JPH0312453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312453B2
JPH0312453B2 JP2381982A JP2381982A JPH0312453B2 JP H0312453 B2 JPH0312453 B2 JP H0312453B2 JP 2381982 A JP2381982 A JP 2381982A JP 2381982 A JP2381982 A JP 2381982A JP H0312453 B2 JPH0312453 B2 JP H0312453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
chamber pressure
pressure
etching chamber
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2381982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140123A (ja
Inventor
Hitoshi Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2381982A priority Critical patent/JPS58140123A/ja
Publication of JPS58140123A publication Critical patent/JPS58140123A/ja
Publication of JPH0312453B2 publication Critical patent/JPH0312453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子等の微細加工に用いられる
ドライエツチング技術に関し、エツチング前、
中、後の圧力の変化からエツチング終了を判定す
る方法を提供するものである。すなわち、本発明
は、エツチング中の圧力変化の様子から終点を推
定する場合に適した判定方法を提供する事を目的
とする。
近年、半導体素子の微細化、高集積度化のた
め、従来用いられていた湿式のエツチング方法か
ら、高周波放電によるプラズマやイオンをエツチ
ング種として用いるドライエツチングが使われる
ようになつた。このドライエツチング技術によつ
て、1μmの程度のパターン形成が可能になつた
が、湿式方法に比べ、下地とのエツチング速度比
があまり大きく取れない事や被エツチング膜の所
定量のエツチング後急激にサイド方向にエツチン
グされる事などの問題があり、精度良い終点検出
法が必要になつている。
特に、Al合金のエツチングにおいては、Al合
金膜表面の自然酸化膜、エツチング装置内の水分
や残留酸素によつてエツチング開始時間の遅れや
エツチング速度の低下があり、SiやSiO2の様に
時間によるエツチング量の制御が困難である。エ
ツチングの終点検出方法としては、質量分析法、
分光分析法は被エツチング物の発光を検出する事
により、Al、Si等の最終検出に用いられている。
一方、CCl4をエツチングガスとしてAlをエツ
チングする場合には、真空度がエツチング前、後
で変化し、かつその変化はエツチングの進行に対
応している事が知られている。以下この例を図を
用いて説明する。第1図はR.I.E(リアクテイブイ
オンエツチング)装置を用いて、CCl4によりAl
をエツチングしたときの圧力の変化を記録したも
のである。
エツチング条件は、CCl4、20SCCM、0.2W/
cm2である。第1図において、t1時間で高周波電源
を印加し、放電が開始されている。圧力は、上昇
して一定値(L1)になるAlのエツチングの場合
は時間遅れを伴つてエツチングが進行するので、
このときは、まだエツチングされてはいない。t2
時間になると、圧力は急激に低下しL2のレベル
になる。この時点でAlのエツチングが開始され、
分光分析によつてもAl原子の発光が確認される。
t3になるとエツチングは終了に近づき、圧力もL2
のレベルから上昇し、L3のレベルに達する。そ
して、エツチング後のエツチング室圧力L4は一
様でなく、L0よりも低い適当な値をとり、L0
L4の差はバラツいた値となる。
これまで一般に用いられている他の終点検出法
の問題点を説明する。電極電圧法では、チユーニ
ングのわずかな変化によつて大きく電圧値が変わ
り、またその変わり方は予測がつかない。従つ
て、終点での電圧値の予想はもちろん積分によつ
て終点を推定する事も困難である。質量分析方法
では、腐食性雰囲気のため、フオトマルチアンプ
リフアイヤーの感度が次第に低下する事やシグナ
ルのS/N比が悪い事から終点判定が難しい。分
光分析法は、電極電圧法の様にチユーニングによ
つてあまり影響されないし質量分析法の様に腐食
されて感度が変化する事もないので優れた方法で
あるが、エツチングに関係した発光(例えばAl
のエツチングの場合はAl原子の394、396nmの発
光)は、エツチング反応と1対1に対応している
とは言えず、反応装置内の微量の不純物によつて
用意に消光されてしまう。また、S/N比が圧力
を測定する場合より悪いため、被エツチング面積
が小さいと発光強度が弱くなり判定が困難とな
る。
本発明は、エツチング中の圧力変化によりエツ
チング終点検出する場合に適した判定方法を提供
するものである。
従来知られていた圧力変化を終点検出に利用す
るにあたつては、エツチング開始前のエツチング
室圧力(第1図のL0)とエツチング終点後のエ
ツチング室圧力(第1図L4)が一致する必要が
ある。第1図のL0とL4は、エツチング前後のリ
ーク量およびエツチング室内からのガス発生量が
排気量につりあつていなければならない。
本発明者は、エツチング開始前十分な予備排気
(例えば5×10-5Torr)をする事および反応ガス
導入後、十分安定にするために、15〜20分待つ
事、排気量調整のためのバタフライバルブは最も
精度のよい中間部を用い、主導操作(反応室圧
力)から、バタフライバルブを制御する事はしな
い。)とする事によつて、エツチング前後のエツ
チング室圧力を一定に保つ事ができた。この様子
を第2図に示す。
第2図の変化の様子は、第1図とほとんど同様
であるが、エツチング前と後において、圧力値が
一定になつている事によつて、次の事が明らかに
なつた。すなわち、エツチングの放電直後のエツ
チング室圧力値(L1)とエツチング途中定常状
態のエツチング室圧力値(L2)とから、エツチ
ング終了時のエツチング室圧力値(L3)を推定
できる。この一例を第3図に示す。
第3図では、 L3L1+L2/2+0.5(mTorr) の関係が成立している。ただし、この例は、偶然
L1とL2の係数が一致したもので、一般の場合に
は、 L3αL1+βL2+γ (α、β、γは、装置、圧力測定位置、エツチン
グガス等によつて決まる定数)とする事ができ
る。
本発明では、第2図の様にエツチングの進行に
従つて変化する圧力を予想する事により、人手を
介さずに終点の判定をするものである。第3図の
L1、L2とL3の関係よりエツチング途中ですでに、
L1とL2は既知であるから、この時点でL3を推測
する事ができる。この推測されるL3の値に圧力
が近づき、定常状態になつたとき、終点としての
判定を下す。
以下、本発明を実施するにあたつての装置の構
成を第4図に示す。
第4図において、1はエツチング室である。エ
ツチング室にはエツチングガス導入量を制御する
