JPH03138754A - Character processing device - Google Patents

Character processing device

Info

Publication number
JPH03138754A
JPH03138754A JP1276075A JP27607589A JPH03138754A JP H03138754 A JPH03138754 A JP H03138754A JP 1276075 A JP1276075 A JP 1276075A JP 27607589 A JP27607589 A JP 27607589A JP H03138754 A JPH03138754 A JP H03138754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
key
level
reading
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1276075A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyo Ikeda
和世 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1276075A priority Critical patent/JPH03138754A/en
Publication of JPH03138754A publication Critical patent/JPH03138754A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent trouble that undesired KANJI (Chinese character) is pointed by pointing only KANJI which is judged to be not a part of a proper noun and is more difficult than a specific degree of difficulty. CONSTITUTION:Only KANJI which is judged to be not a part of a proper noun by a proper noun discriminating means KOYU and is more difficult than the specific degree of difficulty is pointed from the document, which is stored in an document storage means 2, by a KANJI pointing means KAYO to prevent difficult KANJI used as a part of a proper noun from being pointed. Since KANJI used as a part of a proper noun is not pointed as difficult KANJI, trouble that undesired KANJI is pointed is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書情報を処理する文字処理装置に関し、例え
ば、文書情報中の特定問題漢字を指摘する校正支援シス
テムを備えた文字処理装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a character processing device that processes document information, for example, to a character processing device equipped with a proofreading support system that points out specific problematic kanji in document information. It is.

[従来の技術] 従来、分かり易い文章を作成するために、文書情報中の
難しい漢字を指摘する文字処理装置があった。
[Prior Art] Conventionally, there have been character processing devices that point out difficult kanji characters in document information in order to create easy-to-understand sentences.

例えば、文書中、に存在する常用漢字以外の漢字を、難
しい漢字として指摘する機能があった。
For example, there was a function that pointed out kanji other than commonly used kanji in a document as difficult kanji.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、固有名詞の一部として
使われている難しい漢字も指摘しているため、難しい漢
字を使った固有名詞を多数含む文書を対象とした場合、
指摘される漢字が多く、煩わしいという欠点があった。
[Problem to be solved by the invention] However, the above conventional example also points out difficult kanji that are used as part of proper nouns. case,
The problem was that there were many kanji that were pointed out, which was annoying.

また、固有名詞は、一般的に難しい漢字であっても、そ
の漢字をそのまま使ったほうが良い場合が多く、固有名
詞の一部として使われている漢字は難しい漢字として指
摘されないほうが良い場合が多い。しかしこのような場
合にも、全て難しい漢字として指摘されてしまうという
欠点があった。
Additionally, even if proper nouns are generally difficult kanji, it is often better to use the kanji as is, and it is often better not to point out kanji used as part of proper nouns as difficult kanji. . However, even in such cases, there was a drawback that all the kanji were pointed out as difficult.

例えば、「藤」や「岡」は常用漢字ではないが、常用以
外の漢字を難しい漢字としてい指摘する従来の機能を用
いた場合、「佐原」や「岡山」など、非常によく使われ
る固有名詞に対しても難しい漢字として指摘されるとい
う煩わしさがあった。
For example, ``Fuji'' and ``Oka'' are not commonly used kanji, but if you use the conventional function that points out non-commonly used kanji as difficult kanji, you will notice that ``Fuji'' and ``Okayama'' are very commonly used unique kanji. Even nouns had the annoyance of being pointed out as difficult kanji.

[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として本実施例
は以下の構成を備える。
[Means for Solving the Problems] The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and as one means for solving the above-mentioned problems, the present embodiment has the following configuration.

即ち、漢字及び該漢字の難易度とを対応させて格納した
漢字難易度辞書と、文書情報を記憶する文書記憶手段と
、該文書記憶手段への格納文書中の漢字が固有名詞の一
部であるか否かを判定する固有名詞判定手段と、該固有
名詞判定手段により固有名詞の一部ではないと判定され
、漢字難易度辞書による特定の難易度以上である漢字を
指摘する漢字指摘手段を備える。
That is, there is a kanji difficulty level dictionary that stores kanji and the difficulty level of the kanji in correspondence, a document storage means that stores document information, and a kanji that stores kanji in a document stored in the document storage means as a part of a proper noun. a proper noun determining means for determining whether there is a proper noun, and a kanji pointing means for pointing out a kanji that is determined by the proper noun determining means to be not a part of a proper noun and whose difficulty level is higher than a certain level according to a kanji difficulty level dictionary. Be prepared.

[作用] 以上の構成において、固有名詞の一部として使われてい
る漢字は難しい漢字として指摘しないため、指摘してほ
しくない漢字が指摘されるという煩わしさがなくなる。
[Operation] In the above configuration, since kanji used as part of a proper noun are not pointed out as difficult kanji, there is no need to worry about kanji being pointed out that you do not want to be pointed out.

すなわち、文書記憶手段によって記憶される文書の中か
ら、固有名詞判定手段によって固有名詞の一部ではない
と判定された特定の難易度よりも難しい漢字のみを、漢
字指摘手段において指摘することによって、固有名詞の
一部として使われている難しい漢字を指摘しないように
することができる。
That is, by having the kanji pointing means point out only those kanji that are more difficult than a specific difficulty level that has been determined by the proper noun determining means to be not part of a proper noun, from among the documents stored by the document storage means, You can avoid pointing out difficult kanji that are used as part of proper nouns.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
[Example] Hereinafter, an example according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明に係る一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment according to the present invention.

第1図において、1はROM2に格納された例えば後述
する第7図〜第11図に示す制御手順に従い、本実施例
全体の制御を司るCPUである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU which is stored in a ROM 2 and controls the entire embodiment according to control procedures shown in FIGS. 7 to 11, which will be described later.

CPU 1はマイクロプロセッサで構成され、文字処理
のための演算、論理判断等を行い、アドレスバスAB、
コントロールバスCB、データバスDBを介して、それ
らのバスに接続された各構成要素を制御する。
CPU 1 is composed of a microprocessor, performs calculations for character processing, logical judgments, etc., and uses address buses AB,
Each component connected to the control bus CB and data bus DB is controlled via the control bus CB and data bus DB.

2は読出し専用の固定メモリROMであり、ROM2中
のPA2aは上述した制御手順等を記憶させたプログラ
ムエリアである。3は1ワード16ビツトの構成の書込
み可能のランダムアクセスメモリRAMであり、各構成
からの各種データの一時記憶等に用いられる。
2 is a read-only fixed memory ROM, and PA2a in the ROM 2 is a program area in which the above-mentioned control procedures and the like are stored. Reference numeral 3 denotes a writable random access memory RAM having a configuration of 1 word and 16 bits, and is used for temporary storage of various data from each configuration.

RAM3において、TBUFは文書バッファであり、キ
ーボードKBより入力された文書情報を格納する領域1
、DICは文書バッファTBUFに格納されている文書
情報を解析し、文節情報を取り出すための単語辞書、K
LD I Cは指定された学習レベルの漢字を指摘する
ために、漢字とその学習レベル等を対応させて格納した
漢字学習レベル辞書、KAISはTBUFに格納されて
いる文書情報の解析結果である文節情報を格納する解析
結果テーブル領域である。LEVELは指摘すべき漢字
の学習レベルを格納するメモリ領域、HAN IはLE
BELで指定された漢字の学習レベルをもとに、どの範
囲の学習レベルの漢字まで指定するかどうかを指示する
ためのメモリ領域である。また、GAKUは指摘すべき
漢字に学習済情報が与えられているときに、当該学習済
漢字を指摘するか否か指示するためのフラグ、KOYU
は指摘すべき漢字が固有名詞の一部であると解析された
ときに、当該固有名詞の一部である漢字を指摘するか否
かを指示するためのフラグ、KAYOは指摘すべき漢字
の学習レベルの判定を、漢字そのもので判定するか漢字
の読みによって判定するかを指示するためのフラグ、i
はTBUF中の文字を一つずつ取り出すためのカウンタ
である。
In RAM3, TBUF is a document buffer, and area 1 stores document information input from the keyboard KB.
, DIC is a word dictionary for analyzing document information stored in document buffer TBUF and extracting clause information, K
LD I C is a kanji learning level dictionary that stores kanji and their learning levels in correspondence to point out kanji of a specified learning level, and KAIS is a kanji learning level dictionary that is the result of analyzing document information stored in TBUF. This is an analysis result table area that stores information. LEVEL is the memory area that stores the learning level of the kanji that should be pointed out, HAN I is LE
This is a memory area for instructing which range of learning levels of Kanji are to be specified based on the learning level of the Kanji specified by BEL. In addition, GAKU is a flag for instructing whether or not to point out the learned kanji when learned information is given to the kanji to be pointed out, KOYU
is a flag to indicate whether or not to point out the kanji that is part of the proper noun when the kanji to be pointed out is analyzed as being part of a proper noun. KAYO is a flag to indicate whether or not to point out the kanji that is part of the proper noun. KAYO is a flag for learning kanji that should be pointed out. A flag for instructing whether to judge the level by the kanji itself or by the reading of the kanji, i
is a counter for extracting characters from TBUF one by one.

