JPH03132223A - 無線通信方法 - Google Patents

無線通信方法

Info

Publication number
JPH03132223A
JPH03132223A JP2232598A JP23259890A JPH03132223A JP H03132223 A JPH03132223 A JP H03132223A JP 2232598 A JP2232598 A JP 2232598A JP 23259890 A JP23259890 A JP 23259890A JP H03132223 A JPH03132223 A JP H03132223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
frequency
station
energy
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232598A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan F Dadds
アラン フレデリック ダッヅ
Kenneth Holford
ケネス ホルフォード
David M Nugent
デービット マークブライド ナゲット
Brian J Stocker
ブライアン ジョン ストッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03132223A publication Critical patent/JPH03132223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/765Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は第1周波敗を有するマイクロ波エネルギーの第
1ビームと第2周波数を有する無線エネルギーの第2ビ
ームとを用いて、ステーションにより、それぞれトラン
スポンダ用の通路の第1および第2部分を照射し、該ト
ランスポンダが該第1部分内にあるとき、第1周波数を
有するマイクロ波エネルギーにより該各トランスポンダ
を作動させ、しかる後該トランスポンダからステーショ
ンへの情報の交信を行い、第2ビームを変調するステー
ションにより該ステーションから各トランスポンダへの
情報の交信を行うようなステップを含む移動トランスポ
ンダと固定ステーション間で無線による情報の通信を行
う方法に関するものである。
また、本発明はこの種通信方法を実現するための情報通
信システムおよび前記システム用として使用するに適す
るトランスポンダにも関するものである。
〔従来の技術〕
欧州特許BP−A−0024010号に記載されている
公知のこの種方法は道路上を走行する車輌を検出し、そ
れらと道路に隣接する固定ステーション間で情報の交信
を行うために使用されている。この目的のため、車輌が
第1部分内にあるとき、レーダ技術を用いて検出を行う
のに第1ビームを使用するほか、ステーションによるト
リガによりコード化行先情報をステーションに伝送しう
るような方法で車輌内の送信機を作動させるようにして
いる。
また、第1部分は任意の所定時間に1つ以上の車輌がそ
の中に存在し得ない程充分小さいエリアとし、かくして
1つ以上の車輌送信機が同時に活性化されることを防止
し、それらの伝送がかち合わないようにしている。第2
ビームは車輌が第2部分内にあるときその車輌にルート
勧告を伝送するのに使用される。この場合任意の所定車
輌は第1部分に入る前に第2部分を通過する。この方法
は多車線ハイウェイ上の複数の隣接車線に関して行うこ
とができる。すなわち、各車線に対応してそれぞれの第
1ビームを与えるようにし、これらのビームを周期的に
活性化して、任意の所定時間に1つ以上の車輌送信機が
作動しないようにしている。
既知の方法は直面する目的、すなわち固定ステーション
からすべての車輌への無差別なルート勧告放送伝送用お
よび各車輌から固定ステーションへの行先情報の伝送用
としては満足できるものであるが、固定ステーションと
特定車輌間の相互情報転送用として使用することはでき
ない、さらに、車輌の伝送は能動的なものであり、無線
周波電力を車輌自体で生成する必要があるということの
ため、各車輌内の送受信装置は高価なものになり勝ちで
ある。また、この事実は、それ自体の内部電池により送
受信装置に電力を供給するということで車輌電源からの
顕著な電力消費を伴うことを意味する。また、ルート勧
告を受信するため装置を常に待機状態に置かなければな
らないという事実も同じ効果をもたらす、これらは後述
するように、固定ステーションとそれに関連して走行す
る車輌との間で他のある目的のため情報の転送を必要と
するとき重大な欠点を与えるという難点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は上述のような欠点を軽減しうるような無
線通信方法を提供しようとするものである。
[!INを解決するための手段] この目的を達成するため、前述形式の本発明通信方法に
おいては、該第1部分および第2部分をオーバーラツプ
させ、該第2周波数を該第1周波数より低い周波数とし
、該トランスポンダが第1部分内にあるとき第1周波数
を有するマイクロ波エネルギーにより該各トランスポン
ダを通信のため作動可能とし、各活性トランスポンダか
ら固定ステーションへの情報の通信を、ステーションが
該第2部分を照射する無線エネルギーのビームのその反
射を変調することで関連のトランスポンダにより与える
ようにするとともに、該無線エネルギーの周波数を該第
1周波数より低い周波数とし該第2ビームにより特定の
性質を有する変調を周期的に搬送するようにし、該トラ
ンスポンダによる特定の性質を存する変調の受信に応じ
て新たに作動可能となった任意のトランスポンダにより
ステーションへの最初の情報の交信を行って、ステーシ
ョンと新たに作動可能となった各トランスポンダとの間
で特定のアドレス コードを交信した後、関連のトラン
スポンダをアドレスするための特定のアドレス コード
を用いて、作動可能状態の各トランスポンダへの他の情
報の交信のためステーションにより該第2ビームを変調
するようにしたことを特徴とする。
この場合は、前述形式の本発明方法は固定ステーション
と特定のトランスポンダとの間に相互情報転送を与える
ことができ、しかも固定ステーションの通信区域内のす
べてのトランスポンダが任意の所定時間に固定ステーシ
ョンにより知られている特定アドレス コードを保有す
るか、割当てられるよう配置できる場合は、個々のトラ
ンスポンダの価格および電力消費の低減が可能となる。
もしそうである場合は、これらのアドレス コードは、
特定のトランスポンダにコマンドを含む情報をアドレス
するため固定ステーションにより使用することができ、
任意の所定時間にどのトランスポンダが情報の交信を行
っているかを固定ステーションが完全に制御して、特に
1つ以上のトランスポンダが任意の所定時間に情報の交
信を行うことを防止することができる。(種々のトラン
スポンダからの最初の通信(この場合、アドレスコード
は制御目的のために使用できない)は、第2ビーム上に
周期的に与えられる特定の性質をもった変調に応じての
みこれらが起るよう配置し、さらに、通路の該第1部分
の大きさを充分小さくして、該変調の発生時と次の変調
の発生時との間に1つのトランスポンダのみを作動可能
としうるよう配置することにより、衝突から防止するこ
とができる)。
任意の所定時間に1つ以上のトランスポンダが情報交信
を行うことを防止する方法は、ステーションが通路の該
第2部分を照射する無線エネルギーのビームのそれらの
反射を変調することでトランスポンダにより達成できる
。このようなプロセスは、(トランスポンダそれ自体で
無線周波電力を生成する必要がないため)、トランスポ
ンダによる電力消費は僅かで済み、また比較的低価格の
回路を要するのみである。さらに、活性時すぐでなく、
第2ビーム上に周期的に与えられる特定の性質をもった
変調に応じてのみ、新しく活性となったトランスポンダ
からの最初の通信が行われるよう配置することは、トラ
ンスポンダを静止状態に適合するよう構成することを可
能にする。この状態では、第1ビームのマイクロ波エネ
ルギーを経験したことにより、トランスポンダが作動可
能状態または活性状態でない場合、トランスポンダの電
力消費はしばしばきわめて小である。ところが、第1周
波数を有するマイクロ波エネルギーに応じて直ちにトラ
ンスポンダが通信する場合は、マイクロ波ビームがパル
ス放射された場合でも、該エネルギーに対する応答時間
の不可避の拡がりによりこのようなレスポンスの時間を
予期できないため、上記のようなことは容易になされず
、異なるトランスポンダ間の応答がかち合う可能性が起
る。静止状態においては、第1周波数を有するエネルギ
ーを受信し、それに反応することを要するのは、トラン
スポンダの活性部分のみである。
特定の性質を有する変調の発生時と次の変調の発生時と
の間に1つのトランスポンダのみを活性または作動可能
状態としうるよう、マイクロ波エネルギーの第1ビーム
により照射される通路の第1部分を充分小とすることは
、このエネルギーの周波数(“第1周波数”)を例えば
、道路に沿って走行するトランスポンダ搭載車輌の場合
は約24GHzのような9 GHz以上を可とする高い
周波数に選定した場合、容易に実現可能である。しかし
、このような周波数は、この周波数で得られる不可避の
低い信号対雑音比により、固定ステーションとトランス
ポンダ間の爾後における通信目的用としてはあまり適当
とはいえない、したがって、これらの通信目的用として
より低い単一または複数の搬送周波数を選定し、第1周
波数を通信用として使用する周波数の少なくとも3倍と
なるよう選定している(この場合、後者の通信用周波数
は3Gllz以下の例えば2.4GHzに選定するを可
とする)。
固定ステーションと新たに活性または作動可能となった
トランスポンダ間で特定のアドレス コードの通信を行
うにはいくつかの可能性がある。
第1の例としては、各トランスポンダにそれ自体の独得
なこの種コードを前もって割当て、特定の性質を有する
変調に応じて行う固定ステーションへの最初の通信のな
かにこれを包含させる手法があるが、これはプライバシ
イの侵害という理由で難点があり、交信されるコードは
関連のトランスポンダのユニークかつ比較的永続的な識
別子(identifier)を構成する。したがって
、新たに活性または作動可能となった各トランスポンダ
に固定ステーションにより(−時的)アドレス コード
を割当てることが望ましく、これは“特定の性質を有す
る変調”の一部として交信されることができ、あるトラ
ンスポンダによるその受信は当該トランスポンダから固
定ステーションへの最初の通信において認1ia(肯定
応答; acknowledge )され、固定ステー
ションにより新しいコードを選択させる。しかし、この
ような解はある理由のため、前記の肯定応答が固定ステ
ーションに到達し害なった場合(この場合は1つ以上の
トランスポンダに同じコードが割当てられる可能性があ
る)問題を提起する恐れがある。したがって、新たに作
動可能となったトランスポンダからの最初の通信のステ
ーションによる受信に応じて、ステーションにより該ト
ランスポンダに特定のアドレスを通信するようにしてい
る。
固定ステーションと各トランスポンダ間に全二重通信を
必要とする場合は、漏話を回避しようとするときは、そ
の反射に変調を与えるビームと該第2ビームを別個のも
のにする必要があるが、多(の場合には、半二重オペレ
ーシッンで充分であり、この場合にはこれらのビームは
1つで同じものとすることができる。
本発明方法は、例えば、多車線ハイウェイに沿って走行
する関連の車輌により搬送される移動トランスポンダ用
の複数の通路の各々に関して行うようにし、該通路の各
々に対応して関連の該第1ビームを与えるようにしてい
る。このようにした場合は、例えば、関連の第1ビーム
をそれらの間のインターバルにより周期的かつ連続的に
活性化するすることができ、かくして前述の既知の技術
による方法の場合のように、任意の所定時間に1つのト
ランスポンダのみを活性化することが可能となる。また
、活性化が充分速いレートで起るよう配置することによ
り、通路の任意の第1部分に1つのトランスポンダが存
在するインターバルの間に、関連の第1ビームの少なく
とも1つの活性化が必然的に起るようにすることもでき
る。このような第1ビームの周期的かつ連続的活性化を
使用するときは、関連の第2ビームは各第1ビームに対
応して与えるようにすることもでき、または与えないよ
うにすることもできる。このような場合に厳密に必要な
ことのすべては、対応する第1ビームにより限定される
各第1部分が、より低い周波数を有し、特定の性質を有
する変調を周期的に搬送する無線エネルギーのビームで
照射される関連のトランスポンダ通路の第2部分にオー
バラクプさせることである。この場合、これらの第2部
分は制限内では同じ第2ビームにより照射することがで
きる。
また、本発明方法を実現するための情報伝送システムに
おいては、移動無線トランスポンダ用の通路に隣接する
固定無線ステーション及び該通路上に位置する複数の移
動無線トランスポンダを含み、該ステーションは、マイ
クロ波エネルギーの第1ビームおよびそれより低い周波
数を有する無線エネルギーの第2ビームを生成し、かつ
該通路の第1および第2のオーバーラツプ部分をそれぞ
れ該第1ビームおよび第2ビームで照射するための手段
を具えて該第2ビームにより特定の性質を有する変調を
周期的に搬送するようにするほか、さらに、 該第2ビームを特定のアドレス コードで変調すること
により、該トランスポンダで反射され、該第1周波数よ
り低い周波数を有し、かつ特定の方法で変調された無線
エネルギーの受信に応答した後、該第2ビーム上で該ア
ドレス コードに関連しt他の情報を変調するための手
段を具えたこと、各トランスポンダは該トランスポンダ
による該第1ビームからのエネルギーの受信に応じて該
固定ステージ町ンとの通信のため該トランスポンダを作
動可能にするための作動可能手段と、そのように作動可
能状態となったとき、該第1周波数より低い周波数を有
する該無線エネルギーのその反射を該特定の方法で変調
することにより、特定の性質を有する変調を搬送する第
2ビームよりのエネルギーの受信に応答し、特定のアド
レス コードを記憶することにより特定のアドレス コ
ードで変調された第2ビームよりのエネルギーの爾後に
おける受信に応答し、かつ該変調内に記憶アドレス コ
ードが含まれる場合、第2ビームからの被変調エネルギ
ーの爾後における受信に応答するための手段とを具えた
ことを特徴とする。
さらに、本発明情報伝送システム用として使用するに適
するトランスポンダにおいては、第1周波数を有するマ
イクロ波エネルギーの受信に応じて固定ステーションと
の通信のための該トランスポンダを作動可能にするため
の作動可能手段と、そのように作動可能となったとき、
該第1周波数より低い周波数を有する受信無線エネルギ
ーの反射を特定の方法で変調することにより特定の性質
を有する変調を搬送し、かつより低い周波数を有する無
線エネルギーの受信に応答し、該特定のアドレス コー
ドを記憶することにより、第2周波数を有し、特定のア
ドレス コードで変調された無線エネルギーの爾後にお
ける受信に応答し、かつ該変調内に記憶アドレス コー
ドが含まれる場合、第2周波数を有する被変調無線エネ
ルギーの爾後における受信に応答するための手段とを具
えたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面により本発明を説明する。
第1図は一方通行道路または車道lを上方から見た概要
図である0図示のように、道路は3つの通行車線2.3
および4を収容するものとし、矢印は交通の移動方向を
示し、また符号数字5および6はそれぞれ車線境界マー
カを示す、また、図には例示のためそれぞれ記号ブロッ
ク7および8により示す2つの車輌が道路に沿って走行
している状況を示している。この場合、車輌7の通路は
車線2内とし、車輌80通路は車線3と4にまたがるも
のとしている。車輌7および8はそれぞれ記号ブロック
で示すようにトランスポンダ9および10を具える。こ
れらのトランスポンダは、例えば一般に車輌に取付けら
れている後方監視ミラーに隣接する関連フロント風防ガ
ラスに隣接して装着するを可とする。
道路1の上部には跨線橋(ガントリー)!lを設け、こ
のガントリー11にアンテナA6  A4. B@  
84を装着し、これらのアンテナを集中的に単一信号伝
送路として示した関連の信号伝送路21を介して道路1
に隣接するステーション22に接続する。かく・して、
ステーション22によりアンテナ八〇、A、。
A、、 A4およびA、が付勢された場合には、例えば
約24GHzのような9 GHz以上を可とする第1周
波数のマイクロ波エネルギーを有するアンテナからの無
線ビームにより道路1のそれぞれのエリア(領域) 2
3.24.25.26および27が照射されるようにす
る。同様にアンテナBo、 B+およびB!がステーシ
ョン22により付勢された場合には、例えば、2.4G
Hzのような3 GH2以下の第2周波数の無線エネル
ギーを有するアンテナからの無線ビームにより道路lの
それぞれのエリア28.29および30が照射されるよ
うにする。いずれにしても、第1周波数対第2周波数の
比は少なくとも3:lとすることが好ましい、また、こ
れらのビームの道路上への入射角は、例えば道路面への
垂直面に対して約60゜とするを可とする。
ここで留意すべきは、道路エリア23および28は道路
