JPH03118995A - パイプ工作物の心立ておよび締め付け装置 - Google Patents

パイプ工作物の心立ておよび締め付け装置

Info

Publication number
JPH03118995A
JPH03118995A JP2205916A JP20591690A JPH03118995A JP H03118995 A JPH03118995 A JP H03118995A JP 2205916 A JP2205916 A JP 2205916A JP 20591690 A JP20591690 A JP 20591690A JP H03118995 A JPH03118995 A JP H03118995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
tightening
annular
annular parts
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2205916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579440B2 (ja
Inventor
Klaus Tesch
クラウス・テッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03118995A publication Critical patent/JPH03118995A/ja
Publication of JPH0579440B2 publication Critical patent/JPH0579440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • B23K37/0536Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor for maintaining flanges on tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • B23K37/0531Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor internal pipe alignment clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • B23K9/325Devices for supplying or evacuating shielding gas
    • B23K9/326Purge gas rings, i.e. devices for supplying or evacuating shielding gas inside of hollow or tubular articles, e.g. pipes, vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、不活性ガス供給部を備えた溶接部の両側に、
外側にくさび形に開き、かつ1列に並んだ締め付け部品
を持つ締め付け溝を有する締め付け装置を備え、締め付
け溝の壁が、互いに軸方向に移動可能で、かつ保持体の
上に取り外し自在に設置された環状部品によって形成さ
れ、該環状部品の最外部が張力ロッドおよび駆動体によ
って互いに外側方向への力を受は溶接すべきパイプを心
立ておよび締め付ける装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の装置(EP−A−0,249,079)の利点
は、パイプ工作物が非常に効果的に心立ておよび締め付
けできる点であり、個々の部品を交換することによって
様々の用途(例えば、直線パイプと曲線パイプの接続、
直線パイプとフランジの接続、2つの直線パイプの接続
)に使用または改造できる点である。しかし、従来のこ
の種の装置の欠点は、非常に限られた直径の範囲にしか
使用できない点である。多くの異なる直径のパイプを溶
接する必要がある場合に備えて、それに対応する非常に
多数の装置を準備しておかなければならない。従って、
広いスペースが必要になるばかりでなく、非常に高い経
費がかかる。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みて
なされたものであり、安い経費でしかもスペースをあま
りとらずに、異なる太さのパイプに使用可能なパイプ工
作物の心立ておよび締め付け装置を提供することを目的
としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明の装置は、締め付け
溝を形成している環状部品が、他の締め付け溝を形成し
ている環状部品から離れた部品として設計され、各締め
付け装置の環状部品は、軸方向に移動可能に互いに接続
され、締め付け装置の間に中空円筒スペーサー部品が設
置され、その内の1つが溶接部を形成している。
一方、従来の装置では、環状部品または、該環状部品に
固定された部分(例えば溶接部分)は、軸方向に大きな
寸法を有しているが、本発明の装置においては、環状部
品が、離れた部品として設計されている。より大きなス
ペースを占める円筒スペーサーは、環状部品から独立し
ていて、環状部品と接続されていないので、環状部品は
適当な直径を存する環状部品と容易に交換できる。一方
、環状部品の間にある円筒スペーサー部品および溶接部
を運ぶスペーサー部品は異なる直径を有するパイプに使
用できる。
各締め付け装置として、互いに完全に独立した2個の環
状部品を1列に並んだ締め付け部品と共に使用すること
は本質的に可能である。
しかし、この結果、個々の部品の数が多くならないよう
に、各締め付け溝の環状部品を共通のスリーブの上に配
置し、同時に1列に並んだ締め付け部品を該締め付け装
置に保持するのが好ましい。
好ましい実施例において、締め付け装置が4個ある場合
、個々の部品が12個(8個の環状部品と4個の締め付
け部品)あるのではなく、複数の部品で構成された締め
付け装置が4個あるだけである。
締め付け装置か容易に組み立てることかできるように環
