JPH03136197A - System for inputting restart intersection on set course in car navigation device - Google Patents

System for inputting restart intersection on set course in car navigation device

Info

Publication number
JPH03136197A
JPH03136197A JP27663689A JP27663689A JPH03136197A JP H03136197 A JPH03136197 A JP H03136197A JP 27663689 A JP27663689 A JP 27663689A JP 27663689 A JP27663689 A JP 27663689A JP H03136197 A JPH03136197 A JP H03136197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
course
intersection
input
set course
restart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27663689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Yamada
孝司 山田
Yoshihisa Ito
義久 伊藤
Shoji Yokoyama
昭二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP27663689A priority Critical patent/JPH03136197A/en
Publication of JPH03136197A publication Critical patent/JPH03136197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable restart on a set course by selecting a restart intersection on the set course and easily inputting the intersection when it is recognized that a car is out of the course. CONSTITUTION:There is two cases that detecting means 11 and 12 for detecting out-of-course from the set course detects the out-of-course and that a driver judges the out-of-course and inputs return to the set source from an input means 13 or 40, for example. At such a time, the intersection where the out-of-course occurs, or, the intersection on the set course before or behind the intersection as a center for the starting point or ending point of a road on a road train to, to which the current estimated position on the set course belongs at the time of input from the input means 13 or 40, is selectively displayed in a display part 8. When the car is returned to any one of those intersections, navigation for following-up the current spot can be started again. Thus, when the out-of- course is recognized, the restart on the set course can be executed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、目的地へ行くためのコース案内情報を出力し
て、コース案内を行う車輛用ナビゲーション装置におい
て、コース外れを認識した場合の設定コース上での再ス
タート交差点の入力方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] The present invention provides settings for a vehicle navigation device that outputs course guidance information for going to a destination and provides course guidance when a deviation from the course is recognized. Concerning the input method for restart intersections on the course.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

車輛用ナビゲーション装置は、地理の不案内な運転者に
対して目的地までコース案内を行うものであり、近年、
このナビゲーション装置の開発が盛んに行われている。
Vehicle navigation devices provide route guidance to destinations for drivers who are unfamiliar with geography, and in recent years,
Development of this navigation device is actively underway.

従来のナビゲーション装置は、予め走行前に出発地から
目的地までのコースを設定させ、その設定されたコース
に従ってコース案内を行うルートマツチング方式という
べきものであり、あるものは、コースを指示する場合、
CRT画面に地図を表示しその上にコースを重ねて表示
している。また、予め設定されたコースに従って次に曲
がるべき交差点を指示する場合には、次に曲がるべき交
差点までの距離を数字あるいはグラフ表示している。こ
のようなナビゲーション装置において、交差点を曲がる
場合には、運転者が地図上に表示されたコースを見て次
に曲がるべき交差点を判断したり、数字あるいはグラフ
の表示を見て曲がるべき交差点までの距離を知り、その
交差点を判断している。
Conventional navigation devices use a route matching method in which a course is set in advance from the starting point to the destination before driving, and the course guidance is provided according to the set course. case,
A map is displayed on the CRT screen and the course is superimposed on it. Further, when indicating the intersection to turn next according to a preset course, the distance to the intersection to turn next is displayed numerically or graphically. In such a navigation device, when turning at an intersection, the driver looks at the course displayed on the map to determine the next intersection to turn, or looks at the numbers or graphs displayed to guide the driver to the intersection at which he or she should turn. Knowing the distance and determining the intersection.

運転者は設定コースを外れた場合、コース上の何れかの
交差点で元のコースに戻るか、新しい出発交差点を入力
してコースを再設定する方法がある。本出願人は、先に
特願昭62−333056号において、ヘルプ機能を備
えた車輛用ナビゲーション装置を提案したが、これは、
車輌が走行予定経路から離脱したと判断した運転者が、
ヘルプキーを押して、交差点名を有する交差点のコード
番号を入力して再スタート交差点を決め、経路を再設定
してコース案内を行うものであった。
If the driver deviates from the set course, he or she can either return to the original course at any intersection on the course or enter a new starting intersection to reset the course. The present applicant previously proposed a vehicle navigation device equipped with a help function in Japanese Patent Application No. 62-333056.
When the driver determines that the vehicle has deviated from the planned route,
By pressing the help key and inputting the code number of the intersection with the intersection name, the restart intersection was determined, the route was reset, and course guidance was provided.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

現在の車輛用ナビゲーション装置においては、コース外
れは、主として距離センサーと方位センサーで検出して
いるが、現実にはその検出誤差が大きく、コース外れを
的確に判断ができず、コース外れの交差点の位置がわか
らない場合がある。
In current vehicle navigation devices, deviation from the course is mainly detected using a distance sensor and a direction sensor, but in reality, the detection error is large, making it difficult to accurately judge deviation from the course, and detecting off-course intersections. The location may not be known.

このような場合、ナビゲーション装置の電子制御ユニッ
) (ECU)自体がコース外れを検出しておらず、コ
ースを外れた地点もわからないので、Uターンして元の
コースに戻ることが不可能である。
In such a case, the navigation device's electronic control unit (ECU) itself does not detect that the vehicle has deviated from the course and does not know the point where the vehicle has deviated from the course, so it is impossible to make a U-turn and return to the original course. .

また、前記した先願のものにおいては、再スタート交差
点を入力するのに、交差点コード番号を用いるため、交
差点名のない交差点を再出発地点にすることができず、
さらに、入力を交差点コード番号表を検索して行わなけ
ればならなず、手間がかかるといった問題点があった。
In addition, in the prior application described above, an intersection code number is used to input the restart intersection, so an intersection without an intersection name cannot be used as a restart point.
Furthermore, there is a problem in that input must be made by searching an intersection code number table, which is time consuming.