更に、4はキーボードKBであり、アルファベットキー
、ひらがなキー、カタカナキー等の文字記号人カキ−及
び、カーソル移動を指示するカーソル移動キー等の各種
のファンクションキーを備えている。
Furthermore, 4 is a keyboard KB, which includes various function keys such as alphabet keys, hiragana keys, katakana keys, etc., and cursor movement keys for instructing cursor movement.

キーボードKB4において、5ITEは文書情報中の特
定の学習レベルの漢字の指摘を指示するための漢字レベ
ル指摘キー KAKUは指摘されている漢字のレベル等
を確認するための漢字レベル確認キー KENDは確認
を終えて指摘されている漢字を通常の状態に戻すための
確認終了キー YOMIは確認中の漢字をその読みに置
き換えるための読み置き換えキー GCHGは確認中の
漢字の学習状態を切り変えるための学習切賛キーである
In the keyboard KB4, 5ITE is a kanji level indication key for pointing out kanji of a specific learning level in document information. KAKU is a kanji level confirmation key for checking the level of the kanji that has been pointed out. KEND is a confirmation key. YOMI is the reading replacement key to replace the kanji being checked with its reading. GCHG is the learning switch key to change the learning state of the kanji being checked. This is the key.

5は定型文書を記憶するための大容量外部メモリDIS
Kであり、作成された文書情報の保管を行い、保管され
た文書情報はキーボード4よりの指示人力により、必要
に応じて呼び出すことができる。6はカーソルレジスタ
CRであり、CRT8に表示されるカーソル表示位置を
指示するものである。カーソルレジスタCR6はCPU
 1により、内容を読み書きされ、該CPtJ 1より
の書込み内容に従ったCRT8の表示画面位置に表示さ
れる。即ち、CRTコントローラCRTC7は、カーソ
ルレジスタCR6に蓄えられたアドレスに対する表示装
置CRTg上の位置にカーソルを表示する。7はCRT
コントローラCRTCであり、CPU 1の制御に従っ
てカーソルレジスタCR及びバッファDBUFに蓄えら
れた内容をCRTに表示する役割を担う。8は陰極線管
等を用いた表示装置CRTであり、CRT8におけるド
ツト構成のパターンおよびカーソルの表示をCRTC7
で制御する。
5 is a large-capacity external memory DIS for storing standard documents.
K, which stores the created document information, and can call up the stored document information by manual input from the keyboard 4 as needed. Reference numeral 6 denotes a cursor register CR, which indicates the cursor display position displayed on the CRT 8. Cursor register CR6 is CPU
The contents are read and written by CPtJ 1 and displayed at the display screen position of the CRT 8 according to the contents written by CPtJ 1. That is, the CRT controller CRTC7 displays a cursor at the position on the display device CRTg corresponding to the address stored in the cursor register CR6. 7 is CRT
The controller CRTC is responsible for displaying the contents stored in the cursor register CR and buffer DBUF on the CRT under the control of the CPU 1. 8 is a display device CRT using a cathode ray tube or the like, and the dot configuration pattern and cursor display on the CRT8 is
Control with.

さらに、9はキャラクタジェネレータCGであり、CR
T8に表示する文字、記号のパターンを記憶するもので
ある。また、10は表示用バッファメモリDBUFであ
り、RAM3中のTBUFに蓄えらえた文書情報等のパ
ターンを蓄えろ。
Furthermore, 9 is a character generator CG, CR
It stores the pattern of characters and symbols to be displayed on T8. Further, 10 is a display buffer memory DBUF, which stores patterns such as document information stored in TBUF in the RAM 3.

アドレスバスA、B 21はCPUIの制御の対象とす
る構成要素を指示するアドレス信号等を転送する。コン
トロールバスCB22はCPU lの制御の対象とする
各構成要素のコントロール信号を転送して印加する。デ
ータバスDB23は各構成機器相互間のデータの転送を
行う。
Address buses A and B 21 transfer address signals and the like that indicate components to be controlled by the CPUI. The control bus CB22 transfers and applies control signals for each component to be controlled by the CPU 1. The data bus DB23 transfers data between each component device.

以上の構成より成る本実施例装置は、原則としてキーボ
ード4からの各種指示入力に応じて動作するものであり
、キーボード4からの指示入力があると、まずインクラ
ブド信号がCPU 1に送られ、CPUIは該インタラ
ブド信号に従って起動されるROM2内に記憶されてい
る各種の制御手順(インタラブドプログラム)に従って
、各種の制御を実行する。
The device of this embodiment having the above configuration basically operates in response to various instruction inputs from the keyboard 4. When an instruction is input from the keyboard 4, an included signal is first sent to the CPU 1, and the CPU 1 executes various controls in accordance with various control procedures (interwoven programs) stored in the ROM 2 that are activated in accordance with the interwoven signal.

以下、以上の構成より成る本実施例装置における、特定
の漢字レベルの指摘が実行される例を第2図を参照して
以下に説明する。
An example of how a specific kanji level is indicated in the apparatus of this embodiment having the above configuration will be described below with reference to FIG. 2.

第2図において、上段に示す25はCRT8に特定の漢
字レベルの指摘の対象となる文書が表示されている状態
が示されている。25において(a)は、カーソルを示
している。
In FIG. 2, reference numeral 25 in the upper row shows a state in which a document to be pointed out at a specific kanji level is displayed on the CRT 8. 25, (a) shows a cursor.

今、25の状態において、例えば5ITEキーが入力さ
れ、続いて(b)、(c)、(d)(e)、(f)に示
される各キーが順次入力されると、本実施例の後述する
特定漢字指定処理が実行され、この指示入力の場合には
表示されている文書に対して、小学五年生が習っていな
い漢字のうち、既に学習済の漢字と、固有名詞の中で使
われている漢字を除いた漢字が指摘される。
Now, in the state of 25, if, for example, the 5ITE key is input, and then each key shown in (b), (c), (d), (e), and (f) is input in sequence, the present embodiment The specific kanji designation process described later is executed, and in the case of this instruction input, for the displayed document, the kanji that the fifth grader has already learned among the kanji that the fifth grader has not learned, and the kanji that are used in proper nouns. Kanji other than the kanji listed are pointed out.

特定漢字指定処理を実行したCRT8の表示状態は、2
5より下段に示す26のようになる。
The display state of the CRT8 after executing the specific kanji designation process is 2.
It becomes like 26 shown in the lower row than 5.

26において(g)のように編みかけが施されている漢
字は、本実施例処理により指摘された漢字であることを
示す。
In No. 26, the kanji characters that are interlaced as shown in (g) are the kanji characters pointed out by the process of this embodiment.

