JPH03109822A - Dacを選択的にスイッチングするための装置と方法 - Google Patents

Dacを選択的にスイッチングするための装置と方法

Info

Publication number
JPH03109822A
JPH03109822A JP2238805A JP23880590A JPH03109822A JP H03109822 A JPH03109822 A JP H03109822A JP 2238805 A JP2238805 A JP 2238805A JP 23880590 A JP23880590 A JP 23880590A JP H03109822 A JPH03109822 A JP H03109822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
level
reference voltage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238805A
Other languages
English (en)
Inventor
Jimmy Fung
ジミー・ファング
Jiu An
ジーウ・アン
David L Campbell
デビッド・エル・キャンブル
Steven Shyu
スティーブン・シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH03109822A publication Critical patent/JPH03109822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/002Provisions or arrangements for saving power, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains or by selectively turning on stages when needed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 この発明は、−船釣にはデジタル−アナログ変換機(D
ACs)に関し、かつ特定的には、たとえあるとしても
ほとんどそれから結果としてサージ電流を生じないパイ
プラインアーキテクチャを使用する高速度、たとえば1
00メガヘルツのビデオグラフィックシステムにおいて
、スリープモードおよび通常の動作モードの間にスイッ
チングされることができるDACsに関するものである
先行技術の説明 従来のカラービデオグラフィックシステム、たとえばカ
ラーパレットは、典型的なカラーモニタの赤、緑および
青のアナログ入力を駆動するため2 に、3つのDACsを含む。DACsの各々は、DAC
の所望の分解能に依存する400はどの段を含む。従来
のCMOS技術を使用して、各段は典型的には3つのC
MO8電界効果(FET) トランジスタ、たとえばバ
イアストランジスタ、基準電圧トランジスタおよびデジ
タル入力トランジスタを含む。
通常の動作において、DACが使用されていないときで
さえ、常に従来のCMOSDACの段の各々において電
流が流れる。こうして消費される電力は、ラップトツブ
コンピュータのような電池で電力を与えられるビデオグ
ラフィックシステムにおけるそのようなりACsの使用
への重大な妨害である。
発明の概要 前述に鑑み、この発明の主要な目的は、DAC8が使用
されていないときに電力の利用を最小にするように、段
において感知できる電流サージがない、CMOSDAC
の各段をスリーブおよび通常の動作モードの間に選択的
にスイッチングす3 るための方法および装置である。
上の目的に従って、通常使用されるトランジスタの伝導
を制御するために、付加的なCMOShランジスタ回路
が、DACの各段において通常使用されるCMOSトラ
ンジスタのゲートに結合される。
動作において、付加的なトランジスタすなわち制御トラ
ンジスタの制御は、スリープモードの間に、すなわちD
ACの段における電流が終端とされるときに、基準電圧
トランジスタおよび通常のデジタル入力電圧トランジス
タは逆バイアスをかけられる、すなわち、基準電圧トラ
ンジスタにおける電流の変化の速度を5ミリアンペア/
ナノセカンドより少なく制限する速度で非伝導状態に駆
動されるようにされる。これは、通常のバイアストラン
ジスタのゲートの上の電位が段において電流が流れるこ
とを引き起こすことなしに広く変化することを、許容す
る。DACの通常の動作が復元されるべきときは、制御
トランジスタは、バイアストランジスタのゲートの上の
電位が、最初に4 バイアストランジスタのゲートに与えられた通常のバイ
アス電位またはその近くのレベルに駆動されるような方
法において、動作される。その後は、またバイアストラ
ンジスタの上のバイアスがその通常の動作電圧に戻る間
は、基準電圧トランジスタにバイアスをかけるために通
常の基準電圧が与えられ、かつスリープモードにおいて
デジタル入力トランジスタに与えられた逆バイアスは除
去される。この態様において、DACの段がそれらの通
常の動作モードにスイッチングされるときにもしバイア
ストランジスタが重く順バイアスをかけられれば生じ得
る高いサージ電流は、妨げられる。
これまでデスクトップのカラーパレットその他に限定さ
れた高速度DAC回路の使用は、ここに述べられるよう
にCMOSDACsの選択的な動作のために与えること
により、電池で電力を与えられるラップトツブコンピュ
ータその他に延ばされる。
この発明の上記および他の目的、特徴および利点は、以
下の添付の図面の簡単な説明から明らか5 になるであろう。
発明の詳細な説明 第1図を参照すると、−船釣に1として示される従来の
多段DACの1個の段が、示される。段1は、CMOS
バイアストランジスタM1、CM○S基準電圧トランジ
スタM2およびCMOSデジタル入力電圧トランジスタ
M3を含む。トランジスタM1は、並列に結合されたト
ランジスタM2およびM3と直列に結合される。37.