上の車輌7に対する通路のオーバーラツプ(3次元)部
分(この部分は第1周波数ををする無線エネルギーおよ
び第2周波数を有する無線エネルギーにより照射される
)の道路レベル境界を構成し、道路エリア26および2
9(また実際上道路26および30もそうであるカリは
道路上の車輌8に対する道路のオーバラップ部分の道路
レベル境界を構成するということである。同様に道路上
の車輌に対する他の通路のオーバラップする無線エネル
ギー照射部分の道路レベル境界が道路エリア24および
28.24および29.25および29.27および3
0により構成される。また、エリア23〜27、したが
ってそれに対応する照射された車輌通路部分はともに道
路のほぼすべての幅をカバーするので、図示の道路セク
ションを通過する任意のトランスポンダ搭載車輌内のト
ランスポンダは、少なくともこれらの部分の1つを通過
し、したがって、アンテナA・、A1.^冨* A3ま
たはA、よりの関連ビームのマイクロ波エネルギーに曝
らされなければならい。
(勿論、この場合には関連のビームの適当な時間に照射
されていることが必要で、実際上、これらのアンテナか
らのビームは上記のようなマイクロ波エネルギーへの曝
露が常時行われるよう充分なレートで連続的かつ周期的
に付勢されている。)さらに留意すべきは、任意の所定
時間に関連の車輌通路の対応部分には多くとも1つの車
輌、したがって1つのトランスポンダのみしか存在し得
ないよう、エリア23〜27の各々を1つの車輌すなわ
ち、車輌7または8により占有される通路の面積とほぼ
同じサイズとしていることである。前述のように、対応
するアンテナA、よりのマイクロ波ビームは周期的かつ
連続的に付勢される(したがって、任意の所定時間には
1つのみが付勢される)ので、このことは、任意の所定
時間には1つのトランスポンダのみしか第1周波数のマ
イクロ波エネルギーに遭遇し得ないことを意味する。
トランスポンダは道路1に沿って走行する各車輌内に装
備し、アンテナ八〇により伝送される第1周波数を有す
るマイクロ波エネルギーの受信に応答して、路傍ステー
ション22との交信を可能とするようこれを構成する。
上述のように、任意の所定時間には、アンテナA、より
のこのようなエネルギーは1つのトランスポンダのみし
か受信できず、したがって任意の所定時間には、1つの
トランスポンダのみしか作動可能とすることはできない
、このことは、作動可能なトランスポンダからステーシ
ョン22への任意の続いて起る情報の交信は相互にかち
合うことがないことを意味する。
これらの通信はアンテナB、により放射される第2周波
数(低い方の周波数)の無線エネルギーを用いて行われ
、各トランスポンダによるステーション22への情報の
交信はこのエネルギーの反射を交信しようとする情報で
変調するような方法でトランスポンダにより行われる。
(このような方法による情報の交信に関しては、例えば
米国特許筒4.075.632号に記載されている。)
これらの通信のいくつかとアンテナA(Is Al+ 
・・・・・・の付勢との間の時間関係は第2図に示すと
おりで、図において、50は所定アンテナA、により放
射されるマイクロ波エネルギーのパルスを示し、51は
アンテナAa*1により放射されるマイクロ波エネルギ
ーのパルスを示し、また52はアンテナA□2により放
射されるマイクロ波エネルギーのパルスを示す。
さらに、縁部53は、パルス50が放射された時、たま
たまアンテナ八〇に対応する作動エリア内にあったトラ
ンスポンダの作動可能時間(イネ−ブリング)を示し、
パルス54はアンテナA、に関連するアンテナB1すな
わちアンテナA、により放射される同一車輌通路の部分
を照射するアンテナBにより放射される無線エネルギー
の特定の性質を有する変調としてステーション22によ
り伝送される0ハロー(hello)″信号を示し、5
5はその“ハロー”信号54の受信に応じて新たに作動
可能となったトランスポンダにより伝送される“プレイ
ン) (presen t)”信号を示しくこれは実際
上“応答(respand)″′コマンドを構成する)
、また56はアンテナA、に関連するアンテナBにより
放射される無線エネルギーを適当に変調することでステ
ーション22により新たに作動可能となったトランスポ
ンダに対する識別またはアドレス コードの伝送を示す
もので、この伝送はステーション22の“プレインl−
(present)″′信号55は受信に応じて行われ
る。前述のように、“プレゼント°°信号55はアンテ
ナ八〇に関連するアンテナBにより放射される無線エネ
ルギーのその反射を変調することで新たに作動可能とな
ったトランスポンダにより交信される。また、パルス5
7はパルス54と同じように、ステーション22により
伝送される“ハロー信号を示すものであるが、この場合
には、アンテナA11に関連するアンテナBにより放射
される無線エネルギーの変調として伝送されるものであ
る。ここで留意すべきは、′ハロー゛コマンド54はパ
ルス50と51の間のインターバル1.%内に伝送され
る(実際には信号55および56もあるがこれはなんら
の意味もない)ということで、これは少なくとも理論的
には1つより多いトランスポンダからの応答を引出さな
い(第1図のエリア23〜27の異なる1つにおいて可
能とする)ことを保証している。
したがって、通信54.55および56の正味の結果は
、第1図に示す道路の部分、特にアンテナ八〇により照
射される道路のエリアに入るトランスポンダ搭載車輌の
トランスポンダを路傍ステーション22との交信に対し
作動可能として、(関連のトランスポンダに記憶されて
いる)関連のアドレスコードまたは識別コードを前記ト
ランスポンダに割当て、かくして、爾後必要に応じて選
択交信を可能にしていることでる。前述のように、種々
のアンテナAは、第1図に示す道路の部分に入ってくる
すべてのトランスポンダを作動可能にし、第2図の通信
54.55および56に対応する関連のセットの通信を
介してトランスポンダに一時的に関連のアドレス コー
ドまたは識別コードを割当てることにより、必要に応じ
て爾後選択的交信を可能にしうるよう、充分なレートで
周期的かつ連続的に活性化されるようにする。ステーシ
ョン22から所定のトランスポンダへのこのような爾後
の任意の通信は、少なくとも関係のアンテナAに関連す
るアンテナBにより放射される無線エネルギーのビーム
(および可能な場合は他のアンテナBのすべてまたはい
くつかにより放射される無線エネルギーのビーム)を適
当に変調することでステーション22により達成され、
また、トランスポンダからステーションへのこのような
爾後の任意の通信は、関係のアンテナAに関連するアン
テナBにより放射される無線エネルギーまたは他のアン
テナBにより放射される無線エネルギーのその反射を変
調することでトランスポンダにより達成される。
この場合、これらの通信には、組の“ハロー゛°メツセ
ージ、“プレゼント”メツセージおよびアドレス コー
ド メツセージが関連のアンテナBを介して他のトラン
スポンダとの間で交信する後続のインターバルと一致し
ないようなタイミングをもたなければならないこと明ら
かである。
ステーション22および符号数字9.IOで示すような
各トランスポンダにより行われる関連の作動はそれぞれ
第3図および第4図のフロチャートに示すとおりである
第3図に点線で示すブロック34を一時無視することに
すると、この図に示した(ステーション22に関する)
他のブロックは以下のような意味を有する。
31−スタート 32−初期設定(イニシアライズ)m、rz=Q33−
アンテナA、を付勢 39−アンテナA7の付勢を解除 35−アンテナAllに関連するアンテナBから“応’
4 (r e s p o nd )”コマンドを伝送
36−“プレゼンス(presence) ”コードを
受信したか?37−少なくともアンテナ^、に関連する
アンテナBからアドレス コードを伝送 38−m:=m+1モジューoM 40−nニーn+1モジ5−aS 前述のように、“アンテナA、に関連する種々のアンテ
ナB IIは次のように定義される。
ヱヱ±±」、゛  るアン−B A@B@ A、            B+ A窓         B富 ^、B、およびBI A4B+およびB。
すなわち、それらは関連のアンテナAにより照射される
同一車輌通路の部分を照射する当該または他のアンテナ
Bにより構成される。
かくして、スタートおよび初期設定の後、アンテナA、
が付勢され、それにより照射されている車輌通路部分内
に存在する任意のトランスポンダは通信のため作動可能
状態となる。ブロック34により表わされる作動の後、
アンテナA、は付勢を解かれ、その後、アンテナB、か
ら“応答”コマンドが伝送される0次いで、ステップ3
6(その間にはアンテナB、から非変調搬送波が伝送さ
れる)において、アンテナB、により照射されている車
輌通路部分に存在する新たに作動可能状態となったトラ
