JPH03143113A - リングオシレータ用回路装置 - Google Patents

リングオシレータ用回路装置

Info

Publication number
JPH03143113A
JPH03143113A JP2235471A JP23547190A JPH03143113A JP H03143113 A JPH03143113 A JP H03143113A JP 2235471 A JP2235471 A JP 2235471A JP 23547190 A JP23547190 A JP 23547190A JP H03143113 A JPH03143113 A JP H03143113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
terminal
transistor
control
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2235471A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Langenkamp
ウルリツヒ、ランゲンカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH03143113A publication Critical patent/JPH03143113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/354Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • H03K3/0315Ring oscillators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、集積可能な可制御リングオシレータのための
回路装置に関する。
〔従来の技術〕
可制御のオシレータは一般に知られており、とりわけ位
相制御回路(PL1)に用いられる(例えばテイーツy
−(T+etze) 、シエンク(Schenk)著「
半導体回路工学(Halbleiter−3chalt
ungstechnik) J第5版、1980年、第
701〜703ページ参照)、可制御のオシレータには
、電圧制御式のものと電流制?■式のものとがある。こ
のような可制御のオシレータは、例えばリングオシレー
タ又は双安定回路として構成され、その時定数はRCの
組合わせによって設定される。その抵抗Rは制御電圧に
より可変である。
RC時定数を有する電圧制御式のリングオシレータは例
えば「エレクトロニクス、レターズ(Electron
ics Letters) 、11986年、第22巻
第12号、第677〜679ページにより公知である。
その第1図に示されているリングオシレータは、奇数個
の直列接続されたインバータ段を有し、各インバータ段
の前には共通の制御線に制御端子を接続されたMOS 
−FETが設けられており、このMOS−FETは可制
御抵抗として働き、RC時定数を制御する。Cは各イン
バータの入力インピーダンスである。最後のインバータ
段の出力端は第1のFETの負荷部に帰還されている。
リングオシレータから取り出し得るクロック信号の周波
数は、MOS −FETにかかる制御電圧に関係してい
る。
あらゆる動作状態において位相制御回路の周波数範囲を
可制御のオシレータの制御範囲によってカバーするため
には、製造公差または温度依存性が影響することから、
可制御のオシレータの制御範囲を位相制御回路の動作範
囲よりはるかに大きく選ぶことがしばしば必要となる。
そのため制御峻度が高くなり、そのことは強制的に悪い
制御振舞および従ってより高いフィルタ費に導く、可制
御のオシレータの非線形特性も不適切に作用する。
製造公差、温度依存性、または非線形特性に基づき可制
御のオシレータの出力端に非対称の出力信号が生ずる。
すなわちそのパルス・休止比が1に等しくないと、クロ
ック信号のそれ以降の処理に問題が生し得る。しかし可
制御のオシレータにより非対称の出力信号のみが得られ
るならば、可制御のオシレータを2倍の周波数で振動さ
せ、次いで分周段Cコおいてこの出力信号を係数2で分
割し、可制御のオシレータの出力信号の対称化を図るこ
とが可能である。
この解決法は、一般の集積回路に使用される製造技術に
従って、スイッチング動作が可制御のオシレータの寄生
素子によりほぼ決定される場合には特に問題となる。
冒頭で述べたリングオシレータ又は双安定回路において
は、その出力端から取り出し可能なりロック信号の周波
数はMOSトランジスタの制御端子に加えられる制御電
圧に関係している。しかし製造公差、温度依存性に基づ
くしきい電圧、キャリヤの易動度、トランジスタの形状
の変化はクロック信号の周波数に望ましくない影響を及
ぼす。
可制御のオシレータは、例えばCMO3技術を使用し、
電流藁う−により容量を均等に充電および放電するよう
にすることによっても構成することができる。ヒステリ
シスインパーク、したがってシェミットトリガ回路と結
びつけて対称的なりロック信号を形成することができる
。しかしこの種の可制御オシレータにおいては、オシレ
ータ周波数がヒステリシスの大きさと直線的に関係して
いることによって公差の問題が生じる。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、直線特性を有し、出力クロック信号が
できるだけ対称なパルス・休止比を有する簡単に構成可
能なリングオシレータのための回路装置を提供すること
にある。また本発明の目的は、分周段を用いないような
回路装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するため、本発明においては、第1の
段と、第1の段の出力端子に入力端子が接続されている
第2の段とを備え、両段は供給電源端子間に接続され、
クロック信号を発生するためのリングオシレータのため
の回路装置において、第2の段の出力端子と第1の段の
入力端子との間にインバータが接続され、クロック信号
は第2の段の入力端子から取り出し可能であり、各段は
少なくとも、供給室fi端子間に接続され、クロック信
号の周波数を決定し制御量の大きさに従い制御可能でか
つ電流源として作用する第1のトランジスタの負荷部と