したがって、本発明は、これらの問題点を解決するため
になされたものであり、コース外れを認識した場合の設
定コース上の再スタート交差点を簡単に選択して簡単に
入力することができる、車輛用ナビゲーション装置にお
ける設定コース上での再スタート交差点入力方式を提供
することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made to solve these problems, and provides a vehicle that can easily select and input a restart intersection on a set course when it recognizes that it has gone off course. The purpose of this invention is to provide a method for inputting a restart intersection on a set course in a navigation device for use in a car.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、
指定された出発地と目的地から経路探索を行ってコース
を設定して、設定したコース上の現在地追跡を行い、走
行案内を行う車輛用ナビゲーション装置の設定コース上
での再スタート交差点入力方式において、設定コースか
らのコース外れを検出するための検出手段と、ドライバ
ーがコース外れを認識した時に設定コースへ戻るための
例えば第6図の入力手段(40)とを設け、さらに、第
13図に示したような表示手段を設け、そして、前記表
示手段を、前記検出手段がコース外れを検出した時、又
は、前記入力手段(40)から入力があった時に、前記
検出手段がコース外れを検出した設定コース上の交差点
、又は、前記入力手段から入力があった時における設定
コース上の推定現在位置の前又は後の交差点を中心とし
て、第13図に示したような、設定コース上でのその近
傍の交差点を選択的に表示可能に構成し、選択表示した
いずれかの交差点から設定コース上の現在地追跡及び走
行案内を再スタートさせられるように、例えば第13図
の[スター)J  (77)のような第2の入力手段を
設けたことを特徴とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and includes:
Setting a vehicle navigation device that searches for a route from a specified starting point and destination, sets a course, tracks the current location on the set course, and provides driving guidance.In the restart intersection input method on the course. , a detection means for detecting a deviation from the set course, and an input means (40) for returning to the set course when the driver recognizes the deviation from the course, for example, as shown in FIG. 6, and further, as shown in FIG. A display means as shown is provided, and the display means is configured such that when the detection means detects a deviation from the course or when an input is received from the input means (40), the detection means detects the deviation from the course. 13, centering on the intersection on the set course that was entered, or the intersection before or after the estimated current position on the set course at the time of the input from the input means. For example, the intersections in the vicinity can be selectively displayed, and current position tracking and travel guidance on the set course can be restarted from any of the selected intersections. ) is characterized in that it is provided with a second input means such as.

〔作用及び発明の効果〕[Action and effect of invention]

本発明の設定コース上での再スタート交差点入力方式に
おいては、設定コースからのコース外れを検出するため
の検出手段がコース外れを検出した場合、又は、ドライ
バーがコース外れと判断して例えば第6図の入力手段(
40)より設定コースへ戻ると入力した場合、コース外
れを起こした交差点、又は、その入力手段(40)から
入力した時の設定コース上の推定現在位置が所属する道
路列上の道路の終点又は始点の交差点を中心として、設
定コース上のその前後の交差点を選択的に表示して、そ
れらのいずれかの交差点へ車輌が戻った時に、再度現在
地追跡のナビゲーションを再開できるようにしたもので
あり、コース外れを起こした時又はドライバーがそう判
断した時においても、コース外れを起こした交差点のコ
ース上の前後の交差点を表示するようにして、ドライバ
ーが自分の力でこれらの交差点のいずれかからコースに
もどることができるようにしたものである。
In the restart intersection input method on the set course of the present invention, when the detection means for detecting off-course from the set course detects off-course, or when the driver determines that the off-course has occurred, for example, the sixth Diagram input method (
40) If you input to return to the set course, the intersection where you deviated from the course, or the end point of the road on the road row to which the estimated current position on the set course at the time of input from input means (40) belongs. Centering around the starting point intersection, the intersections before and after it on the set course are selectively displayed, and when the vehicle returns to any of those intersections, the current location tracking navigation can be restarted again. , even when the driver has veered off course, or when the driver has determined to do so, the intersections before and after the intersection at which the veer veered off course are displayed are displayed, so that the driver can avoid either of these intersections under his own power. This allows you to return to the course.

したがって、本発明は、コースを外れた付近のコース上
の交差点のうち1つをドライバーが知っている時に有効
な入力方式である。
Therefore, the present invention is an effective input method when the driver knows one of the intersections on the course near which the driver has deviated from the course.

なお、カッコ内の符号及びカギカッコ内の名称は、図面
と対応させるものであるが、何ら本発明の構成を限定す
るものではない。
Note that the symbols in parentheses and the names in square brackets correspond to those in the drawings, but do not limit the structure of the present invention in any way.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照にしながら本発明の実施例について説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明に係る車輛用ナビゲーション装置におけ
る設定コース上での再スタート交差点入力方式の実施例
を説明するための図であり、図中、11は距離計、12
は舵角計、13は入力部、14は入力解読部、15は入
力解読テーブル、I6はデータ処理制御部、17は画像
出力制御部、18は表示部、21〜22はファイルを示
す。
FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of a restart intersection input method on a set course in a vehicle navigation device according to the present invention; in the figure, 11 is a distance meter;
13 is an input section, 14 is an input decoding section, 15 is an input decoding table, I6 is a data processing control section, 17 is an image output control section, 18 is a display section, and 21 to 22 are files.

距離計11は、車輌の走行距離を計測するものであり、
例えば車輪の回転を検出して計数するものや加速度を検
出して2回積分するもの等でよいが、その他の計測手段
であってもよい。
The distance meter 11 measures the distance traveled by the vehicle.
For example, it may be a method that detects and counts the rotation of a wheel or a method that detects acceleration and integrates it twice, but other measurement means may also be used.

舵角計12は、交差点をまがったか否かを検出するもの
であり、例えばハンドルの回転部に取り付けた光学的な
回転センサーや回転型の抵抗ボリューム等を使用するこ
とができるが、車輪部に取り付ける角度センサーでもよ
い。
The steering angle gauge 12 detects whether or not the vehicle has turned at an intersection. For example, an optical rotation sensor attached to the rotating part of the steering wheel or a rotating resistance volume can be used. An attached angle sensor may also be used.

