JPH03104087A - 演算機能付きメモリ - Google Patents

演算機能付きメモリ

Info

Publication number
JPH03104087A
JPH03104087A JP1240244A JP24024489A JPH03104087A JP H03104087 A JPH03104087 A JP H03104087A JP 1240244 A JP1240244 A JP 1240244A JP 24024489 A JP24024489 A JP 24024489A JP H03104087 A JPH03104087 A JP H03104087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
memory
signal
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1240244A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mizoguchi
正典 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1240244A priority Critical patent/JPH03104087A/ja
Publication of JPH03104087A publication Critical patent/JPH03104087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリに関し、特に演算機能を付加したメモ
リに関するものである。
〔従来の技術〕
計算機における処理の高速化をアーキテクチャレベルで
実現するための手法の1つとして、ブロセンサとメモリ
より構威されるプロセッシングエレメントを複数個用い
た、いわゆるマルチプロセンサ型の並列処理技術が用い
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
マルチプロセッサで大量のデータを処理する問題の典型
例として、共通のベクトルデータに対する複数ベクトル
との内積計算がある。さらにパタ一ン認識処理における
具体例としては、共通ベクトルを入力パターンとし、複
数ベクトルを参照パターン群としたときの、最大の相関
を持つ参照パターンを見つける問題などがある。このと
き膨大な数の参照パターンがあった場合、これを高速処
理するためには、並列処理できるマルチプロセッサシス
テムが有効である。
一般にマルチプロセッサシステムにおいては、単一プロ
セッサシステムとのアーキテクチャの違いから、それ専
用のインタフェースやモニタ等が必要である。従ってこ
のようなマルチプロセッサ特有の部分を意識しながらソ
フトウェアの作或やデバッグ等を行う必要があり、単一
プロセッサに比べて取り扱いが困難であるといった問題
があった。また、マルチプロセッサシステムにおいては
、必要な演算データが他のプロセッサにある場合に、デ
ータ転送を行う必要があり、このため処理性能が低下す
るといった問題があった。
本発明の目的は、このような欠点を解消し、メモリチッ
プに演算部を内蔵させることにより、各メモリ内のデー
タに対する処理をチップ毎に並列に実行することができ
、かつ通常のメモリチップと同一のインタフェースで取
り扱うことができ、さらに、演算に必要なデータが他の
チップに格納されていても、従来用いられている共有バ
スを用いた転送による処理性能の低下が生じない演算機
能付きメモリを提供することにある。
[課題を解決するための手段〕 本発明の演算機能付きメモリは、 アドレス信号入力、データ信号入出力、リード/ライト
信号入力、モード信号入力、複数系統のデータ転送入出
力のためのポートと、 データを格納するメモリと、 データを転送する転送部と、 前記メモリおよび前記転送部からのデータに対して演算
を実行し、演算結果データを出力する第1の演算部と、 この第1演算部の演算結果データを被演算データとして
入力し、この被演算データに対して演算を実行し、演算
結果データを出力する第2の演算部と、 あらかじめ外部から設定したパラメータ値を用いて、前
記アドレス信号入力に対して剰余演算に基づくアドレス
変換を行って前記メモリのアクセスアドレスを生或して
出力するアドレス変換部と、前記メモリ,前記アドレス
変換部,前記転送部,前記第1の演算部および前記第2
の演算部を制御する制御部とを備え、 前記制御部は、前記モード信号がメモリモードであれば
、前記リード/ライト信号に従って、前記アドレス信号
をアドレスとし、前記データ信号をデータとして前記メ
モリの読み出し、もしくは書き込みの制御を行い、 前記モード信号が処理モードであれば、前記リード/ラ
イト信号が書き込みである場合に、前記データ信号を解
