JPH03130484A - 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置 - Google Patents

古紙の処理方法及び異物の分離除去装置

Info

Publication number
JPH03130484A
JPH03130484A JP1267472A JP26747289A JPH03130484A JP H03130484 A JPH03130484 A JP H03130484A JP 1267472 A JP1267472 A JP 1267472A JP 26747289 A JP26747289 A JP 26747289A JP H03130484 A JPH03130484 A JP H03130484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
pulp
waste paper
adhesive
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1267472A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tsuchiya
寛 土屋
Masatoshi Okuda
正俊 奥田
Mitsuo Nishi
西 光雄
Setsuo Kuramoto
倉本 節男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1267472A priority Critical patent/JPH03130484A/ja
Publication of JPH03130484A publication Critical patent/JPH03130484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は接着剤及び/又はプラスチックフィルムを有す
る古紙より、再生パルプを得る方法及び異物の分離除去
装置に関し、特に効率よく再生パルプを得る古紙の処理
方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
現在、わが国ではパルプ製造のための原料として、再生
用損紙を含む古紙の使用量は、紙・板紙生産原料の50
%を越えており、既に主原料の位置を占めている。古紙
を原料として活用する上において種々の問題があるが、
古紙を回収する際に混入する禁忌品と呼ばれる、接着剤
及び/又はプラスチックフィルムなどの異物を如何に除
去するかが技術・品質の優劣を左右する。
古紙中に含まれる異物は、印刷、ラミネート加工をはじ
めとする紙の加工処理工程において全て混入することと
なるが、特に事務用テープ、ラミネートフィルム、合成
紙原料のプラスチック、感圧接着テープに用いられるフ
ィルム・接着剤等はパルプ処理工程中で紙面から剥離し
て存在し、パルプとこれらの異物を分離することは非常
に困難である。特に、接着剤は粘着性を示し、パルプを
紙にする抄紙工程において紙切れの原因となるため、古
紙処理プロセスにおいては、−膜内にその除去が問題点
とされている。
現在、実用化されている古紙の処理プロセスは全てパル
プと異物との分離のための処理と考えられる。従来の異
物分離方法として、はとんどの場合、丸孔、或いはスリ
ント式スクリーンによる方法が採用されている。しかし
、常法のパルパーにおいて、難解され得ない接着剤及び
/又はプラスチックフィルムの異物が、スクリーンの分
離機構を塞ぎ、処理効率を大きく低下させ、更に異物が
スクリーン部分を塞ぐことにより、本来スクリーンを通
過して分離させたいパルプまで異物と一緒に分離され、
その結果、再生パルプの収率が低い状態となる。
また、パルプと異物との比重差を利用し、遠心力により
異物を分離する遠心分離法がある。この方法は技術的に
確立されているが、異物の中にはパルプと殆ど比重差が
ないものもあり、このような場合には遠心分離法では効
果的な分離を行うことが出来ない。
更には、懸濁液を高濃度において、ニーディングするこ
とにより異物の剥離、及び砕片化が行われた比較的小さ
い異物(インキ粒子や砕片化された異物〉の分離方法と
して、懸濁液中に界面活性剤を添加し、液底から気泡を
吹き込み異物を吸着浮上させて行う、浮上分離法がある
。この方法に関しても、ニーディングすることにより異
物が砕片化され、異物の分離効率が低く、効果的な分離
を行うことが出来ない。
本発明者等は、接着剤及び/又はプラスチックフィルム
を有する古紙をパルパーで難解した後、水路内を流れる
パルプ懸濁液から、接着剤及び/又はプラスチックフィ
ルム等の異物を従来の上記した3つの異物分離方法によ
り分離除去を試みた。
その結果、上記いずれの方法においても、対象とする古
