JPH0314448A - ファイバードラム - Google Patents

ファイバードラム

Info

Publication number
JPH0314448A
JPH0314448A JP14703589A JP14703589A JPH0314448A JP H0314448 A JPH0314448 A JP H0314448A JP 14703589 A JP14703589 A JP 14703589A JP 14703589 A JP14703589 A JP 14703589A JP H0314448 A JPH0314448 A JP H0314448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
body part
fiber drum
paper
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14703589A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kasuya
糟谷 圭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO SHIIRUPATSUKU KK
Original Assignee
TAIYO SHIIRUPATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO SHIIRUPATSUKU KK filed Critical TAIYO SHIIRUPATSUKU KK
Priority to JP14703589A priority Critical patent/JPH0314448A/ja
Publication of JPH0314448A publication Critical patent/JPH0314448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、紙材製のファイバードラムに関するものであ
る。
【従来の技術】
食品や薬液等の液体或いは粉体等を容器に充填して搬送
する場合、スチール製の容器(ドラム)ではその容器自
体が重い為に取り扱い難い上、その重い重量の為に搬送
費も嵩むことから、近年重量の軽い紙製のドラム、所謂
ファイバードラムが多く用いられている。 このファイバードラムは、第3図に示すように、祇材で
筒状の胴部102を形成し、この胴部102の上端部を
内方にカーリング121させ、その外周面部分を補強用
金属製リング120を巻きつけるとともに胴部102の
底坂部分は下端部に底坂部104の周縁部を巻き込んだ
状態にし、その外周面部分に補強用金属製リング123
を巻きつけた構造になっている。
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構威されたファイバードラムはその胴部の
上端部及び下端部に嵌着した補強用金属製リングの為に
重量が重く威るだけでなく、その補強用金属製リングを
嵌着する作業も先ず、胴部の上端部及び下端部をカーリ
ングし、次ぎに補強用金属製リングを嵌合させてから補
強用金属製リングの外方から締めつけると言う面倒な作
業工程を経なくてはならず、これが為にファイバードラ
ムの生産性が悪く成ってしまうと言う問題があった。 また、この種のファイバードラムは比較的安価に供給さ
れることから一回の使用後は焼却するようにしている。 ところが、ファイバードラムを焼却する場合、胴部の上
端部及び下端部に嵌着した補強用金属製リングが燃え残
り焼却炉の中に溜まってしまい、この燃え残った補強用
金属製リングを定期的に取り出さなくては威らず、この
取り出し作業の為に焼却炉の稼働が停止されることから
、ファイバードラムの焼却処理効率が大幅に低下してし
まうと言う問題があった。 そこで、こうした問題に対応するために、従来では補強
用金属製リングを予め切り取ってから焼却するようにし
ているが、この補強用金属製リングの切り取り作業に多
大の手間と時間を要してしまうことから、ファイバード
ラムの焼却処理効率の大幅な向上は望めないのが現状で
ある。 そこで、本発明は斯かる問題点に鑑み提案されたもので
、ファイバードラムを計量で且つ剛構造でありながらも
、使用後のファイバードラムを何等の手間をかけること
なくその儒連続して焼却出来るファイバードラムを提供
できるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明に係るファイバードラ
ムは、筒状の胴部と、その下端部を閉塞する底坂部とを
有するファイバードラムに於いて、胴部と底板部とを祇
材で形成するとともに、底板部の周面に接合部分を形威
し、該接合部分の外周面とこれが当接する胴部の内周面
との少なくとも一方に接着剤を塗布し、底坂部を胴部の
下端部に嵌合させ、接合部分と胴部の下端部とに亙って
補強用バックアップリングを嵌着したことを特徴とする
ものである。
【作用】
先ず、接合部分と胴部の下端部とに亙って嵌着させた補
強用バンクアップリングが胴部の下端部を強度的に確り
と補強するとともに、このバックアップリングが胴部の
下端部に水等が浸透するのを防止する。 次ぎに、使用後のファイバードラムを処理するために、
ファイバードラムを焼却炉に投入すると、ファイバード
ラムを構戒する紙材で形威されている胴部、底坂部及び
底坂部を胴部に接合している接着材並びに補強用バック
アップリングの総て焼却されるのである。
【実施例】
以下、本発明に係るファイバードラムの実施例を図面に
基づいて説明する。 第1図はファイバードラムの分解斜視図、第2図はファ
イバードラムを組み立てた状態の一部切欠き縦断側面図
を示し、符号lはファイバードラムを全体的に示す。 このファイバードラム1はシートの紙材を幾重にも捲回
して筒状に形威された胴部2と、胴部2の上端開口を蓋
