JPH03101375A - Halftone image estimating device - Google Patents

Halftone image estimating device

Info

Publication number
JPH03101375A
JPH03101375A JP1237620A JP23762089A JPH03101375A JP H03101375 A JPH03101375 A JP H03101375A JP 1237620 A JP1237620 A JP 1237620A JP 23762089 A JP23762089 A JP 23762089A JP H03101375 A JPH03101375 A JP H03101375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
image data
line memory
halftone image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1237620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Hasebe
孝 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1237620A priority Critical patent/JPH03101375A/en
Publication of JPH03101375A publication Critical patent/JPH03101375A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To simplify constitution by providing cascade-connected (n-1) line memories, offering an address in common to respective line memory, and writing read out image data on the line memory at the next stage as one-line delayed image data. CONSTITUTION:The read out image data is written on the line memory at the next stage as the one-line delayed image data. Since the address for the line memories 45a-45g is used in common, data 0 is written on another line memories 45b-45g until the image data of one line is written on the line memory 45a at an initial stage. However, at the next line, the image data read out from the line memory 45a is outputted, and the image data is written on the line memory 45b at the next stage, and simultaneously, the image data of one line supplied to a terminal 2a is written on the line memory 45a. In such a way, the number of line memories can be reduced, and selectors to be provided at the input/output stages of the line memory can be omitted.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば中間調表示された2個画像からオリ
ジナルの中間調画像を良好に推定できるようにした中間
調画像推定装置に関し、特に推定処理に必要なラインメ
モリの個数を削減できるようにしたものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a halftone image estimating device that can satisfactorily estimate an original halftone image from, for example, two halftone images, and in particular, This allows the number of line memories required for processing to be reduced.

[発明の背景] 現在、実用に供きれている表示装置や印刷装置などの出
力装置は白と黒の2値でしか表わされないものが多い。
[Background of the Invention] Currently, many of the output devices such as display devices and printing devices that are in practical use are capable of representing only binary values of white and black.

このような出力装置を用いて闘似的に中間調画像を表現
する方法として面積階調法の一種であるデイザ法が知ら
れている。
A dither method, which is a type of area gradation method, is known as a method of expressing a halftone image in a realistic manner using such an output device.

デイザ法とは第5図に示すように、オリジナル中間調画
像(同図(イ))に対して、同図(ロ)のような所定の
閾値と大きざ(8X8画素程度)を有する閾値マトリッ
クス(本例では、ベイヤ(Bayar)型デイザマトリ
ックス)を用いて2値化して、同図(ハ)のような擬似
中間調画像であるデイザ画像を作成するようにしたもの
である。
As shown in Figure 5, the dither method uses a threshold matrix that has a predetermined threshold value and size (approximately 8x8 pixels) as shown in Figure 5 (B) for the original halftone image (Figure 5 (A)). (In this example, a Bayar type dither matrix) is used to perform binarization to create a dither image which is a pseudo halftone image as shown in FIG.

ところで、このようなデイザ画像からオリジナルの中間
調画像を推定できれば、推定した中間調画像に基づいて
種々のデータ処理を行なうことができ、画像変換にも自
由度を持たせることができるようになって都合がよい。
By the way, if the original halftone image can be estimated from such a dithered image, it will be possible to perform various data processing based on the estimated halftone image, and it will also be possible to have more freedom in image conversion. It's convenient.

デイザ画像から中間調画像を推定するには、所定の大き
ざのマトリックス(以下走査開口という)を用意し、こ
の走査開口内に存在する白若しくは黒の画素数と、所定
の要件を満たすことを条件として、注目すべき画素の中
間調レベルを推定し、これを各画素ごとに順次実行する
。その際、走査開口を行及び列方向に1画素ずつ移動さ
せて推定し、これを最後の画素まで実行してオリジナル
の中間調画像に対する擬似中間調画像を推定する。
To estimate a halftone image from a dithered image, a matrix of a predetermined size (hereinafter referred to as a scanning aperture) is prepared, and the number of white or black pixels existing within this scanning aperture and the number of pixels that satisfy the predetermined requirements are calculated. As a condition, the halftone level of the pixel of interest is estimated, and this is performed sequentially for each pixel. At this time, estimation is performed by moving the scanning aperture pixel by pixel in the row and column directions, and this is executed up to the last pixel to estimate a pseudo halftone image relative to the original halftone image.