読して、 前記アドレス信号をアドレスとして前記メモリから読み
出したデータと、前記データ転送入出力ポートから入力
したデータの前記第1演算部もしくは前記転送部への入
力の制御と、 前記第1演算部と前記第2演算部との演算の指定の制御
と、 前記アドレス信号をアドレスとし、前記第1演算部もし
くは第2演算部の演算結果データ、もしくは前記転送部
からのデータの前記メモリへの書き込みの制御と、 前記メモリから読み出したデータ、もしくは前記第1演
算部あるいは第2演算部の演算結果データの1つを選択
し、前記転送部でのデータ転送入出力ポートを介して外
部へデータ転送する制御を行うことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の演算機能付きメモリは、通常のメモリが必要と
する入力信号、即ちアドレス信号,データ信号.読み出
し書き込み信号に加えて、新たにモード信号を入力し、
このモード信号によりメモリモードと処理モードの2つ
のうち1つを指定する.メモリモードの場合は、通常の
メモリアクセスのみを行う.処理モードの場合は、デー
タ信号の部分を解読してメモリに対するリード/ライト
、第1演算部,第2演算部,転送部に対する演算あるい
はデータ転送等を指定し、メモリに格納されたデータに
対する演算や、転送部と入出力ポートによるデータ転送
を実行する。第2演算部は、第1演算部の演算結果と内
蔵されたアキュムレータレジスタの保持値との演算を第
1演算部と並列に独立に演算し、さらにその演算結果を
入出力ポートから出力する.また、処理モードで対象と
なるメモリアドレスは、メモリバスを使用することから
複数モジュールに対し−て同一アドレスで指定すること
になるが、あらかじめ設定したパラメータ値に従って、
実際のアクセスアドレスをモジュール毎に変化させる. 〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である. この演算機能付きメモリは、メモリ2と、第1演算部4
と、第2演算部6と、アドレス変換部8と、転送部10
と、制御部l2とから構戒され、外部との入出力ポート
は2系統となっている.制御部l2は、外部からのデー
タ信号14.モード信号16,  リード/ライト信号
l8を入力し、各部を制御する.各部を制御するモード
としては、メモリモードと処理モードの2つがあり、モ
ード信号l6によりこれを指定する。この信号により、
メモリモードが指定された場合は、データ信号14とリ
ード/ライト信号18を、メモリデータ信号22とライ
トイネーブル信号24に各々接続し、外部からメモリ2
に対するアクセスを行う。一方、モード信号16により
処理モードが指定され、かつリード/ライト信号l8に
より書き込みが指定された場合は、メモリデータ信号2
2もしくは転送部保持データ信号36を被演算データ信
号26に接続して第1演算部4へ入力し、データ信号1
4の値を解読してライトイネーブル信号24と命令コー
ド信号28と転送制御信号30と設定制W信号40の値
を決定する。
アドレス変換部8は、データ信号14.アドレス信号2
0,設定制御信号40を入力してアドレス変換計算をし
、メモリ2へのアドレス信号38を出力する..このア
ドレス変換計算の詳細については、後述する. メモリ2は、アクセス変換部8からのアドレス信号38
をアドレスとして、メモリデータ信号22に対するデー
タのリードもしくはライトを行う.リード/ライトの切
り替えは、制御部12からのライトイネーブル信号24
により指定される。
第1演算部4は、メモリ2に格納されたデータおよび転
送部10の保持データに対して演算を行う。
第1演算部6は、オペランドや演算結果を保持するレジ
スタを内蔵しており、制御部12から出力される被演算
データ信号26と命令コード信号28を入力とし、被演
算データ信号26のデータに対して命令コード信号28
で指定される演算を実行し、結果を演算結果データ信号
32として出力する。このとき各命令は、リード/ライ
ト信号18により与えられるライトサイクル内にその実
行が終了する。第1演算部4の演算結果データ信号32
は、第2演算部6に入力され、また制御部12を介して
メモリ2へ書き込むことができる。
第2演算部6は、アキュムレータレジスタを内蔵してお
り、第1演算部4の演算結果データ信号32に対して、
命令コード信号28で指定される演算を実行し、結果を
演算結果データ信号34として制御部12へ出力する。
また、第2演算部6の演算結果データ信号34も、制御
部l2を介してメモリ2へ書き込むことができる。
転送部10は、2系統の外部との入出力ポートにおける
入出力ポート信号42. 44を介して外部とのデータ
転送を実行する。転送部lOには、メモリ2から読み出
したメモリデータ信号22、および入出力ポート信号4
2. 44によって外部から入力したデータ信号の、い