する祇材製の蓋板部3と、胴部2の下端開口を閉塞する
紙材製の底板部4とを備えてなる. 尚、蓋板部3は鋼板で形威される場合もある。 胴部2の上端開口周縁部には軟質合成樹脂を塗着したシ
ール部5が形威され、このシール部5に対面する蓋板部
3の円板状周縁部にはカーリングが施されて嵌合溝部6
が形威されており、蓋板部3はシール部5に嵌合溝部6
を嵌合させ、その外周面を締結バンド7で固定して蓋板
部3が装着されるようになっている。 胴部2の下端開口を閉塞する底板部4は、円板状の周縁
に下向けに垂下させた接合部分8が設けられている. このように形威された底板部4は、接合部分8の外周面
に接着剤9を塗布した状態で胴部2の下端開口から挿入
して貼着させることにより底板部4が胴部2の下端開口
に固着される。 そして、紙材で断面“U”字形に形威された環状の補強
用バックアップリング10をその内面に接着材を塗布し
た状態で接合部分8と胴部2の下端部とに亙って嵌着さ
せると、補強用バソクア・ノプリング10で補強され剛
性に優れたファイバードラムlが形威されるのである。 こうして形威されたファイバードラム1はその内部に搬
送及び貯留される薬液乃至粉体が貯留され、上端開口を
蓋板部3で密封状に蓋した後、嵌合溝部6の外周面を締
結バンド7で固定して搬送及び貯留される。 この搬送時、接合部分8と胴部2の下端部とに亙って補
強用バックアップリング10が嵌着されているので接合
部分8と胴部2の下端部との間に雨水が侵入するのが防
止されるのである。 次ぎに、搬送及び貯留が終わった使用済みのフ,アイバ
ードラムlは締結バンド7をとりはずしてから焼却炉に
投入すると、M板部3、シール部5、胴部2、底板部4
、接合部分8の外周面に塗布された接着剤9、補強用バ
ソクアップリング10の総てが焼却されるので、使用済
みのファイバードラム1を連続して焼却処理することが
出来るのである。 尚、上記実施例では底板部4を、接合部分8の外周面に
接着剤9を塗布した状態で胴部2の下端開口から挿入し
、接合部分8と胴部2の下端部とに亙って補強用バンク
アップリング10を嵌着させるようにしてあるが、胴部
2の下端部を内方に折り曲げ、この折り曲げられた部分
と胴部2との間に接合部分8を扶持させ、補強用バック
アップリング10を祇材で環状のバンドに形威し、この
バンドを胴部2の下端部の外周面に嵌着するようにする
ことが出来ることは言うまでも無いことである。
【発明の効果】
本発明に係るファイバードラムは以上に説明したように
、従来のファイバードラムの端部開口に嵌着されていた
補強用金属バンドを省略することが出来るので、その省
略された補強用金属バンドの分ファイバードラムの重量
を軽減することが出来ると言う利点がある。 しかも、補強用金属バンドに代えてファイバードラムの
下端部を紙材製の補強用バックアソプリングで補強され
ており、剛性も高いものにすることが出来る上、搬送時
に雨水がファイバードラムの下端部から侵入するのを補
強用バソクアソプリングが防止し、耐久性の高いものに
することができる。 更に、補強用金属バンドを省略出来ることから、面倒な
嵌著作業を無くしてファイバードラムの生産性を大幅に
向上させることが出来ると言う利点もある。 また、使用後のファイバードラムを処理する場合、焼却
炉に投入されたファイバードラムの胴部、底坂部及び底
坂部を胴部に接合している接着剤の聡で焼却されるので
従来のような補強用金属ハンド等の残滓を残すことが無
く、連続してファイバードラムを焼却することが出来、
その焼却処理効率を大幅に向上させることが出来ると言
う利点がある。
【図面の簡単な説明】 図面の第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもの
で、第1図はファイバードラムの分解斜視図、第2図は
ファイバードラムを組み立てた状態の一部切欠き縦断側
面図であり、第3図は従来例を示す一部切欠き縦断側面
図である。 ■・・・ファイバードラム、2・・・胴部、4・・・底
板部、8・・・接合部分、9・・・接着剤。 第 1 図 第2図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、筒状の胴部と、その下端部を閉塞する底板部と
    を有するファイバードラムに於いて、胴部と底板部とを
    紙材で形成するとともに、底板部の周面に接合部分を形
    成し、該接合部分の外周面とこれが当接する胴部の内周
    面との少なくとも一方に接着剤を塗布し、底板部を胴部
    の下端部に嵌合させ、接合部分と胴部の下端部とに亙っ
    て紙材製の補強用バックアップリングを嵌着してなるフ
    ァイバードラム。
JP14703589A 1989-06-09 1989-06-09 ファイバードラム Pending JPH0314448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703589A JPH0314448A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ファイバードラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14703589A JPH0314448A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ファイバードラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314448A true JPH0314448A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15421052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14703589A Pending JPH0314448A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ファイバードラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314448A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971479B1 (en) 1999-04-08 2005-12-06 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