紙中の接着剤及び/又はブラスチソ゛クフィルム等の異
物が、通常の古紙の場合と比較して多いこと、又異物が
スクリーン上に堆積しパルプの通過を妨げることなどか
ら、異物の分離除去効率及びパルプ収率の低下がみられ
た。
上記のことから、現状では難解工程における接着剤及び
/又はプラスチックフィルムの異物の剥離及び砕片化、
更には難解工程から精選工程に送られる際、ポンプ、回
流機及びその他の回転体により、更に異物の砕片化が行
われる為、精選工程における異物の分離除去効率が非常
に低く、効率よく再生パルプを得ることが出来ないばか
りか、精選工程における異物の分離除去効率が非常に低
いため、異物が混入した状態の再生パルプを抄紙パルプ
と混合して抄紙する場合、抄紙工程での異物による紙切
れ、更には紙面上に斑点を形成するなど、紙層形成の上
で悪影響を及ぼし、そのため効率よく抄紙が出来ないと
いう問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、接着剤及び/又はプラスチックフィルムを有
する古紙より再生パルプを得る方法及び異物の分離除去
装置を採用することにより、特に最適なパルプ懸濁液濃
度において、接着剤及び/又はプラスチックフィルムを
粗選工程において分離除去し、精選工程において効率よ
く再生パルプを得る方法及び装置を提供することを目的
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、再生パルプを得る古紙パルプ化方法において
、接着剤及び/又はプラスチックフィルムを有する古紙
を、難解工程において難解濃度が3.0重量%以下の条
件下で対原料0.1重量%〜2゜5重量%未満のアルカ
リ液を作用させて難解し、ついで解離した接着剤及び/
又はプラスチックフィルムを難解工程と精選工程の中間
に、異物をあらかじめ除去する粗選工程を設置し、粗選
工程において、異物を除去する際のパルプの懸濁液濃度
を0.1〜1.5重量%において行うことにより再生パ
ルプを得ることを特徴とする古紙の処理方法である。
更に本発明は、接着剤及び/又はプラスチックフィルム
を有する古紙から、接着剤及び/又はプラスチックフィ
ルムを分離除去する装置であって、パルプ懸濁液が流れ
る水路内に設置されたライン車と、該水路外に設置され
たライン車と、前記両ライン車に巻き掛けする係着用突
起を有する複数のラインと、前記突起に係着した接着剤
及び/又はプラスチックフィルムを除去するためのブラ
シと、前記ラインを駆動する電動機とからなり、この装
置を難解工程と精選工程の中間の粗選工程に設置したこ
とを特徴とする異物の分離除去装置である。
〔作用〕
本発明は、接着剤及び/又はプラスチックフィルム(以
下異物という)を有する古紙を、難解工程において、ア
ルカリ液で解繊し、ついで解離した異物を粗選工程にお
いて、異物の分離除去装置を用い分離除去することによ
り、粗選工程における異物の除去効率が向上し、精選工
程において効率よく再生パルプを得るものである。
因に、本発明が対象とする異物は、セロファンテープ・
ミルクカートン等に使用されているポリエチレン等のラ
ミネートフィルム・合成紙として使用されているポリプ
ロピレン等のプラスチックフィルム、感圧接着テープに
使用されている布、更にグラシン紙および剥離した接着
剤であり、古紙に混入した異物は難解工程では難解され
ずパルプ懸濁液中に存在する。
通常、古紙の難解は低濃度と言われる場合でも5重量%
程度で行なわれているが、上記の異物は難解時、攪拌作
用等により受ける剪断力が強い場合には、よじれが生じ
表面積が小さくなるため、本発明の方式では、パルプ懸
濁液の濃度が5重量%においては、異物と共にパルプを
も除去してしまうこととなり、その結果、効率よく再生
パルプを得ることが出来ない。
以上のことから、本発明者等は鋭意研究の結果、異物を
有する古紙より、再生パルプを得る方法において、古紙
の難解濃度は、通常の難解濃度よりも低い3.0重量%
以下で行うことにより、懸濁物が受ける剪断力を最小限
にし、異物の砕片化を防止することが可能となること、
更に、難解工程と精選工程の中間に、異物をあらかじめ
除去する粗選工程を設置し、粗選工程において、異物を
除去する際のパルプの懸濁液濃度を0.1〜1.5重量
%において行うことにより粗選工程における異物の除去
効率が向上し、精選工程において効率よく再生パルプが
得られることがわかった。
また、難解工程で加えるアルカリ液は、必要以上に加え
た場合、得られた再生パルプは、アルカリ灼けによる黄
変化を起こし、白色度が低くなり、また少ない場合には
、パルプ繊維の膨潤が不十分となり、接着剤やラミネー
トフィルムの紙面からの剥離を困難にすることなどから
、加えられるアルカリ液は、対原料0.1重量%〜2.