マスフローコントローラ2、排気量を制御するバ
タフライバルブ3および圧力を測定する手段たと
えばキヤパシタンスマノメータ(バキユームジエ
ネラル、U.S.A製CMT−01)4が設けられてい
る。エツチング途中のキヤパシタンスマノメータ
の値から、演算部5でエツチング終了時の圧力を
予想し、刻々の圧力値と比較していく。もし30秒
間予想値の±1mTorrの範囲内に、圧力値が入
る様であれば終点であると判定し、出力部6でブ
ザーないしリレーを作動させる。なお、演算部5
にはあらかじめ、L1、L2からL3を計算する式お
よび判定条件を入力する入力部7と圧力値の記録
を取るためのペンレコーダ8が接続されている。
本発明に使用する圧力計は、エツチング装置に
不可欠な装置であり、単にその変化を出力として
記録すれば良いのであるから、終点判定装置とし
ては、非常に簡単であり、また安価でもある。ま
た、本発明によれば、従来人間の判断にたよつて
いた終点判定は、これまで述べた本発明にかかる
終点判定方法により改善され、人間が終点を判定
する場合に起こる個人差はなくなる上に、半自動
ないし全自動化できる。このように、本発明で
は、人手をあまり必要としないでエツチングを行
なえる様になり、かつクリーンルーム内の低ダス
ト化、低コスト化に効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来知られていたエツチングの進行に
対応した圧力の変化の様子を示す図、第2図は本
発明のエツチング終了判定に用いた圧力変化の一
例を示す図、第3図はエツチング開始直後の圧力
値およびエツチング途中定常状態の圧力値のエツ
チング終了時の圧力値の関係を示す図、第4図は
本発明の実施に用いた装置の概略構成図である。 1……エツチング室、4……圧力測定手段、5
……演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一定流量のCCl4エツチングガスを平行平板
    型エツチング装置に導入、排気して高周波放電に
    より生成する活性種によりAlをエツチングする
    に際し、導入エツチングガス流量、装置のリーク
    量、発生ガス量と排気量を平衡状態に保つことに
    より、エツチング開始前のエツチング室圧力とエ
    ツチング終了後の前記エツチング室圧力を一致さ
    せ、あらかじめ圧力センサーを用いて求めた、エ
    ツチングの放電開始直後の前記エツチング室圧力
    値、エツチング途中の定常状態の前記エツチング
    室圧力値とエツチング終了時の前記エツチング室
    圧力値の統計的関係を用いて、エツチングの放電
    開始直後の前記エツチング室圧力値とエツチング
    途中の定常状態の前記エツチング室圧力値からエ
    ツチング終了時の前記エツチング室圧力を予想
    し、エツチング終点を検知することを特徴とする
    ドライエツチング方法。
JP2381982A 1982-02-16 1982-02-16 ドライエツチング方法 Granted JPS58140123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381982A JPS58140123A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381982A JPS58140123A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ドライエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140123A JPS58140123A (ja) 1983-08-19
JPH0312453B2 true JPH0312453B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=12120958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2381982A Granted JPS58140123A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140123A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140123A (ja) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709912B2 (ja) プラズマ処理システムにおけるクリーニングまたはコンディショニングプロセスのエンドポイント決定方法及び装置
EP0151947B1 (en) Method of plasma etching
EP0308516B1 (en) Method of determining end point of cleaning in an apparatus for manufacturing semiconductor devices
US5413940A (en) Process of treating SOG layer using end-point detector for outgassing
US4936967A (en) Method of detecting an end point of plasma treatment
US5928532A (en) Method of detecting end point of plasma processing and apparatus for the same
US6200822B1 (en) Method for detecting the transition between different materials in semiconductor structures
JPH10125660A (ja) プラズマ処理装置、プロセスモニタ方法及び半導体装置の製造方法
JPH04130723A (ja) リアクティブイオンエッチング装置及びプラズマプロセス装置
US4362596A (en) Etch end point detector using gas flow changes
US6024831A (en) Method and apparatus for monitoring plasma chamber condition by observing plasma stability
JPH0312453B2 (ja)
JPH0337733B2 (ja)
JP3015540B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0217634B2 (ja)
JP4143176B2 (ja) プラズマ処理方法
JPS58171822A (ja) ドライエツチング方法
JPS58140126A (ja) ドライエツチング方法
JP2003217897A (ja) プラズマ測定装置、測定方法及びセンサプローブ
JP3181388B2 (ja) 観測信号の変動周期算出方法及びそれを用いたプラズマ装置
JPH0922900A (ja) プラズマ処理方法
JPH0468772B2 (ja)
JPH05102087A (ja) プラズマエツチング終点モニタリング方法
JPH0564455B2 (ja)
JPS6030745B2 (ja) 高周波イオンエツチング装置