ずれかを選択して保持するレジスタが内蔵されている。
転送部10は、この内蔵されたレジスタに保持したデー
タを、入出力ポート信号42あるいは44を介して外部
に出力したり、逆に入出力ポート信号42. 44から
内蔵したレジスタに、外部のデータを入力保持する動作
を行う。これらのデータ転送は、処理モードにおける転
送制御信号30の処理命令コードに従う.またこのレジ
スタに保持されたデータは、転送部保持データ信号36
による制御部12への出力データ、あるいはメモリデー
タ信号22によるメモリ2への書き込みデータとなり、
これらのデータの転送は、転送制御信号30に従って動
作する。すなわち、転送部10は、制御部12から出力
される転送制御信号30に従って、メモリデータ信号2
2を介し、メモリ2からの読み出しデータを内蔵したレ
ジスタに保持したり、あるいは逆にレジスタに保持した
データを、メモリ2にメモリデータ信号22によって書
き込みデータとして出力したり、あるいは制御部12へ
の保持データを、転送部保持データ信号36により演算
データとして出力する動作と、レジスタに保持したデー
タを、入出力ポート信号42あるいは44を介して外部
に出力したり、逆に入出力ポート信号42あるいは44
からレジスタに外部のデータを人力保持する動作を行う
第2図は、本実施例に1モジュールとして含まれている
制御部の一例を示すブロック図であり、第1図と同じ機
能の信号には、第1図と同じ符号で示している。
この制御部は、論理回路5oと、デコーダ52と、デー
タセレクタ54とを有しており、これらの各部が、第1
図で示した各信号と接続されている。
論理回路50は、リード/ライト信号18とデコーダ5
2の出力信号60とモード信号16とを入力し、論理演
算を実行した結果をライトイネーブル信号24として出
力する。例えばリード/ライト信号l8は、値“l”゜
がリード、値゜“0′゛がライト、信号6oは、値“1
″がアクティブ、モード信号16は、値“1”が処理モ
ード、値“゜0”がメモリモードを各々表すとすると、
ライトイネーブル信号24の値は以下のようになる。
信号24=(信号18  AND  (1一信号l6)
)OR  (信号l8  ^ND信号60  AND信
号16)デコーダ52は、データ信号14を人力し、こ
のデータ信号を解読して信号60,命令コード信号28
,転送制御信号30,設定制御信号40として出力し、
信号60は論理回路50に入力される。
データセレクタ54は、モード信号16,データ信号l
4と、演算結果データ信号32. 34と、メモリデ一
夕信号22と、転送部保持データ信号36と、被演算デ
ータ信号26との間の接続を行う。そしてメモリモード
の場合は、データ信号14をメモリ2へのメモリデータ
信号22に接続する。また処理モードの場合は、データ
信号l4上の命令コードに応じて、メモリデータ信号2
2あるいは転送部保持データ信号36を、第1演算部4
への被演算データ信号26として出力し、またメモリ2
への書き込み用に、演算結果データ信号32と34の一
方を選択し、メモリデータ信号22として出力する。
第3図は、本実施例によるデコーダ52におけるデコー
ド表の一例を示したものであり、データ信号l4が8ビ
ット、命令コード信号28および設定制御信号40が5
ビット、転送制御信号30が3ビットの場合のデコード
表である。第3図で示すように、最下位からの3ビット
(1〜3ビット目)と、その上の2ビット(4〜5ビッ
ト目)と、さらにその上の3ビット(6〜8ビット目)
に分けられている。
まず下位の3ビットは、命令コード信号28による第1
演算部4への動作制御信号であり、ノーオペレーション
(nop)、加算(add)、乗算(mul)、減算(
sub)、メモリ2から第1演算部4の内蔵レジスタへ
のロード(load) 、演算結果データ信号32をメ
モリデータ信号22に出力することによる、演算結果の
第1演算部4の内蔵レジスタからメモリ2へのストア(
store)に割り当てられている。
さらに、アドレス変換部8の動作制御を設定制御信号4
0により行っており、このアドレス変換部内部の各レジ
スタのセットを行えるように、アドレスレジスタセット
(adrset) 、他のレジスタのセット(pars
et)が割り当てられている。なお、このアドレス変換
部の内部レジスタについては、後に説明する。
その上の2ビットは、第2演算部6での累積加算(ac
c)、ノーオペレーション(nop2) 、アキュムレ
ータレジスタのクリア(clr)、演算結果データ信号
34による演算結果メモリ2へのストア(store2
)に割り当てられている。
さらにその上の3ビットは、メモリデータ信号22から
転送部10の内蔵レジスタへのロード(trioad)
 、転送部10の内蔵レジスタと入出力ポート信号42
(記号aとする)および入出力ポート信号44(記号b
とする)の2系統の外部入出力ポートとの人力(in)