5重量%未満が好ましいことがわかった。
次に、本発明の異物の分離除去装置を使用して、古紙の
処理方法を図面に従って説明する。
第1図は本装置の側面図、第2図、及び第3図は正面図
である。
本発明に於いて使用する異物の分離除去装置は、パルプ
懸濁液が流れる水路(1)内に設置されたライン車(2
)と、水路(1)外に設置されたライン車(3)と、第
2図に示す如く、前記両ライン車(2)、(3)に巻き
掛けする係着用突起(7)を有する巾5 mmで、且つ
50mm間隔で設置されている複数のライン(4)と、
前記突起(7)に係着した異物を除去するためのブラシ
(5)と、除去された異物を堆積する異物受はカゴ(6
)と、前記ライン(4)を可変速に駆動することが可能
な電動機(8)とから構成されているが、ライン(4)
は第3図に示す如く、格子状を呈した形状をも採用する
ことが可能であり、本発明においては上記のいずれの場
合をも対象とするものである。
また、前記両ライン車(2)、(3)に巻き掛けする係
着用突起(7)を有するライン(4)の設置される数は
、パルプ懸濁液が流れる水路(1)巾により決定される
本発明に於いて使用する異物の分離除去装置は、可変速
可能な電動機(8)により駆動される水路(1)外に設
置されたライン車(3)と、水路(1)内に設置された
ライン車(3)とに巻き掛けられた係着用突起を有する
ライン(4)により水路(1)内を流れるパルプ懸濁液
から異物の分離除去が行われる。パルプ懸濁液から水路
+1)外に排出された異物は、ライン(4)と当接し、
且つ反対方向に回転するブラシ(5)によりライン(4
)より除去される。ライン(4)と当接し、且つ反対方
向に回転するブラシ(5)には、異物の除去が行われる
際には、常時洗浄水が再循環されながら使用される。洗
浄水により洗い落とされた異物は異物受はカゴ(6)に
堆積される。また、洗浄水は異物の除去が行われた後、
ライン(4)を洗浄するためのバンクシャワーとしても
使用されるが、バンクシャワーとして蒸気、空気等を用
いても差し支えない。
第2図、及び第3図に示す如く、異物がライン(4)に
より除去される際、異物がパルプ懸濁液が流れる水路(
1)内に内に落下し再混入するのを防止するのと、ライ
ン(4)と当接し、且つ反対方向に回転するブラシ(5
)により異物を取り除く際、容易に除去ができる程度の
係着用突起(7)が設けられている。
設けられる係着用突起(7)の形状としては、本発明の
効果からして、ライン(4)に当接し、且つライン(4
)と反対方向に回転するブラシ(5)により異物が除去
される際、異物がライン(4)に残留し得ない様な形状
が好ましい。
また、ライン(4)に採用される材質としては、金属製
及び/又はプラスチック製のベルトが採用されるが、チ
ェーンを採用することにより本発明の効果を妨げるもの
ではない。
以上のことから、本発明に使用する異物除去工程として
は、原料古紙中に含まれる異物の原因物質量によって異
物の除去効率が変化するため、その対応を鋭意研究した
その結果、異物の分離除去装置を水路+1)内を流れる
パルプ懸濁液の流れる方向に対して2台縦列に、しかも
、後段のライン(4)位置が、前段のライン(4)とラ
イン(4)の中間位置になる様に設置すること、更に、
水路+1)内を流れるパルプ懸濁液の流速の変化及び/
又ムよ異物の除去効率の低下が認られた場合には、異物
を除去するラインの速度を変化させる必要があり、可変
速可能な電動機(8)によりラインの速度を可変速する
ことで対応が可能となり、その結果、粗選工程における
異物の除去効率が向上し、精選工程において効率よく再
生パルプが得られることがわかった。
「実施例」 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが
、勿論これらに限定されるものではない。
なお例中「%」は特に断らない限り「重量%」を示す。
〔実施例1〕 古紙を難解するための仕込み水、及び対原料2%の苛性
ソーダをパルパーに投入し60℃まで昇温させた後、ポ
リエチレンフィルムをラミネートしたミルクカートンの
古紙を難解濃度2%で20分間難解した。難解されたパ
ルプ懸濁液は、異物の分離除去装置を1台設置し、更に
攪拌機を装備したソーキングタンクに移送され、ソーキ
ングタンクにおいてパルプ懸濁液濃度を1%まで希釈し
た。
その後、ソーキングタンクに設置した異物の分離除去装
置を作動させて異物を除去させた後、分離除去装置を通
過した後のパルプ懸濁液から、更に残りの異物及び未難
解のパルプ団塊等を除去するため、スリット巾0 、2
mmの振動スクリーンを通過させた。その結果、パルプ
の回収率は88%であり、また異物除去率は99.5%
であった。尚、実施例1に使用した異物の分離除去装置
は第3図に示すラインを採用したものであり、ソーキン
グタンクに装備されている攪拌機構に設置し、パルプ懸
濁液の液面に対し75度の角度に設置した。
〔比較例1〕 実施例1において、異物の分離除去方法に関して異物の
分離除去装置を使用しない従来の除去方法(難解後1%
まで希釈されたパルプ懸濁液を、ソーキングタンクから
直接振動スクリーンに移送し除去する方法)における異
物除去の処理時間は実施例1と比較して7倍の時間を要
した。その結果、パルプの回収率は、実施例1の場合の
82%であり、また振動スクリーンでの異物除去率は9
7%であった。
〔実施例2〕 ポリラミネートタイプの感圧接着紙(タック紙)の古紙
を実施例1と同一条件で難解したのち、ソーキングタン
ク内で24時間連続攪拌しながら放置した後、長さ5m
、中1m、有効高さ0.4mの水路内に、本発明で使用
する異物の分離除去装置をパルプ懸濁液の流れる方向に
対して2台縦列に、しかも、後段のライン位置が、前段
のラインとラインの中間位置になる様に設置し、濃度1
%のパルプ懸濁液を6m/分で流しながら作動させて異
物を除去させた後、分離除去装置を通過した後のパルプ
懸濁液から、更に残りの異物及び未難解のバルブ団塊等
を除去するため、スリ7)巾002mmの振動スクリー
ンを通過させた。その結果、パルプの回収率は82%で
あり、また振動スクリーンでの異物除去率は99%であ
った。尚、実施例2に使用した異物除去装置は、第3図
に示すラインを採用したものであり、水路に対して90
度に、更にパルプ懸濁液の液面に対し45度の角度に設
置した。
〔比較例2〕 実施例2において、異物の分離除去方法に関して異物の
分離除去装置を使用しない従来の除去方法(難解後1%
まで希釈されたパルプ懸濁液を、ソーキングタンクから
直接振動スクリーンに移送し除去する方法〉における異
物除去の処理時間は実施例2と比較して9倍の時間を要
した。その結果、バルブの回収率は、実施例1の場合の
75%であり、また振動スクリーンでの異物除去率は8
3%であった。
〔比較例3〕 実施例2の条件の下で、難解濃度を5%で行った以外は
、実施例2と同一条件にした場合(難解後1%まで希釈
されたパルプ懸濁液を、ソーキングタンクから直接振動
スクリーンに移送し除去する方法)における異物除去の
処理時間は、実施例2と比較して約7倍の時間を要した
。その結果、パルプの回収率は、実施例2の場合の45
%であり、また振動スクリーンでの異物除去率は96%
であった。
〔発明の効果〕
本発明により、接着剤及び/又はプラスチックフィルム
を有する古紙より再生バルブを得る方法及び異物の分離
除去装置を採用することにより、特に最適なバルブ懸濁
液濃度のもとで、接着剤及び/又はプラスチックフィル
ム等の異物を粗選工程において分離除去することにより
、精選工程において効率よく再生パルプを得ることが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、水路内を流れるパルプ懸濁液より、解離され
た接着剤及び/又はプラスチックフィルムを難解工程と
精選工程の中間の粗選工程において、分離除去する異物
の分離除去装置を設置した側面図である。 第2図及び第3図は、前記異物の分離除去装置を構成す
るラインの正面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生パルプを得る古紙パルプ化方法において、接
    着剤及び/又はプラスチックフィルムを有する古紙を、
    難解工程において難解濃度が3.0重量%以下の条件下
    でアルカリ液を作用させて難解し、ついで解離した接着
    剤及び/又はプラスチックフィルムを難解工程と精選工
    程の中間に、異物をあらかじめ除去する粗選工程を設置
    し、粗選工程において、異物を除去する際のパルプの懸
    濁液濃度を0.1〜1.5重量%において行うことによ
    り再生パルプを得ることを特徴とする古紙の処理方法。
  2. (2)アルカリ液の添加量が対原料0.1重量%〜2.