制御端子を入力端子と接続された第2のトランジスタの
負荷部との直列接続、一端子が第1のトランジスタと第
2のトランジスタとの間の結合点に接続され、他端子が
固定電位に接続された容量、および出力端子と結合点と
の間に接続された滅結合段を備えるものである。
本発明の他の構成については請求項2以下に示されてい
る。
本発明によるリングオシレータ用回路装置の要点は、両
段内に存在する容量の再充電が規定の電流によって制御
されるという点にある。本発明によるリングオシレータ
用回路装置おいては、容量と電流が良好に再現可能な量
であり、かつ僅かな許容差と僅かな温度依存性を示すに
すぎない点で特に有利である。したがってリングオシレ
ータの制御範囲を相制御回路によって要求される範囲に
良好に適合させることができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は、本発明のリングオシレータに対する回路装置
の原理説明図を示す。リングオシレータは、2つの直列
接続された段I、■を有し、両段は共に正の電位vII
Dと基準電位V ssの印加されている2つの供給電源
端子10、l1間に接続されている。第1の段Iの出力
端子Aは第2の段Hの入力端子Eと結ばれている。第2
の段■の出力端子Aはインバータ1を介して第1の段I
の入力端子已に接続されている。両段1、■の各々は制
御人力1sE1を有し、再制御入力端SELには共に、
第2の段■の入力端子Eから取り出し可能なリングオシ
レータの出力クロック(言分TAの周波数を変化させる
ために制?111 V cを印加することができる。
両段[11の各々は、制御入力端SEIに印加される制
御量■。に基づき制御可能な電流源IQと、当該段]、
■の入力端子Eと制御端子の結合されているトランジス
タTの負荷部との、供給電源端子10,11間に接続さ
れた直列接続を原理的に備えている。さらに第1図に示
すように、各段I、Hの電流源IQとトランジスタTと
の結合屯と出力端子Aとの間には濾結合段Kが接続され
ている。さらに各段1、■は容量Cを有し、その一端子
VはトランジスタTと電流源IQとの結合点に、他端子
Wは固定電位に接続されている。この段■、■の可能な
回路構成については第2図、第3図により詳細に説明す
る。
第2図には、正電位VOOに接続された容量Cを有する
段I、■の回路構成の一実施例が示されている。第2図
の回路装置は、第1のトランジスタTの負荷部と第2の
トランジスタT2との直列接続を有し、この直列接続は
供給is端子10.11間に接続されている。基i1!
電位V。に接続された第1のトランジスタT1のソース
端子Slは制御入力端SEIと接続され、第2のトラン
ジスタT2の制御端子S2は入力端子已に接続されてい
る。容ICは第2のトランジスタT2の負荷部に並列乙
こ接続されている。第1のトランジスタT1と第2のト
ランジスタT2との接続点は、別の2つのトランジスタ
T5、T6からなるインバータ段IV1の入力端と結ば
れている。このインバータ段の出力端は他のインパーク
段IV2を介して出力端子Aに接続されている。
段r、nの回路構成の第2の実施例が第3図に示されて
いる。先に説明した実施例と同等の部分には同符号を付
しである。この実施例は、容量Cがその第1のトランジ
スタT1と第2のトランジスタT2との結合点とは接続
されていない側の端子Wで基準電位V13におかれてい
る点のみが第2図のものと相違している。容1cはこの
実施例ではデイプリージョン形MO3−FETにより形
成され、その制御端子は第1のトランジスタT1と第2
のトランジスタT2との結合点に接続され、その負荷部
は短絡され基準電位L3と結ばれている。
なお、第1の段Iと第2の段■とは同一に形成しなけれ
ばならないことに注意しなければならない。このことは
、リングオシレータの第1の段Iと第2の段■とは共に
、第2図に示される回路装置が第3図に示される回路装
置を備えなければならないことを意味する。段I、■の
本発明による構成の特に利点とするところは、同種のエ
ンハンスメント形MO3−FETを使用し得ること、そ
のしきい電圧変化が段■、Hの遅延時間にごく僅か作用
を及ぼすだけであることにある。供給電圧の変化も作用
を及ぼさない。何故ならば、滅結合段Kを適当に設計す
ることによりそのスインチングしきい値が変化し、供給
電圧の変化を補修するように逆向きに作用するからであ
る。
第4図には、クロック信号TAの出力周波数を調整する
ため電圧制御式の電流源を有する本発明によりリングオ
シレータに対する回路装置が示されている。なお前述の
実施例と同等部分には同符号が付されている0両段I、
Hの各々は、例えば第2図に示す回路装置に従い構成さ
れている。第2のインバータ段IV2は直列に接続され
た2つのトランジスタT8及びT9からなり、正電位■
に接続されたトランジスタT8はデイプリージョン形M
O3−FETとして形成されている。他のトランジスタ
T1、T2、T3、T6、T7、T9はエンハンスメン
ト形MO3−FETである。
両トランジスタT6およびT7の結合点はトランジスタ
T9の制御端子と接続されている。第2のインバータ段
IV2の出力端はこの実施例では、当該段I、■の出力
端子Aと、また第3のインバータ段IV3を介して反転
出力端子Aと接続されている。第2図に示されている段
I、■の構成と異なり、第1のトランジスタT1に並列
に別のトランジスタT3が接続され、その制御端子S3
は第2の制御人力@ S E 2と接続されている。第
1のトランジスタT1の制御端子S1は第1の制御入力
端SEIと接続されている。これら両トランジスタT1
およびT3により、リングオシレータの出力クロック信
号の周波数を決定する制御電流は、可変成分と一定戒分
とに分割される。このため第2の制御入力端SE2は、
抵抗R2と抵抗として接続されたトランジスタTIOと
の直列接続からなる分圧器の接続点に接続されている。
抵抗R2とトランジスタTIOとからなる直列接続には
Vl、DおよびVssが加えられている。可変制御電流
は第1の制御入力端SEIに導かれる。そのため回路装
置は、例えばVDDとVSSとの間に配置された別のト
ランジスタTll、抵抗R1および別のトランジスタT
12の直列接続を備えている。
トランジスタTIOの制御端子には、例えばPLLから
導出される制御’lA圧VCが導かれる。
第4図に示す本発明の回路装置の構成によれば、図に示