なお、以上のキー操作において、5ITEキーは、特定
のレベルの漢字の指摘を指示するキーである。該キーに
続((b)に示されるキーは、指摘すべき漢字のレベル
を指示するキーであり、「5」は、漢字のレベルが小学
万年で習う漢字のレベルであることを示す。(b)にお
いて入力できるキーは、「1」から「8」までの数字キ
ーであり、それ以外のキーは無視される。rlJから「
6」までのキーは、それぞれ、小学−年で習う漢字のレ
ベルから小学六年で習う漢字のレベルを指示する。「7
」は、中学校以降で習う常用漢字のレベルを指示し、「
8」は、上漢字以外の漢字のレベルを指示する。
In the above key operations, the 5ITE key is a key that instructs to point out kanji at a specific level. The key shown next to this key ((b) is a key that indicates the level of the kanji to be pointed out, and "5" indicates that the kanji level is the level of kanji learned in elementary school. The keys that can be input in (b) are the numeric keys from "1" to "8", and other keys are ignored. From rlJ to "
The keys up to ``6'' indicate the level of kanji learned in the second grade of elementary school to the level of kanji learned in the sixth grade of elementary school, respectively. "7
” indicates the level of commonly used kanji learned after junior high school, and “
8" indicates the level of kanji other than upper kanji.

(C)に示されるキーは、指摘すべき漢字のレベルの範
囲を指示するキーであり、rOJキーまたは「1」キー
が入力可能であり、それ以外のキーは無視される。「0
」キーは、(b)において指示したレベルの漢字および
、それよりも難しいレベルの漢字を指摘することを指示
する。難しいレベルとは、(b)で指示する数字キーの
数字の値が大きいほうが、難しいレベルである。
The keys shown in (C) are keys that indicate the level range of the kanji to be pointed out, and the rOJ key or the "1" key can be input, and other keys are ignored. "0
” key instructs to point out the kanji of the level indicated in (b) and the kanji of a more difficult level. The more difficult the level is, the larger the value of the number key indicated in (b) is.

「1」キーは、(b)において指示したレベルの漢字の
みを指摘することを指示する。
The "1" key instructs to point out only the kanji of the level indicated in (b).

(d)に示されるキーは、(b)で指示した漢字のレベ
ルが、漢字そのもののレベルであるのか、漢字に対する
読みのレベルであるのかを指示するキーであり、「0」
キーまたは「1」キーが可能である。「0」キーは、漢
字そのもののレベルであることを指示し、「1」キーは
、漢字に対する読みのレベルであることを指示する。
The key shown in (d) is a key that indicates whether the level of the kanji indicated in (b) is the level of the kanji itself or the level of the reading of the kanji, and is "0".
key or the "1" key are possible. The "0" key indicates the level of the kanji itself, and the "1" key indicates the level of the reading of the kanji.

(e)は、指↑叩すべき漢字に対して、第3図において
後述するオペレータが設定した学習済の漢字であるかど
うかの情報を用いて、学習済の漢字であっても指摘する
か、学習済の漢字であれば指摘しないかを指示するキー
である。「0」キーまたは「1」キーのみが入力可能で
あり、それ以外のキーは無視される。rOJキーは、学
習済の漢字であっても指摘することを指示し、「1」キ
ーは、学習済の漢字であれば指摘しないことを指示する
。例えば、(h)の「圧」という漢字は、小学万年で習
う漢字であるが、既に学習済であるという情報が設定さ
れているために指摘されていない。
In (e), for the kanji that should be tapped with the finger ↑, even if it is a learned kanji, it is pointed out using the information as to whether it is a learned kanji set by the operator, which will be described later in Figure 3. , is a key that instructs whether or not to point out kanji that have already been learned. Only the "0" key or the "1" key can be input; other keys are ignored. The rOJ key instructs to point out even if the kanji has been learned, and the "1" key instructs not to point out the kanji if it is a learned kanji. For example, the kanji ``pressure'' in (h) is a kanji that is learned in every elementary school student, but it is not pointed out because information is set that it has already been learned.

(f)は、指摘すべき漢字が固有名詞の単語の漢字とし
て使われていた場合、指摘するか指摘しないかを指示す
るキーである。rOJキーまたは「1」キーのみが入力
可能であり、それ以外のキーは無視される。「0」キー
は、固有名詞の単語の漢字として使われていた場合でも
指摘することを指示し、「1」キーは、固有名詞の単語
の漢字として使われていた場合には指摘しないことを指
示する。例えば、「舞」という漢字は小学六年生で習う
漢字であるので、(i)において指摘されているが、(
j)においては固有名詞「舞鶴」の一部であるので指摘
されない。
(f) is a key for instructing whether to point out or not to point out when the kanji to be pointed out is used as a kanji in a proper noun word. Only the rOJ key or the "1" key can be input; other keys are ignored. The "0" key indicates to point it out even if it is used as a kanji for a proper noun word, and the "1" key indicates not to point it out even if it is used as a kanji for a proper noun word. Instruct. For example, the kanji ``Mai'' is a kanji learned in the sixth grade of elementary school, so it is pointed out in (i),
In j), it is not pointed out because it is part of the proper noun ``Maizuru''.

第2図に示す特定漢字指定処理により指摘された漢字に
対する漢字レベルのFa認処理を第3図を参照して説明
する。
The kanji-level Fa recognition process for the kanji pointed out by the specific kanji designation process shown in FIG. 2 will be explained with reference to FIG.

第3図において、31は、第2図の26と全く同じ状態
の図であり、特定のレベルの漢字が指摘すしているCR
T8の表示状態を示している。
In Fig. 3, 31 is a diagram in exactly the same state as 26 in Fig. 2, and the CR pointed out by the kanji at a particular level.
This shows the display state of T8.

31の状態において、KAKtJキーが入力されると、
32に示すように、カーソル位置よりも後ろ側(文末側
)に存在する最初の指摘された漢字の位置にカーソルが
移動し、同時にウィンドウが表示される。ウィンドウ中
には、指摘されている漢字、その漢字のレベル、その漢
字の読み、その漢字の読みの学習レベル、その漢字が学
習済の漢字であるか否かの情報等が表示される。ウィン
ドウ中の上の「レベル」は、漢字のレベルを表し、下の
「レベル」は読みのレベルを表している。
When the KAKtJ key is input in state 31,
As shown in 32, the cursor moves to the position of the first pointed out kanji character located behind the cursor position (towards the end of the sentence), and at the same time a window is displayed. Displayed in the window are information such as the pointed out kanji, the level of the kanji, the reading of the kanji, the learning level of the reading of the kanji, and whether or not the kanji is a learned kanji. The upper "level" in the window represents the kanji level, and the lower "level" represents the reading level.

32の状態において、KENDキーが入力されると33
の状態に移行する。この場合には、ウィンドウが消え、
カーソル位置の漢字の編みかけが消え、指摘されていな
い状態になる。
When the KEND key is input in the state of 32, the state of 33
state. In this case, the window disappears and
The kanji at the cursor position disappears and is no longer pointed out.

また、32の状態において、YOMIキーが入力される
と34の状態の移行する。この場合には、ウィンドウが
消え、カーソル位置の漢字が、ウィンドウ中に表示され
ていた漢字の読みに置き換えられる。そして置き換えら
れた読みには、編みかけは施されていない。
Further, when the YOMI key is input in state 32, the state shifts to state 34. In this case, the window disappears and the kanji at the cursor position is replaced with the reading of the kanji displayed in the window. And the replaced reading does not have any knitting.

さらに、32の状態において、GCHGキーが入力され
ると35の状態に移行する。この場合には、対象となっ
ている漢字の学習の状態が「未」から「済」に変更され
、「街」という漢字が学習済の漢字であるという情報が
設定される。
Furthermore, when the GCHG key is input in state 32, the state shifts to state 35. In this case, the learning status of the target kanji is changed from "unfinished" to "completed", and information is set that the kanji "machi" is a learned kanji.

逆に、35の状態において、GCHGキーが入力される
と、32に示すように、対象となっている漢字の学習の
状態が「済」から「未」に変更され、「街」という漢字
が学習されていない漢字であるという情報が設定される
Conversely, when the GCHG key is input in state 35, the learning state of the target kanji is changed from "completed" to "un", and the kanji "machi" is changed, as shown in 32. Information indicating that the kanji is a kanji that has not been learned is set.

以上の処理等において文書情報を記憶する文書バッファ
TBUFの構成を第4図に示す。
FIG. 4 shows the structure of the document buffer TBUF that stores document information in the above processing.

