JPH0313859A - 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法 - Google Patents

超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法

Info

Publication number
JPH0313859A
JPH0313859A JP1149862A JP14986289A JPH0313859A JP H0313859 A JPH0313859 A JP H0313859A JP 1149862 A JP1149862 A JP 1149862A JP 14986289 A JP14986289 A JP 14986289A JP H0313859 A JPH0313859 A JP H0313859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
concrete
transmitted
compressive strength
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1149862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740872B2 (ja
Inventor
Mitsugi Kuramochi
貢 倉持
Minoru Imai
實 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP1149862A priority Critical patent/JP2740872B2/ja
Priority to GB9004008A priority patent/GB2232487B/en
Priority to US07/483,843 priority patent/US5078013A/en
Priority to DE4006454A priority patent/DE4006454A1/de
Priority to KR1019900003647A priority patent/KR910001359A/ko
Publication of JPH0313859A publication Critical patent/JPH0313859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740872B2 publication Critical patent/JP2740872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超音波を用いてコンクリートの圧縮強度を測
定する方法に関するものである。
[従来の技術] 建築、土木の分野において、通常のコンクリートおよび
高強度コンクリート(以下、これらを総称してコンクリ
ートと称す)の施工品質管理のために、あるいは既存コ
ンクリート構造物の健全度、即ち劣化状態を診断するた
めに、超音波を用いて非破壊的にコンクリートの圧縮強
度を測定することが行われており、その測定方法として
は、通常音速法と称されている超音波伝播速度法、ある
いは、音速法とシ:Lミツトハンマー法とを併用した併
用法等が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のコンクリート圧縮測定方法あるい
は探触子には次のような問題がある。
■従来の超音波探傷装置では単パルス励振方式が採用さ
れることが多いが、単パルス励振方式ではコンクリート
中を効率よく伝播する超音波を発生させることが困難で
あり、従って、受信して得られた超音波データが不確実
なものであることが多かった。
■探触子を自由振動型とした場合には、得られる受信波
からは音速のみが測定可能であり、受信周波数や透過パ
ルス振幅等の有益な超音波データは測定が困難であった
■従来、コンクリートの圧縮強度は、縦波の伝播速度を
測定し、当該測定値から推定しているが、推定精度は±
100kg/cm2程度であり、到底満足できるもので
はなかった。
■併用法は、その手法が複雑であると共に、コンクリー
ト圧縮強度を推定する方程式も確立されたものとは言え
ない状態である。
本発明は、上記の課題を解決するものであって、超音波
のコンクリート中の伝播特性を向上させると共に圧縮強
度の推定精度を向上させることができる超音波を用いた
コンクリート圧縮強度の測定方法を提供することを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明の超音波を用いた
コンクリート圧縮強度の測定方法は、受信した超音波パ
ルスの縦波振幅、縦波音速、縦波受信周波数、横波振幅
、横波音速、横波受信周波数を求め、これら6種類の超
音波情報に基づいて圧縮強度を推定することを特徴とす
る。
[作用および発明の効果] 本発明においては、超音波探傷装置を、従来の単パルス
励振方式に代えて、送信周波数を可変できるようにした
ので、コンクリートの材質に適合した超音波の送受信が
可能となり、これによりコンクリート中の伝播特性を向
上できる。
また、探触子として従来の自由振動型探触子に代えて高
ダンピング低周波探触子、即ち、ダンパーが装着された
低周波探触子を使用するので、所要の欠陥信号等を容易
に識別することができるばかりでなく、被検体中の伝播
速度、受信周波数および透過パルス振幅等の、従来では
容易に得ることができなかった超音波情報を容易に採取
することができる。
また、圧縮強度を推定するに付いて、従来は縦波の伝播
速度のみを用いていたが、本発明では、縦波および横波
のそれぞれについて、伝播速度、受信周波数および透過
パルス振幅を得、これら6種類の超音波情報を用いて圧
縮強度を推定するので、推定精度を従来の±100kg
/c■2程度から±25 kg/ cm 2以内と格段
に向上させることができる。