すように制御電流が可変成分と一定戒分とに分割される
ことによって、供給電圧の変動を補償することができる
。一定成分が供給電圧から導かれると、供給電圧の上昇
は制御電流の上昇を導き、またその逆となる。それによ
って、段における遅延時間の変化は供給電圧の変化によ
って有効に避けることができる。一般に、各段■、Hの
制御入力端SEL、SB2は電流ミラー回路の構成成分
であり、それにより制御電流はC1時定数の電流源を制
御する。制御電流の代わりに、第4図の場合のように制
御電圧が用いられる場合には、この制御電圧は電流電圧
変換器により制御電流に変換することができる。
第5図には、14.7MHzのクロック周波数に対する
第4図に属する信号波形図が示されている。
aは第1の段Iの入力端子Eに加わる信号を示し、出力
端子Aからbで示すクロック信号を取り出すことができ
る。このbで示すクロック信号は同時にリングオシレー
タの出力信号TAであり、この出力信号は第2の段■の
入力端子已に帰還される。
この第2の段■の出力端子AにはCで示す信号が生しる
。Cを反転した信号は第2の段■の出力端子Aから取り
出すことができ、aの信号波形に相応している。第1の
段Tに存在する容ICの充電および放電はclで示され
、第2の段Hのそれはc2で示されている。第1の段1
における第1のインバータ回路IVIの出力電圧はdで
示され、第2の段Hにおける第1のインバータ回路IV
Iの出力電圧はeで示されている。本発明によるリング
オシレータに対する回路装置が横めて対称な出力信号を
有することは明らかである。第5図から分かるように、
容量は充電時間に比較して極めて急速ムこ放電されるこ
とが必要である。このことは、第2図および第4図に示
される装置における放電現象が温度及び製造公差に関係
することから必要である6放電時間ができるだけ短く保
持されると、放電時間の許容差はリングオシレータのク
ロック信号の周波数に極く僅か影響するだけとすること
ができる。放電時間と逆の長い充電時間は電流ミラーに
より制御可能である。容量の充電時間はリングオルレー
タのクロック信号の周波数を決定する。
これに対し、容量が基準電位に置かれている第3図によ
る回路装置においては、充電時間における許容差がリン
グオシレータのクロック信号の周波数に極く僅か影響す
るようにするため、充電時間はできるだけ短くなければ
ならない。第3図に示される回路装置においては、容量
の放電は電流ξラーによって制御される。
リングオシレータに対する本発明による回路装置によれ
ば、対称のパルス・休止比を有するクロック信号を出す
ことのできる僅かな許容差を有する可制御オシレータを
III戊することができる。本発明による回路装置は、
MO3技術、特にNMO3技術で具体化するのに適して
いる。NMO3技術を用いると、充電電流と放電電流は
許容差に基づいて互いに著しく離れ得る。しかしながら
上述の回路装置においては充電電流または放電電流のみ
がリングオシレータのクロック周波数の調整のために用
いられるから、この許容差は取るに足りない。クロック
の対称な出力信号はしたがってNMO3技術でも実現可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は2段リングオシレータに対する本発明の回路装
置の原理接続図、第2図は正電位を印加された容量を有
する1つの段の回路装置に対する第1の実施例の接続図
、第3図は基!1!電位に置かれた容量を有する1つの
段の回路装置に対する第2の実施例の接続図、第4図は
リングオシレータから取出し可能なりロック信号の周波
数を調整するための電圧制御式i流源を有する本発明に
よるリングオシレータの回路装置の一実施例の接続図、
第5図は第4図による回路装置に現れる電圧の時間変化
を示す線図である。 l・・・第1の段 ■・・・第2の段 E・・・段の入力端子 A・・・段の出力端子 Fl・・・第1のトランジスタ T2・・・第2のトランジスタ C・・・容量 v、w・・・容量の端子 1・・・インバータ、10 11・・・供給電源端子 IG 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1の段( I )と、第1の段( I )の出力端子(
    A)に入力端子(E)が接続されている第2の段(II)
    とを備え、両段( I 、II)は供給電源端子(10、1
    1)間に接続され、クロック信号(TA)を発生するた
    めの集積可能で可制御のリングオシレータのための回路
    装置において、 第2の段(II)の出力端子(A)と第1の段( I )の
    入力端子(E)との間にインバータ(1)が接続され、 クロック信号(TA)は第2の段(II)の入力端子(E
    )から取り出し可能であり、 各段( I 、II)は少なくとも、 供給電源端子(10、11)間に接続され、クロック信
    号(TA)の周波数を決定し制御量の大きさに従い制御
    可能でかつ電流源として作用する第1のトランジスタ(
    T1)の負荷部と制御端子(S2)を入力端子(E)と
    接続された第2のトランジスタ(T2)の負荷部との直
    列接続、 一端子(v)が第1のトランジスタ(T1)と第2のト
    ランジスタ(T2)との間の結合点に接続され、他端子
    (w)が固定電位に接続された容量(C)、および 出力端子(A)と結合点との間に接続された減結合段(
    K) を備える ことを特徴とするリングオシレータ用回路装置。 2)段( I 、II)の各々において、第2のトランジス
    タ(T2)および容量(C)の他端子(w)は正電位(
    V_D_D)に置かれるべき供給電源端子(10)と接
    続されていることを特徴とする請求項1記載の回路装置
    。 3)段( I 、II)の各々において、第2のトランジス
    タ(T2)は正電位(V_D_D)に置かれるべき供給
    電源端子(10)と、容量(C)の他端子(w)は基準
    電位(V_S_S)に置かれるべき供給電源端子(11
    )と接続されていることを特徴とする請求項1記載の回
    路装置。 4)各段( I 、II)は制御入力端子(SE1)を有し
    、制御入力端子は段( I 、II)内に配置された第1の
    トランジスタ(T1)の制御端子(S1)と接続され、