ンスポンダからの“プレゼンス“コードの通信が行われ
たかどうかがテストされる。このテストの結果がイエス
(Y)の場合は、アンテナB、からアドレス コード“
O″が伝送され(実際には、他の利用のため関連のトラ
ンスポンダ内に記憶されている。)、その後、ステップ
38において伝送すべき次のアドレス コードの準備が
行われ、ステップ40においてナンバーnが増加される
。このように、サイクルはアンテナA、およびB1に関
して繰返され、以下これに準する。これに対し、ステッ
プ36の結果が否定(N)の場合には、ステップ37お
よび38は省略される。いずれにしても、ループ横断時
間は充分短かく、したがってステップ33は、アンテナ
A1により照射されている通路部分を横切る任意の車輌
が少なくとも1回照射されるような頻度ですべてのアン
テナA、に関して行われる。ステップ38における増分
操作に関して使用されるモジュラスMは、同一アドレス
 コードを割当てられた2つの作動可能トランスポンダ
が任意の所定時間にアンテナBの通信範囲内に存在する
チャンスがないよう充分大きな値に選定しなければなら
ないことは言うまでもない。
第3図のブロック34は前述のプロセスにより関連のア
ドレス コードまたは識別コードが既に割当てられてい
る特定のトランスポンダとステーション22との間の通
信を示すもので、関連のトランスポンダは関連のコード
を使用して選択的にアドレスされ、また通信はこれらの
トランスポンダがアンテナBの通達範囲内に存在する間
に行われる。
第1図において、通路1の対応するエリア23〜27を
照射するアンテナとして5つのアンテナAおよび3つの
アンテナBを図示しであるが、これらの数は単に図示の
明瞭のため選定したもので、実際上、3車線道路に対し
ては、17のアンテナAと9つのアンテナBがより適当
な選択である。すなわち、アンテナAのうち9つにより
、エリア23゜25および27と同じ道路幅を横切って
伸長する第1エリア ラインを照射し、アンテナBによ
りエリア28〜30と同じ道路幅を横切って伸長する関
連エリアを照射し、アンテナAの他の8つにより第1ラ
インに関し位置のずれたエリア24および26と同じ第
2エリア ラインを照射するようにする。また、この場
合、アンテナAにより照射されるエリアは各々約1メー
トルの直径を有し、5ミリ秒ごとに少なくとも1回照射
されるようにするを可とする。
第4図(第1図示トランスポンダ9およびlOのような
各トランスポンダに関連)において、種々のブロックは
以下のような意味を有する。
41−スタート 42−作動(イネ−ブリング)信号を受信?43−通信
回路をパワー アップ 44−“応答”コマンド受信? 45−″プレゼンス7コードを交信 46−受信アドレス コードを記憶 47−記憶アドレス コードを受信? 48−受信情報を記憶もしくは情報を交信49−通信回
路をパワー ダウン このように、各トランスポンダは通常はテスト42によ
り表わされるような静止(沈黙)状態にある。この状態
においては、アンテナAからステーション22により伝
送される作動可能信号を検出するのにある形状の検出器
を作動状態とする必要があるのみで、その電流消費は実
際上きわめて僅かで済む、このような作動可能(イネ−
プリング)信号が受信された(Y)場合(これは関連の
トランスポンダがアンテナAの1つからのビーム内に入
ったことを意味する)、トランスポンダの通信回路は、
例えば、検出器の出力信号を使用して、これらの回路を
バッテリーに接続する電子スイッチを作動させることに
より、パワー アップされ(作動43)、その後トラン
スポンダは、第2図のステップ35により関連のアンテ
ナBから伝送される“応答”コマンドを待ちうける(テ
スト44)。
このようなコマンドの受信に応じて、トランスポンダは
関連のアンテナBよりのビームのその反射を“プレゼン
ス”コードにより変調しくステップ45)、ステーショ
ン22は関連のアンテナBからアドレス コードを伝送
することにより(第2図のステップ37)これに応答し
、関連のトランスポンダによりこれを記憶させるように
する(ステップ46)、ついで、トランスポンダは関連
のアンテナBからこのアドレス コードの受信を待ちう
け(テスト47)、これが起た場合は(第3図の作動3
4の1つに対応する。)、関連のアンテナBを介してそ
のときステーション22から受信した情報を記憶させ、
もしくは関連のアンテナBから受信される無線エネルギ
ーのその反射を適当に変調することでステーション22
に情報を通信することによりこれに反応する。この記憶
もしくは通信は、関連のアンテナBからステーション2
2により伝送される適当なコードにより制御することが
できる。
実際には、各トランスポンダは、テスト42からの肯定
の結果に応じてスタートし、所定時間経過後ブロック4
9の入力にその状態を指示するようなタイムアウト(時
間切れ)機構を具えるを可とする。このようにするとき
は、例えば段44〜48の1つにおける通信の失敗によ
り、第4図のループが完全に履行されない場合に内部電
源電池が不必要に涸渇されるのを防止することができる
。このようなタイムアウト機構は、例えば、作動可能信
号用の前述の検出器を、スレシッールド応答単安定マル
チバイブレータ(またはデジタル同等物)を介して通信
回路用の付勢スイッチに結合するに当り、(付勢信号の
受信によりトリガされる)マルチバイブレータの各出力
パルスによりそれが存在する全周期(この周期を所要の
タイムアウト周期に等しく選定する)にわたって付勢ス
イッチを閉じるような結合方法とすることにより与える
ことができる。
第3@および第4図に関し前述した作動シーケンスは、
それぞれ第1図示ステーション22および各トランスポ
ンダに内蔵された適当にプログラムされたマイクロプロ
セッサの制御により行うことができ名、また、これらを
適当なハードウェア形状により完全に実現することも可
能である。
前述のように、第1図のアンテナ^。〜A4よりのビー
ムは、−時に1つを付勢するようにし、各アンテナB、
〜B8よりのビーム内の無線エネルギーは同じ周波数と
しているが、これは必ずしもそうであるとは限らない、
アンテナ80〜B!よりのビームがそれぞれの異なる周
波数(ただし、すべてがアンテナAから伝送されるエネ
ルギーの周波数より低い周波数とする。)を有する場合
、これは相互に通信を妨害することなしに、ステーショ
ン22とこれらの各ビーム内にある関連のトランスポン
ダとの間で同時通信を行うことを可能にする。このよう
な場合には、第1図に示す簡単な例では、少なくともア
ンテナA、およびA8よりのビームを同時に付勢するこ
とにより、少なくとも理論的には相互に同時通信の可能
性に妨害を与えることなしに2つのトランスポンダを同
時に作動可能にすることができる。
前述のように、アンテナBe、 B+おより3を介して
トランスポンダへの通信はトランスポンダからこれらの
関連アンテナへの通信と同じ搬送周波数を有している(
いわゆる半二重オペレーションである)が、これは必ず
しもそうであることを要しない、全二重オペレーション
は、双方向通信用に使用する搬送周波数を相互に相違す
るよう選定する(ただし、すべてのアンテナAから伝送
されるエネルギーの周波数より低い周波数とする。)こ
とにより得ることができる。実際上、双方向における通
信は関連のアンテナから放射される異なる無線ビームに
より行うこともできる。この場合には、このような対の
アンテナは第1図の各アンテナB・。
B、およびB、に置き換えられる。
これまで述べてきた実施例においては、その後における
路傍ステーションと種々のトランスポンダ間の通信を選
択的ベースで行いうるようにするため、路傍ステーショ
ンにより各トランスポンダに関連のアドレスを一時的に
割当てるようにしている。このような選択は、各トラン
スポンダに独特な識別コードを実際上永久的に割当てる
よう配置するごとにより可能とすることもできる。この
場合、前記コードは製造時に関連のトランスポンダ内に
記憶させるようにする。このような場合には、新たに作
動可能となった各トランスポンダは、単に“プレゼント
”信号を伝送することによってでなく、記憶されている
その独特な識別コードを実際に伝送することによって路
傍ステーション22により伝送される“ハロー”信号に
応答するよう配置することが好ましい、このコードは関
連のトランスポンダとの選択的通信を行うため、後刻ペ
ース ステーション22により使用される。これは始め
にステーション22と新たに作動可能となった各トラン
スポンダ間を往来するメツセージの数を3つから2つに
減少させるが、それぞれのトランスポンダに永続的に関
連する特定の識別コードがステーション22により受信
されることはプライバシーの見地から好ましいことでは
ないと考えられる。したがって、前述のようなステーシ
ョンによる識別コードの一時的割当てが、実際上しばし
ば好まれる技術となっている。