状部品は、ばねリングによってスリーブに固定されてい
る。
好ましい実施例において、不活性ガス供給部は、複数の
内径流出口を有する保持体内に配置され、溶接部を形成
する中空シリンダーは、中間部では、保持体の外径より
も大きい内径を有し、一方、末端部の内径は保持体の外
径と一致している。
従って、溶接部を運ぶ円筒スペーサー体は、保持体の末
端面のすぐ近くに配置され、一方、スペーサー部品と保
持体の中間部には、空洞があり、該空洞内を溶接ガスが
保持体から浸透し、そこからスペーサー部品の内径を通
って、溶接部へと流れる。保持体の他の内径は、完全に
保持体を圧迫しているスペーサー部品に覆われているの
で、不活性ガスは、保持体に配置されている保持体の流
出口から流れだすことはできない。もちろん、該スペー
サー部品を溶接部と同様に設計することは可能であるが
、その場合、不活性ガスを保持体とスペーサー部品との
間の空洞に流すことはできるけれども、該スペーサー部
品は外側へ導かれる口径を有していないので、外へ流出
させることばできない。
張力ロッドおよび/または保持体には、冷却媒質用の導
官が設置されているので、締め付け装置の温度が溶接中
に高くなり過ぎるというようなことはない。
特に好ましい実施例においては、1列になった締め付け
部品は、螺旋またはコイルばねであり、更にもっと好ま
しい実施例においては、該ばねが異なるばね定数を有し
ている。その結果、2段階の締め付け操作が可能となり
、初期の弱い力の下では、締め付け装置は、駆動体によ
って第1のパイプが心立てされ、その後に、強い駆動力
によってで第2のパイプが心立てされる。これによって
2本のペイプの配列がたやすくなる。
スペーサー部品が異なる長さを有していれば、本発明の
装置を調整する可能性が非常に大きくなる。
本発明の装置はまた、異なる外径を有する複数の締め付
け装置を備えており、締め付けおよび心立て操作を行う
のに適当なパイプ直径に対応する特定の締め付け装置が
選択できる。
締め付け装置は、通常、心立てするために同心になる。
しかし、わずかに偏心の締め付け装置を備えろことがで
きる。該締め付け装置は直線末部を有しない末端まで湾
曲しているパイプエルボを直線パイプ部品に接続すると
き、最外部締め付け装置として調整することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、締め付けおよび心立てすべきパイプに導入さ
れる円筒形の装置である。駆動体1はシリンダー3内に
摺動自在に設置された2個のピストン(2)を有する。
ピストンが2個であれば、該装置の所定の圧媒液および
所定の外径においては、ピストンが1個である場合より
強い締め付け力が得られるという本質的な利点がある。
流体接続部4および導管(図示せず)を通って、圧媒液
が中間固定壁5およびピストン2の間にあるシリンダー
3の容器に供給されるので、ピストン2は右方向へ移動
する。この移動の間、ピストン2はピストンロッドまた
は張力ロッド6を外側に向かって引っ張り、該ロッドは
内部末端でねじ接続N7によって保持体8にねじ込まれ
、保持体8には、シリンダー3から離れた末端に、該装
置をパイプ内に弓き込むための引き込みアイレット9(
pull eyelet)、およびヘッド部品10が取
り外し自在に設置されている。下記に述べる部品は、軸
方向に摺動可能に円筒形保持体8の上に配置されている
。張力ロッド6によって、引く力が働いたとき、ヘッド
部品IOからと、シリンダー3の内部末端面から圧力が
該部品に働く。
ヘッド部品10とシリンダー3の内部末端面の間に配置
されている部品は、中空円筒スペーサー部品11,12
および+3を有している。ヘッド部品10とスペーサー
部品+1の間、スペーサー部品11とスペーサー部品1
2の間、スペーサー部品12とスペーサー部品13の間
、およびスペーサー部品13とシリンダー3の内部末端
面の間には、各々締め付け装置14、+5 16および
l7が有り、その内+ 4.15.16は、第1図に略
図で示されている。
第2図にさらに明瞭に示されているように、上記締め付
け装置は2個の環状部品18.19から構成され、該部
品の間には、くさび形に開いた溝20が有り、該溝に環
状螺旋またはコイルばね21が挿入されている。また、
2個の環状部品18゜19は、スリーブ22の上に配置
され、ばねリング23によって保持されている。該スリ
ーブ22は、保持体8の上に摺動可能に配置されている
張力ロッド6によって力が働くと、第2図において、ス
ペーサー部品11は右方向に押され、スペーサー部品1
2は左方向に押されると2個の環状部品18.19は互
いに押し合い、その結果螺旋またはコイルばね21は外
側へ押されてパイプを抑えつけて心立てし、締め付ける
スリーブ22は、通常中空円筒形をしている。
しかし、該スリーブはまた、締め付け装置(便宜上、第
5締め付け装置とする)を有していてもよく、該締め付
け装置においては、スリーブ22の内径はスリーブ22
の外部円筒表面に対して偏心である。従って、該締め付
け装置は、直線末端を待たず末端まで曲がっているパイ
プエルボを直線のパイプに接続するときに最ら外側に繰
るように配置することができる。
流体接続部4および導管(図示せず)によって張力ロッ
ド6の中にある、不活性ガスが張力ロッドの円周溝24
へ供給され、そこから、保持体の中にある内径25を通
って保持体の内部空洞26へ、更に内径27を通って外
部へ供給される。同時に、該内径27の位置は、特定の
内径27が溶接部を運ぶスペーサー部品11の区域内に
あるように選択されるが、他の内径27は、スペーサー
部品が配置され得るどの位置においてもスペーサー部品
12.13によって覆われている。冷却水が、保持体の
内部空洞33内の流体接続部4および導管31.32を
介して供給および排出される。
溶接部を運ぶスペーサー部品11は、中間部に大きな内
径部28を有し、該内径部28に不活性ガスが流れ、更
に該スペーサー部品11の開口部29から外へ流れる。
第1図から明らかなように溶接部を運ぶスペーサー部品
11は、他のスペーサー部品よりも、幾分小さな外径を
有する。
交換によって、溶接部すなわちスペーサー部品11は、
第3図から第5図に示すように、駆動体から離れた側、
