JPH0312399A - 化合物半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

化合物半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH0312399A
JPH0312399A JP14563789A JP14563789A JPH0312399A JP H0312399 A JPH0312399 A JP H0312399A JP 14563789 A JP14563789 A JP 14563789A JP 14563789 A JP14563789 A JP 14563789A JP H0312399 A JPH0312399 A JP H0312399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
compd
group
compound semiconductor
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14563789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
弘次 佐藤
Takeshi Sukegawa
助川 健
Akira Oki
明 大木
Takashi Andou
孝止 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14563789A priority Critical patent/JPH0312399A/ja
Publication of JPH0312399A publication Critical patent/JPH0312399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上利用分野) 本発明は化合物半導体薄膜の製造方法に関するものであ
り、特にp型伝導特性を有するIlb −vrb族化合
物半導体薄膜の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、青色発光材料として注目されているZnS、Zn
5eなどの化合物半導体薄膜を製造する方法として、有
機金属気相エピタキシャル成長法(MOVPE)と呼ば
れる方法が多く採用されている。
このMOVPE法では、例えばジエチル亜鉛[(C2H
5) 2Zn]などの元素周期表IIb族元素を含む有
機化合物を気相熱分解し、セレン化水素(H2S e 
)などのvib族元素を含む化合物と反応させることに
よって、Zn5eなどのIIb−VIb族化合物半導体
薄膜を基板上に成長させていた。また、高い効率の発光
素子を作成するためには伝導性を制御してp−n接合を
形成する必要があり、このため様々なドーパントが検討
されている0例えばn型伝導特性を実現するためには、
Ga、In、ハロゲン元素が検討され、高いキャリア濃
度、移動度が達成されている。またp型伝導特性を実現
するためにはLi等のIa族元素やVbb元素であるP
、As、あるいはNが検討されている。
(発明が解決的る問題点) しかしながらこれまで優れたp型伝導特性を付与するこ
とは困難であった。その理由としては、P、As元素を
使用すると深い不純物準位をつくりやすく、発光波長が
青色ではなくなるためであるとされている。また窒素元
素は浅いアクセプタレベルをつくりやすく、青色発光材
料として有望視されているが、ドーピングされた窒素の
活性化率が低く、キャリア濃度が低い問題があった。
本発明の目的は従来技術の問題点を解決し、優れたp型
伝導特性のIIb −VTb族化合物半導体薄膜を得る
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
反応容器内に元素周期表IIb族元素であるZnおよび
Cdよりからなる群から選ばれた一つの元素を含む化合
物および元素周期表VIb族元素であるS、Seおよび
Teよりなる群から選ばれた一つの元素を含む化合物お
よび酸素と亜鉛を含む化合物を気相で導入し、これらを
熱分解して前記反応容器中に設置した基板上にIIb−
VIb族化合物半導体薄膜を製造できるようにしたもの
である。
本発明はZn5eなどのl1b−VIb族化合物半導体
薄膜のp型ドーパントとして酸素が優れているとの知見
(第36回応用物理学会講演予稿4P−ZP−12)に
基づいている。
この知見はMBE法で得られたものであるが、MOVP
E法での適合性について検討することによって本発明は
実現されたものである。MOVPE法はMBE法に比較
して、1)装置の信頼性が高い、2)不純物の取り込み
が少ない、3)原料の補給が容易、4)量産性がよい、
等の利点がある。したがって、MOVPE法で酸素ドー
ピングが可能になる利点は極めて大きい。
本発明で、酸素ドーピングを行なうためには通常のMO
VPE法において、酸素と亜鉛を含む化合物を反応容器
中に導入させればよい、その理由としては、酸素原子が
亜鉛原子と共に結晶中に取り込まれるため、酸素原子が
vb族ササイト入りやすく、p型ドーパントとして活性
化され易いことによる。このような酸素と亜鉛を含む化
合物の具体例を第1表に示すが本発明はこれらにより限
定されるものではない。
第1表 化合物の具体名(1) (以下余白) 第1表(続き) 本発明で使用する原料化合物は室温で固体のものが多く
、蒸気圧も低いものが多い、したがって、実際の使用時
においては原料格納ボンベや配管系を加熱するなどの方
策が必要となる。室温で液体の原料については従来と同
様バブリングにより反応容器中に導入できる。
以下、実施例にしたがって詳しく説明する。
(実施例1) 第1図は本発明をZn5e化合物半導体薄膜の単結晶の
製造に適用した場合の装置の構成を示す系統図である。
同図において、Zn5e化合物半導体を構成するZn元
素を含む原料である液体のジエチル亜鉛[(C2H5)
 2Zn]が封入されているバブラー容器S内に、ガス
流量コントローラー9により流量調節された水素ガス1
4をバブリングさせることにより、ジエチル亜鉛を所要
量含む水素ガスを形成する。
不純物添加用のドーピング化合物、ここではビス(3−
メトキシプロピル)亜鉛を含む容器7内をガス流量コン
トローラ10で所定流量とした水素ガスを通過させ、前
記ジエチル亜鉛を所要量含む水素ガスに加えて原料とす
る。
他方、Zn5e化合物半導体を構成するSe元素を含む
原料であるセレン化水素が充填されているガスボンベ6
より、流量コントローラー12を介して所要量を供給し
、これに流量コントローラー11を介して所定流量の水
素ガスを加えて原料として、上記のジエチル亜鉛および
ビス(3−メトキシプロピル)亜鉛を含む原料ガスと共
に、気相で反応容器1内に導入する。
反応容器1内にはGaAs基板3が基板ホルダ2の上に
配置されていて、高周波加熱コイル4により所定の温度
に加熱され、化学気相反応により酸素を含むp型溝電性
のZn5e化合物半導体の単結晶薄膜が基板3上に形成
される。
GaAsとZn5e格子常数の不整合は1%以下であり
、良好な単結晶薄膜が形成できる。この格子常数の不整
合は〜5%まで許容され、InP、Siなどが基板とし
て使用可能である。なお、8はガス流量コントローラー
、13は排気口である。
以上説明した化合物半導体の製造をより具体的に説明す
ると、温度5℃のジエチル亜鉛のバブラー容器5を通過
した25CC7分の水素ガスと、温度40°Cのビス(
3−メトキシプロピル)亜鉛の容器7を通過した5 c
c1分の水素ガスとを、IJ/分の水素ガスに混合希釈
した後の原料ガスを反応容器1内に導く。
同時に水素ガスで希釈した5容量%セレン化水素ガス1
00cc/分の原料ガスをさらに1.、//分の水素ガ
スに混合希釈した後、反応容器1内に導き、400℃の
温度に加熱されたGaAs基板3に吹き付けることによ
り酸素を含むZn5e単結晶薄膜を1時間当たり2μm
の速度で成長させた。
得られたZn5e単結晶薄膜の表面は、良好な鏡面が形
成され結晶性にも問題はなかった。また、Zn5e単結
晶薄膜の抵抗値は、ビス(3−メトキシプロピル)亜鉛
を添加しない場合および酸素以外のドーパントであるA
sやPを含む場合には106Ω・cm以上の高抵抗であ
ったのに対し、ビス(3−メトキシプロピル)亜鉛を使
用した場合には数十Ω・cm以下の低い抵抗値を示した
p型キャリア濃度は1016個/cm3以上であり、従
来のアンモニアを窒素原料として用いた場合に比べて1
桁以上添加量を増すことができた。
なお、不純物を添加する際に不純物メモリー効果(次回
の半導体薄膜成長へおよぼす効果)が重要なファクター
となるが、本実施例においては、ビス(3−メトキシプ
ロピル)亜鉛のステンレス配管への付着性が小さいため
、この点においては何等問題が生じなかった。
第2表 (実施例2〜4) 実施例1においてビス(3−メトキシプロピル)亜鉛の
替わりに第2表の原料および条件を使用する他は同様に
してZn5e薄膜の成長を行なった。
いずれの場合においても実施例1と同様、優れた特性の
Zn5e単結晶薄膜が得られた。なお実施例3および4
は第2図に示すボンベ容器7を使用した。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明にかかわる化合物半導体薄
膜の製造方法によれば、酸素を含有した亜鉛系有機金属
化合物を使用しているため、IIb−VIb族化合物半
導体薄膜の製造においては、青色発光を示す高品質のp
型伝導性の化合物半導体薄膜が得られる利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応容器内に元素周期表IIb族元素であるZnお
    よびCdよりからなる群から選ばれた一つの元素を含む
    化合物および元素周期表VIb族元素であるS、Seおよ
    びTeよりなる群から選ばれた一つの元素を含む化合物
    および酸素と亜鉛を含む化合物を気相で導入し、これら
    を熱分解して前記反応容器中に設置した基板上にIIb−
    VIb族化合物半導体薄膜を製造することを特徴とする化
    合物半導体薄膜の製造方法。
JP14563789A 1989-06-08 1989-06-08 化合物半導体薄膜の製造方法 Pending JPH0312399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563789A JPH0312399A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 化合物半導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563789A JPH0312399A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 化合物半導体薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312399A true JPH0312399A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15389618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14563789A Pending JPH0312399A (ja) 1989-06-08 1989-06-08 化合物半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591356A (en) * 1992-11-27 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Plasma torch having cylindrical velocity reduction space between electrode end and nozzle orifice