[実施例コ 以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明に係る超音波を用いたコンクリート圧縮
強度の測定方法を説明する図であり、図中、1は測定の
対象となっているコンクリート、2は送信器としての探
触子、3は受信機としての探触子、4.5は接触媒質、
6はオシロスコープ、7は制御装置、8は出力装置を示
す。
第1図に示す構成は、コンクリート1の圧縮強度を推定
するために使用する超音波情報をパルス透過法により求
める場合の構成例であるが、圧縮強度を測定しようとす
るコンクリート1の両側には、それぞれ、適当な材質か
らなる接触媒質4.6を介して探触子2.3が対向する
位置に配置されている。なお、探触子2および3は、ダ
ンパー材が装着された低周波探触子、いわゆる高ダンピ
ング低周波探触子である。また、コンクリート1の厚さ
Dは予めノギス等により、例えば、0.1■簡単位で測
定されており、その値りは制御装置7に入力されている
。更に、接触媒質4および5の材質は同じものである。
このような状態において、まず、探触子2として、送信
周波数が可変となされた縦波用の高ダンピング低周波探
触子を使用し、縦波の超音波パルスを送信する。送信す
る超音波パルスのパルス幅、変調モードおよび変調乗数
は適宜選択できるが、この実施例においては、パルス幅
は5μsec 、  変調モードおよび変調乗数はsi
n’ とする。
探触子2から送信され、接触媒質4、コンクリート1、
および接触媒質6を透過した超音波パルスは、受信器で
ある探触子3で受信され、当該受信波はオシロスコープ
6に表示される。その例を第2図に示すが、第2図にお
いて、9は送信されたパルスであり、10は受信された
透過パルスである。この状態において、オペレータは、
オシロスコープ6の透過パルス10の振幅が最大になる
ように、探触子2および3の位置、および送信周波数等
の調整を行う。これにより当該コンクリートの材質に適
合した超音波を送信できるので、コンクリート中の伝播
特性が最適な状態で測定を行うことができる。
当該調整を行って、透過パルス10の振幅が最大になっ
た時点で、オペレータは制御装置7に指示を与えて、透
過パルス10の振幅PhL1 縦波のコンクリート1中
の伝播時間TLおよび縦波のコンクリート1中の音速V
 L 1  縦波受信周波数RfLを求める処理を行わ
せる。
透過パルス10の振幅PhLは超音波探傷器の減衰器か
ら読み取ることができるし、縦波の伝播時間TLは、超
音波パルスが送信されてから透過パルス10が立ち上が
るまでの時間から縦波の零補正値TLIを減算すること
で求めることができる。
即ち、コンクリート1の圧縮強度を求めるためには、超
音波パルスがコンクリート1中を伝播する時間TLが必
要であるが、第2図の波形から求められる伝播時間は、
コンクリート1中の伝播時間ばかりでなく、接触媒質4
および5を伝播する時間も含まれているので、全体の伝
播時間から接触媒質4および5中の伝播時間を減算する
必要があるのである。従って、第1図に示す測定に先立
って、予め接触媒質を伝播する時間、即ち零補正値を求
めて制御装置7に格納しておく必要があるが、そのため
には第3図に示すような構成で行う。即ち、第3図(a
)に示すように、適当な材質からなる対比試験片20の
一方の面に、実際に測定に使用すると同様の材質からな
る接触媒質22を介して、実際の測定時の圧力で縦波垂
直探触子21を配置し、超音波を送信する。その結果図
示しないオシロスコープには、第3図(b)に示すよう
に、送信パルス23および二つの反射波形Bl、Beが
得られる。なお、このとき縦波垂直探触子21の配置さ
れる位置および超音波探傷器の送信周波数は反射波形の
振幅が最大になるように調整されている。
さて、第3図(b)において、BIは探触子21から送
信された超音波パルスが対比試験片20の他方の面で1
回反射して得られた受信波形であり、B2は対比試験片
20で2回反射して得られた受信波形である。即ち、第
3図(C)を参照して説明すると、BI は、P窃から
送信された超音波がB2で反射しsPaで受信された反
射波であり、B2は、B2からの反射波が対比試験片2
0と接触媒質22の境界であるB4で再び反射し、Ps
 、P、と伝播してP、で受信された反射波である。従
って、超音波パルスが送信されてから波形B+が立ち上
がるまでの時間をT h  波形B2が立ち上がるまで
の時間をT2とすると、当該超音波が接触媒質22を往
復するのに要する伝播時間TLOは下記の式で求められ
る。これが縦波垂直探触子の零補正値である。
TLO= 2 T+ −Ta   −(1)このように
して縦波垂直探触子の零補正値T、。
が求められたら、次に同様にして横波垂直探触子の零補
正値Tsmを求め、制御装置7に格納する。
さて、以上のようにして縦波の伝播時間TLが求められ
たら、次に制御装置7は下記の式により縦波の音速VL
を求める。
VL =D/TL      ・・・(2)また、縦波
受信周波数Rf Lは、透過パルス10をシグナルアナ
ライザーに取り込み、その解析結果を読み取ることで求
めることができる。
このようにして求められた、縦波透過パルス振幅PhL
(dB)、  縦波音速Vt(m/s)および縦波受信
周波数Rft(kHz)は制御装置7に格納される。
以上のようにして縦波に関する超音波情報が得られたら
、次に、探触子2を送信周波数が可変となされた横波用
の高ダンピング低周波探触子に変えて、同様にして横波
に関する超音波情報、即ち横波透過パルス振幅Ph5(
dB)、横波音速V。
(m/s)および横波受信周波数Rf*(kHz)を求
め、制御装置7に格納する。なお、これらの横波の超音
波情報を得るためには、受信した横波透過パルス波形を
シグナルアナライザーに取り込んだ後、高速フーリエ変
換器等で周波数領域に変換し、縦波に施したと同様な処
理を行う。
以上のようにして縦波および横波の超音波情報が得られ
たら、制御装置7は下記の(3)式により当該コンクリ