と出力(out)の組合せに応じた4つのデータ転送(
trouta, troutb+ trina+ tr
inb)、転送部10の内蔵レジスタデー夕のメモリ2
へのストア(trstore)、および転送部保持デー
タ信号36への出力( trou t)、ノーオペレー
ション(nop3)に割り当てられている。
次に、メモリにおけるアドレス変換計算について説明す
る。アドレス変換部8は、アドレス信号20から入力し
たアドレスから、モジュール毎に実際にアクセスすべき
アドレスへの変換計算を行う。
このアドレス変換部8の内部には、例えば、アドレスレ
ジスタ,オフセットレジスタ,カウンタ.カウントアッ
プ値レジスタ,マスク値レジスタおよびコンパレータ,
加算器,論理演算器などを備えている。その具体的動作
の一例について説明する。
まず、入力アドレス値は、アドレスレジスタにセットす
ることができ、また、このときカウンタはクリアされる
次に、入力アドレス値について、コンパレータが既にア
ドレスレジスタにセットした値と同一の入力アドレス値
であることを検出した場合には、カウンタは、カウント
アップ値だけカウントアップされ、さらにオフセットア
ドレスと加算された結果にマスク値レジスタとの論理積
がとられ、その結果とアドレスレジスタとの加算値が実
際の実行アドレスとなる。この論理積は、下位ビットを
マスク値レジスタで指定されるビット分だけ取り出すも
のである。
例えば、入力アドレスがセットされたアドレスレジスタ
値をB、オフセットレジスタ値をO、カウントアップレ
ジスタ値をA、マスクレジスタ値をMとしたときの実行
アドレスEの計算を具体的数値例で示せば、アドレスレ
ジスタ値のアドレスへのアクセス回数でn (i初はn
=oとする)回目の実行アドレスEは、 E−B+ ( (0+ (A*n))  and  M
)と表現でき、例えば2進数表現で A=IL O=11、M=0011、B=10000の
ときの一回目の実行アドレスは、 E = 10000 であり、2回目は、 E=10000 + ( (11+ (11* 1 )
 ) and 0011)=toooo +io = 10010 のように計算される。これはアドレスバスから与えられ
たアドレス値から、Bを先頭アドレスとし、さらに各モ
ジュール毎にOだけのずらしを持ち、アクセス回数nに
対してA*nにモジュロをMとする剰余演算結果で前記
ずらしを変化させた結果を、先頭Bからの実効オフセッ
トとして処理実行アドレスを求めるものである。なお、
この例では回路を簡単化するために、モジュロを2のべ
き乗に制限して論理演算で実行できるようにしている。
なお、アドレス変換部内部の各レジスタのセット動作は
、第3図で説明した命令コードを用いて実現できる。第
3図のadrset命令では、入力アドレスがアドレス
レジスタにセットされ、parset命令では、入力ア
ドレスがビットフィールドに分解されて、オフセットレ
ジスタ,カウントアップ値レジスタ,マスク値レジスタ
のそれぞれにセットされる。ここではparset命令
で3つのレジスタのデータをまとめてセットしているが
、もちろん命令語のビット幅を広げて命令コードを拡張
したり、あるいはステータスを用いて)@次設定する複
数語命令による実現を行ってもよい。
第4図は本実施例の演算機能付きメモリを、4個含んだ
装置の一例のブロック図である。
演算機能付きメモリ100, 112, 114. 1
16は、データ信号14.  リード/ライト信号18
.アドレス信号20を各々共通とし、個々にモード信号
128, 130,132. 134を入力する。ここ
で各モード信号は、アドレス信号20をデコードするア
ドレスデコーダ118によって出力されている。例えば
、アドレスの上位の3ビットをデコードする場合、r 
000 Jからr 011 Jまでがメモリモードであ
って、r 000 Jで演算機能付きメモリ100、r
oobで演算機能付きメモリ112、r010Jで演算
機能付きメモリ114、r011Jで演算機能付きメモ
リ116がイネーブルになり、r 1** Jの場合に
は演算機能付きメモリ100, 112, 114, 
116のすべてが処理モードとなるようなモード信号が
出力するよう用いることができる。なおここで“*”は
、ドントケアの意味で使用した。信号120, 122
, 124, 126は、演算機能付きメモリの転送用
各入出力ポートを接続するものであり、これらの信号に
より隣接したチップ同士での転送を行える。
次にこの装置の使用例を、ベクトルAをk個のベクトル
Bkに対して共通に使用し、k個の内偵を計算する場合
に、 Cko =Ao xBko Ck.=Ck.−+ 十A.xBk、 (0≦i≦3) (0≦k≦3) という式でベクトルAとベクトルBkから内積Ckを得
る動作で説明する。
?ずあらかじめ、被演算データを、 モジュール100にはA.、BO。,BO,.BO..
B0,1モジュール112にはA, 、B1.,Bl.
,Bl■,B Lsモジュール114にはA!、B2。
,B2+.B2z,B23モジュール116にはA.、
B3。.B3..B3..B3.を順に格納する。ここ
では、例えばベクトルAとベクトルBkを順にアドレス
(0)から(4)に、内積Ckをアドレス(5)に格納
するものとする。
なお、ここでのアドレスは10進数表現である。
次にモード信号128, 130, 132. 134
を処理モード、リード/ライト信号18をライトとし、
上記アドレスに格納されたデータに対する乗算を第1演
算部4に対してデータ信号l4を用いて指定すれば、モ
ジュール4個の並列処理によって、 A,XBOO =TO A,XB 1+ =TI A2×B2■=T2 A 3 X B 3 z = 7 3 の演算を実行できる。ここでTkはテンボラリな値を示
すのに用いている。このとき、各ベクトル?!を隣接す
るモジュールに転送し、隣接モジュールの転送部のレジ
スタへ保持させる。そして次に第1演算部で演算した結
果を第2演算部ではテンポラリ値と加算して、 A3XBO3 +TO=TO Ao X B 1 o +’r 1 =T IA.xB
2+ +T2=T2 A2xB3■+T3=T3 の演算を実行する。ここで、Bkのサフィックスについ
ては、メモリへの格納順序ではなく、アドレス変換処理
で与えられる。すなわち、Bkのアドレスに対する2回
目のアクセスで、モジュロ4の剰余計算で、各モジュー
ル毎のすらしか1、アクセス回数毎のアドレス変化が3
(カウントアップ値に相当)になっている。
このアドレス変換を実現するような、各モジュールのア
ドレス変換部のパラメータは、上記で述べた具体的動作
例に対応する設定では、次のようにすればよい。ただし
、アドレス変換が必要なのは、ここではBkのアクセス
に関してだけである。
各モジュールのアドレスレジスタ値=1(10進数表現
) 各モジュールのカウントアップ値=3 (10進数表現) 各モジュールのマスクレジスタ値=11(2進数表現) モジュール100のオフセットアドレス値=0(10進
数表現) モジュール112のオフセットアドレス値=1(10進
数表現) モジュール114のオフセットアドレス値=2(10進
数表現) モジュール116のオフセットアドレス値=3(10進
数表現) 同様な演算と転送で、 Az X B O 2 +’r O =T OAn X
Bl3 +Tl=TI A0XB2。+T2=T2 A.xB3t +T3=T3 さらに、 At  xBOt  +TO=CO Az  XB l2+T I =C IAI  XB2
3  +T2=C2 A0XB3。十T3=C3 と実行することによって、最終的に内積CO,C1,C
2,C3を求めることができる。
このときく第3図のデコード表を用いた場合には、プロ
グラムは下記のようになる。ここではメモリ2のアクセ
スアドレス、第1演算部4の命令コード、第2演算部6
の命令コード、転送部10の命令コード、そして「」内
にコメントの順で記すことにする。なお、ここではアド
レス変換部日へのレジスタのセットが全て行われている
ものとする。
(0 )  load ,  nop2、 trloa
d「ベクトル八のデータを第1演算部のレジスタと転送
部のレジスタにロード」 (1)   mulS    clr,     tr
outb「ベクトルBkの最初のデータとの乗算、第2
演算部のレジスタクリア、転送部 保持データを隣接モジュールへ転送」 )  load ,  acc,   trout「転
送部データを第1演算部へロード、乗算結果アキュムレ
ート」 (2)  mul..nop2、trou tb「ベク
トルBkの次データとの乗算、転送部保持データを隣接
モジュールへ転 送」 )  load,  acc,   trout「転送
部データを第1演算部へロード、乗算結果アキュムレー
トj (3)  mul,   nop2、trou tb「
ベクトルBkの次データとの乗算、転送部保持データを
隣接モジュールへ転 送」 )  load ,  acc,   trout「転
送部データを第1演算部へロード、乗算結果アキュムレ
ート」 (4)mul、  nop2、trou tb「ベクト
ルBkの次データとの乗算、転( ( ( 送部保持データを隣接モジュールへ転 送」 (  )  nopSacc..nop3「乗算結果の
アキュムレート」 ( 5 )  nop,  store2、nop3「
内積結果Ckのメモリストア」 ただし、(−)は、命令コードによって無効にされるア
ドレスを示している。また、すべてのモジュールで同一
のプログラムである。
なお、ベクトルAやBkの次元iが3より大きい場合に
はサフィックスがOから3までを終わったら、次に4か
ら7までというようにすればできる。また、ベクトルの
数kの値が3以上の場合にも、テンポラリ値が1つしか
保持できないなら4個ずつ順に時分割で処理を行えばよ
く、またテンボラリ値を複数保持できるならば、各ベク
トルA、を用いる処理をすべて行ってからベクトルA1
の隣接転送を行うようにすればよい。
以上説明したように本発明では、メモリに対するリード
/ライトや、第1演算部.第2演算部および転送部に対
する命令コードを、データ信号を用いて指定することが
できるため、従来システムのメモリと同様のインタフェ
ースを介して処理を実行することができる。また通常の
メモリと比べ、新たに用いる信号はモード信号のみであ
る。
さらに、このモード信号は、データ信号.り一ド/ライ
ト信号,転送制御信号の信号線から或るバスによって設
定できるフリップフロップの出力、あるいはアドレス信
号の一部を用いることができ、いずれの場合もバスの信
号線の構或については従来のメモリを用いるシステムの
ままで済み、本発明を用いた装置を接続する際に、その
インタフェース部に、以上に述べたモード信号を生成す
る回路を設ければよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の演算機能付きメモリは、チ
ップ間での並列データ転送ができ、単にメモリに格納さ
れたデータに対する演算を高速に実行できるだけでなく
、第1演算部に対する命令コード等をデータ信号により
指定するため、通常のメモリと同様のインタフェースを
用いることができる。このため、ソフトウエア作戒等の
際の負担を大きく削減することができると共に、容易に
既存のシステムのメモリを利用した並列処理システムへ
の変更ができる効果がある。
特に、本発明はアドレス変換部を備えたことにより、メ
モリモードでアクセスする場合のベクトル要素の格納順
序と処理モードでのアクセス順序とが異なる場合にアド
レスの変換が行われるので、ホストからのメモリ参照し
やすい構造でデータを格納していても、処理モードでは
モジュロを用いた剰余計算による実行アドレスを用いた
効率のよい計算が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である演算機能付きメモリ
を示すブロック図、 第2図は、第l図の実施例に含まれる制御部の一例を示
すブロック図、 第3図は、第1図の実施例に含まれるデコーダにおける
デコード表を示す図、 第4図は、第1図の演算機能付きメモリを4モジュール
含んで構戒される装置の一例を示すブロック図である。 2・・・・・メモリ 4・・・・・第1演算部 6・・・・・第2演算部 8・・・・・アドレス変換部 10・・・・・転送部 12・・・・・制御部 50・・・・・論理回路 52・・・・・デコーダ 54・・・・・データセレクタ 118  ・・・・アドレスデコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アドレス信号入力、データ信号入出力、リード/
    ライト信号入力、モード信号入力、複数系統のデータ転
    送入出力のためのポートと、 データを格納するメモリと、 データを転送する転送部と、 前記メモリおよび前記転送部からのデータに対して演算
    を実行し、演算結果データを出力する第1の演算部と、 この第1演算部の演算結果データを被演算データとして
    入力し、この被演算データに対して演算を実行し、演算
    結果データを出力する第2の演算部と、 あらかじめ外部から設定したパラメータ値を用いて、前
    記アドレス信号入力に対して剰余演算に基づくアドレス
    変換を行って前記メモリのアクセスアドレスを生成して
    出力するアドレス変換部と、前記メモリ、前記アドレス
    変換部、前記転送部、前記第1の演算部および前記第2
    の演算部を制御する制御部とを備え、 前記制御部は、前記モード信号がメモリモードであれば
    、前記リード/ライト信号に従って、前記アドレス信号
    をアドレスとし、前記データ信号をデータとして前記メ
    モリの読み出し、もしくは書き込みの制御を行い、 前記モード信号が処理モードであれば、前記リード/ラ
    イト信号が書き込みである場合に、前記データ信号を解
    読して、 前記アドレス信号をアドレスとして前記メモリから読み
    出したデータと、前記データ転送入出力ポートから入力
    したデータの前記第1演算部もしくは前記転送部への入
    力の制御と、 前記第1演算部と前記第2演算部との演算の指定の制御
    と、 前記アドレス信号をアドレスとし、前記第1演算部もし
    くは第2演算部の演算結果データ、もしくは前記転送部
    からのデータの前記メモリへの書き込みの制御と、 前記メモリから読み出したデータ、もしくは前記第1演
    算部あるいは第2演算部の演算結果データの1つを選択
    し、前記転送部でのデータ転送入出力ポートを介して外
    部へデータ転送する制御を行うことを特徴とする演算機
    能付きメモリ。