第4図(A)は、指摘された漢字が存在しないときの文
書の構成を示した図である。指摘された漢字が存在しな
い場合は、TBUFの先頭から、文書の文字が1文字2
バイトのキャラクタコード(例えばJISコード)で格
納され、文書の末尾は、2バイトの文書末コード41で
示される。
FIG. 4(A) is a diagram showing the structure of a document when the pointed-out kanji does not exist. If the pointed-out kanji does not exist, the characters in the document are 1 character 2 from the beginning of TBUF.
It is stored in a byte character code (for example, JIS code), and the end of the document is indicated by a 2-byte document end code 41.

第4図(B)は、TBUF中における指摘された漢字の
構成を示した図である。1文字2バイトで表していた漢
字が指摘されると、その2バイトのデータが指摘漢字開
始コード42と指摘漢字終了コード43で挟まれた、不
定長のデータ(指摘漢字)に置き換えらえる。指摘漢字
開始コード42と指摘漢字終了コード43の内側には、
先頭から順次、2バイトのキャラクタコード(J I 
Sコード等)で表わされる指摘された漢字の文字コード
44.2バイトの指摘情報45、指摘した漢字の読み4
6が続けて格納される。指摘した漢字の読み46は、1
文字2バイトのキャラクタコードとして格納される。
FIG. 4(B) is a diagram showing the structure of the pointed out kanji in the TBUF. When a kanji character that is represented by 2 bytes per character is pointed out, that 2-byte data is replaced with data of indefinite length (pointed out kanji) sandwiched between a pointed out kanji start code 42 and a pointed out kanji end code 43. Inside the indicated kanji start code 42 and the indicated kanji end code 43,
2-byte character code (J I
Character code of the pointed-out kanji expressed in S code, etc. 44. 2-byte pointing information 45, reading of the pointed-out kanji 4
6 are stored consecutively. The reading of the kanji 46 you pointed out is 1.
Characters are stored as 2-byte character codes.

第4図(C)は、第4図(B)における指摘情報45の
詳細構成を説明した図である。
FIG. 4(C) is a diagram illustrating the detailed configuration of the indication information 45 in FIG. 4(B).

指摘情報45には、指摘された漢字の漢字自身の学習レ
ベル(漢字レベル)の情報47、読みの学習レベル(読
みレベル)の情報48、学習フラグの情報49が格納さ
れる。
The pointing information 45 stores information 47 about the learning level (kanji level) of the pointed out kanji itself, information 48 about the reading learning level (reading level), and information 49 about a learning flag.

漢字レベル47と読みレベル48の値の持つ意味を第4
図(D)に示す。
The meaning of the values of kanji level 47 and reading level 48 is explained in the fourth section.
Shown in Figure (D).

学習フラグ49は、指摘された漢字の学習の状態を示す
情報であり、「1」であれば学習済の読みの漢字である
ことを意味し、「0」であればまだ学習されていない読
みの漢字であることを意味する。
The learning flag 49 is information indicating the learning status of the indicated kanji, and if it is "1", it means that the reading of the kanji has already been learned, and if it is "0", it means that the reading of the kanji has not been learned yet. It means that it is a kanji.

漢字学習レベル辞書KLD I Cの詳細構成を第5図
に示す。
The detailed structure of the Kanji learning level dictionary KLDIC is shown in FIG.

漢字学習レベル辞書KLD I Cは第5図(A)に示
すように、漢字レベル部51と読み情報部52に分れて
おり、漢字レベル部51では、漢字1つに対する漢字自
身のレベル情報(漢字レベル情報)55と読み情報への
ポインタ56がそれぞれ1バイトと4バイトの固定長で
格納され、文字コード順に連続して格納されている。従
って、文字コードの値から、その文字に対する漢字レベ
ル情報と読み情報へのポインタを得ることができる。ま
た、読み情報へのポインタ56をたどることによって、
読み情報部52をアクセスし、その漢字の読みの情報を
得ることができる。
As shown in FIG. 5(A), the kanji learning level dictionary KLD I C is divided into a kanji level section 51 and a reading information section 52. The kanji level section 51 stores the level information of each kanji ( Kanji level information) 55 and a pointer 56 to reading information are stored in fixed lengths of 1 byte and 4 bytes, respectively, and are stored consecutively in the order of character codes. Therefore, a pointer to the kanji level information and reading information for the character can be obtained from the value of the character code. Also, by following the pointer 56 to the reading information,
The reading information section 52 can be accessed to obtain information on the reading of the kanji.

読み情報中には、その漢字に対する読みの候補が複数数
個格納でき、読み候補(例えば58)には、読み61・
・・62とその読みのレベル情報(読みレベル情報)6
3が格納される。
In the reading information, multiple reading candidates for the kanji can be stored, and the reading candidates (for example, 58) include the reading 61,
...62 and its reading level information (reading level information) 6
3 is stored.

読み61・・・62は1文字2バイトのキャラクタコー
ド(J I Sコード等)で格納されており、MSBは
すべて“o f f ”となっている。一方、レベル情
報63のMSBは“on”であり、読み候補と読み候補
の境目を判定できる。
The readings 61...62 are stored as a character code (JIS code, etc.) of 2 bytes per character, and the MSBs are all "of f". On the other hand, the MSB of the level information 63 is "on", and the boundary between pronunciation candidates and pronunciation candidates can be determined.

また、第5図(A)に示す漢字(読み)レベル情報63
の詳細構成を第5図(B)に示す。
In addition, kanji (reading) level information 63 shown in Figure 5 (A)
The detailed configuration is shown in FIG. 5(B).

第5図(B)において、65は漢字(読み)レベル、6
6は学習フラグである。
In Figure 5 (B), 65 is the kanji (reading) level, 6
6 is a learning flag.

漢字(読み)レベル65において、漢字レベル情報とし
ては、当該漢字自身のレベルが格納され、読みレベル情
報としては、当該漢字自身の読みのレベルが格納される
。このレベルの値が意味するものは、第4図(D)と全
く同じである。
In the kanji (reading) level 65, the level of the kanji itself is stored as the kanji level information, and the reading level of the kanji itself is stored as the reading level information. The meaning of this level value is exactly the same as in FIG. 4(D).

この漢字(読み)レベル65の設定は、予め、または識
別の際、不図示のレベル設定手段によって与えらえるも
のとする。
The kanji (reading) level 65 is set in advance or at the time of identification by a level setting means (not shown).

学習フラグ66は、指摘された漢字(読み)の学習の状
態を示す情報であり、「1」であれば学習済の漢字(読
み)であることを意味し、「0」であればまだ学習され
ていない漢字(読み)であることを意味する。
The learning flag 66 is information indicating the learning status of the indicated kanji (reading), and if it is "1", it means that the kanji (reading) has been learned, and if it is "0", it means that it is not yet learned. It means that it is a kanji (reading) that has not been written.

一つの漢字に対する読み情報の中の読みレベル情報の学
習フラグが一つでも「1」であれば、漢字レベル情報の
学習フラグは必ず「1」であり、読みレベル情報の学習
フラグがすべて「0」であったときのみ、漢字レベル情
報の学習フラグは「0」となる。
If even one learning flag of the reading level information in the reading information for one kanji is "1", the learning flag of the kanji level information is always "1", and all the learning flags of the reading level information are "0". ”, the learning flag of the kanji level information becomes “0”.

第6図(A)、(B)は、特定のレベルの漢字を指摘す
るためにTBUF中の文書を解析した結果を格納する解
析結果テーブルKAISの詳細構成を示した図である。
FIGS. 6(A) and 6(B) are diagrams showing the detailed configuration of an analysis result table KAIS that stores the results of analyzing documents in TBUF in order to point out kanji at a specific level.

第6図(A)は、解析の結果、TBUF中の文書の先頭
から切りだされた文節の情報が、解析結果テーブルの詳
細構成を示す図であり、図示の如<TBUF中の文書の
先頭から切りだされた文節の情報の解析結果テーブルの
個数71の次から順次72〜74の如くに詰めて格納さ
れる。
FIG. 6(A) is a diagram showing the detailed structure of the analysis result table, in which the information on clauses extracted from the beginning of the document in TBUF as a result of analysis is shown in the figure. After the number 71 in the analysis result table of the information on the phrases extracted from the table, the information is stored sequentially from 72 to 74.