ート1の推定圧縮強度σu(kg/e11’)を求め、
その結果を、CRTあるいはプリンタ等からなる出力装
置8に出力する。
(I u  : 0.37VL+ 0.53V自−0,
28Rf L+0.05Rfs+3.24P ht−0
’、11P ha−2723,3・−(3) 上記の(3)式は本発明者が種々の実験の結果から導き
出したものであるが、 (3)式により得られた推定圧
縮強度の推定精度は±25 k g / am2以内で
あることが確認されている。
以上説明したように、本発明の超音波を用いたコンクリ
ート圧縮強度の測定方法においては、縦波の超音波情報
だけでなく、横波の超音波情報をも使用するので、圧縮
強度の推定精度を従来に比して向上させることができる
ものである。
以上、本発明の1実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可
能である。例えば、上記実施例では透過パルス法を採用
したが、本発明は反射パルス法にも適用できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る超音波を用いたコンクリート圧縮
強度の測定方法の1実施例の構成を示す図、第2図は第
1図のオシロスコープに表示される波形を示す図、第3
図は零補正値を得るための構成例を示す図である。 1・・・コンクIJ−)、2・・・探触子、3・・・探
触子、4.5・・・接触媒質、θ・・・オシロスコープ
、7・・・制御装置、8・・・出力装置。 出  願  人 清水建設株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信した超音波パルスの縦波振幅、縦波音速、縦
    波受信周波数、横波振幅、横波音速、横波受信周波数を
    求め、これら6種類の超音波情報に基づいて圧縮強度を
    推定することを特徴とする超音波を用いたコンクリート
    圧縮強度の測定方法。
JP1149862A 1989-06-09 1989-06-13 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法 Expired - Fee Related JP2740872B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149862A JP2740872B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法
GB9004008A GB2232487B (en) 1989-06-09 1990-02-22 Ultrasonic measuring apparatus including a high-damping probe
US07/483,843 US5078013A (en) 1989-06-09 1990-02-23 Ultrasonic measuring apparatus using a high-damping probe
DE4006454A DE4006454A1 (de) 1989-06-09 1990-03-01 Stark daempfendes messteil und ultraschallmessvorrichtung
KR1019900003647A KR910001359A (ko) 1989-06-09 1990-03-19 하이댐핑 탐촉자 및 그것을 사용한 초음파 측정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149862A JP2740872B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313859A true JPH0313859A (ja) 1991-01-22
JP2740872B2 JP2740872B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=15484278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149862A Expired - Fee Related JP2740872B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-13 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740872B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005908A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Toyo Asano Found Co Ltd コンクリート杭の管理保証方法
JP2002296244A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kajima Corp コンクリート構造物の診断方法及び装置
JP2005315622A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujimitsu Komuten:Kk コンクリート構造物の非破壊検査方法及び装置
JP2008286622A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Ihi Aerospace Co Ltd 超音波測定装置と超音波測定方法
JP2010169494A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Shimizu Corp 圧縮強度測定方法及びその方法を用いた圧縮強度測定装置