入力部13は、ジョイスティックやキー、タッチパネル
であり、あるいは表示部18の画面と結合し、画面にキ
ーやメニューを表示してその画面から入力するものであ
る。
The input unit 13 is a joystick, keys, touch panel, or is combined with the screen of the display unit 18, displays keys and menus on the screen, and inputs from the screen.

入力解読部14は、入力解読テーブル15を参照しなが
ら入力部13から入力されたデータを解読するものであ
り、例えば経路を設定する場合において、出発地(現在
位置)や目的地が電話番号によりあるいはコード、メニ
ューその他のモードにより入力されると、そのモードに
応じて入力解読テーブル15を参照することによって出
発地データや目的地データへの変換を行う。また、出発
地や目的地等の位置入力以外のヘルプその他の指示入力
の場合には、それに対応した処理がなされる。そのため
、入力解読テーブル15は、入力部13からどのような
入力を与えるか、入力されるデータに対応して設定され
る。
The input decoding unit 14 decodes the data input from the input unit 13 while referring to the input decoding table 15. For example, when setting a route, the starting point (current location) and destination are determined by phone number. Alternatively, when the data is input using a code, menu, or other mode, conversion into departure point data or destination data is performed by referring to the input decoding table 15 according to the mode. Further, in the case of inputting help or other instructions other than inputting a position such as a departure point or a destination, corresponding processing is performed. Therefore, the input decoding table 15 is set in accordance with the type of input given from the input unit 13 and the input data.

データ処理制御部16は、入力部13から目的地と出発
地が入力されると、道路データより、この2点を結ぶ経
路を探索、設定し、ファイル2Iに格納されたその経路
のナビゲーションプログラムを呼び出して実行する。ま
た、経路が設定されると、ユーザの要求に応じて、その
経路データから描画地図データを選択して描画し、その
上に経路を表示する。ナビゲーションプログラムは、走
行する経路に沿って、表示部18の画面に案内図を表示
したり、交差点や経路途中における特徴的な写真を写し
出したり、交差点までの残り距離、次の交差点での進行
方向を表示したり、その他の案内情報を表示するように
構成される。そのた約の地図データを格納しているのが
ファイル22であり、表示部18への画像の出力を制御
するのが画像出力制御部17である。
When the destination and departure point are input from the input unit 13, the data processing control unit 16 searches for and sets a route connecting these two points from the road data, and executes a navigation program for that route stored in the file 2I. Call and execute. Furthermore, once the route is set, in response to a user's request, drawn map data is selected and drawn from the route data, and the route is displayed on it. The navigation program displays a guide map on the screen of the display unit 18 along the driving route, displays characteristic photographs at intersections and along the route, shows the remaining distance to the intersection, and the direction of travel at the next intersection. and other guidance information. The file 22 stores such map data, and the image output control section 17 controls the output of images to the display section 18.

地図データファイル22中のデータは、例えば第2図(
a)に示すような交差点番号I〜■、道路番号■〜■か
らなる道路網がある場合、交差点データは同図(b)、
道路データは同図(C)、ノードデータは同図(d)に
示すようなデータ構造を持つものである。
The data in the map data file 22 is, for example, as shown in Figure 2 (
If there is a road network consisting of intersection numbers I~■ and road numbers ■~■ as shown in a), the intersection data will be as shown in Figure (b),
The road data has a data structure as shown in FIG. 3(C), and the node data has a data structure as shown in FIG. 2(d).

交差点データは、同図(b)に示すように、交差点番号
■〜■に対応して少なくとも当該交差点が始点となって
いる道路のうち一番小さい道路番号、当該交差点が終点
となっている道路のうち一番小さい道路番号、当該交差
点の位置(東経、北緯)、交差点名の情報を持っている
As shown in Figure (b), the intersection data corresponds to the intersection numbers ■ to ■, and includes at least the smallest road number among the roads where the intersection is the starting point, and the road where the intersection is the ending point. It has information on the smallest road number among them, the location of the intersection (east longitude, north latitude), and intersection name.

また、道路データは、同図(c)に示すように、道路番
号■〜■に対応して少なくとも同じ始点を持つ道路のう
ち次の道路番号、同じ終点を持つ道路のうち次の道路番
号、交差点番号による始点、終点、ノード列ポインタ、
道路長さの情報を持っている。なお、図から明らかなよ
うに同じ始点を持つ道路のうち次の道路番号、同じ終点
を持つ道路のうち次の道路番号は、交差点番号による始
点、1 終点から同じ番号を検索することによって生成すること
ができる。また、道路長さについても次のノード列デー
タの位置情報の積算によって求めることができる。
In addition, as shown in FIG. 3(c), the road data includes at least the next road number among roads that have the same starting point, the next road number among roads that have the same end point, corresponding to the road numbers ■ to ■, Start point, end point, node string pointer by intersection number,
It has information on road length. As is clear from the figure, the next road number among roads with the same starting point and the next road number among roads with the same end point are generated by searching for the same number from the starting point and 1 ending point using the intersection number. be able to. Furthermore, the road length can also be determined by integrating the position information of the next node string data.

そして、ノード列データは、同図(d)に示すように、
道路データのノード列ポインタがポイントする先頭にノ
ード数があり、次にその数に相当するノードについてノ
ード位置(東経、北緯)情報を持っている。つまり、道
路データ毎にノード列を構成している。図示の例は、道
路番号■と■のノード列を示している。
Then, the node string data is as shown in (d) of the same figure.
The number of nodes is at the beginning of the road data that the node string pointer points to, followed by node position (east longitude, north latitude) information for nodes corresponding to that number. In other words, a node string is configured for each road data. The illustrated example shows node strings of road numbers ■ and ■.