このように走査開口を用いて中間調画像を推定する場合
、同一面積の走査開口を用いるよりは、元となるデイザ
画像の周波数特性に応じて最も適した走査開口を選択し
、その画素の中間調画像(中間調レベル)を推定した方
がオリジナルの中間調画像に、より近い中間調画像を推
定できる。
When estimating a halftone image using a scanning aperture in this way, rather than using scanning apertures of the same area, the most suitable scanning aperture is selected according to the frequency characteristics of the original dither image, and By estimating the tone image (halftone level), it is possible to estimate a halftone image that is closer to the original halftone image.

これは、低空間周波数領域(画素レベル変化が少ない領
域)においては高い画素レベル階調判別能力を持ち、高
空間周波数領域(画素レベル変化が多い領域)において
は、低い画素レベル階調判別能力しかないという人間の
視覚特性を巧みに利用したもので、低空間周波数領域で
は大ぎな走査開口を用い、高空間周波数領域においては
小ざな走査開口を用いるように走査開口が選択される。
This has a high pixel level gradation discrimination ability in the low spatial frequency region (region with few pixel level changes), but only a low pixel level gradation discrimination ability in the high spatial frequency region (region with many pixel level changes). The scanning aperture is selected such that a large scanning aperture is used in the low spatial frequency region and a small scanning aperture is used in the high spatial frequency region.

このような原理に基づいて中間調画像を推定する具体例
は、本出願人が既に提案しているので(例えば、特開昭
63−267571号公報など)、その詳細な説明は省
略するが、第6図のように8種類の開口面積を持つ走査
開口A−G及びZが使用きれる。
A specific example of estimating a halftone image based on such a principle has already been proposed by the applicant (for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 63-267571, etc.), so a detailed explanation thereof will be omitted. As shown in FIG. 6, scanning apertures A to G and Z having eight different aperture areas can be used.

A−Zの各走査開口中に示した黒丸は、第5図(ハ)の
デイザ画像上を移動させるときの移動中心である。走査
開口2は移動中心に対して左上の画素に選定されている
が、左下、右上あるいは右下の何れの位置に選定しても
よい。このように走査開口の位置を特定することによっ
て、推定画素位置も特定される。
The black circles shown in each scanning aperture from A to Z are the centers of movement when moving on the dithered image in FIG. 5(c). Although the scanning aperture 2 is selected at the upper left pixel with respect to the center of movement, it may be selected at any position at the lower left, upper right, or lower right. By specifying the position of the scanning aperture in this manner, the estimated pixel position is also specified.

このような走査開口を使用して第5図(ハ)のデイザ画
像から中間調画像を推定すると、第7図(イ)のような
中間調画像が得られる。これは、第5図(イ)に示した
オリジナルの中間調画像に非常に近くなる。
When a halftone image is estimated from the dithered image shown in FIG. 5(c) using such a scanning aperture, a halftone image as shown in FIG. 7(a) is obtained. This is very close to the original halftone image shown in FIG. 5(a).

中間調画像を推定するときに使用した各画素に関する走
査開口を示すと、第7図(ロ)のようになる。1行1列
の画素は走査開口り、1行2列の画素は走査開口り、1
行3列の画素は走査開口Cが夫々使用されるごとくであ
る。
The scanning aperture for each pixel used when estimating a halftone image is shown in FIG. 7(b). The pixel in the 1st row and 1st column is the scanning aperture, the pixel in the 1st row and the 2nd column is the scanning aperture, 1
It is as if the scanning aperture C is used for each pixel in row 3 and column 3.

このような推定処理を達成するための具体例を第8図以
降に示す。
A specific example for achieving such estimation processing is shown in FIG. 8 and subsequent figures.

第8図において、画像読み取り装置lflは原稿画像を
読み取って2値データに変換するものである。
In FIG. 8, an image reading device lfl reads an original image and converts it into binary data.

原稿画像はCCDなどの光電変換素子を用いて読み取ら
れて電気信号に変換される。変換された電気信号はデジ
タルデータに変換され、このデジタルデータにシェーデ
ィング補正(CCD出力の均一化補正)を施したのち、
第5図(ハ)に示すような2値データ(デイザ画像を構
成する2値データ)に変換されるような一連のデータ処
理がなされる。
The original image is read using a photoelectric conversion element such as a CCD and converted into an electrical signal. The converted electrical signal is converted to digital data, and after applying shading correction (correction for equalizing CCD output) to this digital data,
A series of data processing is performed to convert the data into binary data (binary data constituting a dithered image) as shown in FIG. 5(C).