    両段( I 、II)の制御入力端(SE1)には同じ制御
    量(V_C)が印加可能であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1つに記載の回路装置。 5)制御量(V_C)として制御電流又は制御電圧が用
    いられることを特徴とする請求項4記載の回路装置。 6)減結合段(K)が、少なくとも供給電源端子(10
    、11)間にあるインバータ段( I V1、 I V2、
    I V3)を有することを特徴とする請求項1〜5のいず
    れか1つに記載の回路装置。 7)第1のトランジスタ(T1)に並列に接続された第
    3のトランジスタ(T3)を備え、その制御端子(S3
    )は第2の制御入力端(SE2)と接続され、かつリン
    グオシレータの供給電圧に関係する量が印加可能である
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の
    回路装置。 8)容量(C)はMOSトランジスタ(T4)により形
    成され、その制御端子(S4)は容量(C)の一方の端
    子(v)を形成し、その短絡された負荷部は容量(C)
    の他端子(w)を形成することを特徴とする請求項1〜
    7のいずれか1つに記載の回路装置。 9)NMOSトランジスタが使用されることを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれか1つに記載の回路装置。 10)半導体基体上へ集積されたものであることを特徴
    とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の回路装置。
JP2235471A 1989-09-05 1990-09-04 リングオシレータ用回路装置 Pending JPH03143113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89116383.4 1989-09-05
EP89116383A EP0416145A1 (de) 1989-09-05 1989-09-05 Schaltungsanordnung für einen integrierbaren und steuerbaren Ringoszillator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03143113A true JPH03143113A (ja) 1991-06-18

Family

ID=8201846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235471A Pending JPH03143113A (ja) 1989-09-05 1990-09-04 リングオシレータ用回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5038118A (ja)
EP (1) EP0416145A1 (ja)
JP (1) JPH03143113A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302920A (en) * 1992-10-13 1994-04-12 Ncr Corporation Controllable multi-phase ring oscillators with variable current sources and capacitances
US5349311A (en) * 1992-11-23 1994-09-20 National Semiconductor Corporation Current starved inverter voltage controlled oscillator
US5382921A (en) * 1992-11-23 1995-01-17 National Semiconductor Corporation Automatic selection of an operating frequency in a low-gain broadband phase lock loop system
JPH0766693A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Sony Corp リングオシレータ型vco
DE4341221A1 (de) * 1993-12-03 1995-06-08 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur Verringerung von Störungen bei Schwingkreisen in integrierten Schaltungen
US5491441A (en) * 1994-06-30 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a clock signal from a continuous oscillator signal including a translator circuit
DE19724088C2 (de) * 1997-06-07 1999-08-05 Fraunhofer Ges Forschung Spannungsgesteuerter Ring-Oszillator
US6552622B1 (en) * 2000-08-14 2003-04-22 William Brandes Shearon Oscillator having reduced sensitivity to supply voltage changes
EP1564886A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-17 STMicroelectronics S.r.l. Time-delay circuit
US7425857B2 (en) * 2004-02-10 2008-09-16 Stmicroelectronics S.R.L. Time-delay circuit