第3図に関して前述したように、各“応答”コマンド(
第2図の54参照)は直ぐ前にパルス放射されたアンテ
ナAに関連する当該または各アンテナBからのみ伝送さ
れ、関連のトランスポンダによりそのコマンドが受信さ
れるべき場合は、これが厳密に必要なすべてであるが、
何故これらのコマンドが他のアンテナBのすべてまたは
いくつかにより伝送されるべきではないかという本来的
な理由もないこと明らかで、制限内では、種々の“ハロ
ー“信号およびすべての爾後の通信の双方に関してすべ
てのアンテナBを平行的に作動させることができる。こ
のような場合には、種々のアンテナBを第1図のエリア
28.29および30の全体を照射する単一アンテナに
置き換えることができる。しかし、所定のアンテナAの
パルス放射に続いて、少なくとも“ハロー”、“°プレ
ゼント”およびアドレス コード通信の所定の各セット
を得るため、各アンテナに関連する1またはそれ以上の
特定アンテナBを与え、関連のアンテナBのみを使用す
ることは、他のアンテナBを他の目的、すなわち第3図
にブロック34で示す通信のため同時に使用することを
可能にする。
各アンテナAにより放射されるマイクロ波エネルギーは
、環境内に存在するかも知れないほぼ同じ周波数の他の
マイクロ波エネルギーからそれを区別するため特定の変
調を与えることが望ましい。
したがって、例えば10kHzの低周波信号で継続的に
振幅変調を与えるようにし、各トランスポンダには静夜
調器およびその後段に前記周波数に同調させた狭帯域フ
ィルタを配置し、少なくとも前記フィルタよりの所定の
スレショールド レベルの出力信号に応答した場合のみ
、トランスポンダを通信のため作動可能とさせるように
することが好ましい、このようにするときは、例えば、
マイクロ波オーブンのような外部からの放射により種々
のトランスポンダが通信のため作動可能となることを防
止することができる。これは、作動可能(イネ−ブリン
グ)プロセスにアンテナBにより放射される無線エネル
ギーで作動する送信および受信回路のパワー アップが
含まれる場合には不必要かつ不所望の電力消費を随伴す
る。前記イネ−ブリング プロセスにこのようなパワリ
ングアップが含まれることは必要なことではなく、それ
は“プレゼント”信号を伝送することにより“ハロー”
信号の受信に応答するよう下準備をする状態に入ってい
るトランスポンダにのみ存することでる。
以上、通路上の車輌により搬送されるトランスポンダと
通路に隣接するステーション間の通信に関連して本発明
を説明してきたが、他の関連も可能である。
本発明は本明細書に記載の実施例に限定されるものでな
く、本発明は他の変形をも包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトランスポンダを装備した車輌を運行させるた
め、その近傍に通信ステーションを配置した一方通行道
路を上方から見た概要図、第2図は第1図に示すトラン
スポンダと通信ステーションにより伝送される種々の信
号の時間関係を示す図、 第3図は第1図示通信ステージジンにより実行される作
動シーケンスを示すフローチャート、第4図は第1図示
通信ステーションとの交信のため作動可能状態になった
とき各トランスポンダにより実行される作動シーケンス
を示すフローチャートである。 1・・・一方通行道路または車道 2.3.4・・・通行車線 5.6・・・車線境界マーカ 7.8・・・車輌 9.10・・・トランスポンダ 11・・・ガントリー(跨線橋) 21・・・単一信号伝送路 22・・・通信ステーシラ 23〜27・・・作動エリア 28〜30・・・通信エリア A、B・・・アンテナ ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1周波数を有するマイクロ波エネルギーの第1ビ
    ームと第2周波数を有する無線エネルギーの第2ビーム
    とを用いて、ステーションによりそれぞれトランスポン
    ダ用の通路の第1および第2部分を照射し、該トランス
    ポンダが該第1部分内にあるとき、第1周波数を有する
    マイクロ波エネルギーにより該各トランスポンダを作動
    させ、しかる後該トランスポンダからステーションへの
    情報の交信を行い、第2ビームを変調するステーション
    により該ステーションから各トランスポンダへの情報の
    交信を行うようなステップを含む移動トランスポンダと
    固定ステーション間で無線による情報の通信を行う方法
    において、 該第1部分および第2部分をオーバーラップさせ、該第
    2周波数を該第1周波数より低い周波数とし、該トラン
    スポンダが第1部分内にあるとき第1周波数を有するマ
    イクロ波エネルギーにより該各トランスポンダを通信の
    ため作動可能とし、各活性トランスポンダから固定ステ
    ーションへの情報の通信を、ステーションが該第2部分
    を照射する無線エネルギーのビームのその反射を変調す
    ることで関連のトランスポンダにより与えるようにする
    とともに、該無線エネルギーの周波数を該第1周波数よ
    り低い周波数とし、該第2ビームにより特定の性質を有
    する変調を周期的に搬送するようにし、該トランスポン
    ダによる特定の性質を有する変調の受信に応じて新たに
    作動可能となった任意のトランスポンダによりステーシ
    ョンへの最初の情報の交信を行って、ステーションと新
    たに作動可能となった各トランスポンダとの間で特定の
    アドレスコードを交信した後、関連のトランスポンダを
    アドレスするための特定のアドレスコードを用いて、作
    動可能状態の各トランスポンダへの他の情報の交信のた
    めステーションにより該第2ビームを変調するようにし
    たことを特徴とする無線通信方法。 2、特定アドレスコードの交信を、ステーションによる
    該トランスポンダからの最初の通信の受信に応じて行わ
    れるステーションから新たに作動可能となったトランス
    ポンダへの交信としたことを特徴とする請求項1記載の
    無線通信方法。 3、その反射に変調を与えるビームと該第2ビームを1
    つの同じものとしたことを特徴とする請求項1または2
    に記載の無線通信方法。 4、該第1周波数を第2周波数の少なくとも3倍の周波
    数としたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の無線通信方法。 5、該第1周波数を9GHzより高い周波数とし、該第
    2周波数を3GHzより低い周波数としたことを特徴と
    する請求項4記載の無線通信方法。 6、移動トランスポンダ用の複数の相互に隣接する通路
    の各々に対応して関連の該第1ビームを与えるようにし
    たことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に
    記載の無線通信方法。 7、関連の第1ビームをそれらの間のインターバルによ
    り周期的かつ連続的に活性化するようにしたことを特徴
    とする請求項6記載の無線通信方法。 8、特定の性質を有する該変調を、第1ビームの連続す
    る活性周期間の各インターバルにおいて該第2ビームに
    より与えるようにしたことを特徴とする請求項7記載の
    無線通信方法。 9、移動無線トランスポンダ用の通路に隣接する固定無
    線ステーション及び該通路上に位置する複数の移動無線
    トランスポンダを含み、該ステーションは、マイクロ波
    エネルギーの第1ビームおよびそれより低い周波数を有
    する無線エネルギーの第2ビームを生成し、かつ該通路
    の第1および第2のオーバーラップ部分をそれぞれ該第
    1ビームおよび第2ビームで照射するための手段を具え
    て該第2ビームにより特定の性質を有する変調を周期的
    に搬送するようにするほか、さらに、該第2ビームを特
    定のアドレスコードで変調することにより、該トランス
    ポンダで反射され、該第1周波数より低い周波数を有し
    、かつ特定の方法で変調された無線エネルギーの受信に
    応答した後、該第2ビーム上で該アドレスコードに関連
    して他の情報を変調するための手段を具えたこと、各ト
    ランスポンダは該トランスポンダによる該第1ビームか
    らのエネルギーの受信に応じて該固定ステーションとの
    通信のため該トランスポンダを作動可能にするための作
    動可能手段と、そのように作動可能状態となったとき、
    該第1周波数より低い周波数を有する該無線エネルギー
    の反射を該特定の方法で変調することにより、特定の性
    質を有する変調を搬送する第2ビームよりのエネルギー
    の受信に応答し、特定のアドレスコードを記憶すること
