JPH0313189Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0313189Y2
JPH0313189Y2 JP1985147790U JP14779085U JPH0313189Y2 JP H0313189 Y2 JPH0313189 Y2 JP H0313189Y2 JP 1985147790 U JP1985147790 U JP 1985147790U JP 14779085 U JP14779085 U JP 14779085U JP H0313189 Y2 JPH0313189 Y2 JP H0313189Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harris
ring
bar
connecting ring
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985147790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62116680U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985147790U priority Critical patent/JPH0313189Y2/ja
Publication of JPS62116680U publication Critical patent/JPS62116680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0313189Y2 publication Critical patent/JPH0313189Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、魚信合わせ具に関するものであ
る。
〔従来の技術およびその問題点〕
魚釣りにおいて、あたりに対するあわせ、所謂
魚信とりにはいろいろな方法が存在するが、いず
れの場合も魚信を適確にとらえることは困難で相
当の経験を要する。
例えば、浮き釣りの場合には、浮きの引き込み
によつて釣竿をしやくり上げることがなされてい
るが、引き込みの確認やしやくり上げのタイミン
グが遅れることが多い。また、浮きを使用しない
釣りにおいては、波や潮流の影響を受け、船釣り
の場合には、船の揺れなどにより魚信に類似する
あたりが発生し、あたりであるか否かの判断が困
難である。
〔考案の目的〕
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、魚
信に対する合わせを適確に行なえるようにした感
度の高い魚信合わせ具を提供することを目的とし
ている。
〔考案の構成〕
上記の目的を達成するために、この考案におい
ては、コイル状屈曲部の両端に一対のアームを設
け、一方アームの先端部に道糸連結リングを形成
し、他方アームの先端部にハリス連結リングと、
上記屈曲部を中心とする一対のアームの折曲げ時
に道糸連結リングの内側に挿入される係合リング
とを設け、上記ハリス連結リングに連結され、前
記道糸連結リングの内側に挿入されたハリスの外
側にガイドチユーブをスライド自在に挿入し、そ
のガイドチユーブの端部には、道糸連結リングの
内側に挿入される係合リングの内側に挿入可能な
閂体を取付け、前記ハリスには、ガイドチユーブ
に対するハリスの相対的な移動時に閂体を押圧す
る押圧部を設けた構成を採用したのである。
〔作用〕 上記の構成から成る魚信合わせ具は、道糸連結
リングに道糸を接続し、コイル状屈曲部から一対
のアームを折曲げて係合リングを道糸案内リング
の内側に挿入し、道糸案内リングから外側に突出
する係合リングに閂体を挿入して一対のアームを
折曲げ状態に保持し、針に餌をつけた状態で水中
に沈めて魚釣りする。
その魚釣り状態において、魚が針を喰えてハリ
スを引くとハリスに設けた押圧部が閂体を押すた
め、上記閂体が係合リングから外れ、その係合解
除によつて一対のアームは自己の弾性により互に
離反する方向に瞬時に移動し、ハリスも同時に瞬
時に引かれて魚に係合する。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第1図および第2図に示すように、くの字形に
成形された弾性体1はピアノ線のような弾性を有
する線材の折曲げによつて形成されている。この
弾性体1のコイル状屈曲部2ら延びる二本のアー
ム3,4のうち、一方のアーム3の端部には道糸
連結リング5が設けられている。また、他方のア
ーム4の端部には、ハリス連結リング6と、係合
リング7とが設けられ、上記係合リング7は、弾
性体1の折曲げによつて道糸連結リング5の内側
に挿入し得るようになつている。
前記ハリス連結リング6にはハリス連結糸8が
接続され、その連結糸8に接続したハリス9は道
糸連結リング5の内側に挿入されている。10は
ハリス9の先端に設けられた針を示す。
前記ハリス9の外側にはガイドチユーブ11が
スライド自在に挿入され、そのガイドチユーブ1
1の端部に閂体12が接続されている。閂体12
は筒状をなし、その内側にハリス9が挿入されて
いる。また、閂体12の内径は、ハリス連結糸8
とハリス9の連結部より細くなり、上記連結部が
閂体12を押圧する押圧部となつている。
なお、ハリス連結糸8を省略し、ハリス連結リ
ング6にハリス9を直接接続し、そのハリス9に
結び目を設け、この結び目を閂体12の押圧部と
してもよい。
上記閂体12は道糸連結リング5の内側に挿入
された係合リング7の道糸連結リング5から突出
する部分に対して挿入可能になり、挿入状態にお
いて係合リング7が道糸連結リング5から抜け出
すのを防止する。このため、弾性体1は折曲げ状
態に保持される。
実施例で示す魚信合わせ具は上記の構成から成
り、この魚信合わせ具は、道糸連結リング5に道
糸Aを接続し、必要に応じて屈曲部2に錘Bを接
続して使用する。
いま、二本のアーム3,4が互に接近する方向
に弾性体1を折曲げて係合リング7を道糸連結リ
ング5の内側に挿入し、その係合リング7が道糸
連結リング5から突出する部分に閂体12を挿入
することにより、係合リング7を道糸連結リング
5に挿入した状態に保持することができる。この
ため、弾性体1は第2図に示すように折曲げ状態
に保持される。
その状態において、道糸Aを垂らし、弾性体1
を水中に沈めて魚釣りするのであるが、水中に沈
める前に、ハリス9を引き、閂体12の端部にハ
リス連結糸8の端部を係合させておくのがよい。
ここで、弾性体1を水中に沈めるとき、ハリス
9は、ガイドチユーブ11の先端から垂れ下がる
ため、そのハリス9が弾性体1や道糸Aに絡まる
ことなく水中に沈む。
上記弾性体1を水中に沈めた魚釣り状態におい
て、魚が針10を喰え込み、ハリス9を引くと、
ガイドチユーブ11に対してハリス9が移動し、
ハリス連結糸8が閂体12の端面に係合して閂体
12を押圧する。このため、閂体12は係合リン
グ7から抜け出し、その抜け出しによつて2本の
アーム3,4は自己の弾力によつて離反する方向
に急激に移動する。このため、ハリス9は瞬時に
引かれ、そのハリス9の移動によつて針10が魚
に係合する。