接近した側、または中間部に配置することができる。ね
じ接続部7を而もってゆるめるか、ヘッド部10を取り
外すかしなければならない。第3図から第5図に示すよ
うに、溶接開口部29を備えたスペーサー部11は、特
定の溶接にふされしい位置に配置される。第3図の位置
にある場合、直線パイプが曲線パイプに接続される。第
4図の位置にある場合、直線パイプがフランジと接続さ
れるのだが、そのためには、ストップフランジ30を装
置に固定する。最後に、第5図の場合は、2本の直線パ
イプが接続される。
第3図から第5図において、螺旋ばね21の2つの異な
る強度は、線形によって示されている。
線形を引いた螺旋ばねはより強い螺旋ばねである。
また、第3図に示す配置の場合、操作方法は下記の如く
である。張力ロッド6による初期の低い張力の下で、2
個の弱い方の螺旋ばね(線形のないもの)が直線パイプ
内の装置を心立てする。その後、曲線パイプが取り付け
られて、張力が増したときに、強い方の螺旋ばねによっ
て、心立てされる。同様の操作が第4図および第5図に
も行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一つの実施例を示す断面図、 第2図は、第1図の装置の詳細な断面図、第3図刀至第
5図は、本発明装置の3種類の使用法を示す説明図であ
る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活性ガス供給部を備えた溶接部の両側に、くさ
    び形に外側へ開き、かつ1列に並んだ締め付け部品を持
    つ締め付け溝を有する締め付け装置を備え、かつ締め付
    け溝の壁が、互いに軸方向に移動可能で、かつ保持体の
    上に取り外し自在に設置された環状部品によって形成さ
    れ、該環状部品の最外部が張力ロッドおよび駆動体によ
    って互いの方向への力を受けるようにした溶接すべきパ
    イプを心立ておよび締め付ける装置にして、締め付け溝
    (20)を形成している環状部品(18、19)は、他
    の締め付け溝(20)を形成している環状部品(18、
    19)から離れた部品として設けられ、かつ各締め付け
    装置(15)の環状部品(18、19)は、軸方向に移
    動可能に互いに接続され、さらに締め付け装置(14、
    16)の間に中空円筒スペーサー部品(11、12、1
    3)が設置されてその内の1つ(11)が溶接部を形成
    していることを特徴とする心立ておよび締め付け装置。
  2. (2)各締め付け溝(20)の環状部品(18、19)
    が共通のスリーブ(22)に摺動自在に配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. (3)環状部品(18、19)がばねリング(23)に
    よってスリーブ(22)に固定されていることを特徴と
    する請求項2記載の装置。
  4. (4)不活性ガス供給部が複数の内径流出口(27)を
    有する保持体(8)内に配置され、また、溶接部を形成
    する中空シリンダー(11)が、中間部では、保持体(
    8)の外径より大きい内径を有し、末端部では、内径が
    保持体(8)の外径に相当することを特徴とする請求項
    1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. (5)張力ロッド(6)および/または保持体(8)が
    冷却媒質用の導管を備えていることを特徴とする請求項
    1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. (6)1列に並んだ締め付け部品が螺旋ばね(21)で
    あることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に
    記載の装置。
  7. (7)異なるばね定数の螺旋ばね(21)を有すること
    を特徴とする請求項6記載の装置。
  8. (8)4個の締め付け装置(14−17)を有すること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の装
    置。
  9. (9)スペーサー部品(11、12、13)が異なる長
    さを有することを特徴とする請求項1から8のいずれか
    1項に記載の装置。
  10. (10)異なる外径の複数の締め付け装置(14−17
    )を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか
    1項に記載の装置。
  11. (11)それぞれに偏心の締め付け部品(14−17)
    を有することを特徴とする請求項1から10のいずれか
    1項に記載の装置。
JP2205916A 1989-08-03 1990-07-31 パイプ工作物の心立ておよび締め付け装置 Granted JPH03118995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8909391.7 1989-08-03
DE8909391U DE8909391U1 (ja) 1989-08-03 1989-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118995A true JPH03118995A (ja) 1991-05-21
JPH0579440B2 JPH0579440B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=6841689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205916A Granted JPH03118995A (ja) 1989-08-03 1990-07-31 パイプ工作物の心立ておよび締め付け装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5052609A (ja)
EP (1) EP0411459B1 (ja)