上記のデータ構造から明らかなように、道路番号の単位
は複数個のノードからなる。すなわち、ノード列データ
は道路上の1地点に関するデータの集合であり、ノード
間を接続するものをアークと呼ぶと、複数のノード列の
それぞれの間をアクで接続することによって道路が表現
される。例えば道路番号■に関して見ると、道路データ
のノード列ポインタからノード列データの八000にア
クセスすることができ、ここで道路番号■は、2 15個のノードからなることが認識できる。
As is clear from the above data structure, the road number unit consists of a plurality of nodes. In other words, node string data is a collection of data related to one point on a road, and if the connection between nodes is called an arc, a road is expressed by connecting each of multiple node strings with an arc. . For example, regarding the road number ■, 8000 of the node string data can be accessed from the node string pointer of the road data, and it can be recognized that the road number ■ consists of 215 nodes.

また、例えば交差点番号対■に着目した場合、ここを始
点とするコースでは、まず、交差点データの出る道路の
情報から道路番号■、次にこの道路番号■に関する道路
データの「同じ始点を持つ次の道路番号」の情報から道
路番号■が検索される。そして、道路番号■に関する同
様の情報から道路番号0、続けて■が検索される。ここ
で道路番号■は始めの道路番号であることから、周囲道
路として他の道路番号のものはないとの判断ができる。
For example, when focusing on an intersection number pair ■, for a course starting from this point, first, the road number ■ is determined from the information of the road where the intersection data appears, and then the next road data with the same starting point is The road number ■ is searched from the information of ``road number''. Then, from similar information regarding the road number ■, road number 0 is searched, followed by road number ■. Since the road number ■ is the first road number, it can be determined that there are no surrounding roads with other road numbers.

これは、終点に関しても同様である。このようにして交
差点データや道路データを使えば、各交差点について出
入りする道路番号を検索することができ、また、それぞ
れの交差点を結ぶ経路の距離を求めることができる。
This also applies to the end point. By using the intersection data and road data in this way, it is possible to search for the road number for entering and exiting each intersection, and it is also possible to find the distance of the route connecting each intersection.

第3図は本発明の車輛用ナビゲーション装置における設
定コース上での再スタート交差点入力方式のメインフロ
ーを説明するための図であり、ナビゲーション装置を作
動させて、ステップ30において入力部13より目的地
、現在地を入力すると、ステップ31において経路探索
を行う。この経路探索の方式には種々のものがあるが、
代表的なものとして、特願昭62−333039号で提
案した、道路データに重み付は情報を設定し、この情報
に基づいてコースの重み付けを行って最適コースを探索
する方式と、特願昭63−207762号で提案した、
地図データを階層構造にして各階層をブロック化し、ブ
ロック単位で下位から上位の交差点へ連絡して行って出
発地から目的地まで探索する方式とがある。ステップ3
1でコースが設定されると、第4図に示すような設定コ
ースを示す案内道路列groadのデータがRAMに蓄
積される。そして、ステップ32において、距離計11
、舵角計12からのデータに基づいて、案内道路列上で
の車輌の現在地を追跡する。ステップ33において、現
在地追跡の結果、舵角計12からの舵角検出によって設
定コースからのコース外れを検出すると、後述のコース
外れ処理サブルーチン36に分岐し、その処理後に現在
地追跡32ステツプへ戻る。ステップ33において、コ
−ス外れを検出しなければ、通常のナビゲーション装置
と同様に、ステップ34において走行案内を行い、その
後ステップ35において目的地に到着したかどうかを判
定し、目的地に到着していなければ現在地追跡32のス
テップへ戻り、目的地へ到着するまで以上の処理を続行
する。
FIG. 3 is a diagram for explaining the main flow of the restart intersection input method on the set course in the vehicle navigation device of the present invention. , when the current location is input, a route search is performed in step 31. There are various methods for this route search, but
A representative example is the method proposed in Japanese Patent Application No. 333039/1983, in which weighting information is set in road data, and courses are weighted based on this information to search for an optimal course. As proposed in No. 63-207762,
There is a method in which map data is organized into a hierarchical structure, each layer is divided into blocks, and each block is connected from the lower level to the higher level intersection to search from the starting point to the destination. Step 3
When a course is set in step 1, data of a guide road sequence ``GROAD'' indicating the set course as shown in FIG. 4 is stored in the RAM. Then, in step 32, the distance meter 11
, the current location of the vehicle on the guide road line is tracked based on data from the steering angle gauge 12. In step 33, as a result of tracking the current location, if deviation from the set course is detected by detecting the steering angle from the steering angle meter 12, the process branches to a course deviation processing subroutine 36, which will be described later, and after that process returns to step 32 of tracking the current location. If no deviation from the course is detected in step 33, driving guidance is provided in step 34, similar to a normal navigation device, and then in step 35 it is determined whether or not the destination has been reached. If not, the process returns to step 32 for tracking the current location, and the above processing is continued until the destination is reached.

第3図のメインフローとは別に、第5図に示すような割
り込みルーチンを設けである。このルーチンは、電子制
御ユニッ) (ECU)がコース外れを検出しないで、
ドライバーがコース外れを認識したときに用いるもので
あり、ヘルプスイッチを入れることによって割り込むも
のである。ドライバーがヘルプスイッチを入れると、ス
テップ37において例えば第6図に示すようなヘルプ画
面が表示される。この画面はヘルプ項目を表示するもの
で、ヘルプ項目の選択は画面から直接タッチ入力可能な
ものである。ステップ38によってタッチパネル入力を
し、ステップ39において、ドライバーがコース外れを
認識して第6図の「コースにもとる」40のヘルプ項目
を選択すると、コ5 −ス外れ処理サブルーチン36へ移行する。ステップ3
9において、「コースにもどる」を選択しない場合、そ
の他のヘルプ項目が選択され、その処理がステップ41
において行われる。
In addition to the main flow shown in FIG. 3, an interrupt routine as shown in FIG. 5 is provided. This routine prevents the electronic control unit (ECU) from detecting off-course.
This is used when the driver recognizes that he is off course, and interrupts by turning on the help switch. When the driver turns on the help switch, a help screen as shown in FIG. 6, for example, is displayed in step 37. This screen displays help items, and selection of help items can be directly input by touch from the screen. In step 38, a touch panel input is made, and in step 39, when the driver recognizes that he is off course and selects the help item 40 of ``Get back on course'' in FIG. 6, the process shifts to off-course processing subroutine 36. Step 3
If "Return to course" is not selected in step 9, other help items are selected and the process proceeds to step 41.
It will be held in

第7図は、第3図及び第5図のコース外れ処理サブルー
チン36のメインフローを示すもので、ステップ42に
おいて、ECUがコース外れを検出したかどうかの条件
判断をし、ECUがコース外れを検出した場合、ステッ
プ44においてフラッグfを1に設定し、ECUがコー
ス外れを検出しなかった場合、ステップ43においてタ
ッチパネルによって「コースにもどる」が入力された時
に、ステップ45においてフラグfがOに設定される。
FIG. 7 shows the main flow of the off-course processing subroutine 36 in FIGS. 3 and 5. In step 42, the ECU makes a conditional judgment as to whether or not the ECU has detected off-course. If detected, flag f is set to 1 in step 44, and if the ECU does not detect off-course, flag f is set to O in step 45 when "return to course" is input via the touch panel in step 43. Set.

フラッグfが1かOに設定されると、ステップ46の現
在位置設定サブルーチンに入り、現在位置が推定され、
その後、ステップ47の周辺交差点リストサブルーチン
において、コースを外れた位置の周辺の交差点名をリス
ト表示し、再出発交差点名画面入力表示の中の1項目き
してコース上での再出発交差点を入力するとの項目を表
示6 する(第13図)。
When the flag f is set to 1 or O, the current position setting subroutine of step 46 is entered, the current position is estimated,
After that, in the surrounding intersection list subroutine of step 47, the names of intersections surrounding the position where you deviated from the course are displayed in a list, and the restart intersection on the course is entered by clicking one item on the restart intersection name screen input display. Then, the item will be displayed (Fig. 13).

現在位置設定サブルーチン46は、第8図に示すように
、ステップ48において、フラッグfの1.0判定を行
い、フラッグf−1、すなわち、ECUがコース外れを
検出した場合は、ステップ49において、舵角計12が
コース外れを検出した交差点の座標を現在位置とし、フ
ラッグf=0、すなわち、タッチパネルによってコース
外れ(「コースにもどる」)を入力した場合、ステップ
50において、そのタッチパネルが押された時のコース
上で推定した位置(コース外れをしなかったとした場合
の位置)の座標を現在位置とする。
As shown in FIG. 8, in the current position setting subroutine 46, in step 48, the flag f is determined to be 1.0, and if flag f-1, that is, the ECU detects that the ECU is off course, in step 49, If the coordinates of the intersection where the steering angle gauge 12 detects a deviation from the course are set as the current position, and the flag f=0, that is, if the deviation from the course ("return to the course") is input using the touch panel, in step 50, the touch panel is pressed. The coordinates of the estimated position on the course at the time of the accident (the position assuming that the vehicle did not deviate from the course) are the current position.

すなわち、例えば第9図Aに示すように2本の道路が交
差している時、本来の太線の設定ルートを外れて点線矢
印のように右折した場合、舵角計(ステアリングセンサ
)12は容易にコース外れを検出することができ、図へ
の丸印の交差点を現在位置とすることができる。これに
対して、第9図Bに示すようなY字路の場合、本来の太
線の設定ルートを外れて点線矢印のように右側の道路に
進むと、舵角計12はコース外れを検出できないことが
時々発生する。ECUは、この場合、図Bの丸印の位置
を現在位置として認識している。点線矢印の位置におい
て、ドライバーがコース外れをタッチ入力すると、図B
の丸印の位置を現在位置とする。
That is, for example, when two roads intersect as shown in FIG. It is possible to detect deviation from the course, and the intersection of the circles on the diagram can be taken as the current position. On the other hand, in the case of a Y-junction as shown in FIG. 9B, if you deviate from the original route set by the thick line and proceed to the road on the right side as indicated by the dotted line arrow, the steering angle meter 12 will not be able to detect the deviation from the course. It happens sometimes. In this case, the ECU recognizes the position of the circle in Figure B as the current position. At the position of the dotted line arrow, if the driver touches and inputs that the driver is off course, the screen shown in Figure B will appear.
The position of the circle mark is the current position.