上記のように魚がハリス9を引くと、その引く
力は閂体12に直接作用するため、係合リング7
から閂体12が外れ易く、きわめて感度よく作動
する。
第1図および第2図に示す実施例においては、
閂体12を筒状としてガイドチユーブ11の端部
に接続したが、第3図に示すように、ガイドチユ
ーブ11の端部に支持体13を接続し、その支持
体13に針状の閂体12を取付け、ハリス連結糸
8で上記支持体13を押圧して閂体12を係合リ
ング7から引き抜くようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案に係る魚信合わせ具に
よれば、係合リングに閂体を挿入した魚釣り状態
において、針の喰え込みにより魚がハリスを引く
と、ハリスに設けた押圧部が閂体を押圧して係合
リングより閂体を引き、その閂体の引き抜きによ
り一対のアームは離反する方向に急激に移動して
ハリスを瞬時引くため、魚信に対する合わせを的
確に行なうことができ、未経験や経験不足者でも
釣果を挙げることができる。
また、魚信合わせ具を水中に沈める際に、ハリ
スがからむと、魚信合わせ具が作動しない場合も
生じるが、ハリスの外側にはガイドチユーブを被
せてあるため、ハリスのからみが無く、魚信合わ
せ具を確実に動作させることができる。
さらに、魚によつてハリスが引かれると、その
引く力は、ハリスに設けた押圧部を介して閂体に
直接作用するため、閂体が外れ易く、きわめて感
度よく作動する。
その他、弾性体は線材の折曲げによつて形成す
ることができるため、コストの安い魚信合わせ具
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る魚信合わせ具の一実
施例を示す斜視図、第2図は同上の使用状態を示
す斜視図、第3図は同上の他の実施例を示す斜視
図である。 2……屈曲部、3,4……アーム、5……道糸
連結リング、6……ハリス連結リング、7……係
合リング、9……ハリス、11……ガイドチユー
ブ、12……閂体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイル状屈曲部の両端に一対のアームを設け、
    一方アームの先端部に道糸連結リングを形成し、
    他方アームの先端部にハリス連結リングと、上記
    屈曲部を中心とする一対のアームの折曲げ時に道
    糸連結リングの内側に挿入される係合リングとを
    設け、上記ハリス連結リングに連結され、前記道
    糸連結リングの内側に挿入されたハリスの外側に
    ガイドチユーブをスライド自在に挿入し、そのガ
    イドチユーブの端部には、道糸連結リングの内側
    に挿入される係合リングの内側に挿入可能な閂体
    を取付け、前記ハリスには、ガイドチユーブに対
    するハリスの相対的な移動時に閂体を押圧する押
    圧部を設けた魚信合わせ具。
JP1985147790U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0313189Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147790U JPH0313189Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147790U JPH0313189Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116680U JPS62116680U (ja) 1987-07-24
JPH0313189Y2 true JPH0313189Y2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=31061477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985147790U Expired JPH0313189Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0313189Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433694U (ja) * 1977-08-11 1979-03-05
JPS5551140B2 (ja) * 1977-01-27 1980-12-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551140U (ja) * 1978-09-30 1980-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551140B2 (ja) * 1977-01-27 1980-12-22
JPS5433694U (ja) * 1977-08-11 1979-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62116680U (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495688A (en) Fish strike alarm system
US3712651A (en) Knot tying device
US4565026A (en) Remote release deep trolling system
EP2523550A1 (en) Coupling means for a sinker or weight
WO1981000186A1 (en) Device for a casting float
US4422260A (en) Bait holder
US2759290A (en) Fishing rig
JPH0313189Y2 (ja)
US5735073A (en) Fish bite indicator for mounting on fishing rod
GB2241419A (en) Attaching bait to fish hooks
US2780885A (en) Fish bait holders
US2781605A (en) Fish hook
US4888910A (en) Adjustable snelled fish hook assembly
US4922649A (en) Fish hook with retractable barb
US5617667A (en) Adaptable device for trolling jigs
US4034498A (en) Beam assembly for fishing
JP2007252263A (ja) 釣り用仕掛
US2790265A (en) Releasable bait rig support
US2213624A (en) Trap hook
KR870003505Y1 (ko) 낚시줄 채임장치를 한 낚시찌
JPS5818708Y2 (ja) 釣り用自動合せ具
JP3069818U (ja) 釣糸用連結具
JPH0536379Y2 (ja)
JPH0538587Y2 (ja)
JP2586800Y2 (ja) 全遊動の釣り天秤及びその部品