DE102010005276B4 (de) 2010-01-21 2019-02-28 Texas Instruments Deutschland Gmbh Elektronische Vorrichtung zur Steuerung eines Frequenzmodulationsindexes und Verfahren zur Frequenzmodulation
JP2019200147A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および容量値測定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708757A (en) * 1971-07-07 1973-01-02 Gen Instrument Corp Oscillator loop including two double valued mosfet delay networks
US4536720A (en) * 1983-11-14 1985-08-20 International Business Machines Corporation Programmable oscillator with power down feature and frequency adjustment
JPS62260420A (ja) * 1986-04-28 1987-11-12 シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト 集積nmos回路装置
GB2214017A (en) * 1987-12-22 1989-08-23 Philips Electronic Associated Ring oscillator
US4910471A (en) * 1989-02-15 1990-03-20 Ict International Cmos Technology, Inc. CMOS ring oscillator having frequency independent of supply voltage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0416145A1 (de) 1991-03-13
US5038118A (en) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004335B1 (ko) 전압제어발진회로
US5136260A (en) PLL clock synthesizer using current controlled ring oscillator
Young et al. A PLL clock generator with 5 to 110 MHz of lock range for microprocessors
US4641048A (en) Digital integrated circuit propagation delay time controller
US5485126A (en) Ring oscillator circuit having output with fifty percent duty cycle
US5426384A (en) Voltage controlled oscillator (VCO) with symmetrical output and logic gate for use in same
US5594388A (en) Self-calibrating RC oscillator
US5600280A (en) Differential amplifier and variable delay stage for use in a voltage controlled oscillator
US5191301A (en) Integrated differential voltage controlled ring oscillator
Flynn et al. A 1.2-mu m CMOS current-controlled oscillator
US5663675A (en) Multiple stage tracking filter using a self-calibrating RC oscillator circuit
US5059838A (en) Signal delay circuit using charge pump circuit
JPH03143113A (ja) リングオシレータ用回路装置
Shyu et al. A process and temperature compensated ring oscillator
US5365204A (en) CMOS voltage controlled ring oscillator
US5585764A (en) High-speed voltage controlled oscillator which is insensitive to changes in power supply voltage
US5585765A (en) Low power RC oscillator using a low voltage bias circuit
US6784725B1 (en) Switched capacitor current reference circuit
WO1989001263A1 (en) Variable frequency system having linear combination of charge pump and voltage controlled oscillator
US6819189B2 (en) Voltage-controlled oscillator having short synchronous pull-in time
JPH0258806B2 (ja)
US5262690A (en) Variable delay clock circuit
WO2004051841A1 (en) Current-controlled oscillator
US20020175729A1 (en) Differential CMOS controlled delay unit
US7446597B2 (en) Voltage-controlled current source and frequency scanner using the same