    5重量%未満であることを特徴とする請求項(1)記載
    の古紙の処理方法。
  3. (3)接着剤及び/又はプラスチックフィルムを有する
    古紙から、接着剤及び/又はプラスチックフィルムを分
    離除去する装置であって、パルプ懸濁液が流れる水路内
    に設置されたライン車と、該水路外に設置されたライン
    車と、前記両ライン車に巻き掛けする係着用突起を有す
    る複数のラインと、前記突起に係着した接着剤及び/又
    はプラスチックフィルムを除去するためのブラシと、前
    記ラインを駆動する電動機とからなり、この装置を難解
    工程と精選工程の中間の粗選工程に設置したことを特徴
    とする異物の分離除去装置。
JP1267472A 1989-10-13 1989-10-13 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置 Pending JPH03130484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267472A JPH03130484A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1267472A JPH03130484A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130484A true JPH03130484A (ja) 1991-06-04

Family

ID=17445318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1267472A Pending JPH03130484A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03130484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007137A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Kanzaki Paper Mfg., Co., Ltd. Method of pulping waste pressure-sensitive adhesive paper
KR102325646B1 (ko) * 2021-04-30 2021-11-12 충남대학교산학협력단 고분자 필름이 코팅된 종이용기의 재활용 방법 및 이를 통해 제조된 고순도의 재활용 펄프섬유
KR102336721B1 (ko) * 2021-07-08 2021-12-07 충남대학교산학협력단 고분자 필름이 라미네이트 코팅된 종이용기의 재활용 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007137A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Kanzaki Paper Mfg., Co., Ltd. Method of pulping waste pressure-sensitive adhesive paper
KR102325646B1 (ko) * 2021-04-30 2021-11-12 충남대학교산학협력단 고분자 필름이 코팅된 종이용기의 재활용 방법 및 이를 통해 제조된 고순도의 재활용 펄프섬유
KR102336721B1 (ko) * 2021-07-08 2021-12-07 충남대학교산학협력단 고분자 필름이 라미네이트 코팅된 종이용기의 재활용 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3707230A (en) Method and apparatus for ultrasonically clarifying liquid
KR20060080172A (ko) 종이, 보드 등을 제조하는데 이용되는 섬유 재료의전처리용 방법 및 장치
JP2015044366A (ja) 紙製液体容器のプラスチックフィルムの分離方法
US20090066514A1 (en) Method, system, and apparatus for detaching and collecting an ic tag from a paper sheet to which it is attached
US5302245A (en) Integrated wastepaper treatment process
US3362533A (en) Process for the filtration of artificial silk and synthetic foil spinning materials by means of filter surfaces to which an alluvial medium is applied
JPH09509357A (ja) 濾過方法および濾過装置
JPH03130484A (ja) 古紙の処理方法及び異物の分離除去装置
US3025213A (en) Fiber washing method and apparatus
KR200201856Y1 (ko) 드럼필터
RU2218458C2 (ru) Способ и устройство для получения бумажной массы из старой бумаги
CN212356795U (zh) 一种造纸白水纤维回收过滤机
CN111517505A (zh) 一种造纸白水纤维回收过滤机
JPH105505A (ja) 固液分離装置
JPH11104636A (ja) 逆浸透膜モジュールの洗浄方法及び装置
JP3426128B2 (ja) 古紙脱墨処理方法およびフローテーター
WO1996011297A1 (en) Washing pulp using an endless support fabric
WO1995021697A1 (en) Centrifugal separations apparatus
JP3765479B2 (ja) 懸濁物質を含有する被処理水のろ過方法
JPH09239400A (ja) 汚泥濃縮装置
JP4812047B2 (ja) 故紙再生処理方法
JP2004300513A (ja) 油水分離方法、及びその装置
JP4646047B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
JPS61245389A (ja) 故紙を再生する方法と装置
JP4142504B2 (ja) 高速浮上分離方法及び装置