現在位置設定サブルーチン46の処理後、第10図の周
辺交差点リストサブルーチン47に移行する。このサブ
ルーチンにおいては、まず、ステップ51において、リ
ストにあげる交差点のエリアを設定する。例えば、第8
図の現在位置設定サブルーチンによって設定された現在
位置を中心にして2km四方の範囲のエリアを設定する
。そして、ステップ52において、交差点のデータを交
差点名の有無にかかわらず(第2図(b)参照)1つず
つ読み込み、次いでステップ53において前ステップ5
2で読み込んだ交差点が設定したエリア内に位置するか
否かを判断し、その結果、エリア内にあっても交差点名
が有るか否かをステップ54において判断し、次いで、
ステップ55において、第11図に示したような交点番
号、交差点名、現在位置からの距離についてのリストを
作成する。以上のステップ51〜55を全ての交差点に
ついて処理し、ステップ56においてこれらの処理が終
了したと判断した場合、ステップ57において、現在位
置から近いものを最大25個を、第6図のヘルプ画面に
現在位置から近い交差点の順に表示する。なお、第6図
の上向き、下向きの矢印は前ページ、次ページへ進むた
めのキーであり、矢印間の数字はページ番号である。次
のステップ58は、このように表示された交差点のうち
、いずれかを選択して再スタート交差点を決定するだめ
のステップで、本発明の設定コース上での再スタート交
差点を入力するものとは直接関係はない。ステップ58
で再出発交点を決定せず、その代わりに、第6図の「コ
ースにもどる」40が選択されたかどうかをステップ5
9で判定し、「コースにもどる」40が入力されると、
コース上での交差点入力サブルーチン60に進む。
After processing the current position setting subroutine 46, the process moves to a nearby intersection list subroutine 47 shown in FIG. In this subroutine, first, in step 51, areas of intersections listed are set. For example, the 8th
An area of 2 km square is set around the current position set by the current position setting subroutine shown in the figure. Then, in step 52, the intersection data is read one by one regardless of the presence or absence of the intersection name (see FIG. 2(b)), and then in step 53, the data of the previous step
It is determined whether the intersection read in step 2 is located within the set area, and as a result, it is determined in step 54 whether or not there is an intersection name even if it is within the area.
In step 55, a list of intersection numbers, intersection names, and distances from the current location as shown in FIG. 11 is created. If the above steps 51 to 55 are processed for all intersections and it is determined in step 56 that these processes have been completed, in step 57 a maximum of 25 intersections near the current location are displayed on the help screen in Figure 6. Displays the intersections closest to the current location. Note that the upward and downward arrows in FIG. 6 are keys for proceeding to the previous page and the next page, and the numbers between the arrows are page numbers. The next step 58 is a step in which one of the intersections displayed in this way is selected and a restart intersection is determined, and this is not the step of inputting the restart intersection on the set course of the present invention. There is no direct relationship. Step 58
In step 5, do not determine the restart intersection point, but instead check in step 5 whether "Return to course" 40 in Figure 6 has been selected.
If the judgment is made with 9 and 40 is entered to “return to course”,
The process advances to subroutine 60 for inputting intersections on the course.

第12図はこの交差点入力サブルーチンのフロ9 −であり、ここでgpは、第4図に示した設定コースを
示す案内道路列groad上の交差点番号を示すポイン
タであって、第8図の現在位置設定サブルーチンでフラ
ッグf=1の場合はコース外れを起こした交差点を指し
、f=0の場合は現在位置と推定された位置が乗ってい
る道路の終点の交差点を指している(その道路の始点の
交差点を指しているようにしてもよい)。ステップ61
において、上記したような交差点をコースを外れた交差
点とし、次のステップ62において、第13図の上方に
示したような区間を表示するモードに選択し、ステップ
63においてモード変更の指令がない限り、ステップ6
4おいてコース外れを起こした交差点gpを中心とする
第13図のような区間図を表示し、交差点gpに丸印を
表示する。
FIG. 12 shows flow 9- of this intersection input subroutine, where gp is a pointer indicating the intersection number on the guide road sequence groad indicating the set course shown in FIG. In the position setting subroutine, if flag f = 1, it indicates the intersection where you veered off course, and if f = 0, the current position and the estimated position indicate the intersection at the end of the road you are riding on. (It may also point to the starting point intersection.) Step 61
In step 62, the above-mentioned intersection is set as an off-course intersection, and in the next step 62, a mode is selected to display the section shown in the upper part of FIG. 13, unless there is a command to change the mode in step 63. , step 6
4, a section map as shown in FIG. 13 centered at the intersection GP where the driver deviated from the course is displayed, and a circle mark is displayed at the intersection GP.

そして、ステップ65において、表示した区間図上に設
定コースを例えば赤で表示する。そして、ステップ68
で、第13図に示すような「進む」、「OK」、「もど
る」、「拡大」のようなメニューを表示し、これらのい
ずれかのタッチパネル入0 力がステップ69においである場合、ステップ70にお
いて、例えばコース外れを起こした交差点に戻れないた
めに、次の交差点を表示させてそこから設定コースに戻
ろうとして、「進む」がタッチされ、こを判断すると、
ステップ71において、ポインタgpを1つ進めて(す
なわち、コース上の次の交差点)、ステップ63にもど
り、上と同様にして第13図の上方の右側の区間図のよ
うに交差点を1つ先へ進めたような丸印表示を行う。
Then, in step 65, the set course is displayed, for example, in red on the displayed section map. And step 68
, a menu such as ``Forward'', ``OK'', ``Back'', and ``Zoom'' is displayed as shown in FIG. At step 70, for example, because the driver cannot return to the intersection where he or she deviated from the course, the user attempts to display the next intersection and return to the set course from there, and "proceed" is touched.
In step 71, the pointer gp is advanced by one (i.e., to the next intersection on the course), and the process returns to step 63, and in the same manner as above, the pointer gp is advanced one intersection as shown in the section diagram on the upper right side of Figure 13. A circle mark is displayed to indicate that you have proceeded to .