JP1240244A 1989-09-18 1989-09-18 演算機能付きメモリ Pending JPH03104087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240244A JPH03104087A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 演算機能付きメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240244A JPH03104087A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 演算機能付きメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104087A true JPH03104087A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17056603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240244A Pending JPH03104087A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 演算機能付きメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765202A (en) * 1995-09-08 1998-06-09 Fujitsu Limited Parallel computer of a distributed storage type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765202A (en) * 1995-09-08 1998-06-09 Fujitsu Limited Parallel computer of a distributed storage type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450556A (en) VLIW processor which uses path information generated by a branch control unit to inhibit operations which are not on a correct path
JP2835103B2 (ja) 命令指定方法及び命令実行方式
US5822606A (en) DSP having a plurality of like processors controlled in parallel by an instruction word, and a control processor also controlled by the instruction word
US4229801A (en) Floating point processor having concurrent exponent/mantissa operation
JPH08241291A (ja) プロセッサ
EP1570373A1 (en) Cellular engine for a data processing system
JPS6311697B2 (ja)
US8145804B2 (en) Systems and methods for transferring data to maintain preferred slot positions in a bi-endian processor
JPH05173837A (ja) オペランド内の情報のスタティックおよびダイナミック・マスキングを兼ね備えるデータ処理システム
US5053986A (en) Circuit for preservation of sign information in operations for comparison of the absolute value of operands
US5119324A (en) Apparatus and method for performing arithmetic functions in a computer system
JP2006099232A (ja) 半導体信号処理装置
JPS63240664A (ja) 高速処理計算機
JP7507304B2 (ja) レジスタデータの消去
US6327648B1 (en) Multiprocessor system for digital signal processing
JP3479385B2 (ja) 情報処理装置
Stepchenkov et al. Recurrent data-flow architecture: features and realization problems
US5742842A (en) Data processing apparatus for executing a vector operation under control of a master processor
KR100267092B1 (ko) 멀티미디어신호프로세서의단일명령다중데이터처리
JPH03104087A (ja) 演算機能付きメモリ
US20080091904A1 (en) Processor enabling input/output of data during execution of operation
JP2567134B2 (ja) ビットフィールド論理演算処理装置およびそれを具備するモノリシックマイクロプロセッサ
RU2066067C1 (ru) Центральный процессор для многопроцессорной вычислительной системы
JPH03104086A (ja) 演算機能付きメモリ
JPH033047A (ja) 演算機能付きメモリ