JP2015090281A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 超音波測定方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553458B2 (ja) * 2000-08-10 2010-09-29 三菱電機株式会社 トンネル診断装置及び方法
JP4646012B2 (ja) * 2001-07-18 2011-03-09 三菱電機株式会社 コンクリート構造物の非破壊検査装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005908A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Toyo Asano Found Co Ltd コンクリート杭の管理保証方法
JP2002296244A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kajima Corp コンクリート構造物の診断方法及び装置
JP2005315622A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Fujimitsu Komuten:Kk コンクリート構造物の非破壊検査方法及び装置
JP2008286622A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Ihi Aerospace Co Ltd 超音波測定装置と超音波測定方法
JP2010169494A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Shimizu Corp 圧縮強度測定方法及びその方法を用いた圧縮強度測定装置
JP2015090281A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 超音波測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740872B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078013A (en) Ultrasonic measuring apparatus using a high-damping probe
Alleyne et al. The interaction of Lamb waves with defects
US5143072A (en) Apparatus for determining the mechanical properties of a solid
He Measurement of acoustic dispersion using both transmitted and reflected pulses
Goujon et al. Behaviour of acoustic emission sensors using broadband calibration techniques
Brigante et al. Acoustic methods for the nondestructive testing of concrete: A review of foreign publications in the experimental field
US4669312A (en) Method and apparatus for ultrasonic testing of defects
US20210293947A1 (en) Continuous wave ultrasound or acoustic non-destructive testing
JP2740872B2 (ja) 超音波を用いたコンクリート圧縮強度の測定方法
He et al. Comparison of the L cr wave TOF and shear‐wave spectrum methods for the uniaxial absolute stress evaluation of steel members
Papadakis Absolute measurements of ultrasonic attenuation using damped nondestructive testing transducers
GB2091889A (en) Plastic anisotropy in sheet materials
JP2000241397A (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JP2011047763A (ja) 超音波診断装置
JP4405821B2 (ja) 超音波信号検出方法及び装置
JPH04323553A (ja) 超音波共振探傷方法および装置
JP2001343365A (ja) 金属薄板の厚み共振スペクトル測定方法及び金属薄板の電磁超音波計測方法
Meier et al. Application of total loss factor measurements for the determination of sound insulation
WO1992008128A1 (en) Detecting defects in concrete
KR20050042542A (ko) 비선형 음향반응을 이용한 비파괴 음향 탐사장치 및탐사방법
JPH0328757A (ja) 高ダンピング探触子
RU2246724C1 (ru) Способ ультразвукового контроля качества материала
JP4484351B2 (ja) 非破壊検査方法および装置
JP2824488B2 (ja) 超音波パルス反射法によるコンクリート構造物の版厚の測定方法
JP2626361B2 (ja) 超音波の位相速度曲線決定法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees