JPH0311200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311200Y2
JPH0311200Y2 JP19987587U JP19987587U JPH0311200Y2 JP H0311200 Y2 JPH0311200 Y2 JP H0311200Y2 JP 19987587 U JP19987587 U JP 19987587U JP 19987587 U JP19987587 U JP 19987587U JP H0311200 Y2 JPH0311200 Y2 JP H0311200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
arm
cargo handling
cylinder
emergency disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19987587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19987587U priority Critical patent/JPH0311200Y2/ja
Publication of JPH01103600U publication Critical patent/JPH01103600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311200Y2 publication Critical patent/JPH0311200Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えばシーバースに係留した石油
タンカから石油を陸上の貯蔵タンクに荷揚げした
り、あるいは貯蔵タンクから石油タンカに荷積み
するための流体荷役装置に関する。
〔従来の技術〕
上記のような場合に使用される流体荷役装置の
一例としては、第4図及び第5図に示すように、
シーバースSに立設された立上り管1に、油圧駆
動のインボードシリンダ2によつて上下に、かつ
水平シリンダ3によつて左右にそれぞれ回動させ
られるインボードアーム4を取り付け、このイン
ボードアーム4の先端に、油圧駆動のアウトボー
ドシリンダ5によつて上下に回動させられるアウ
トボードアーム6を取り付け、また、上記各アー
ム4,6の平衡をカウンターウエイト7によつて
保つようにした構造のものが知られている。
このような流体荷役装置によつて荷役作業を行
う際には、アウトボードアーム6の先端の連結管
8を石油タンカT上の荷役管9に接続して荷役作
業を行うが、上記各シリンダ2,3,5には、各
シリンダ2,3,5から吐出される圧油を各シリ
ンダ2,3,5に循環させて各シリンダ2,3,
5を自由作動状態とする圧油循環管路がそれぞれ
設けられており、これによつて、荷役時に石油タ
ンカTが揺動もしくは吃水を変化しても、あるい
はシーバースSに対して多少近付いたり遠ざかつ
ても各アーム4,6が追従して荷役作業が進めら
れるようになつている。
この際、石油タンクTの荷役管9が、流体荷役
装置の先端の可動範囲の中心に近い最適範囲に位
置するように石油タンカTを係留して荷役作業を
行うが、石油タンカTが強風あるいは波浪の影響
を受けて流体荷役装置の安全な可動範囲を越えて
離れるような事態が生じた場合、また火災等の突
発事故が発生したり、地震に伴う津波の襲来が予
測されるような場合にはシーバースS上の流体荷
役装置と石油タンカTを分離する必要がある。そ
こでアウトボードアーム6とその先端の進結管8
との間に緊急切離し装置10を介在させ、緊急時
には、立上り管1、及び各アーム4,6間の角度
によつて作動するリミツトスイツチからの信号や
オペレータによる起動信号により、第5図に示す
ように該緊急切離し装置10を切り離して最悪の
事態を回避できるようになつている。この緊急切
離し装置10は、接合された一対のフランジ11
a,11bの外周部を切離しカプラ12で挾んで
おり、この切離しカプラ12を油圧で作動する切
離しシリンダ(図示略)により外してフランジ1
1a,11bの接合を解くようにされている。ま
た、切離しカプラ12の前後には、リンク機構に
より互いに連動する遮断弁13a,13bが設け
られ、切り離しを行う前に遮断弁13a,13b
を閉じ、切離し時に石油などが周囲に飛散するこ
とを防いでいる。
ところで、流体の圧送は、積み込みの場合はシ
ーバースS上の陸上ポンプ14により行なわれ、
積み下ろしの場合はタンカT上の船上ポンプ15
により行なわれる。陸上ポンプ14は上記の緊急
切離し装置10のシステムと連動させられてお
り、切り離しが必要となつた場合には、遮断弁1
3a,13bを閉じる前にポンプ14を止めて圧
送が自動的に停止させられる。また、陸上のポン
プ14は非容積型のものが採用されることが多い
ので、ポンプ14を作動したままで遮断弁13
a,13bを急閉しても圧力が締切圧力まで上昇
するだけで重大問題とはならない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、タンカT上の船上ポンプ15は
陸上の緊急切離し装置10のシステムとは独立し
ており、着機ごとにタンカTとシーバースSの間
に専用の信号ラインを設ける以外には、緊急切離
し装置10と連動させることが難しい。従つて、
緊急切離し装置10の作動時には、その前にサイ
レン等を鳴らし、これによりタンカTでオペレー
タがポンプ15の停止操作を行うようにしている
が、緊急時には間に合わないことが多い。特に、
中小型のタンカの多くではギアポンプあるいはピ
ストンポンプなどの容積型ポンプが採用されてお
り、緊急時においてポンプ15の作動中に遮断弁
13a,13bが急閉されると、圧力の上昇が止
まらずにポンプ15が破損してしまうという不具
合があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記のような問題点を解決するために、この考
案は、配管に接続された立上り管にインボードア
ームが回動自在に接続され、該インボードアーム
にはアウトボードアームが回動自在に接続され、
該アウトボードアームの先端には油圧装置からの
油圧により作動する緊急切離し装置が設けられた
流体荷役装置において、上記配管と立上り管等に
よつて構成される流体流路に、該流体流路に荷役
流体が流れていることを検知するフロースイツチ
手段を設置し、上記油圧装置と緊急切離し装置と
の間に、上記フロースイツチ手段により切換え作
動されて上記流体流路内の荷役流体の流れが止ま
るまで緊急切離し装置の作動を抑止する切換手段
を設けた構成とした。
〔作 用〕
このような流体荷役装置においては、例えば、
インボードアームとアウトボードアーム間の角度
によつて作動するリミツトスイツチから信号が出
たり、オペレータから起動信号が出されたりする
と、油圧装置から緊急切離し装置を駆動する油圧
が供給されるが、陸上のタンク等の貯蔵装置とタ
ンカとを結ぶ流体流路に荷役流体が流れている間
は、切換手段が油圧装置からの油圧を緊急切離し
装置に伝えないので、緊急切離し装置が作動しな
い。人手により、あるいは機械的にポンプが停止
され、流体流路中の荷役流体の流れが止まると、
フロースイツチ手段が作動して切換手段が切り換
えられ、油圧が緊急切離し装置に供給され、緊急
切離し装置が作動する。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図ないし第3
図を参照して説明する。
まず、流体荷役装置の全体構造を説明すると、
図中20はシーバースSに立設された立上り管で
ある。この立上り管20の上端には、インボード
アーム21が中空水平回動継手22を介して左右
に、かつ中空垂直回動継手23を介して上下にそ
れぞれ回動自在に取り付けられ、このインボード
アーム21の先端には、アウトボードアーム24
が中空垂直回動継手25を介して上下に回動自在
に取り付けられている。
また、上記インボードアーム21には、ピスト
ンロツドを備えたピストンを内部に挿入した油圧
駆動のアウトボードシリンダ26が上下に回動自
在に取り付けられ、該ピストンロツドの先端が、
インボードアーム21にピン結合されたリンク2
7aの先端と、アウトボードアーム24にピン結
合されたリンク27bの先端とに同一の軸ピンに
より回動自在に連結されている。そして、これら
のリンク27a,27bがV形リンク機構27を
構成し、アウトボードシリンダ26が伸縮作動さ
れると、該V形リンク機構27を介してアウトボ
ードアーム24が上下に回動されるようになつて
いる。また、上記立上り管20とインボードアー
ム21との間には、上記V形リンク機構27と同
様の構成のV形リンク機構28を介してインボー
ドアーム21を上下に回動させる油圧駆動のイン
ボードシリンダ29と、同様のV形リンク機溝
(図示略)を介してインボードアーム21を水平
方向に回動させる油圧駆動の水平シリンダ31が
配設されている。
さらに、インボードアーム21の根端部には、
主カウンターウエイト32を備えた平衡腕33が
設けられ、アウトボードアーム24の根端部には
副カウンターウエイト34を備えた平衡腕35が
設けられている。また、アウトボードアーム24
の先端には、緊急切離し装置36が中空垂直回動
継手37及び中空水平回動継手37aを介して取
り付けられている。この緊急切離し装置36は、
切離しシリンダ38によつて切り離される切離し
カプラ39と、該切離しカプラ39を挾んで上下
に配設された一対のバタフライ弁等の遮断弁40
a,40bとからなるもので、上方の遮断弁40
aは上記アウトボードアーム24の先端の中空水
平回動継手37aに接続管41を介して接続さ
れ、下方の遮断弁40bには、先端にタンカ側の
荷役管44と連結される接続フランジ45及び中
空垂直回転継手37bを備えたL字状の連結管4
2が接続されている。
また、遮断弁40a,40bには、緊急時に切
離しカプラ39が作動する前にこれらをリンク機
構(図示略)によつて連動させて閉止する遮断シ
リンダ43が付設されている。上記立上り管20
とインボードアーム21との間には、インボード
アーム21の上下の回動角度によつて作動する第
1リミツトスイツチ51が、インボードアーム2
1とアウトボードアーム24との間には両者の開
き角度によつて作動する第2リミツトスイツチ5
2がそれぞれ設けられており、これらのリミツト
スイツチ51,52の作動角度は2段階になつて
いる。そして、これらのリミツトスイツチ51,
52の出力は警報器53に入力されて、警報を発
せしめるとともに、制御機構(図示略)に入力さ
れるようになつている。
また、立上り管20の下端に連結された水平配
管54には、該配管54中の流体の流れを検出す
るフロースイツチ(フロースイツチ手段)55が
設置され、水平配管54は陸上ポンプ65、第1
バルブ66を備えた積込みライン67と、第2バ
ルブ68を備えて上記積込みライン67に並設さ
れた積下しライン69とを介して貯蔵タンク70
に連結されている。この積下しライン69は、第
1バルブ66を閉じ、第2バルブ68を開いた状
態で船上ポンプ71を作動して積み下しをするよ
うになつている。
上記アウトボードシリンダ26、水平シリンダ
31、及びインボードシリンダ29は、2ポート
2位置切換え式の第1電磁切換弁56、第2電磁
切換弁57、及び第3電磁切換弁58を個々に介
して油圧装置59にパイプ(図示略)で接続され
ている。また油圧装置59には、第4電磁切換弁
(切換手段)62が接続され、該第4電磁切換弁
62はリミツト弁(図示略)を介して切離しシリ
ンダ38と遮断シリンダ43に接続されている。
上記電磁切換弁56,57,58は、制御機構
からの信号により、あるいは、緊急切離し装置3
6に設置されたリミツトスイツチ(図示略)から
の信号により切り換えられるようになつている。
油圧装置59と第4電磁切換弁62の間には分岐
パイプが設けられ、該分岐パイプに蓄圧室(アキ
ユムレータ)63が接続されている。
次に、上記のように構成された流体荷役装置の
作用を第2図ロで示す積み下ろしの場合について
第3図のフロー図をもとに述べる。
荷役を開始するには、油圧装置59により油圧
を発生させ、制御機構により、この油圧をアウト
ボードシリンダ26、インボードシリンダ29あ
るいは水平シリンダ31に供給し、インボードア
ーム21およびアウトボードアーム24を回動し
て、アウトボードアーム24の先端の接続フラン
ジ45をタンカTの荷役管44に接続する。その
後、油圧装置59のポンプを止め、油圧の供給を
停止する。また、電磁切換弁56,57,58を
導通側に切り換えて各シリンダ26,31,29
の油口を連通させて、各シリンダ26,29,3
1を自由に動ける状態にする。これによつて、タ
ンカTが揺動あるいは水平移動をしても、各アー
ム21,24が各回動継手22,23,25の回
りで回動して、タンカTの動きに追随する。
荷役中において、タンカTの動きが、予め設定
されたアーム21,24の安全可動範囲を越える
と、リミツトスイツチ51,52が第1段階で作
動する(ステツプSt1)。このリミツトスイツチ5
1,52からの信号により、警報器53から警報
が発せられる(St2)とともに、油圧装置59の
油圧ポンプが起動し、ライン60に油圧が供給さ
れる(St3)。このとき、第4電磁切換弁62は閉
じているので、油圧は蓄圧室63に供給されて該
蓄圧室63の内圧を上げる(St4)。
一方、タンカT上では、オペレータが音声警報
器53の警報を聞いて船上ポンプ71の作動を停
止させ、それによつて流体の移送が停止され、水
平配管54に設置されたフロースイツチ55が作
動され(St5)、このフロースイツチ55の出力に
より第4電磁切換弁62が作動して導通側に切り
換えられる(St6)。これにより、蓄圧室63に蓄
えられた油圧及び油圧装置59からの油圧とが緊
急切離し装置36に供給される。緊急切離し装置
36では、リミツト弁が油圧を遮断シリンダ43
に流通するようにしており、これにより遮断弁4
0a,40bが閉止される。そして、遮断弁40
a,40bの閉止によりさらに上記リミツト弁が
切り換えられて、油圧が切離しシリンダ38に流
通して、切離しシリンダ38の作動によつて切離
しカプラ39が切り離される(St7)。さらに、切
離しカプラ39に設置された図示しないリミツト
スイツチが作動して電磁切換弁56,57,58
を非導通側に切り換え(St8)、これによつて各シ
リンダ26,31,29を作動可能状態にする。
そして、制御機構から油圧装置へ、各シリンダ2
6,29,31に油圧をシーケンスに沿つて供給
する信号が出力され、各アーム21,24は、切
り離された切離しカプラ39がタンカT上の構造
物と接触しないような予め設定された軌跡に沿つ
て移動するように駆動され、もとの位置に復帰さ
れる(St9)。
このような過程においては、フロースイツチ5
5が作動するまでは緊急切離し装置36が作動す
ることがなく、従つて、船上ポンプ71の作動中
に遮断弁40a,40bが閉止することがないの
で、船上ポンプ71が容積型のものであつても破
損することがない。なお、上記においては、リミ
ツトスイツチ51,52が比較的小さい角度の第
1段階で作動した場合について述べたが、タンク
Tの変位が急激に起きると、アーム21,24が
さらに傾動して、リミツトスイツチ51,52が
第2段階で作動し、その場合にはフロースイツチ
55の作動を待たずに、直ぐに緊急切離し装置3
6が作動される。すなわち、ステツプSt3からSt6
へ短絡される。また、上記は積み下ろしの場合に
つき述べたが、第2図イで示す積み込みの場合は
移送が陸上ポンプ65によつて行なわれるので、
リミツトスイツチ51,52の作動により自動的
にポンプ65が停止され、フロースイツチ55が
作動する。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、この考案は、配管に接続
された立上り管にインボードアームが回動自在に
接続され、該インボードアームにはアウトボード
アームが回動自在に接続され、該アウトボードア
ームの先端には油圧装置からの油圧により作動す
る緊急切離し装置が設けられた流体荷役装置にお
いて、上記配管と立上り管等によつて構成される
流体流路に、該流体流路に荷役流体が流れている
ことを検知するフロースイツチ手段が設置され、
上記油圧装置と緊急切離し装置との間に、上記フ
ロースイツチ手段により切換え作動されて上記流
体流路内の荷役流体の流れが止まるまで緊急切離
し装置の作動を抑止する切換手段が設けられた構
成とされているので、タンカのポンプが容積型ポ
ンプであつても、事前にこれを閉止させてから緊
急切離し装置を作動させることが可能であり、緊
急時においてもポンプを破損することが防がれる
とともに、緊急切離し装置が作動しても実害が少
ないので、緊急切離し装置を早めに、安全側に設
定して作動させることができ、大きな事故を確実
に防ぐことに寄与するという利点を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の流体荷役装置の
構成と連係を示す図、第2図イはタンカへの積み
込みを行つている図、第2図ロはタンカからの積
み下しを行つている図、第3図は流体荷役装置の
作動を示すフロー図、第4図は従来例の作動状況
を示す図、第5図は緊急切離し装置の作動状態を
示す図である。 20……立上り管、21……インボードアー
ム、24……アウトボードアーム、36……緊急
切離し装置、54……配管、55……フロースイ
ツチ(フロースイツチ手段)、59……油圧装置、
62……第4電磁切換弁(切換手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配管に接続された立上り管にインボードアーム
    が回動自在に接続され、該インボードアームには
    アウトボードアームが回動自在に接続され、該ア
    ウトボードアームの先端には油圧装置からの油圧
    により作動する緊急切離し装置が設けられた流体
    荷役装置において、上記配管と立上り管等によつ
    て構成される流体流路に、該流体流路に荷役流体
    が流れていることを検知するフロースイツチ手段
    が設置され、上記油圧装置と緊急切離し装置との
    間に、上記フロースイツチ手段により切換え作動
    されて上記流体流路内の荷役流体の流れが止まる
    まで緊急切離し装置の作動を抑止する切換手段が
    設けられていることを特徴とする流体荷役装置。
JP19987587U 1987-12-29 1987-12-29 Expired JPH0311200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19987587U JPH0311200Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19987587U JPH0311200Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103600U JPH01103600U (ja) 1989-07-13
JPH0311200Y2 true JPH0311200Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=31490309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19987587U Expired JPH0311200Y2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311200Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552794B2 (ja) * 2005-07-22 2010-09-29 横浜ゴム株式会社 炭素繊維強化プラスチック製品の電気的ボンディング構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103600U (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459930A (en) Riser and detachably coupled yoke mooring system
AU670240B2 (en) A locking mechanism for securing a loading buoy to a vessel
US3586350A (en) Coupler
AU2008333268B2 (en) Connector with an integrated quick/connect disconnect and emergency release system
GB2162270A (en) Emergency release couplers
JPS61263897A (ja) 船舶推進機の操舵装置
US4416306A (en) Method and apparatus for controlling articulated fluid loading arms upon emergency disconnection
JPH0311200Y2 (ja)
US3409046A (en) Fluid transfer apparatus
US4079752A (en) Pipe couplings
JPH0459240B2 (ja)
DK2625093T3 (en) Device for controlling the valves in a connection / separation device
CN114104206A (zh) 一种lng海上旁靠式输送与转驳系统
JPH0110399Y2 (ja)
JPH0624400Y2 (ja) 流体荷役装置
JPH08282978A (ja) クレーンにおける油圧モータの駆動装置
JPH021280Y2 (ja)
TWM577094U (zh) Double ball valve emergency release device
JP2721687B2 (ja) 舵取機オートアイソレーシヨンシステム
JPH036080B2 (ja)
JPH0615920Y2 (ja) ローディングアームの緊急切離し装置
JPH0338160Y2 (ja)
GB2086333A (en) Improved steering gear for ships
CA1181323A (en) Hydraulic steering isolation system
JPS6323603Y2 (ja)