また、1つ前の交差点からコースに戻ろうとして、「も
どる」、をタッチすると、次のステップ72において、
「もどる」がタッチされたと判断し、ステップ73にお
いてポインタgpを1つ戻して(すなわち、コース上の
前の交差点)、ステップ63に戻り、上に同様にして第
13図の上方の左側の区間図のように交差点を1つ前へ
戻したように丸印の表示を行う。また、ステップ74に
おいて、「拡大」のタッチパネルが押されたと判断する
と、ステップ75においてモード変更指令をステップ6
3へ出し、その指令によってステップ63において表示
モードを交差点表示に切り換え、ステップ66において
その時のgpの交差点を中心とする第13図の中間の交
差点図のような表示を行い、次のステップ67において
、その交差点図上にコースを示す矢印を表示する。その
後、上記と同様にステップ68〜75において、メニュ
ー表示、タッチパネル入力、を経て、タッチパネルが「
進む」、「もどる」が押されたかどうかを判断し、第1
3図の交差点図のように表示を切り換える。なお、この
場合、メニュー表示は「拡大」ではなく「縮小」になり
、ステップ74において、このタッチパネルが押された
と判断すると、表示はステップ63で再度区間図表示モ
ードに変更される。このようにして、選択された交差点
gpを中心とするスタート画面表示がステップ76にお
いて選択され、タッチパネル上の「OK」を押すと、第
13図の下方のような交差点図が表示され、その画面上
の「スタート」77を押すと、設定されたコース上のそ
の交差点から第3図のステップ32の現在地追跡が再開
し、ナビゲーション装置が通常通り動作を始める。
Also, if you touch "Return" when trying to return to the course from the previous intersection, in the next step 72,
It is determined that "Go back" has been touched, and in step 73 the pointer gp is moved back one place (i.e. to the previous intersection on the course), and the process is returned to step 63, where the upper left section in the upper part of FIG. As shown in the figure, a circle mark is displayed as if the intersection had been moved back one place. Further, if it is determined in step 74 that the "enlarge" touch panel has been pressed, a mode change command is sent in step 75 to step 6.
3, and in response to the command, the display mode is switched to intersection display in step 63, and in step 66, a display like the intermediate intersection diagram in FIG. 13 centered on the current GP intersection is displayed, and in the next step 67 , displays an arrow indicating the course on the intersection map. After that, in steps 68 to 75, the menu display and touch panel input are performed as described above, and the touch panel displays "
Determine whether "Forward" or "Back" is pressed, and
Switch the display as shown in the intersection diagram in Figure 3. In this case, the menu display is not "enlarge" but "reduce", and if it is determined in step 74 that this touch panel has been pressed, the display is changed to the section map display mode again in step 63. In this way, the start screen display centered on the selected intersection gp is selected in step 76, and when "OK" is pressed on the touch panel, an intersection map as shown in the lower part of Figure 13 is displayed, and the screen When the user presses "Start" 77 above, the current location tracking in step 32 of FIG. 3 resumes from that intersection on the set course, and the navigation device starts operating normally.

以上説明したように、本発明においては、ECUがコー
ス外れを検出した場合、又は、ドライバーがコース外れ
と判断してタッチパネル上より設定コースへ戻ると入力
した場合、コース外れを起こした交差点、又は、そのタ
ッチ入力した時の設定コース上の推定現在位置が所属す
る道路列上の道路の終点又は始点の交差点を中心として
、設定コース上のその前後の交差点を選択的に表示して
、それらのいずれかの交差点へ車輌が戻った時に、再度
現在地追跡のナビゲーションを再開できるようにしたも
のであり、コース外れを起こした時又はドライバーがそ
う判断した時においても、コース外れを起こした交差点
のコース上の前後の交差点を表示するようにすれば、ド
ライバーは自分の力でこれらの交差点のいずれかからコ
ースにもどることができるとの考え方に基づいている。
As explained above, in the present invention, when the ECU detects that the driver has deviated from the course, or when the driver determines that the driver has deviated from the course and inputs on the touch panel to return to the set course, the intersection where the deviate from the course occurred, or , Centering on the intersection at the end or start point of the road on the road row to which the estimated current position on the set course at the time of the touch input belongs, selectively displays the intersections before and after it on the set course, and displays those intersections. When the vehicle returns to any intersection, navigation for tracking the current location can be restarted again. Even when the vehicle veers off course, or when the driver determines so, the course at the intersection where the deviation occurred can be restarted. The idea is that by displaying the preceding and following intersections above, the driver can return to the course from one of these intersections on his or her own.

なお、タッチパネルよりHELPを押して元のコースに
もどろうとする場合、ECUが現在地と判断した位置近
傍の表示とコースを外れた実際のルート近3 傍の景色が相互に重なり合う時(すなわち、ECUが表
示する現在位置近傍の地理をドライバーが実際に見分け
られる時)に、本発明の入力方式は有効なものである。
Note that when you try to return to the original course by pressing HELP on the touch panel, the display near the location that the ECU has determined to be your current location and the scenery near the actual route where you deviated from the course overlap (in other words, the ECU displays The input method of the present invention is effective when the driver can actually discern the geography of the vicinity of the current location.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る車輛用ナビゲーション装置におけ
る設定コース上での再スタート交差点入力方式の実施例
を説明するための図、第2図は地図データファイル中の
データ構造を説明するための図、第3図は本発明の車輛
用ナビゲーション装置における設定コース上での再スタ
ート交差点入力方式のメインフローを説明するための図
、第4図は設定コースを示す案内道路列データの構造を
説明するための図、第5図はヘルプスイッチによる割り
込みルーチンを説明するための図、第6図はヘルプ画面
の1例を示す図、第7図はコース外れ処理サブルーチン
を説明するための図、第8図は現在位置設定サブルーチ
ンを説明するための図、第9図は交差点におけるコース
外れを説明するための図、第10図は周辺交差点リスト
サブルーチ4 ンを説明するための図、第11図は交点番号、交差点名
、現在位置からの距離についてのリストを説明するた給
の図、第12図は交差点入力サブルーチンのフローを説
明するための図、第13図は交差点入力サブルーチンに
よって表示される表示画面の1例を示す図である。 11:距離計、12:舵角計、13:入力部、14:入
力解読部、15:入力解読テーブル、16:データ処理
制御部、17:画像出力制御部、18:表示部、21〜
22:ファイル、40:「コースにもどる」を入力する
タッチパネル表示、77: 「スタート」を入力するタ
ッチパネル表示用 願 人 アイシン・エイ・ダブリュ
株式会社(他1名)
FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of the restart intersection input method on a set course in a vehicle navigation device according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram for explaining the data structure in a map data file. , FIG. 3 is a diagram for explaining the main flow of the restart intersection input method on the set course in the vehicle navigation device of the present invention, and FIG. 4 is a diagram for explaining the structure of guide road sequence data indicating the set course. FIG. 5 is a diagram for explaining the interrupt routine using the help switch. FIG. 6 is a diagram showing an example of the help screen. FIG. 7 is a diagram for explaining the off-course processing subroutine. Figure 9 is a diagram to explain the current position setting subroutine, Figure 9 is a diagram to explain going off course at an intersection, Figure 10 is a diagram to explain the nearby intersection list subroutine, and Figure 11 is a diagram to explain the intersection point. A diagram explaining the list of numbers, intersection names, and distances from the current position, Figure 12 is a diagram explaining the flow of the intersection input subroutine, and Figure 13 is a display screen displayed by the intersection input subroutine. It is a figure showing an example. 11: Distance meter, 12: Rudder angle meter, 13: Input section, 14: Input decoding section, 15: Input decoding table, 16: Data processing control section, 17: Image output control section, 18: Display section, 21-
22: File, 40: Touch panel display for inputting "Return to course", 77: Touch panel display for inputting "Start" Applicant: Aisin AW Co., Ltd. (1 other person)