JP (1) JPH03118995A (ja)
AT (1) ATE85545T1 (ja)
DE (2) DE8909391U1 (ja)
DK (1) DK0411459T3 (ja)
ES (1) ES2038023T3 (ja)
GR (1) GR3007463T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711474A (en) * 1995-08-18 1998-01-27 Hummel; Jon C. Method and apparatus for welding tubular members
US7780065B2 (en) * 1999-11-03 2010-08-24 Vermaat Technics B.V. Method and device for welding pipes
US7377381B2 (en) * 2005-01-05 2008-05-27 Kraft Foods Holdings, Inc. Beverage holder adapters for non-cylindrical, multi-sided food containers
DE102006031365A1 (de) * 2006-07-06 2008-01-17 Franz Xaver Meiller Fahrzeug- Und Maschinenfabrik - Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Zylinderrohres für einen hydraulischen oder pneumatischen Zylinder und Bausatz zur Herstellung eines Zylinderrohres
CN112475671B (zh) * 2020-10-21 2022-09-30 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 带气体保护装置的薄壁管与集箱角焊接的装配工装

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095844A (en) * 1958-07-24 1963-07-02 Grinnell Corp Inert gas sealer
GB2161732B (en) * 1984-07-20 1987-10-07 Welding Inst Chuck assembly
EP0249079B1 (de) * 1986-06-10 1990-08-01 Klaus Tesch Vorrichtung zum Zentrieren und Spannen von miteinander zu verschweissenden Rohrwerkstücken

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411459A1 (de) 1991-02-06
US5052609A (en) 1991-10-01
DK0411459T3 (da) 1993-06-07
EP0411459B1 (de) 1993-02-10
ES2038023T3 (es) 1993-07-01
JPH0579440B2 (ja) 1993-11-02
ATE85545T1 (de) 1993-02-15
DE8909391U1 (ja) 1989-09-21
DE59000874D1 (de) 1993-03-25
GR3007463T3 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960311A (en) Backing ring assembly for pipes
US6662994B2 (en) Jig for welding pipe ends
US4712720A (en) Device for mutually centering and clamping two pipe bodies to be welded to one another
CA2150811C (en) Pressing tool
US4515177A (en) Molded connection piece
US4457157A (en) Pipe end expanding or contracting device utilizing ironing
EP0963269A1 (en) Hydromechanical chuck
JP5941417B2 (ja) 配管溶接方法
US4802273A (en) Hydraulic expansion tool for tubular element
US4867368A (en) Apparatus for centering and clamping pipe workpieces to be welded to one another
JPH03118995A (ja) パイプ工作物の心立ておよび締め付け装置
JP3446921B2 (ja) ワーク把持装置
US5904063A (en) Tube beading apparatus
US20060208481A1 (en) Electromagnetic pulse welding of fluid joints
JPH07256505A (ja) 旋盤用フレキシブルパワーチャック
JPS5970496A (ja) 互に溶接接続される2つの部分の緊締及び芯合せ装置
US4323752A (en) Pipe resistance butt welding apparatus
JPH0513759B2 (ja)
CN217084451U (zh) 圆管试件疲劳试验夹具
JPH03128127A (ja) 蛇腹管の製造装置
CN219598582U (zh) 一种用于指套管和端塞对中的焊接对中工具
US4654943A (en) Tube positioning tool and method for use
JPH0445278B2 (ja)
KR100351339B1 (ko) 벌집 형상체의 재킷 튜브를 변형시키기위한 장치 및 방법
JPS6157334A (ja) 成形ドラム