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591356A (en) * 1992-11-27 1997-01-07 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Plasma torch having cylindrical velocity reduction space between electrode end and nozzle orifice

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4147571A (en) Method for vapor epitaxial deposition of III/V materials utilizing organometallic compounds and a halogen or halide in a hot wall system
Jones Developments in metalorganic precursors for semiconductor growth from the vapour phase
US4588451A (en) Metal organic chemical vapor deposition of 111-v compounds on silicon
JPH0280572A (ja) アルシン、アンチモン及びホスフィン置換体
EP1200652A1 (en) Magnesium-doped iii-v nitrides & methods
Beneking et al. MO-CVD growth of GaP and GaAlP
US4214926A (en) Method of doping IIb or VIb group elements into a boron phosphide semiconductor
Scholz MOVPE of Group‐III Heterostructures for Optoelectronic Applications
JPH0312399A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH0312400A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2740681B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2706337B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH0463040B2 (ja)
JP3141628B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JPS60169563A (ja) テルル化金属の製造方法及び装置
JPH04320038A (ja) n形のII−VI族化合物半導体を結晶成長する方法
JPH0534819B2 (ja)
JPH04328823A (ja) 発光ダイオ−ド用エピタキシャルウエハの製造方法
JP3557295B2 (ja) p型II−VI族化合物半導体薄膜の製造方法
JPH07130667A (ja) 有機金属気相エピタキシャル成長方法
JPS62235300A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長方法
JPS5922320A (ja) 高純度3−5族半導体の気相成長方法
JPH04132699A (ja) 半導体結晶成長方法
JPH06101432B2 (ja) 半導体薄膜の製造法
JPH0740560B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法