この結果がオフの場合、
BGouts+をオフしくステップ581)、ステップ
S52に戻る。また、ステップ378の結果がオフの場
合、BGがオンかオフかの判断を行なう(ステップ58
2)。この結果がオンの場合ステップ378に戻る。ま
た、結果がオフの場合ステップS52に戻る。
If the result of step S73 is off, it is determined whether BGINSl is on or off (step 378). If this result is on, BG, UT, etc. are turned on (step 579), and whether BGrws+ is on or off. A determination is made (step 580). If the result is ON, step S80 is executed again. If this result is off,
Turn off BGouts+ (step 581) and return to step S52. Further, if the result of step 378 is off, it is determined whether BG is on or off (step 58
2). If this result is on, the process returns to step 378. Further, if the result is OFF, the process returns to step S52.

以上のようにして、バスマスタ51はバス使用権を獲得
し、またバス使用記憶63aがオンの場合には、BGo
u丁を出力して連続する他のバスマスタ(バスマスタ1
2)へとバス使用権許可信号を転送する。
As described above, the bus master 51 acquires the right to use the bus, and if the bus use memory 63a is on, the BGo
Other consecutive bus masters (bus master 1
2) transfers the bus right permission signal to

なお、バスマスタ12.13についても第5図において
説明した動作が実行される。
Note that the operation explained in FIG. 5 is also executed for bus masters 12 and 13.

本発明は以上の実施例に限定されない。The present invention is not limited to the above embodiments.

実施例においては、システムバス1に3つのバスマスタ
が接続された場合について説明したが、その数は特に限
定されるものではない。
In the embodiment, a case has been described in which three bus masters are connected to the system bus 1, but the number is not particularly limited.

(発明の効果) 以上説明した本発明のバス使用権調停方法は、新たなバ
ス使用権の調停を行なう場合、その獲得権利を、先にバ
ス使用権を獲得した後に放棄を行なったバスマスタの下
流に位置したバスマスタから与えるため、システムバス
コントローラに近いバスマスタはど容易にバス使用権を
獲得できるといった事態を回避できる。即ち、各バスマ
スタの優先度が、バス使用権が放棄される度に変化する
ため、各バスマスタにほぼ均等にバス使用権獲得の権利
を与えることができる。また、システムバスな構成する
制御線がバスマスタの増加と共に増えるといったことが
無いので、システムバスを設けるマザーボード等が大き
くなるといったことが無い。
(Effects of the Invention) The bus use right arbitration method of the present invention described above, when arbitrating a new bus use right, transfers the acquired right to the bus master downstream of the bus master who first acquired the bus use right and then relinquished it. Since the bus master located at the system bus controller gives the right to use the bus, it is possible to avoid a situation where a bus master close to the system bus controller can easily obtain the right to use the bus. That is, since the priority of each bus master changes each time the right to use the bus is relinquished, each bus master can be given the right to acquire the right to use the bus almost equally. Furthermore, since the number of control lines constituting the system bus does not increase as the number of bus masters increases, the size of the motherboard or the like on which the system bus is provided does not increase.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のバス使用権調停方法に係るブロック図
、第2図は従来のバス使用権調停方法に係るブロック図
、第3図はアービタのフローチャート、第4図はシステ
ムバスコントローラのフローチャート、第5図は本発明
に係るシステムバスコントローラのフローチャート、第
6図は本発明に係るアーとりのフローチャートである。 50・・・システムバスコントローラ、51.52.5
3−・・バスマスタ、 61・・・耕期割当て記憶手段、 62・・・初期割当て設定手段、 63a、63b、63c・・・バス使用記憶手段、64
a、64b、64C−・・バス使用許可転送手段。
FIG. 1 is a block diagram of the bus right arbitration method of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of the conventional bus right arbitration method, FIG. 3 is a flowchart of the arbiter, and FIG. 4 is a flowchart of the system bus controller. , FIG. 5 is a flowchart of the system bus controller according to the present invention, and FIG. 6 is a flowchart of the arrangement according to the present invention. 50...System bus controller, 51.52.5
3-... Bus master, 61... Cultivation season allocation storage means, 62... Initial allocation setting means, 63a, 63b, 63c... Bus use storage means, 64
a, 64b, 64C--Bus use permission transfer means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 システムバスコントローラが、デイジーチェーン接続さ
れた複数のバスマスタのバス使用権の調停を行なう場合
に、 システム立ち上り直後に前記何れかのバスマスタからバ
ス使用要求があったとき、 バス使用権許可信号を前記バスの最も上流に位置する前
記バスマスタから下流に位置する前記バスマスタに向け
て転送し、前記バス使用要求を行なった前記バスマスタ
がバス使用権を獲得する一方、 当該バスマスタがバス使用権獲得履歴を保存し、その後
に前記何れかのバスマスタがバス使用要求を行なうと、
システムバスコントローラから前記全てのバスマスタに
対し、同時にバス使用権許可有効信号を出力し、 前記バス使用権獲得履歴を記憶したバスマスタが前記バ
ス使用権許可有効信号を受信して前記バス使用権獲得履
歴を消去するとともに、前記バス使用権許可信号を下流
の前記バスマスタに転送して、バス使用要求を発し、か
つ当該バス使用権許可信号を受取ったバスマスタが、次
にバス使用権を獲得するよう制御することを特徴とする
バス使用権調停方法。
[Scope of Claims] When the system bus controller arbitrates the right to use the bus among a plurality of bus masters connected in a daisy chain, when a bus use request is received from any of the bus masters immediately after the system starts up, A right permission signal is transferred from the bus master located most upstream of the bus to the bus master located downstream, and the bus master that made the bus use request acquires the right to use the bus, while the bus master is not allowed to use the bus. After the right acquisition history is saved, if any of the above bus masters requests to use the bus,
The system bus controller simultaneously outputs a bus use right permission valid signal to all the bus masters, and the bus master that has stored the bus use right acquisition history receives the bus use right permission valid signal and outputs the bus use right acquisition history. and transmits the bus use right permission signal to the downstream bus master, so that the bus master that issues the bus use request and receives the bus use right permission signal acquires the bus use right next time. A bus use right arbitration method characterized by:
JP28191389A 1989-10-31 1989-10-31 Method for arbitrating bus using right Pending JPH03144756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28191389A JPH03144756A (en) 1989-10-31 1989-10-31 Method for arbitrating bus using right