    により特定のアドレスコードで変調された第2ビームよ
    りのエネルギーの爾後における受信に応答し、かつ該変
    調内に記憶アドレスコードが含まれる場合、第2ビーム
    からの被変調エネルギーの爾後における受信に応答する
    ための手段とを具えたことを特徴とする請求項1ないし
    8のいずれか1項に記載の方法を実現するための情報伝
    送システム。 10、第1周波数を有するマイクロ波エネルギーの受信
    に応じて固定ステーションとの通信のための該トランス
    ポンダを作動可能にするための作動可能手段と、そのよ
    うに作動可能となったとき、該第1周波数より低い周波
    数を有する受信無線エネルギーの反射を特定の方法で変
    調することにより特定の性質を有する変調を搬送し、か
    つより低い周波数を有する無線エネルギーの受信に応答
    し、該特定のアドレスコードを記憶することにより、第
    2周波数を有し、特定のアドレスコードで変調された無
    線エネルギーの爾後における受信に応答し、かつ該変調
    内に記憶アドレスコードが含まれる場合、第2周波数を
    有する被変調無線エネルギーの爾後における受信に応答
    するための手段とを具えたことを特徴とする請求項9記
    載のシステム用として使用するに適するトランスポンダ
JP2232598A 1989-09-04 1990-09-04 無線通信方法 Pending JPH03132223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8919950.9 1989-09-04
GB8919950A GB2236233A (en) 1989-09-04 1989-09-04 Communicating information by radio;preventing communication overlap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132223A true JPH03132223A (ja) 1991-06-05

Family

ID=10662493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232598A Pending JPH03132223A (ja) 1989-09-04 1990-09-04 無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5128669A (ja)
EP (1) EP0416692A3 (ja)
JP (1) JPH03132223A (ja)
GB (1) GB2236233A (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE464844B (sv) * 1989-08-23 1991-06-17 Henoch Bengt Foerfarande foer att kontaktloest oeverfoera information mellan en saendar/mottagningsenhet och en transponder
JPH0744512B2 (ja) * 1990-03-23 1995-05-15 株式会社小電力高速通信研究所 空間分割型多重通信方式
US6653946B1 (en) 1990-05-17 2003-11-25 Transcore, Inc. Electronic vehicle toll collection system and method
US5406275A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 At/Comm Incorporated Object location process and apparatus
US7224291B2 (en) * 1990-05-17 2007-05-29 Transcore, Lp Electronic vehicle toll collection system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
EP1249712B1 (en) * 1992-06-25 2006-11-22 Denso Corporation Mobile object identification system
IT1257419B (it) * 1992-09-03 1996-01-15 Marconi Spa Impianto e metodo di rilevamento automatico di veicoli in movimento, con interscambio di dati, in particolare con addebito automatico di pedaggi.
GB9220412D0 (en) * 1992-09-28 1992-11-11 Texas Instruments Holland Transponder systems for automatic identification purposes
DE4237677C1 (de) * 1992-11-07 1993-11-18 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Übertragung von Informationen an Verkehrsteilnehmer
EP0616302B1 (en) * 1993-02-19 1999-06-23 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Electronic traffic tariff reception system
US5701127A (en) * 1993-02-23 1997-12-23 Texas Instruments Incorporated Automatic vehicle identification system capable of vehicle lane discrimination
DE4310580A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Siemens Ag Automatisches Gebührenerfassungssystem
DE4318108C1 (de) * 1993-06-01 1995-01-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Durchführung eines drahtlosen Datenaustauschs zwischen einer Feststation und Sende-/Empfangsgeräten
DE4318109A1 (de) * 1993-06-01 1994-12-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines drahtlosen Datenaustausches zwischen einer Feststation und sich bewegenden Objekten
US5453747A (en) * 1993-06-28 1995-09-26 Texas Instruments Deutschland Gmbh Transponder systems for automatic identification purposes
US5420794A (en) * 1993-06-30 1995-05-30 James; Robert D. Automated highway system for controlling the operating parameters of a vehicle
US5448242A (en) * 1994-04-26 1995-09-05 Texas Instruments Incorporated Modulation field detection, method and structure
US5471212A (en) * 1994-04-26 1995-11-28 Texas Instruments Incorporated Multi-stage transponder wake-up, method and structure
US5488376A (en) * 1994-04-26 1996-01-30 Texas Instruments Incorporated Transponder interface circuit
US5450087A (en) * 1994-04-06 1995-09-12 Texas Instruments Incorporated Transponder maintenance mode method
US5525992A (en) * 1994-11-14 1996-06-11 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method and system for conserving power in a recognition system
JP3195177B2 (ja) * 1994-11-18 2001-08-06 株式会社豊田中央研究所 移動体特定装置
JP3095654B2 (ja) * 1995-02-06 2000-10-10 三菱重工業株式会社 移動体監視装置
JP3008802B2 (ja) * 1995-02-17 2000-02-14 株式会社デンソー 車両用通信装置
DE19606093B4 (de) * 1995-02-22 2010-06-02 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Fahrzeugkommunikationssystem, das versetzte Kommunikationszyklen zur Verringerung der Interferenz verwendet und Verfahren zum Ausführen der Kommunikation
IT1281810B1 (it) * 1995-04-13 1998-03-03 Marconi Spa Impianto e metodo di rilevamento automatico di veicoli in movimento, con interscambio di dati, in particolare con addebito automatico di
US7110880B2 (en) * 1997-10-22 2006-09-19 Intelligent Technologies International, Inc. Communication method and arrangement
US6405132B1 (en) 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US7912645B2 (en) * 1997-10-22 2011-03-22 Intelligent Technologies International, Inc. Information transfer arrangement and method for vehicles
US6370475B1 (en) 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US7426437B2 (en) * 1997-10-22 2008-09-16 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US7629899B2 (en) * 1997-10-22 2009-12-08 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicular communication arrangement and method
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US7418346B2 (en) * 1997-10-22 2008-08-26 Intelligent Technologies International, Inc. Collision avoidance methods and systems
US6720920B2 (en) 1997-10-22 2004-04-13 Intelligent Technologies International Inc. Method and arrangement for communicating between vehicles
US5732324A (en) * 1995-09-19 1998-03-24 Rieger, Iii; Charles J. Digital radio system for rapidly transferring an audio program to a passing vehicle
US6169901B1 (en) * 1996-03-27 2001-01-02 U.S. Philips Corporation Mobile telephone with interial identifier in location messages
US5635924A (en) * 1996-03-29 1997-06-03 Loral Aerospace Corp. Travel route information monitor
DE69711134T2 (de) 1996-07-25 2002-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Übertragungssystem und Übertragungsverfahren für ein Übertragungssystem
US6639520B2 (en) 1996-07-25 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission system and coding communication method for a transmission system
US5900825A (en) * 1996-08-01 1999-05-04 Manitto Technologies, Inc. System and method for communicating location and direction specific information to a vehicle
ATE392047T1 (de) * 1997-09-11 2008-04-15 Em Microelectronic Marin Sa Kommunikationsprotokoll zwischen einer sende- empfangseinheit und transpondern
DE19741033A1 (de) * 1997-09-18 1999-03-25 Bosch Gmbh Robert Übermitteln von Verkehrsinformationen für den Fahrer eines Fahrzeuges
US6219596B1 (en) * 1997-09-18 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Automated highway tracking and communication system and method
US8965677B2 (en) 1998-10-22 2015-02-24 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
US8255144B2 (en) * 1997-10-22 2012-08-28 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
AU8331498A (en) * 1998-02-27 1999-09-15 Mitsubishi International Gmbh Traffic guidance system
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6427627B1 (en) 2000-03-17 2002-08-06 Growsafe Systems Ltd. Method of monitoring animal feeding behavior
US7734500B1 (en) 2001-10-17 2010-06-08 United Toll Systems, Inc. Multiple RF read zone system
US7725348B1 (en) * 2001-10-17 2010-05-25 United Toll Systems, Inc. Multilane vehicle information capture system
US8331621B1 (en) 2001-10-17 2012-12-11 United Toll Systems, Inc. Vehicle image capture system
US7764197B2 (en) * 2001-10-17 2010-07-27 United Toll Systems, Inc. System and synchronization process for inductive loops in a multilane environment
US7174248B2 (en) * 2002-11-11 2007-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safe driving assisting apparatus, safe driving assisting server, and safe driving assisting system
JP4552429B2 (ja) * 2003-02-04 2010-09-29 株式会社デンソー 車載機器駆動用手動操作装置
US6868804B1 (en) * 2003-11-20 2005-03-22 Growsafe Systems Ltd. Animal management system
WO2005091889A2 (en) * 2004-03-05 2005-10-06 Seknion, Inc. Method and apparatus for improving the efficiency and accuracy of rfid systems
US7518532B2 (en) * 2005-05-26 2009-04-14 Tc License Ltd. Intermodulation mitigation technique in an RFID system
WO2006133115A2 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Seknion, Inc. Method and apparatus for determining the direction of movement of rfid tags and for creating constant-width interrogation zones
WO2007008379A2 (en) * 2005-07-07 2007-01-18 Seknion, Inc. Method and apparatus for creating scramble signals in rfid
JP4761952B2 (ja) * 2005-12-14 2011-08-31 富士通株式会社 Rfidタグ
US7952021B2 (en) 2007-05-03 2011-05-31 United Toll Systems, Inc. System and method for loop detector installation
US20080278347A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Thua Van Ho Electronic toll collection system with multi-beam antennas
US8384560B2 (en) 2008-03-11 2013-02-26 Kapsch Trafficcom Ivhs Inc. Real-time vehicle position determination using communications with variable latency
US20100245063A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Walter Leon Brown Santar
CN102903155B (zh) * 2011-07-25 2015-12-16 深圳市金溢科技股份有限公司 一种路侧单元及自由流电子收费系统
GB2494890B (en) * 2011-09-21 2015-09-30 Friendly Technologies Ltd Inventorying transponders
GB201215213D0 (en) * 2012-08-27 2012-10-10 S3 Id Ltd Tracking systems and components therefor
GB2518010A (en) 2013-09-09 2015-03-11 Crfs Ltd Frequency discriminator
US10510256B2 (en) 2014-10-20 2019-12-17 Robert Brandriff Vehicle collision avoidance system and method
WO2018046134A1 (de) * 2016-09-12 2018-03-15 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren und system zur positionserfassung
CN111696219B (zh) * 2020-05-25 2022-05-03 北京易路行技术有限公司 Etc逃费车辆的筛选方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075632A (en) * 1974-08-27 1978-02-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Interrogation, and detection system
US4025791A (en) * 1975-08-12 1977-05-24 Kilo Corporation Object identification system
DE2932547A1 (de) * 1979-08-10 1981-02-26 Siemens Ag System zur informationsuebertragung
DE2932701C2 (de) * 1979-08-11 1982-06-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren für eine Datenübertragung nach dem Prinzip der Zeitmultiplexübertragung
DK154588C (da) * 1982-06-07 1989-04-24 Storno As Positionsovervaagningsanlaeg

Also Published As

Publication number Publication date
GB8919950D0 (en) 1989-10-18
EP0416692A3 (en) 1991-08-07
EP0416692A2 (en) 1991-03-13
GB2236233A (en) 1991-03-27
US5128669A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03132223A (ja) 無線通信方法
ES2327534T3 (es) Sistema de identificacion.
JP3265911B2 (ja) 移動体通信装置
US5867801A (en) Remote asset monitoring system
JP3468827B2 (ja) 自動車両識別システム及び物体識別かつ位置判定方法
EP0467036B1 (en) Method and apparatus for radio identification and tracking
US20110307305A1 (en) Multi-protocol electronic toll collection system
JPH07123318B2 (ja) リーダ・トランスポンダ通信のためのtdmaネットワークプロトコル構成を与える方法
CN107273942B (zh) 无线标签通信装置、无线标签通信系统、通信方法
US5606574A (en) Mobile unit identifying system and method of demodulating for the same
EP0693741B1 (en) Mobile object identification device
JP3743681B2 (ja) 鉄道車両運行装置
JP3008802B2 (ja) 車両用通信装置
JP3009587B2 (ja) 非接触icカード式送受信装置
JPH09326726A (ja) 通信装置
JPH0869583A (ja) 移動体識別方法
JPH05273338A (ja) 移動体識別装置
JPH092269A (ja) 列車位置検出装置
JP4108306B2 (ja) 列車検知システム
JPH04360327A (ja) 路上通信装置
JPH10288657A (ja) 移動局位置測定システム
JPH0544856B2 (ja)
JPH0918383A (ja) 移動体識別装置
RU2189053C2 (ru) Способ определения местоположения подвижного объекта
JPH0613933A (ja) 移動体識別装置