各文節情報には、文節情報のサイズ81、文書の先頭か
らの文字数で表わした文節開始位置82、文節文字数8
3、自立語文字数84、自立語品詞85、及び自立語読
み86が格納される。
Each bunsetsu information includes the bunsetsu information size 81, the bunsetsu start position expressed as the number of characters from the beginning of the document 82, and the bunsetsu character count 8.
3. The number of independent word characters 84, the independent word part of speech 85, and the independent word reading 86 are stored.

自立語読み86には、自立語の読みが1文字2バイトの
キャラクタコード(例えばJISコード等)で格納され
る。
In the independent word reading 86, the reading of the independent word is stored as a character code (for example, JIS code) of 2 bytes per character.

また、各読みのMSBは、第6図(B)に示すように、
文書中の1文字に対する先頭の読みに対しては“Ono
oされているが、2番目以降の読みに対しては“off
”されている。このため、1文字に対する読みを容易に
判別して得ることができる。
In addition, the MSB of each reading is as shown in Figure 6 (B),
“Ono” is used for the first reading of a character in a document.
o, but for the second and subsequent readings it is “off”.
”. Therefore, the pronunciation for one character can be easily determined and obtained.

上述の各構成、各仕様に従った本実施例の解析、特定漢
字摘出処理を、第7図〜第11図のフローチャートに従
って以下に説明する。
The analysis and specific kanji extraction processing of this embodiment according to the above-mentioned configurations and specifications will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. 7 to 11.

第7図は本実施例の文字処理装置の外力動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the external force operation of the character processing device of this embodiment.

本実施例装置は、まずステップ57−1において、キー
ボード4よりキーが押下され、CPU 1に割り込みが
発生するのを待つ。キーが入力されるとステップ57−
2に進み、入力されたキー種別を判別し、キーの種類に
応じてステップ57−3、ステップ57−4、ステップ
57−5のいずれかの処理に分岐する。
The apparatus of this embodiment first waits for a key to be pressed on the keyboard 4 and an interrupt to the CPU 1 to occur in step 57-1. When a key is input, step 57-
2, the input key type is determined, and the process branches to step 57-3, step 57-4, or step 57-5 depending on the type of key.

ステップ57−3は漢字レベル指摘キーである5ITE
キーが押下されたときの処理であり、続いて入力される
数字キーによって指示される学習レベルの漢字を指摘す
る。
Step 57-3 is 5ITE which is the kanji level indication key
This process occurs when a key is pressed, and points out the kanji at the learning level indicated by the number key that is subsequently input.

ステップ57−4は漢字レベル確認キーであるKAKU
キーが押下されたときの処理であり、ステップ57−3
で指摘された漢字に対して、そのレベルや読みを確認し
、必要に応じて文書中の漢字を読みに置き換えたり、漢
字に対する学習の状態を切り換えたりする。
Step 57-4 is KAKU which is the kanji level confirmation key.
This is the process when a key is pressed, step 57-3
Check the level and pronunciation of the kanji that were pointed out, and if necessary, replace the kanji in the document with the pronunciation or change the learning status for the kanji.

ステップ57−5は5ITEキー、KAKUキー以外の
キー(例えば、カーソル移動キー等の文書編集で用いる
キー等)が押下された場合の処理であり、同種の文字処
理装置において一般に行われている処理であり、公知で
あるため詳細説明は省略する。
Step 57-5 is a process performed when a key other than the 5ITE key or KAKU key (for example, a key used in document editing such as a cursor movement key) is pressed, and is a process commonly performed in similar character processing devices. Since this is well known, detailed explanation will be omitted.

以上の各処理に続き、ステップ57−6の処理を実行す
る。ステップ57−6は、上記の処理の結果、変更され
た部分を表示する表示処理である。文書中のデータ1文
字を読んではパターンに展開し、表示バッファに出力す
るという通常広く行われている処理である。
Following each of the above processes, the process of step 57-6 is executed. Step 57-6 is a display process that displays the portion that has been changed as a result of the above process. This is a commonly used process in which a single character of data in a document is read, developed into a pattern, and output to a display buffer.

以上の処理におけるステップ57−3の処理の詳細を、
第8図のフローチャートを参照して以下に説明する。
The details of the process of step 57-3 in the above process are as follows:
This will be explained below with reference to the flowchart in FIG.

ステップ58−1では、5ITEキーに続けて入力され
た数字キーに従って、指摘すべき漢字の学習レベルの範
囲や、学習済の漢字を指摘するかどうか、また、固有名
詞に使われている漢字を指摘するかどうかの指示を得る
。そして続くステップ58−2でRAM3のTBUFに
格納されている文書を、解析用の辞書DICを用いて解
析し、文節単位に分割し、漢字を指摘するために必要な
情報を同じ< RAMa中の解析結果テーブルKAIS
に出力する。この解析用の辞書を用いて文章を文節単位
に分割する処理は公知であるので、詳細説明を省略する
In step 58-1, according to the number keys input after the 5ITE key, the learning level range of the kanji to be pointed out, whether or not to point out already learned kanji, and the kanji used in proper nouns are determined. Get instructions on whether to point it out or not. Then, in the following step 58-2, the document stored in TBUF of RAM3 is analyzed using the analysis dictionary DIC, divided into phrases, and the information necessary to point out the kanji is extracted from the same < RAMa. Analysis result table KAIS
Output to. The process of dividing a sentence into phrases using this analysis dictionary is well known, so a detailed explanation will be omitted.

ステップ58−3では、ステップ58−2で得られた解
析結果テーブルKAISを用いて、TBUFに格納され
ている文書に対し、ステップ58−1で指定された学習
レベルの漢字を指摘し、指摘した漢字の文字コードを、
指摘漢字データに置き換える。そして処理を終了してリ
ターンする。
In step 58-3, using the analysis result table KAIS obtained in step 58-2, kanji of the learning level specified in step 58-1 are pointed out for the document stored in TBUF. Kanji character code,
Replace with indicated kanji data. Then, the process ends and returns.

以上の説明におけるステップ58−1の処理の詳細を、
第9図のフローチャートを参照して以下に説明する。
The details of the process of step 58-1 in the above explanation are as follows.
This will be explained below with reference to the flowchart in FIG.

ステップ59−1では、キーボード4よりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
、入力されたキーが「1」から「8」キーまでの数字キ
ーであるか否かを判定する・ 「1」から「8」キーま
での数字キーでなければ、さらに次のキーが入力される
のを待つ。
In step 59-1, a key is pressed on the keyboard 4 and waits for an interrupt to occur. When a key is input, it is determined whether the input key is a numeric key from "1" to "8" key.・If it is not a numeric key from "1" to "8" key, further Wait for next key input.

「1」から「8」キーまでの数字キーであれば、そのキ
ーの数字の値を学習RAMa中のレベルLEVELに格
納し、ステップ59−2へ進む。
If it is a numeric key from "1" to "8", the numeric value of that key is stored in the level LEVEL in the learning RAMa, and the process proceeds to step 59-2.

ステップ59−2では、キーボード4よりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
、入力されたキーが「0」キーまたは「1」キーの数字
キーであるか否かを判定する。「0」キーまたは「1」
キーの数字キーでなければ、さらに次のキーが入力され
るのを待つ。
In step 59-2, a key is pressed on the keyboard 4 and the CPU waits for an interrupt to occur. When a key is input, it is determined whether the input key is a numeric key such as a "0" key or a "1" key. "0" key or "1"
If the key is not a numeric key, it waits for the next key to be input.

rOJキーまたはrlJキーの数字キーであれば、その
キーの数字の値を指摘範囲HANIに格納し、ステップ
59−3へ進む。
If it is a numeric key such as the rOJ key or the rlJ key, the numeric value of that key is stored in the indicated range HANI, and the process advances to step 59-3.