デジタル化された2値データは中間調画像推定手段2と
、必要に応じて画像メモリユニット6に供給きれる。中
間調画像推定手段2は既に2値化処理された2値データ
を画像メモリユニット6から読み取って再処理するとき
に使用する手段である。画像読み取り装置1からの2値
データの場合には、既にデジタル化きれた段階で中間調
データになっているので、特に処理されないで後段に出
力される。中間調画像推定手段2には2値データの他に
推定処理に必要なタイミング信号が供給きれる。
The digitized binary data can be supplied to the halftone image estimating means 2 and, if necessary, to the image memory unit 6. The halftone image estimating means 2 is a means used when reading binary data that has already been binarized from the image memory unit 6 and reprocessing it. In the case of binary data from the image reading device 1, since it has already become halftone data after being digitized, it is output to the subsequent stage without any particular processing. In addition to the binary data, the halftone image estimating means 2 can also be supplied with timing signals necessary for estimation processing.

中間調画像48号はタイミング(8号と共に、画像処理
手段3に供給されて拡大・縮小、フィルタリング処理な
ど、指定処理モードに対応した画像処理が実行される。
Halftone image No. 48 is supplied to the image processing means 3 along with timing (No. 8), and image processing corresponding to the designated processing mode, such as enlargement/reduction and filtering processing, is executed.

画像処理された中間調画像信号は2値化手段4に供給さ
れて、閾値選択信号によって選択された閾値を用いて2
値化処理が行なわれる。閾値選択48号はコントロール
ターミナルあるいはキーボードなどから指定される。2
値データは後述するセレクタ7を介して記録装置5に供
給されたり、画像メモリユニット6に供給されてメモリ
される。
The image-processed halftone image signal is supplied to the binarization means 4, and is binarized using the threshold selected by the threshold selection signal.
Value conversion processing is performed. Threshold selection No. 48 is designated from the control terminal or keyboard. 2
The value data is supplied to the recording device 5 via a selector 7, which will be described later, or is supplied to the image memory unit 6 and stored therein.

セレクタ7は画像メモリユニット6にメモリきれた2値
データを使用して中間調画像の推定及び画像処理を行な
って再2値化した2値データを記録したりあるいはメモ
リしたりする場合に使用される。
The selector 7 is used when performing halftone image estimation and image processing using the binary data stored in the image memory unit 6, and recording or storing the binary data that has been re-binarized. Ru.

すなわち、再2値化すると、そのままでは画像サイズが
減少するため、その場合には減少分だけ再2値化のため
に使用した画像メモリユニット6内の2値データを使用
して補充きれる。本例では、上下3行分、左右3列分だ
け画像メモリユニット6内に格納されたオリジナルデイ
ザ画像の2値データが、再2値化された2値データとし
て再使用きれる。
That is, if the image size is re-binarized, the image size will decrease, so in that case, the reduced amount can be replenished by using the binary data in the image memory unit 6 used for the re-binarization. In this example, the binary data of the original dithered image stored in the image memory unit 6 for three rows above and below and three columns left and right can be reused as re-binarized binary data.

第9図は第8図を画像処理システムとして構成した場合
の一例を示すものである。
FIG. 9 shows an example of the configuration of FIG. 8 as an image processing system.

画像読み取り装置1、中間調m像推定手段2、画像処理
手段3.2値化手段4及び記録装置5は夫々、第1及び
第2のインターフェース11.12を介してコントロー
ルターミナル13に接続きれる。また、画像メモリユニ
ット6はシステムパス14を介して第1のインターフェ
ース11と接aされる構成となされている。15は外部
装置を示す。
The image reading device 1, the halftone m-image estimation means 2, the image processing means 3, the binarization means 4 and the recording device 5 are connected to the control terminal 13 via first and second interfaces 11 and 12, respectively. Further, the image memory unit 6 is configured to be connected to the first interface 11 via a system path 14. 15 indicates an external device.

第10図は中間調画像推定手段2の一例である。FIG. 10 shows an example of the halftone image estimation means 2.

これも先に説明した公報に開示されている構成を流用で
きるので、その詳細な説明は省略する。
Since the configuration disclosed in the above-mentioned publication can also be used for this, detailed explanation thereof will be omitted.

端子2aには画像読み取り装置1からの2値データが供
給される。2値データは第1のセレクタ21を介してラ
インメモリ部22に供給される。
Binary data from the image reading device 1 is supplied to the terminal 2a. The binary data is supplied to the line memory section 22 via the first selector 21.