5オームの抵抗器Rは、トランジスタM2および接地の
間に結合される。バイアストランジスタM1のゲートは
、電流バイアス発生器2に結合され、かつ0.1マイク
ロフアラツドのコンデンサC1を介して接地に結合され
る。基準電圧トランジスタM2のゲートは、基準電圧の
源へ結合される。デジタル入力電圧トランジスタM3の
ゲートは、インバータ3によってデジタル入力信号の源
に結合される。
従来のDACは、第1図において示された型式の400
はどの段を含んでもよい。段の各々は、6 電流バイアス発生器2およびM2のゲートに与えられた
基準電圧の源に並列に結合され、さらに抵抗器Rを介し
て個々の段においてトランジスタM3に与えられたデジ
タル入力信号に依存する電位を発生するために、抵抗器
Rに並列に結合される。
通常の動作において、バイアストランジスタM1はたと
えば+5ボルトの電源電圧Vccの源に結合され、かつ
電流バイアス発生器2により順バイアスをかけられる。
たとえば+1.2ボルトの基準電圧は、基準電圧トラン
ジスタM2のゲートに与えられる。M3が、インバータ
3の入力に与えられたデジタル入力信号の結果としてそ
のゲートに与えられた高電位、たとえばvCCにより逆
バイアスをかけられるときは、トランジスタM2は、電
流Iが抵抗器Rにかかるあらかじめ決定された電圧降下
を引き起こしてトランジスタM2および抵抗器Rを介し
て流れることを許容して、順バイアスをかけられるであ
ろう。他方では、トランジスタM3のゲートに与えられ
たデジタル入力信号がバイアストランジスタM3に順バ
イアスを7 かけるようなときは、トランジスタM2は逆バイアスを
かけられ、かつMlを介して流れる電流■はトランジス
タM3を介して切換えられ、したがって抵抗器Rにかか
る電圧降下を減じる。DACの段の全ては抵抗器Rに並
列に結合されるので、抵抗器Rを介する電流の大きさお
よび抵抗器Rにかかる結果として生ずる電圧降下はそこ
においてトランジスタM2およびM3が通電する段の数
の直接の尺度であり、したがってDACにおける段に与
えられたデジタル信号の大きさに対応するアナログ信号
を与える。典型的なカラーパレットにおいて、DACs
は、グラフィック制御装置およびビデオモニタをインタ
ーフェイスする標準のEIA  R8343Aビデオイ
ンターフエイスを駆動するために使用される。典型的に
は、各カラーパレットにおいて3つのDACsが含まれ
、各DACは上に述べられたように約400の段を含む
したがって、典型的なカラーパレットは、約100ミリ
アンペアの電流を必要とする合計1200のDACの段
を含む。そのような高電流の必要性8 は、従来の電池で電力を与えられるラップトツブコンピ
ュータにおける重大な不利益である。したがって、電池
の電力を保存するために、使用されていないときはスリ
ープモードに、かつ必要とされているときには通常の動
作モードにスイッチングされることができるラップトツ
ブコンピュータにおけるDACsを与えることが、非常
に有利である。
第2図を参照すると、この発明に従って、一般的に10
として示される1つの段が与えられ、その段は、トラン
ジスタM1、M2ならびにM3、コンデンサC1および
第1図の装置に関して上に述べられた抵抗器Rを含み、
さらに一般的に11として示され以下にさらに述べられ
るであろうように段をスリープモードおよび通常の動作
モードの間にスイッチングするためにDACにおける全
ての段に結合される制御回路を含む。
段10において、バイアストランジスタM1のゲートは
、コンデンサC1を介して接地に結合され、制御トラン
ジスタM4を介して電源Vccに9 結合され、かつ電流バイアス発生器2に結合される。ト
ランジスタM4のゲートは、制御信号制御1の源に結合
される。基準電圧トランジスタM2のゲートは、制御ト
ランジスタM5によって電源電圧Vccの源に結合され
、かつ制御トランジスタM6によって基準電圧の源に結
合される。制御トランジスタM5およびM6のゲートは
、インバータ12を介して第2の制御信号制御2の源に
結合される。インバータ12の出力は、また以下に述べ
られるであろうように電流バイアス発生器2を選択的に
オンおよびオフにするために、電流バイアス発生器2に
結合される。
トランジスタM5およびM6は、電源電位VcCおよび
基準電圧がM2のゲートに与えられる速度を制御するた
めに、特に構成される。たとえば、この発明の典型的な
実施例において、トランジスタM5はそれぞれに約10
ミクロンを含む長さおよび幅を有する。トランジスタM
6は、それぞれに2.0および372ミクロンを含む長
さおよび幅を有する。CMOSトランジスタの製作にお
い0 てよく知られているように、所与のバイアス電圧のため
の電流のフローは、トランジスタの幅に正比例し、かつ
トランジスタの長さに反比例し、そのため、所与のバイ
アス電位および幅のために電流のフローは増加する長さ
によって減じ、かつ所与のバイアス電位および長さのた
めに電流のフローは増加する幅によって増える。このよ
うにトランジスタM5およびM6を介して電流のフロー
を制御することにより、トランジスタM2のゲート上で
電位が変化する速度は、制御されることができる。この
発明において、トランジスタM5の特徴は、M5がトラ
ンジスタM2に逆バイアスをかけるときはM2における
減少する電流の変化の速度は予め決定された、たとえば
5ミリアンペア/ナノセカンドより小さい大きさに限定
されるようなものであり、またトランジスタM6の特徴
は、M6に順バイアスがかけられるときはM2のゲート
に完全な基準電圧が迅速に与えられるようなものである
。もちろん、ゲートM2を充電するためにかかる事実上
の時間は、それとともに並列に結3↑ 合された他の段のためのそれに結合された容量性負荷に
依存する。
M3のゲートは、2人力のNANDゲート13の出力に
結合される。NANDゲート13の第1の入力は、第3
の制御信号、制御3の源に結合される。第1図の装置に
関連して上に述べられたように、NANDゲート13の
第2の入力は、デジタル入力信号の源に結合される。
第3図を参照すると、この発明に従って、−船釣に15
として示される、制御信号、制御1、制御2および制御
3を発生するためのシーケンス制御回路が、さらに与え
られる。回路15においては、フリップフロップ16、
複数個のインバータ17.18および19、NORゲー
ト20.NANDゲート21および電圧比較器22が与
えられる。フリップフロップ16においては、リセット
人力R1クロック人力CLK、D人力りおよび真の出力
Qが与えられる。入力りは、電源電圧VcCに結合され
る。制御信号5LPHの源は、クロック人力CLK、イ
ンバータ17の入力およびN2 ANDゲート21の第1の入力に、結合される。
インバータ17の出力は、NORゲート20の第1の入
力に、結合される。フリップフロップコ、6のa力Qは
、NORゲート20の第2の入力に、結合される。フリ
ップフロップ1.6のリセット入力は、変換器22の出
力に結合される。変換器22の第1の入力は、基準電圧
■cc−■tpの源に結合される。比較器22の第2の
入力は、トランジスタM1のゲートに結合される。NO
Rゲート20の出力は、インバータエ8の入力に結合さ
れる。インバータ18の出力は、NANDゲート21の
第2の入力およびインバータ19の入力に、結合される
。制御信号、制御1、制御2および制御3は、NAND
ゲート2↑、インバータ18およびインバータ1.9の
出力上に、それぞれに与えられる。
この発明に従ってつくられるDACの段の各々は、動作
の2つのモードを有し、それはスリープモードおよび通
常の動作モードである。
第2図、第3図および第4図を参照すると、動3 作において、DACの段の各々をその通常の動作モード
からそのスリープモードに変化させるために、制御信号
SLPBはローに駆動される。SLPBがローに駆動さ
れるときは、NANDゲート21の出力、すなわち制御
1はそれの通常の動作モードのハイの状態にとどまり、
NORゲート20の出力は低くなり、インバータ18の
出力、すなわち制御2をハイにさせ、かつインバータ1
9の出力、すなわち制御3をローにさせる。制御1がハ
イのとき、M4は逆バイアスをかけられ、かつ発生器2
からの通常のバイアスはMlのゲートに与えられる。制
御2がハイになるときは、電流バイアス発生器2は不活
性化され、M5は順バイアスをかけられ、M6は逆バイ
アスをかけられ、かつM2のゲートは遅い速度でVcc
へ引かれ、M2に逆バイアスをかける。上に述べられた
M5の設計は、そのようなものなので、M2が逆バイア
スをかけられる速度、すなわちM2のゲートがVccへ
引かれる速度は、M2における電流の変化の速度が5ミ
リアンペア/ナノセカンドより少4 ないようなものである。制御3がローになるときは、N
ANDゲート13の出力はハイになり、M3に逆バイア
スをかける。M2およびM3が逆バイアスをかけられる
ときは、Mlのゲート上の電位にかかわらずDACの段
において電流が流れず、したがってDACの段はそれら
のスリープモードにおかれる。
DACの段の各々がその通常の動作モードに入るように
させるために、信号SLPBはハイに駆動される。SL
PBがハイに駆動されるときは、フリップフロップのQ
出力はノ\イになり、制御1はローになり、制御2はハ
イにとどまり、かつ制御3はローにとどまる。制御1が
ローになるときは、M4は順バイアスをかけられ、vC
CをMlのゲートに結合されたコンデンサC2に与え、
したがってコンデンサC2を充電し、かつMlのゲート
をVccへ引く。Mlのゲート上の電位すなわちバイア
スが、VtpがPチャネルしきい値電位たとえば0.7
ボルトである比較器22の上の基準電位Vcc−Vtp
を越えるときは、比較器5 22の出力RFはローになり、フリップフロップ16を
リセットし、そのQ出力がローになる。ようにさせる。
Q出力がローになるときは、制御2はローになり、かつ
制御3はハイになる。制御2がローになるときは、電流
バイアス発生器2が起動され、Mlのゲートに通常の動
作バイアス電圧を与え、M5は逆バイアスをかけられか
つM6は順バイアスをかけられ、M2のゲートに基準電
圧を与える。制御3がハイになるときは、NANDゲー
トはデジタル入力信号をM3に通過させることが可能に
させられる。M2およびM3が可能にされるとき、すな
わちDACの段がオンにされるときは、Mlのゲート上
のバイアス電位はほぼ通常の動作レベルにあるので、サ
ージ電流はたとえあるとしてもほとんど発生されないで
あろう。
この発明の好ましい実施例が上に述べられたが、この発
明の精神および範囲から逸脱することなしにそこへ様々
な修正が行われてもよいことが、企図される。たとえば
、トランジスタM1ないしM5はPチャネル装置を含む
として述べられ、かつ6 M6はNチャネル装置を含むとして述べられる。
適当な応用において、これらの装置の導電性は、装置を
制御する制御信号に行なわれる適当な変更により、逆に
されることができる。したがって、述べられた実施例は
ただこの発明の例示としてだけ考慮され、かつそれの範
囲はそれに制限されないが前掲の特許請求の範囲および
それらの均等物を参照することにより決定されることが
、意図される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、多数の段の前に知られているDACの1つの
段の概略図である。 第2図は、この発明に従って段をスリープモードおよび
通常の動作モードの間にスイッチングするためのスイッ
チング回路を有する多段DACの1つの段の概略図であ
る 第3図は、第2図のスイッチング回路を制御するために
使用される制御信号を発生するための回路のブロック図
である。 第4図は、第3図の装置により発生された制御7 信号のタイミングを示す、タイミング図である。 図において、1は段、2は電流バイアス発生器、3はイ
ンバータ、10は段、12はインバータ、13はNAN
Dゲート、15はシーケンス制御回路、16はフリップ
フロップ、17.18および19はインバータ、20は
NORゲート、21はNANDゲート、22は電圧比較
器、C1はコンデンサ、■は電流、Mlはバイアストラ
ンジスタ。 M2は基準電圧トランジスタ、M3はデジタル入力電圧
トランジスタ、M4、M5およびM6は制御トランジス
タ、Rは抵抗器である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の段を有し、前記段の各々は、並列に接続
    された基準電圧トランジスタおよびデジタル入力トラン
    ジスタと直列に結合されたバイアストランジスタを有す
    るDACにおいて、サージ電流をたとえあるとしてもほ
    とんどそこから結果として生ずることなしに、前記DA
    Cをスリープモードおよび通常の動作モードの間に選択
    的にスイッチングするための装置であって、 前記DACがそのスリープモードにスイッチングされる
    ときは、前記基準電圧トランジスタおよび前記デジタル
    入力トランジスタに、前記基準電圧トランジスタにおけ
    る電流の変化の速度があらかじめ定められた大きさより
    少ないような速度で、逆バイアスをかける電位を与える
    ための手段と、前記DACがその通常の動作モードにス
    イッチングされるときは、第1に前記バイアストランジ
    スタにあらかじめ定められた順バイアスをかける電位を
    与え、かつその後で、前記基準電圧トランジスタに与え
    られた前記逆バイアス電位をあらかじめ定められた基準
    電圧に変化させ、かつ前記デジタル入力トランジスタか
    ら前記逆バイアス電位を除去するための手段とを含む、
    装置。
  2. (2)複数個の段を有し、前記段の各々は並列に接続さ
    れたCMOS基準電圧トランジスタおよびデジタル入力
    トランジスタと直列に結合されたCMOSバイアストラ
    ンジスタを有するDACにおいて、サージ電流をたとえ
    あるとしてもほとんどそこから結果として生ずることな
    しに、前記DACをスリープモードおよび通常の動作モ
    ードの間に選択的にスイッチングするための装置であっ
    て、 前記DACがそのスリープモードにスイッチングされる
    ときは、前記基準電圧およびデジタル入力トランジスタ
    に電流がそこに流れるのを妨げるように逆バイアスをか
    けるように、前記基準電圧およびデジタル入力トランジ
    スタのゲート上の電位を変化させるための手段を含み、
    前記DACがそのスリープモードにスイッチングされる
    ときの前記電位の変化は、そこの電流の減少における変
    化の速度の大きさがあらかじめ定められた大きさより少
    ないようなものであり、さらに、 前記DACがその通常の動作モードにスイッチングされ
    るときは、前記バイアス、基準電圧およびデジタル入力
    トランジスタのゲート上の電位を、そこに通常の動作電
    流が流れることを許容するように、変化させるための手
    段を含み、前記DACがその通常の動作モードにスイッ
    チングされるときの前記電位の変化は、前記バイアスト
    ランジスタのゲートに与えられた電位はあらかじめ定め
    られた順バイアス電位に変えられ、前記基準電圧トラン
    ジスタのゲートに与えられた電位は逆バイアス電位から
    あらかじめ定められた基準電圧に変えられ、かつ前記ス
    リープモードの間に前記デジタル入力トランジスタに与
    えられた逆バイアス電位はそこから除去され、前記あら
    かじめ定められた基準電圧は前記基準電圧トランジスタ
    のゲートに与えられ、かつ前記あらかじめ定められた順
    バイアス電位の後で前記デジタル入力トランジスタから
    除去される前記逆バイアス電位は、前記バイアストラン
    ジスタのゲートに与えられるようにされた、装置。
  3. (3)前記DACがそのスリープモードにスイッチング
    されるときは、前記DACにおける電流の変化の前記速
    度の前記あらかじめ定められた大きさは5ミリアンペア
    /7セカンドである、請求項2に記載の装置。
  4. (4)前記DACがそのスリープモードにスイッチング
    されるときに前記基準電圧トランジスタのゲート上の電
    位を変化させるための前記手段は、電源電圧の源を前記
    基準電圧トランジスタの前記ゲートに結合するための第
    1のCMOSトランジスタを含み、前記第1のトランジ
    スタは、前記基準電圧トランジスタにおける電流の変化
    の速度が5ミリアンペア/7セカンドより少ないように
    前記基準電圧トランジスタの前記ゲート上の電位の変化
    の速度を制限する長さおよび幅を有し、かつ前記DAC
    がその通常の動作モードにスイッチングされるときに前
    記基準電圧トランジスタのゲート上の電位を変化させる
    ための前記手段は、基準電圧の源を前記基準電圧トラン
    ジスタの前記ゲートに結合するための第2のCMOSト
    ランジスタを含み、前記第2のトランジスタは、前記第
    1のトランジスタの速度に相関して、前記基準電圧トラ
    ンジスタの前記ゲート上の電位を前記あらかじめ定めら
    れた基準電位に迅速に変化させることを考慮する長さお
    よび幅を有する、請求項2に記載の装置。
  5. (5)前記第1のトランジスタはそれぞれに約10ミク
    ロンの長さおよび幅からなり、かつ前記第2のトランジ
    スタはそれぞれに約2.0および372ミクロンの長さ
    および幅からなる、請求項4に記載の装置。
  6. (6)前記基準電圧トランジスタの前記ゲート上の電位
    を変化させるための前記手段は、前記基準電圧トランジ
    スタのゲートに結合された第1および第2のCMOSト
    ランジスタと、前記第1および第2のトランジスタのゲ
    ートを制御信号制御2の源に結合するための手段とを含
    み、前記制御2は第1および第2のレベルを有し、さら
    に、前記第1のトランジスタを電源電圧の源に結合する
    ための手段および前記第2のトランジスタを前記基準電
    圧の源に結合するための手段と、前記制御2がその第2
    のレベルにあるときは前記電源電圧を前記基準電圧トラ
    ンジスタの前記ゲートに与えるために前記第1のトラン
    ジスタに順バイアスをかけるためのおよび前記基準電圧
    トランジスタの前記ゲートから前記基準電圧を除去する
    ために前記第2のトランジスタに逆バイアスをかけるた
    めのおよび前記制御2がその第1のレベルにあるときは
    前記基準電圧トランジスタの前記ゲートから前記電源電
    圧を除去するために前記第1のトランジスタに逆バイア
    スをかけるためのおよび前記基準電圧トランジスタの前
    記ゲートに前記基準電圧を与えるために前記第2のトラ
    ンジスタに順バイアスをかけるための手段とを含み、 前記デジタル入力トランジスタの前記ゲート上の電位を
    変化させるための前記手段は、前記デジタル入力トラン
    ジスタのゲートを制御信号制御3の源に結合するための
    手段を含み、前記制御3は第1ならびに第2のレベルお
    よび前記制御3がその第1のレベルにあるときは前記デ
    ジタル入力トランジスタに逆バイアスをかけるための手
    段を有し、かつそこにおいて前記バイアストランジスタ
    の前記ゲート上の前記電位を変化させるための前記手段
    は第3のCMOSトランジスタおよび前記バイアストラ
    ンジスタの前記ゲートに結合されたコンデンサを含み、
    さらに、前記第3のトランジスタを前記電源電圧の源に
    結合しかつ前記第3のトランジスタのゲートを制御信号
    制御1の源に結合するための手段を含み、前記制御1は
    第1および第2のレベルを有し、さらに、前記制御1が
    その第1のレベルにあるときは前記バイアストランジス
    タの前記ゲート上の電位を前記あらかじめ定められた順
    バイアス電位に変化させるために前記コンデンサに前記
    電源電圧を与えるように前記第3のトランジスタに順バ
    イアスをかけるための手段とを含む、請求項2に記載の
    装置。
  7. (7)前記制御信号、制御1、制御2および制御3の前
    記源は、 第1および第2のレベルを有する制御信号SLPBに応
    答し、前記SLPBがその第2のレベルからその第1の
    レベルに変化するときは前記制御2がその第1のレベル
    から第2のレベルに変化しかつ前記制御3がその第2の
    レベルからその第1のレベルに変化することを引き起こ
    すための、かつ前記SLPBがその第1のレベルからそ
    の第2のレベルに変化するときは前記制御1がその第2
    のレベルからその第1のレベルに変化することを引き起
    こすための手段と、 第1のレベルおよび第2のレベルの間に変化する出力を
    有するフリップフロップと、 基準電圧の源に結合された入力および前記バイアストラ
    ンジスタの前記ゲートに結合された入力を有し、前記バ
    イアストランジスタの前記ゲート上の前記電位が前記比
    較器に与えられた前記基準電圧の大きさに相関したあら
    かじめ定められた大きさを有するときは、第2のレベル
    から第1のレベルに変化する出力を与えるための比較器
    を含み、前記フリップフロップは、前記SLPBおよび
    前記比較器の前記出力に応答し、前記SLPBがその第
    1のレベルからその第2のレベルに変化するときはその
    出力を前記第1のレベルから前記第2のレベルに変化さ
    せるための、かつ前記比較器の前記出力がその第2のレ
    ベルからその第1のレベルに変化するときはその出力を
    前記第2のレベルから前記第1のレベルに変化させるた
    めのものであり、さらに、 前記フリップフロップの前記出力に応答し、前記SLP
    Bがその第2のレベルにありかつ前記フリップフロップ
    の前記出力がその第2のレベルからその第1のレベルに
    変化するときは、前記制御1をその第1のレベルからそ
    の第2のレベルに変化させ、前記制御2をその第2のレ
    ベルからその第1のレベルに変化させ、かつ前記制御3
    をその第1のレベルからその第2のレベルに変化させる
    ための手段とを含む、請求項6に記載の装置。
  8. (8)前記第1のレベルの各々は論理ローのレベルを含
    み、かつ前記第2のレベルの各々は論理ハイのレベルを
    含む、請求項7に記載の装置。
  9. (9)前記制御信号、制御1、制御2および制御3の前
    記源は、 D入力、クロック入力、リセット入力およびQ出力を有
    するフリップフロップと、 第1、第2および第3のインバータと、 NORゲートと、 NANDゲートと、 比較器と、 前記クロック入力、前記第1のインバータの入力および
    前記NANDゲートの第1の入力を制御信号SLPBの
    源に結合するための手段と、前記第1のインバータの出
    力および前記フリップフロップの前記Q出力を前記NO
    Rゲートの第1および第2の入力に結合するための手段
    と、前記NORゲートの出力を前記第2のインバータの
    入力に結合するための手段と、 前記第2のインバータの出力を前記NANDゲートの第
    2の入力および前記第3のインバータの入力に結合する
    ための手段と、 前記比較器の第1の入力を基準電圧の源に結合し、前記
    比較器の第2の入力を前記バイアストランジスタの前記
    ゲートに結合し、かつ前記比較器の出力を前記フリップ
    フロップの前記リセット入力に結合するための手段とを
    含み、前記NANDゲートの出力、前記第2のインバー
    タの前記出力および前記第3のインバータの出力は、前
    記制御信号SLPBおよび前記フリップフロップの前記
    Q出力における変化に応答して、前記制御信号、制御1
    、制御2および制御3をそれぞれに与える、請求項6に
    記載の装置。
  10. (10)複数個の段を有し、前記段の各々は並列に接続
    された基準電圧トランジスタおよびデジタル入力トラン
    ジスタと直列に結合されたバイアストランジスタを有す
    るDACにおいて、前記DACを、サージ電流をたとえ
    あるとしてもほとんどそこから結果として生ずることな
    しに、スリープモードおよび通常の動作モードの間に選
    択的にスイッチングする方法であって、 前記DACがそのスリープモードにスイッチングされる
    ときは、前記基準電圧トランジスタにおける電流の変化
    の速度はあらかじめ定められた大きさより少ないような
    速度で、前記基準電圧トランジスタおよび前記デジタル
    入力トランジスタに逆バイアスをかける電位を与えるス
    テップと、前記DACがその通常の動作モードにスイッ
    チングされるときは、第1に前記バイアストランジスタ
    にあらかじめ定められた順バイアスをかける電位を与え
    、かつその後で、前記基準電圧トランジスタに与えられ
    た前記逆バイアス電位をあらかじめ定められた基準電圧
    に変化させかつ前記デジタル入力トランジスタから前記
    逆バイアス電位を除去するステップとを含む、方法。
  11. (11)複数個の段を有し、前記段の各々は並列に接続
    されたCMOS基準電圧トランジスタおよびディジタル
    入力トランジスタと直列に結合されたCMOSバイアス
    トランジスタを有するDACにおいて、前記DACをサ
    ージ電流をたとえあるとしてもほとんどそこから結果と
    して生ずることなしに、スリープモードおよび通常の動
    作モードの間に選択的にスイッチングする方法であって
    、 前記DACがそのスリープモードにスイッチングされる
    ときは前記基準電圧およびデジタル入力トランジスタに
    、そこに電流が流れるのを妨げるために逆バイアスをか
    けるように、前記基準電圧およびデジタル入力トランジ
    スタのゲート上の電位を変化させるステップを含み、前
    記DACがそのスリープモードにスイッチングされると
    きの前記電位の変化は、そこの電流の減少における変化
    の速度の大きさがあらかじめ定められた大きさより少な
    いようにされており、さらに、 前記DACがその通常の動作モードにスイッチングされ
    るときは、前記バイアス、基準電圧およびデジタル入力
    トランジスタのゲート上の電位を、そこに通常の動作電
    流が流れることを許容するように、変化させるステップ
    を含み、前記DACがその通常の動作モードにスイッチ
    ングされるときの前記電位の変化は、前記バイアストラ
    ンジスタのゲートに与えられた電位があらかじめ決定さ
    れた順バイアス電位に変化され、前記基準電圧トランジ
    スタのゲートに与えられた電位は逆バイアス電圧からあ
    らかじめ定められた基準電圧に変化され、かつ前記スリ
    ープモードの間に前記デジタル入力トランジスタに与え
    られた逆バイアス電位はそこから除去され、前記あらか
    じめ定められた順バイアス電位が前記バイアストランジ
    スタのゲートに与えられた後で、前記あらかじめ定めら
    れた基準電圧は前記基準電圧トランジスタのゲートに与
    えられ、かつ前記逆バイアス電位は前記デジタル入力ト
    ランジスタから除去されるようにされた、方法。
  12. (12)前記DACがそのスリープモードにスイッチン
    グされるときの前記DACにおける電流の変化の前記速
    度の前記あらかじめ定められた大きさは5ミリアンペア
    /ナノセカンドである、請求項11に記載の方法。
  13. (13)前記DACがそのスリープモードにスイッチン
    グされるときに前記基準電圧トランジスタのゲート上の
    電位を変化させる前記ステップは、電源電圧の源を、前
    記基準電圧トランジスタにおける電流の変化の速度が5
    ミリアンペア/ナノセカンドより少ないように前記基準
    電圧トランジスタの前記ゲート上の電位の変化の速度を
    制限する長さおよび幅を有する第1のトランジスタを使
    用して、前記基準電圧トランジスタの前記ゲートに結合
    するためのステップを含み、かつ前記DACがその通常
    の動作モードにスイッチングされるときに前記基準電圧
    トランジスタのゲート上の電位を変化させる前記ステッ
    プは、基準電圧の源を、前記第1のトランジスタの速度
    に関連して、前記基準電圧トランジスタの前記ゲート上
    の電位を前記あらかじめ定められた基準電位に迅速に変
    化させることを許容する長さおよび幅を有する第2のト
    ランジスタを使用して、前記基準電圧トランジスタの前
    記ゲートに結合するステップを含む、請求項11に記載
    の方法。
  14. (14)前記第1のトランジスタはそれぞれに約10ミ
    クロンの長さおよび幅からなり、かつ前記第2のトラン
    ジスタはそれぞれに約2.0および372ミクロンの長
    さおよび幅からなる、請求項13に記載の方法。
  15. (15)前記基準電圧トランジスタの前記ゲート上の電
    位を変化させる前記ステップは、第1および第2のCM
    OSトランジスタを前記基準電圧トランジスタのゲート
    に結合するステップと、複数個の制御信号、制御1、制
    御2および制御3を発生するステップとを含み、前記制
    御信号の各々は第1および第2のレベルを有し、さらに
    、前記第1および前記第2のトランジスタのゲートを前
    記制御信号制御2に結合するステップと、前記第1のト
    ランジスタを電源電圧の源に結合しかつ前記第2のトラ
    ンジスタを前記基準電圧の源に結合するステップと、前
    記制御2がその第2のレベルにあるときは前記基準電圧
    トランジスタの前記ゲートに前記電源電圧を与えるため
    に前記第1のトランジスタに順バイアスをかけ、かつ前
    記基準電圧トランジスタの前記ゲートから前記基準電圧
    を除去するために前記第2のトランジスタに逆バイアス
    をかけるステップと、前記制御2がその第1のレベルに
    あるときは前記基準電圧トランジスタの前記ゲートから
    前記電源電圧を除去するために前記第1のトランジスタ
    に逆バイアスをかけ、かつ前記基準電圧トランジスタの
    前記ゲートに前記基準電圧を与えるために前記第2のト
    ランジスタに順バイアスをかけるステップとを含み、前
    記デジタル入力トランジスタの前記ゲート上の電位を変
    化させる前記ステップは、前記デジタル入力トランジス
    タのゲートを前記制御信号制御3に結合するステップと
    、前記制御3がその第1のレベルにあるときは前記デジ
    タル入力トランジスタに逆バイアスをかけるステップと
    を含み、前記バイアストランジスタの前記ゲート上の前
    記電位を変化させる前記ステップは、第3のCMOSト
    ランジスタおよびコンデンサを前記バイアストランジス
    タの前記ゲートに結合するステップと、前記第3のトラ
    ンジスタを前記電源電圧の源に結合しかつ前記第3のト
    ランジスタの前記ゲートを前記制御信号制御1に結合す
    るステップと、前記制御1がその第1のレベルにあると
    きは前記バイアストランジスタの前記ゲート上の電位を
    前記あらかじめ決定された順バイアス電位に変化させる
    ために前記コンデンサに前記電源電圧を与えるように前
    記第3のトランジスタに順バイアスをかけるステップと
    を含む、請求項11に記載の方法。
  16. (16)前記制御信号、制御1、制御2および制御3を
    発生する前記ステップは、 第1および第2のレベルを有する制御信号SLPBを与
    えるステップを含み、それは前記SLPBがその第2の
    レベルからその第1のレベルに変化するときは前記制御
    2がその第1のレベルからその第2のレベルに変化しか
    つ前記制御3がその第2のレベルからその第1のレベル
    に変化することを引き起こし、かつ前記SLPBがその
    第1のレベルからその第2のレベルに変化するときは前
    記制御1がその第2のレベルからその第1のレベルに変
    化することを引き起こし、 さらに、第1のレベルおよび第2のレベルの間に変化す
    る出力を有するフリップフロップを設けるステップと、 基準電圧の源に結合された入力および前記バイアストラ
    ンジスタの前記ゲートに結合された入力を有し、前記バ
    イアストランジスタの前記ゲート上の前記電位が前記比
    較器に与えられた前記基準電圧の大きさに関連したあら
    かじめ定められた大きさを有するときは、第2のレベル
    から第1のレベルに変化する出力を与えるための、比較
    器を設けるステップとを含み、前記フリップフロップは
    、前記SLPBおよび前記比較器の前記出力に応答し、
    前記SLPBがその第1のレベルからその第2のレベル
    に変化するときはその出力を前記第1のレベルから前記
    第2のレベルに変化させるための、かつ前記比較器の前
    記出力がその第2のレベルからその第1のレベルに変化
    するときはその出力を前記第2のレベルから前記第1の
    レベルに変化させるためのものであり、さらに、 前記フリップフロップの前記出力に応答し、前記SLP
    Bがその第2のレベルにあり、かつ前記フリップフロッ
    プの前記出力がその第2のレベルからその第1のレベル
    に変化するときは、前記制御1をその第1のレベルから
    その第2のレベルへ、前記制御2をその第2のレベルか
    らその第1のレベルへ、かつ前記制御3をその第1のレ
    ベルからその第2のレベルへ変化させるステップとを含
    む、請求項15に記載の装置。
  17. (17)前記第1のレベルの各々は論理ローのレベルを
    含み、かつ前記第2のレベルの各々は論理ハイのレベル
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. (18)前記制御信号、制御1、制御2および制御3を
    発生する前記ステップは、 D入力、クロック入力、リセット入力およびQ出力を有
    するフリップフロップを設けるステップと、 第1、第2および第3のインバータを与えるステップと
    、 NORゲートを設けるステップと、 NANDゲートを設けるステップと、 比較器を与えるステップと、 前記クロック入力、前記第1のインバータの入力および
    前記NANDゲートの第1の入力を制御信号SLPBの
    源に結合するステップと、 前記第1のインバータの出力および前記フリップフロッ
    プの前記Q出力を前記NORゲートの第1および第2の
    入力に結合するステップと、前記NORゲートの出力を
    前記第2のインバータの入力に結合するステップと、 前記第2のインバータの出力を前記NANDゲートの第
    2の入力および前記第3のインバータの入力に結合する
    ステップと、 前記比較器の第1の入力を基準電圧の源に、前記比較器
    の第2の入力を前記バイアストランジスタの前記ゲート
    に、かつ前記比較器の出力を前記フリップフロップの前
    記リセット入力に結合するための手段とを含み、前記N
    ANDゲートの出力、前記第2のインバータの前記出力
    および前記第3のインバータの出力は、前記制御信号S
    LPBおよび前記フリップフロップの前記Q出力におけ
    る変化に応答して、前記制御信号、制御1、制御2およ
    び制御3をそれぞれに与える、請求項15に記載の方法
JP2238805A 1989-09-13 1990-09-06 Dacを選択的にスイッチングするための装置と方法 Pending JPH03109822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/407,447 US5023614A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Switchable DAC with current surge protection
US407,447 1989-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03109822A true JPH03109822A (ja) 1991-05-09

Family

ID=23612126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238805A Pending JPH03109822A (ja) 1989-09-13 1990-09-06 Dacを選択的にスイッチングするための装置と方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5023614A (ja)
EP (1) EP0417902A1 (ja)
JP (1) JPH03109822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293796A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd デジタル・アナログ変換装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184129A (en) * 1989-09-13 1993-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Switchable DAC with current surge protection
US5293166A (en) * 1992-03-31 1994-03-08 Vlsi Technology, Inc. Digital-to-analog converter and bias compensator therefor
JPH05347563A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Sony Corp D/a変換装置
US5422807A (en) * 1992-08-31 1995-06-06 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with improved A/D conversion
US5294928A (en) * 1992-08-31 1994-03-15 Microchip Technology Incorporated A/D converter with zero power mode
US6118261A (en) * 1993-11-08 2000-09-12 International Business Machines Corp. Slew rate control circuit
US5489902A (en) * 1994-04-28 1996-02-06 Sierra Semiconductor Corporation Dynamic power saving video DAC
WO1995035572A1 (en) * 1994-06-20 1995-12-28 Neomagic Corporation Graphics controller integrated circuit without memory interface
US5594441A (en) * 1994-12-30 1997-01-14 Psc, Inc. D/A converter with constant gate voltage
TW395096B (en) * 1998-08-13 2000-06-21 Winbond Electronics Corp Current switching circuit applying in a digital-to-analog converter and the method thereof
JP3494366B2 (ja) * 2000-08-04 2004-02-09 松下電器産業株式会社 Da変換器
KR100885183B1 (ko) * 2006-09-14 2009-02-23 삼성전자주식회사 유입전류의 영향을 차단하는 전자회로 및 아날로그 디지털변환 회로

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3671587D1 (de) * 1985-09-30 1990-06-28 Siemens Ag Digital-analog-umsetzer mit temperaturkompensation.
US4716463A (en) * 1986-10-24 1987-12-29 Zenith Electronics Corporation Power down sense circuit
US4716398A (en) * 1987-02-26 1987-12-29 John Fluke Mfg. Co., Inc. Linearity control circuit for digital to analog converter
US4839530A (en) * 1988-01-07 1989-06-13 Salplex Limited Information handling and control systems
US4926064A (en) * 1988-07-22 1990-05-15 Syntonic Systems Inc. Sleep refreshed memory for neural network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293796A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd デジタル・アナログ変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5023614A (en) 1991-06-11
EP0417902A1 (en) 1991-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184129A (en) Switchable DAC with current surge protection
US4970408A (en) CMOS power-on reset circuit
EP0596228B1 (en) Oscillatorless substrate bias generator
US4820937A (en) TTL/CMOS compatible input buffer
US6448812B1 (en) Pull up/pull down logic for holding a defined value during power down mode
US6650174B2 (en) Active pullup circuitry for open-drain signals
JPH03109822A (ja) Dacを選択的にスイッチングするための装置と方法
US6753708B2 (en) Driver circuit connected to pulse shaping circuitry and method of operating same
US5808460A (en) Rapid power enabling circuit
US5563533A (en) Method and apparatus for a high speed low power comparator using positive feedback
JPH04229714A (ja) バッファを有する集積回路
JPH08111639A (ja) 低電力cmosインバータ及びcmosインバータ回路で電力消費量を減少させるための方法
US6806761B1 (en) Integrated charge pump circuit with low power voltage regulation
JP2803444B2 (ja) パワーデバイスの駆動保護回路
US5038058A (en) BiCMOS TTL output driver
US5296792A (en) Bidirectional chopper transconductance amplifier
US6072335A (en) Inverter control circuit
US20030197530A1 (en) Semiconductor logical operation circuit
US5587684A (en) Power down circuit for use in intergrated circuits
EP0652641A1 (en) Slew rate control circuit
US6292027B1 (en) Fast low-power logic gates and method for evaluating logic signals
US5428492A (en) Current driver having voltage transition failure-based short circuit protection circuit
US4503344A (en) Power up reset pulse generator
KR930008658B1 (ko) 전압레벨 검출회로
JP3218168B2 (ja) 液晶駆動用電源回路