ステップ59−3では、キーボード4よりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
、入力されたキーが「0」キーまたは「1」キーの数字
キーであるか否かを判定する。rOJキーまたは「1」
キーの数字キーでなければ、さらに次のキーが入力され
るのを待つ。
In step 59-3, a key is pressed on the keyboard 4 and the process waits for an interrupt to occur. When a key is input, it is determined whether the input key is a numeric key such as a "0" key or a "1" key. rOJ key or "1"
If the key is not a numeric key, it waits for the next key to be input.

rOJキーまたは「1」キーの数字キーであれば、その
キーの数字の値を漢字/読み指定KAYOに格納し、ス
テップ59−4へ進む。
If it is a numeric key such as the rOJ key or the "1" key, the numeric value of that key is stored in the kanji/yomi designation KAYO, and the process advances to step 59-4.

ステップ59−4では、キーボード4よりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
、入力されたキーがrOJキーまたは「1」キーの数字
キーであるか否かを判定する。「0」キーまたは「1」
キーの数字キーでなければ、さらに次のキーが入力され
るのを待つ。
In step 59-4, a key is pressed on the keyboard 4 and the process waits for an interrupt to occur. When a key is input, it is determined whether the input key is an rOJ key or a numeric key such as the "1" key. "0" key or "1"
If the key is not a numeric key, it waits for the next key to be input.

「0」キーまたは「1」キーの数字キーであれば、その
キーの数字の値を学習利用フラグGAKUに格納し、ス
テップ59−5へ進む。
If it is a numeric key such as the "0" key or the "1" key, the numeric value of that key is stored in the learning use flag GAKU, and the process advances to step 59-5.

ステップ59−5では、キーボード4よりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
、入力されたキーが「0」キーまたは「1」キーの数字
キーであるか否かを判定する。入力されたキーが「0」
キーまたは「1」キーの数字キーでなければ、さらに次
のキーが入力されるのを待つ。
In step 59-5, a key is pressed on the keyboard 4 and the process waits for an interrupt to occur. When a key is input, it is determined whether the input key is a numeric key such as a "0" key or a "1" key. The entered key is "0"
If it is not a key or a numeric key such as the "1" key, it waits for the next key to be input.

入力されたキーが「0」キーまたは「1」キーの数字キ
ーであれば、そのキーの数字の値を固有名詞フラグKO
YUに格納し、処理を終了してリターンし、ステップ5
8−1の処理を終了する。
If the input key is a numeric key such as the "0" key or the "1" key, the numeric value of that key is set to the proper noun flag KO.
Store in YU, finish processing and return, step 5
8-1 ends.

更に、第8図のステップ58−3の処理の詳細を第10
図のフローチャートを参照して以下に説明する。
Furthermore, details of the process of step 58-3 in FIG.
This will be explained below with reference to the flowchart shown in the figure.

まずステップ5IO−1において、RAM3の処理文字
カウンタiにrlJを格納して初期化する。続いてステ
ップ5IO−2において、RAM3のTBUFに格納さ
れている“i”番目の文字を読出す処理を実行する。そ
してステップ510−3において、ステップS 10−
2の読出し処理において読出すべき文字があったか(読
出すべき文字を取ってこれたか)否かを判定する。文字
が取ってこれればステップS 10−4へ進み、文字が
取ってこれなければ処理を終了する。
First, in step 5IO-1, rlJ is stored in the processed character counter i of the RAM 3 and initialized. Subsequently, in step 5IO-2, a process of reading out the "i"-th character stored in TBUF of the RAM 3 is executed. Then, in step 510-3, step S10-
In the reading process of step 2, it is determined whether there is a character to be read (or a character to be read has been retrieved). If the characters are retrieved, the process advances to step S10-4, and if the characters are not retrieved, the process is terminated.

ステップS 10−4において、漢字学習レベル辞書K
LDICを用いて、ステップ5IO−2で得た文字が漢
字でるかどうか判定する。漢字であればステップS 1
0−5へ進み、漢字でなければステップS 10−9へ
進む。
In step S10-4, the kanji learning level dictionary K
Using LDIC, it is determined whether the character obtained in step 5IO-2 is a kanji character. If it is a kanji, step S1
The process advances to step S10-5, and if it is not a kanji character, the process advances to step S10-9.

ステップS 10−5においては、ステップ510−2
で得た漢字がステップ58−1で得た学習レベルの範囲
に入っているかどうか判定し、範囲に入っていれば、ス
テップS 10−6へ進み、範囲に入ってなければステ
ップ5IO−9へ進む。すなわち、ステップS 10−
2で得た漢字に対して、漢字学習レベル辞書KLDIC
を用い、漢字/読み指定KAYOの値が「0」であれば
、漢字自身の学習レベルを得る。「1」であれば、解析
結果テーブルに格納されている読みから、ステップ5I
O−2で得た漢字の読みを得て、学習レベル辞書KLD
IC中の読みとマツチングを取り、読みの学習レベルを
得る。そして、得られたレベルの値と、LEBELに格
納されている値とを比較する。指摘範囲HANIの値が
「0」であるとき、ステップS 10−2で得た漢字の
学習レベルが、LEBELと等しいか大きければステッ
プS 10−6へ進み、小さければステップ510−9
へ進む。
In step S10-5, step 510-2
It is determined whether the kanji obtained in Step 58-1 is within the range of the learning level obtained in Step 58-1. If it is within the range, proceed to Step S10-6; if not, proceed to Step S10-9. move on. That is, step S10-
For the kanji obtained in 2, use the kanji learning level dictionary KLDIC.
is used, and if the value of the kanji/reading designation KAYO is "0", the learning level of the kanji itself is obtained. If it is “1”, step 5I is used from the reading stored in the analysis result table.
Obtain the readings of the kanji obtained in O-2 and use the learning level dictionary KLD
Match the readings in the IC to obtain the learning level of reading. Then, the obtained level value is compared with the value stored in LEBEL. When the value of the indicated range HANI is "0", if the learning level of the kanji obtained in step S10-2 is equal to or greater than LEBEL, the process proceeds to step S10-6; if it is smaller, the process proceeds to step S10-9.
Proceed to.

一方、指摘範囲HAN Iの値が「1」であるとき、ス
テップS 10−2で得た漢字の学習レベルが、LEB
ELと等しければステップ5IO−6へ進み、等しくな
ければステップ5IO−9へ進む。
On the other hand, when the value of the indicated range HAN I is "1", the learning level of the kanji obtained in step S10-2 is
If it is equal to EL, proceed to step 5IO-6; if not, proceed to step 5IO-9.

ステップS 10−6においては、学習の状態によって
ステップS 10−2で得た漢字を指摘するかどうかを
判定する。すなわち、GAKUの値が「1」であれば、
ステップS 10−5と同様にして、ステップS 10
−2で得た漢字または読みに関して学習済であるか否か
をの情報をKLD I Cから得る。
In step S10-6, it is determined whether or not to point out the kanji obtained in step S10-2, depending on the state of learning. In other words, if the value of GAKU is "1",
In the same way as step S10-5, step S10
- Obtain information from the KLD IC as to whether or not the kanji or reading obtained in step 2 has been learned.

GAKUの値が「0」であるか、GAKUの値が「1」
でステップS 10−2で得た漢字が学習済でなければ
、ステップS 10−7へ進む。
The value of GAKU is "0" or the value of GAKU is "1"
If the kanji obtained in step S10-2 has not been learned, the process advances to step S10-7.

GAKUの値が「1」でステップ5IO−2で得た漢字
が学習済であればステップS I O−9に進み、当該
漢字の指摘をしない。
If the value of GAKU is "1" and the kanji obtained in step 5IO-2 has been learned, the process proceeds to step SIO-9 and the kanji is not pointed out.

ステップS 10−7において、固有名詞の漢字である
か否かをによって、ステップ5IO−2で得た漢字を指
摘するかどうか判定する。すなわち、KOYUの値が「
0」であれば、ステップ510−8に進んで当該漢字を
指摘する。
In step S10-7, it is determined whether or not to point out the kanji obtained in step 5IO-2, depending on whether the kanji is a proper noun kanji. In other words, the value of KOYU is “
0'', the process proceeds to step 510-8 and points out the kanji.

一方、KOYUO値が「1」であれば、解析結果テーブ
ルの自立語品詞から、ステップ510−2で得た漢字が
固有名詞の一部であるか否かを判定する。そして、固有
名詞の一部であれば、ステップS I O−9に進み当
該漢字を指摘しない。
On the other hand, if the KOYUO value is "1", it is determined from the independent word part of speech in the analysis result table whether the kanji obtained in step 510-2 is part of a proper noun. If the kanji is part of a proper noun, the process proceeds to step SIO-9 and the kanji is not pointed out.

これに対して、固有名詞の一部でなければステップS 
10−8に進んで当該漢字を指摘する。
On the other hand, if it is not part of a proper noun, step S
Proceed to step 10-8 and point out the kanji.

ステップS 10−8においては、ステップ510−2
で得た漢字を指摘する。すなわち、この場合には、TB
UF上のステップS 10−2で得た漢字の文字コード
を、第4図(B)で示した形式に置き換える。この時必
要なデータは、KLDICから得ることができる。
In step S10-8, step 510-2
Point out the kanji you learned. That is, in this case, TB
The character code of the kanji obtained in step S10-2 on the UF is replaced with the format shown in FIG. 4(B). The data required at this time can be obtained from KLDIC.

ステップS 10−9においては、i”をインクリメン
トして、ステップS 10−2へ進む。
In step S10-9, i'' is incremented and the process proceeds to step S10-2.

更に、第7図のステップ87−4の処理の詳細を第11
図のフローチャートを参照して以下に説明する。
Furthermore, details of the process of step 87-4 in FIG.
This will be explained below with reference to the flowchart shown in the figure.

ステップ5ll−1において、カーソル位置から文末方
向に向かって、指摘された漢字をサーチする。すなわち
、指摘漢字開始コードをサーチする。続くステップ5l
l−2において、ステップSl 1−1で指摘された漢
字が見つかったかどうかによって分岐する。指摘された
漢字が見つかればステップ5ll−3へ進み、見つかれ
なければリターンしてステップ57−4の処理を終了す
る。
In step 5ll-1, the indicated kanji is searched from the cursor position toward the end of the sentence. That is, the indicated kanji start code is searched. Next step 5l
In step 1-2, the process branches depending on whether the kanji pointed out in step 1-1 is found. If the pointed-out kanji is found, the process proceeds to step 5ll-3; if not found, the process returns and ends the process of step 57-4.

ステップ5ll−3では、ステップ5ll−1で最初に
見つかった指摘された漢字の位置にカーソルを移動する
。そして続(ステップ5ll−4において、ウィンドウ
を開いてウィンドウ中に第3図(B)に示す内容を表示
する。ウィンドウに表示する情報は、カーソル位置の指
摘漢字開始コードと指摘漢字終了情報によってはさまれ
たデータから得ることができる。
In step 5ll-3, the cursor is moved to the position of the pointed-out kanji first found in step 5ll-1. Then, in step 5ll-4, a window is opened and the contents shown in Figure 3 (B) are displayed in the window.The information displayed in the window depends on the indicated kanji start code and indicated kanji end information at the cursor position. can be obtained from the interpolated data.

そしてステップ5ll−5に進み、キーボード4よりキ
ーが押下され、割り込みが発生するのを待つ。キーが入
力されるとステップ5ll−6に進み、入力されたキ一
種別を判別し、キーの種類に応じてステップ5ll−7
、ステップSl l−8、ステップ5ll−9、ステッ
プ5ll−5のいずれかのステップに分岐する。
The process then proceeds to step 5ll-5 and waits for a key to be pressed on the keyboard 4 and an interrupt to occur. When a key is input, the process proceeds to step 5ll-6, the type of key input is determined, and step 5ll-7 is determined according to the type of key.
, step Sl l-8, step Sll-9, and step Sll-5.

ステップ5ll−7は学習切替キーGCHGが押下され
たときの処理であり、漢字の学習の状態を切り換えて、
ステップ5ll−4へ進む。すなわち、カーソル位置の
指摘漢字の中の指摘情報の学習フラグがrOJであれば
「1」に、「1」であれば「0」に切り替える。また、
KLD I C中の学習フラグも、次のように切り替え
る。すなわち、指摘情報の学習フラグをrOJから「1
」に切り替えた場合は、指摘漢字データ中の読みと一致
するKLD I C中の読みに対する学習フラグなrl
Jにし、さらに、漢字自身の゛学習フラグも「1」にす
る。指摘情報の学習フラグを「1」から「0」に切り替
えたのであれば、指摘漢字データ中の読みと一致するK
LD I C中の読みに対する学習フラグをrOJにし
、さらに、指摘された漢字に対するKLD I C中の
読みの学習フラグがすべてrOJであれば、漢字自身の
学習フラグを「0」にする。
Step 5ll-7 is a process when the learning switching key GCHG is pressed, and the learning state of kanji is switched.
Proceed to step 5ll-4. That is, if the learning flag of the indicated information in the indicated kanji at the cursor position is rOJ, it is switched to "1", and if it is "1", it is switched to "0". Also,
The learning flag in KLD IC is also switched as follows. In other words, the learning flag of the indication information is set to "1" from rOJ.
”, the learning flag for the reading in KLD IC that matches the reading in the indicated kanji data.
Set it to J, and also set the learning flag for the kanji itself to "1". If the learning flag of the indicated information is switched from "1" to "0", the K that matches the pronunciation in the indicated kanji data
The learning flag for the reading in the LD IC is set to rOJ, and further, if all the learning flags for the reading in the KLD IC for the pointed out kanji are rOJ, the learning flag for the kanji itself is set to "0".

ステップ5ll−8は読み置き賛えキーYOM工が押下
されたときの処理であり、カーソル位置の指摘漢字を、
指摘漢字データ中の読みに置き替える。すなわち、指摘
漢字データのうち、漢字読みのみを残して、他をすべて
削除する。そして、ウィンドウをクローズする。
Step 5ll-8 is the process when the reading support key YOM is pressed, and the indicated kanji at the cursor position is
Replace with the reading in the indicated kanji data. That is, among the indicated kanji data, only the kanji reading is left and all others are deleted. Then close the window.

ステップ5ll−9は確認終了キーKENDが押下され
たときの処理であり、カーソル位置の指摘漢字を、通常
の文字コードに置き替える。すなわち、指摘漢字データ
のうち、漢字コードのみを残して、他をすべて削除する
。そして、ウィンドウをクローズする。
Step 5ll-9 is a process performed when the confirmation end key KEND is pressed, and the indicated kanji at the cursor position is replaced with a normal character code. That is, among the indicated kanji data, only the kanji code is left and all others are deleted. Then close the window.

上記外のキーが入力されれば、ステップ511−5に進
み、次のキー人力を待つ。
If a key other than the above is input, the process advances to step 511-5 and waits for the next key input.

[他の実施例] また、以上説明した処理に加え、漢字学習レベル辞書の
漢字および読みの難易度を変更できる処理、漢字学習レ
ベル辞書の漢字に対する読みを付は加えたり削除したる
する処理、及び、漢字学習レベル辞書をディスクに保存
したり呼び出したりする処理等を更に付は加えて、ユー
ザの実状にあった漢字学習レベル辞書を構築できるよう
にすることも可能である。
[Other Embodiments] In addition to the above-described processing, there is also a process of changing the difficulty level of kanji and reading in the kanji learning level dictionary, a process of adding or deleting readings for kanji in the kanji learning level dictionary, It is also possible to further add processing for storing and recalling the kanji learning level dictionary on a disk, so that it is possible to construct a kanji learning level dictionary that suits the user's actual situation.

また、以上の説明では、漢字の読みを得るために、解析
用の辞書を用いて解析処理を行ってからこの読みを求め
ていたが、文書バッファに対して、別の手段でその文書
中の文字の読みとを対応させた読みバッファを用意し、
その読みバッファから漢字の読みを得ることも可能であ
る。
In addition, in the above explanation, in order to obtain the reading of a kanji, the reading was obtained after performing the analysis process using an analysis dictionary. Prepare a reading buffer that corresponds to the character reading,
It is also possible to obtain the reading of a kanji from the reading buffer.