ラインメモリ部22は第1のセレクタ21から送られて
くる2値データを受けて、1ラインごとの2値データを
記憶するためのもので、図に示すようにL1〜L9まで
の9個のラインメモリで構成される。そして、第1のセ
レクタ21ではこれら9個のラインメモリL1〜L9の
夫々に、夫々のラインに対応した2値データが順次セレ
クトされて記憶される。
The line memory section 22 is for receiving the binary data sent from the first selector 21 and storing the binary data for each line. Consists of line memory. Then, the first selector 21 sequentially selects and stores binary data corresponding to each line in each of these nine line memories L1 to L9.

ここで、ラインメモリを9ライン分用意したのは、使用
する最大の走査開口Gの行数が8行であることと、リア
ルタイム処理を行なうために、もう1行のラインメモリ
が必要なためである。
The line memory for 9 lines is prepared here because the maximum number of lines of the scanning aperture G to be used is 8 lines, and one more line memory is required for real-time processing. be.

そのため、第2のセレクタ23において、9個のライン
メモリのうち現在の画像処理に必要な8個のラインメモ
リが選択きれる。ラインメモリを8個使用するときには
、これらとラッチ@路を組み合わせればよい。このとき
ラッチ回路には入力した2値データが供給される。こう
したとき、ラッチ回路出力と、現在書き込み中にあるラ
インメモリを除いた7個のラインメモリの出力とで8ラ
イン分の2値データを得ることができる。
Therefore, the second selector 23 can select eight line memories necessary for the current image processing out of nine line memories. When using eight line memories, these can be combined with a latch@path. At this time, the input binary data is supplied to the latch circuit. In such a case, eight lines of binary data can be obtained using the latch circuit output and the outputs of seven line memories excluding the line memory currently being written.

選択された8個のラインメモリの各2値データは中間調
画像推定部30に供給されて、この2値データに基づい
て複数種の走査開口のうちから唯一の走査開口が選択さ
れる。
The binary data of each of the eight selected line memories is supplied to the halftone image estimating section 30, and based on this binary data, a unique scanning aperture is selected from among the plurality of types of scanning apertures.

選択された走査開口を示すデータは選択回路24に供給
されて、その走査開口内の画素レベルとゲインとによっ
て定まる中間調画像の値が推定される。ここに、ゲイン
とは、走査開口の面積比に対応するもので、走査開口G
のゲインを1としたとき、走査開口E、Fはゲイン2、
走査開口りはゲイン4、走査開口B、Cはゲイン8、走
査開口Aはゲイン16、そして走査開口Zはゲイン64
となる。同図において、8〜g、Zは各走査開口A−G
、Zでの白画素数を示す。
Data indicative of the selected scan aperture is provided to a selection circuit 24 to estimate the value of the halftone image determined by the pixel level and gain within that scan aperture. Here, the gain corresponds to the area ratio of the scanning aperture, and the gain corresponds to the area ratio of the scanning aperture G.
When the gain of is 1, the scanning apertures E and F have a gain of 2,
The scan aperture has a gain of 4, scan apertures B and C have a gain of 8, scan aperture A has a gain of 16, and scan aperture Z has a gain of 64.
becomes. In the same figure, 8-g, Z are each scanning aperture A-G.
, indicates the number of white pixels at Z.

タイミング発生回路25から得られた各種のタイミング
信号は、上述したセレクタ21.23を始めとして、ラ
インメモリ部22、中間調画像推定部30及び選択回路
24に供給されて、必要なタイミングでデータの選択や
アドレス送出の制御が行なわれる。
Various timing signals obtained from the timing generation circuit 25 are supplied to the above-mentioned selectors 21 and 23, as well as the line memory section 22, halftone image estimation section 30, and selection circuit 24, and the data is processed at the necessary timing. Selection and address sending are controlled.

タイミング信号とは、同期クロック、水平有効域信号)
1−VALID、垂直有効域48号V−VALIDすど
を指す。
Timing signals are synchronized clocks, horizontal effective area signals)
1-VALID, refers to vertical valid area No. 48 V-VALID.

中間調画像推定部30は次のような処理を行なうために
設けられたものである。
The halftone image estimation section 30 is provided to perform the following processing.

つまり、この推定部30は、中間調レベルを推定する注
目画素を含む複数の走査開口を設定し、特定走査開口内
での白若しくは黒画素数を計数し、この特定走査開口の
計数結果に基づいて作成した2値画像と、この特定走査
開口のオリジナル走査開口の2値画像とを比較判定する
In other words, this estimating unit 30 sets a plurality of scanning apertures including the pixel of interest whose halftone level is to be estimated, counts the number of white or black pixels within a specific scanning aperture, and based on the counting result of this specific scanning aperture. The binary image created by the process is compared with the binary image of the original scanning aperture of this specific scanning aperture.