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)指定された出発地と目的地から経路探索を行って
コースを設定して、設定したコース上の現在地追跡を行
い、走行案内を行う車輛用ナビゲーション装置の設定コ
ース上での再スタート交差点入力方式において、設定コ
ースからのコース外れを検出するための検出手段と、ド
ライバーがコース外れを認識した時に設定コースへ戻る
ための入力手段と、表示手段とを設け、前記表示手段を
、前記検出手段がコース外れを検出した時、又は、前記
入力手段から入力があった時に、前記検出手段がコース
外れを検出した設定コース上の交差点、又は、前記入力
手段から入力があった時における設定コース上の推定現
在位置の前又は後の交差点を中心として、設定コース上
でのその近傍の交差点を選択的に表示可能に構成し、選
択表示したいずれかの交差点から設定コース上の現在地
追跡及び走行案内を再スタートさせられるように第2の
入力手段を設けたことを特徴とする車輛用ナビゲーショ
ン装置における設定コース上での再スタート交差点入力
方式。
(1) Set up a vehicle navigation device that searches for a route from the specified starting point and destination, sets a course, tracks the current location on the set course, and provides driving guidance Restart intersection on the course In the input method, a detection means for detecting deviation from the set course, an input means for returning to the set course when the driver recognizes the deviation from the course, and a display means are provided, and the display means is configured to detect the deviation from the set course. the intersection on the set course at which the detection means detected the deviation from the course when the means detected the deviation from the course, or when there was an input from the input means, or the setting course when the input means received the input from the input means; Centering around the intersection before or after the estimated current position above, intersections in the vicinity of the intersection on the set course can be selectively displayed, and the current position can be tracked and driven on the set course from any of the selected and displayed intersections. A method for inputting a restart intersection on a set course in a vehicle navigation device, characterized in that a second input means is provided so that guidance can be restarted.
(2)設定コース上での前記交差点近傍の交差点の選択
表示が、設定コース上での交差点の配置順又はその逆の
順に選択表示可能になるように前記表示手段を構成した
ことを特徴とする請求項1記載の車輛用ナビゲーション
装置における設定コース上での再スタート交差点入力方
式。
(2) The display means is configured so that intersections near the intersection on the set course can be selectively displayed in the order in which the intersections are arranged on the set course or vice versa. A method for inputting a restart intersection on a set course in a vehicle navigation system according to claim 1.
(3)設定コース上での前記交差点近傍の交差点の選択
表示が、選択交差点の拡大表示と選択交差点を強調表示
した設定コース表示とを選択可能になるように前記表示
手段を構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の
車輛用ナビゲーション装置における設定コース上での再
スタート交差点入力方式。
(3) The display means is configured so that the selection display of the intersection near the intersection on the set course can be selected between an enlarged display of the selected intersection and a set course display in which the selected intersection is highlighted. A method for inputting a restart intersection on a set course in a vehicle navigation system according to claim 1 or 2.
JP27663689A 1989-10-23 1989-10-23 System for inputting restart intersection on set course in car navigation device Pending JPH03136197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27663689A JPH03136197A (en) 1989-10-23 1989-10-23 System for inputting restart intersection on set course in car navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27663689A JPH03136197A (en) 1989-10-23 1989-10-23 System for inputting restart intersection on set course in car navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03136197A true JPH03136197A (en) 1991-06-10

Family

ID=17572209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27663689A Pending JPH03136197A (en) 1989-10-23 1989-10-23 System for inputting restart intersection on set course in car navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03136197A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744796A (en) * 1993-07-27 1995-02-14 Aisin Aw Co Ltd Navigation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744796A (en) * 1993-07-27 1995-02-14 Aisin Aw Co Ltd Navigation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115399A (en) Position input system for vehicular navigation apparatus
US4992947A (en) Vehicular navigation apparatus with help function
US5121326A (en) Display system in navigation apparatus
US5231584A (en) Navigation apparatus with non-volatile memory for return to initial departure point
KR100264482B1 (en) Navigation apparatus and navigation method
JPH01173822A (en) Guide system at destination by navigation device for vehicle
JP4622676B2 (en) Car navigation system
EP0834850A1 (en) Method and apparatus for use in selecting a destination in a navigation system for vehicle
EP0314398A2 (en) Navigation apparatus based on present position calculating system
JP2003227730A (en) Navigation system and method of specifying destination
US6477461B2 (en) Navigation system and method capable of registering new locations
JP2840882B2 (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
JP3402836B2 (en) Navigation apparatus and navigation processing method
EP1406064A1 (en) Map display system
JPH09152353A (en) Navigation device with spot registration function
JPH03136197A (en) System for inputting restart intersection on set course in car navigation device
JP2005055259A (en) Navigation system, facility list display method, and program
JP2002243489A (en) Point designation controller and point designation control program
JPH03136198A (en) Out-of-course recovery system for car navigation device
JPH01136014A (en) Navigation apparatus
JP2752126B2 (en) Navigation device
JP2007017177A (en) Navigation system
JP3015047B2 (en) Navigation system
JP2731387B2 (en) Vehicle navigation system
JPH0375998A (en) Navigation device provided with starting place selecting function