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28191389A JPH03144756A (en) 1989-10-31 1989-10-31 Method for arbitrating bus using right

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144756A true JPH03144756A (en) 1991-06-20

Family

ID=17645701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28191389A Pending JPH03144756A (en) 1989-10-31 1989-10-31 Method for arbitrating bus using right

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144756A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764931A (en) Method and apparatus for passing bus mastership between processors using predefined bus mastership states
JPS5812611B2 (en) Data Tensou Seigiyohoushiki
US20060059489A1 (en) Parallel processing system, interconnection network, node and network control method, and program therefor
KR100708096B1 (en) Bus system and execution scheduling method for access commands thereof
JPH0728758A (en) And device for dynamic time loop arbitration
EP1187029B1 (en) Peripheral component interconnect arbiter implementation with dynamic priority scheme
US5038274A (en) Interrupt servicing and command acknowledgement system using distributed arbitration apparatus and shared bus
JP3466214B2 (en) Information processing device
US5408612A (en) Microprocessor system for selectively accessing a processor internal register when the processor has control of the bus and partial address identifying the register
JPH03144756A (en) Method for arbitrating bus using right
US20100153610A1 (en) Bus arbiter and bus system
JPS5914775B2 (en) Common memory lock method
US20100131677A1 (en) Data transfer device and data transfer method
CN114281726B (en) System architecture for soc chip and peripheral communication method
JPH0844661A (en) Information processor
JPH06266657A (en) Information processor
JPH03102558A (en) Transfer destination id designating circuit
JPH08278939A (en) Method and device for data transfer
JP2000090045A (en) Data transfer system, direct memory access controller and method and record medium
JP2883091B2 (en) Multiprocessor system
JPH07111711B2 (en) Processing end interrupt control system
JPS63298555A (en) Shared memory control system
JPH06314231A (en) Shared memory access control method
JPS62117056A (en) Multi-task processing system
JPS61234447A (en) Bus acuisition controller