US8074772B2 (en) 2000-04-07 2011-12-13 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
CN103662249A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 张家港市欣发包装有限责任公司 一种防潮纸桶
US9802792B2 (en) 2013-01-25 2017-10-31 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Trolley

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542546B1 (ja) * 1968-09-13 1979-02-08
JPH0610613U (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 株式会社イノアックコーポレーション 位置決め用突起を有する化粧プラグ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542546B1 (ja) * 1968-09-13 1979-02-08
JPH0610613U (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 株式会社イノアックコーポレーション 位置決め用突起を有する化粧プラグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971479B1 (en) 1999-04-08 2005-12-06 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
US7273131B2 (en) 1999-04-08 2007-09-25 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
US8074772B2 (en) 2000-04-07 2011-12-13 Portec Rail Products, Inc. Top of rail applicator
US9802792B2 (en) 2013-01-25 2017-10-31 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Trolley
CN103662249A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 张家港市欣发包装有限责任公司 一种防潮纸桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5882860A (ja) 容器閉鎖構造
FR2427265A1 (fr) Couvercle pour recipient, et ensemble forme par un recipient et son couvercle
EP1097089A1 (en) Dual function overcap
JPH0769336A (ja) 積み荷用広口ドラム缶
JPH0314448A (ja) ファイバードラム
CA2260813A1 (en) Barrel with a lid and clamping ring closure
GB2063813A (en) Lined containers
EA200001161A1 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения радиоактивных, тепловыделяющих элементов и способ его изготовления
US5137206A (en) Reusable recyclicable fiber drum
SE8904191D0 (sv) Av plaat bestaaende behaallare
JP3039328U (ja) 封緘蓋
JP3151911U (ja) ファイバードラム
KR102637187B1 (ko) 화이버 드럼
JPH08243314A (ja) フィルタエレメント
JP2670741B2 (ja) ファイバードラム
JPH0732416Y2 (ja) 紙製筒型容器
JPH0825557B2 (ja) 紙製円筒容器の製造方法
US3401864A (en) Lid seal for shipping containers
JPH0327940Y2 (ja)
JP3707564B2 (ja) 廃棄体リパック容器及び廃棄体の修復方法
FR2624107A1 (fr) Conteneur pour stocker et/ou transporter des produits coulants ou formant des debris
JP2523608Y2 (ja) ファイバードラム
US2071971A (en) Split-ring barrel closure construction
JPH09110043A (ja) 紙製筒形容器
ATE71983T1 (de) Konverter zum erzeugen von metall.