このように本発明は種々の文書処理に適用できる。In this way, the present invention can be applied to various document processing.

以上説明した様に本実施例によれば、固有名詞の一部と
して使われていない難しい漢字のみを指摘しているため
に、よく使われる固有名詞の漢字力身旨摘されることが
なく、分り易い文章の作成を支援する上で、煩わしくな
い文字処理装置を実現できる。このように、固有名詞の
一部として使われている漢字は難しい漢字として指摘し
ないため、指摘してほしくない漢字が指摘されるという
煩わしさがなくなる。
As explained above, according to this embodiment, only difficult kanji that are not used as part of proper nouns are pointed out, so that the kanji power of frequently used proper nouns is not judged. To support the creation of easy-to-understand sentences, it is possible to realize a character processing device that is not cumbersome. In this way, since kanji used as part of proper nouns are not pointed out as difficult kanji, there is no need to worry about kanji being pointed out that you do not want to be pointed out.

すなわち、文書記憶手段によって記憶される文書の中か
ら、固有名詞判定手段によって固有名詞の一部ではない
と判定された特定の難易度よりも難しい漢字のみを、漢
字指摘手段において指摘することによって、固有名詞の
一部として使われている難しい漢字を指摘しないように
することができる。
That is, by having the kanji pointing means point out only those kanji that are more difficult than a specific difficulty level that has been determined by the proper noun determining means to be not part of a proper noun, from among the documents stored by the document storage means, You can avoid pointing out difficult kanji that are used as part of proper nouns.

[発明の効果] 以上の説明した様に本発明によれば、文書記憶手段によ
って記憶される文書の中から、固有名詞判定手段によっ
て固有名詞の一部ではないと判定された特定の難易度よ
りも難しい漢字のみを、漢字指摘手段において指摘する
ことによって、固有名詞の一部として使われている難し
い漢字を指摘しないようにすることができる。
[Effect of the Invention] As explained above, according to the present invention, from among the documents stored by the document storage means, a document with a specific difficulty level determined by the proper noun determination means as not being a part of a proper noun is By pointing out only difficult kanji using the kanji pointing means, it is possible to avoid pointing out difficult kanji that are used as part of proper nouns.

従って、固有名詞の一部として使われている漢字は難し
い漢字として指摘しないため、指摘してほしくない漢字
が指摘されるという煩わしさがなくなる。
Therefore, since kanji used as part of proper nouns are not pointed out as difficult kanji, there is no need to worry about kanji being pointed out that you do not want to be pointed out.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る一実施例の構成ブロック図、 第2図は本実施例の漢字レベル指摘の操作を説明する図
、 第3図は本実施例の漢字レベル確認の操作を説明する図
、 第4図は本実施例の文書バッファの詳細構成を示す図、 第5図は本実施例の漢字学習レベル辞書の詳細構成を示
す図、 第6図は本実施例の解析結果テーブルの詳細構成を示す
図、 第7図〜第11図は本実施例の特定漢字摘出処理を示す
フローチャートである。 図中、l・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M。 4・・・キーボード、5・・・DISK、6・・・カー
ソルレジスタCR,7・・・CRTコントローラCRT
C18・・・CRT、9・・・キャラクタジェネレータ
CG、10・・・表示用バッファメモリDBUF、21
・・・アドレスバスAB、22・・・コントロールバス
CB。 23・・・データバスDB、DIC・・・単語辞書、G
CHG・・・学習切替キー TBUF・・・文書バッフ
ァ、KLD I C・・・漢字学習レベル辞書、KAI
S・・・解析結果テーブル、KAKU・・・漢字レベル
確認キー KEND・・・確認終了キー 5ITE・・
・漢字レベル指摘キー YOMI・・・読み置き換えキ
ーである。 特許 出願人  キャノン 株式会社
Fig. 1 is a block diagram of the configuration of an embodiment according to the present invention, Fig. 2 is a diagram explaining the operation of pointing out the kanji level of this embodiment, and Fig. 3 is a diagram explaining the operation of checking the kanji level of this embodiment. Figure 4 is a diagram showing the detailed configuration of the document buffer in this embodiment, Figure 5 is a diagram showing the detailed configuration of the kanji learning level dictionary in this embodiment, and Figure 6 is a diagram showing the detailed configuration of the kanji learning level dictionary in this embodiment. Figures 7 to 11 showing the detailed configuration are flowcharts showing the specific kanji extraction process of this embodiment. In the figure, l...CPU, 2...ROM, 3...RA
M. 4...Keyboard, 5...DISK, 6...Cursor register CR, 7...CRT controller CRT
C18...CRT, 9...Character generator CG, 10...Display buffer memory DBUF, 21
. . . address bus AB, 22 . . . control bus CB. 23...Data bus DB, DIC...Word dictionary, G
CHG...Learning switching key TBUF...Document buffer, KLD IC...Kanji learning level dictionary, KAI
S...Analysis result table, KAKU...Kanji level confirmation key KEND...Confirmation end key 5ITE...
・Kanji level indication key YOMI... Reading replacement key. Patent Applicant Canon Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 漢字及び該漢字の難易度とを対応させて格納した漢字難
易度辞書と、 文書情報を記憶する文書記憶手段と、 該文書記憶手段への格納文書中の漢字が固有名詞の一部
であるか否かをを判定する固有名詞判定手段と、 該固有名詞判定手段により固有名詞の一部ではないと判
定されかつ前記漢字難易度辞書による特定の難易度以上
である漢字を指摘する漢字指摘手段を備えることを特徴
とする文字処理装置。
[Scope of Claims] A kanji difficulty level dictionary that stores kanji and the difficulty level of the kanji in correspondence, a document storage means for storing document information, and a kanji in a document stored in the document storage means that is a proper noun. a proper noun determining means for determining whether or not a proper noun is a part of a proper noun; A character processing device characterized by comprising means for pointing out kanji characters.
JP1276075A 1989-10-25 1989-10-25 Character processing device Pending JPH03138754A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276075A JPH03138754A (en) 1989-10-25 1989-10-25 Character processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276075A JPH03138754A (en) 1989-10-25 1989-10-25 Character processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03138754A true JPH03138754A (en) 1991-06-13

Family

ID=17564454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276075A Pending JPH03138754A (en) 1989-10-25 1989-10-25 Character processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03138754A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323082A (en) * 2000-05-15 2001-11-20 Toyobo Co Ltd Heat shrinkable polyester-based film
JP2009140074A (en) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Term difficulty level diagnostic device and term difficulty level diagnostic program
JP2009140073A (en) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Term difficulty level converting device and term difficulty level converting program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323082A (en) * 2000-05-15 2001-11-20 Toyobo Co Ltd Heat shrinkable polyester-based film
JP2009140074A (en) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Term difficulty level diagnostic device and term difficulty level diagnostic program
JP2009140073A (en) * 2007-12-04 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Term difficulty level converting device and term difficulty level converting program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03138754A (en) Character processing device
JPH0117185B2 (en)
JPH04191966A (en) Character processor
JPH02161560A (en) Character processor
JPH0473185B2 (en)
KR0164405B1 (en) Word processor of mode selection
KR910001562B1 (en) Method of input and display of koreancharacters
JPS5814688B2 (en) Kanji-mixed sentence input device that sequentially displays homophones
JP3278148B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2667761B2 (en) Data processing device
JPH04191967A (en) Character processor
JPS59140541A (en) Character processing device
JPS63257862A (en) Character processor
JPS60245075A (en) Automatic agate display system
JPH01193916A (en) Electronic device
JPS61196359A (en) Character processing device
JPH0432957A (en) Character processor
JPH03286251A (en) Character processor
JPH0561855A (en) Japanese language processor
JPH07200569A (en) Character processor
JPH027161A (en) Character processor
JPH04256162A (en) Word processor with learning function
JPH05135007A (en) Character input processing method
JPH05342197A (en) Japanese word processor
JP2000187659A (en) Method and device for converting kana/kanji and storage medium