そして、判定結果が不成立の場合には、各走査開口につ
いて上述した計数及び比較判定を行なうことにより、唯
一の走査開口を決定する。
If the determination result is not established, a unique scanning aperture is determined by performing the above-mentioned counting and comparison determination for each scanning aperture.

判定が成立しているときには、各走査開口内の白若しく
は黒画素数が所定の条件を満足するかどうかを判別し、
唯一の走査開口を決定する。
When the determination is true, it is determined whether the number of white or black pixels within each scanning aperture satisfies a predetermined condition;
Determine the unique scanning aperture.

[発明が解決しようとする課題] さて、上述したように、8×8のマトリックスを使用し
て中間調画像を推定する場合には、最小8ライン分の画
像データが必要である。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, when estimating a halftone image using an 8×8 matrix, image data for a minimum of 8 lines is required.

そして、リアルタイム処理を実行するため、ラインメモ
リ部22は9個のラインメモリL1〜L9が使用される
他、その入出力段には入出力画像データを選択するため
のセレクタ21.23が使用される。
In order to perform real-time processing, the line memory unit 22 uses nine line memories L1 to L9, and selectors 21 and 23 for selecting input and output image data are used in the input and output stages. Ru.

したがって、使用するラインメモリの個数が増大するこ
とに加え、セレクタ21.23などを必要とし、その構
成が複雑化する欠点がある。
Therefore, in addition to an increase in the number of line memories used, selectors 21, 23, etc. are required, and the configuration becomes complicated.

そこで、この発明ではこのような課題を解決したもので
、使用するラインメモリの個数を削減すると共に、簡単
な構成によって初期の目的を達成した中間調画像推定装
置を提案するものである。
Therefore, the present invention solves these problems and proposes a halftone image estimation device that reduces the number of line memories used and achieves the initial objectives with a simple configuration.

[課題を解決するための手段1 上述の課題を解決するために、この発明においては、複
数の画素からなるマトリックス状の走査開口を、行及び
列方向に1画素ずつ順次移動させてその中心画素のレベ
ルを推定する中間調画像推定装置において、 nライン(nは整数)の画像データを使用して中間調画
像を推定するために、n−1個のラインメモリが設けら
れ、 これらラインメモリは縦続接続され、 夫々のラインメモリには共通のアドレスが供給されて、
夫々のラインメモリより読み出された画像データが中間
調画像推定処理に使用されると共に、 読み出された画像データが次段のラインメモリに、1ラ
イン遅延された画像データとして書き込まれるようにな
され、 夫々のラインメモリより出力きれた上記画像データと、
現ラインの画像データを使用して中間調画像が推定され
るようにしたことを特徴とするものである。
[Means for Solving the Problems 1] In order to solve the above-mentioned problems, in this invention, a matrix-shaped scanning aperture consisting of a plurality of pixels is sequentially moved pixel by pixel in the row and column directions, and the central pixel is In a halftone image estimation device that estimates the level of a halftone image, n-1 line memories are provided in order to estimate a halftone image using n lines of image data (n is an integer), and these line memories are They are connected in cascade and each line memory is supplied with a common address.
The image data read from each line memory is used for halftone image estimation processing, and the read image data is written to the next line memory as image data delayed by one line. , the above image data that has been output from each line memory, and
This method is characterized in that a halftone image is estimated using image data of the current line.

[作 用] 8ラインを使用して中間調画像の処理を行なう場合、7
個のラインメモリ45a〜45gが使用きれる。
[Function] When processing a halftone image using 8 lines, 7 lines
The line memories 45a to 45g can be used completely.

そして、夫々より読み出された画像データは、1ライン
遅延された画像データとして次段のラインメモリに書営
込まれる。
The image data read from each is written into the next stage line memory as image data delayed by one line.

推定処理が実行される前に、全ラインメモリのデータは
Oとなるように、初期設定を行う。
Before the estimation process is executed, initial settings are performed so that the data in all line memories becomes O.

次に、ラインメモリ45a〜45gはそのアドレスが共
通化きれているため、初段のラインメモリ(現ラインな
nラインとすると、n−1のラインメモリ)45aに1
ライン分の画像データ(D00〜D in)が書き込ま
れるまでは、その他のラインメモリ45b〜45gには
データ0が書き込まれる(第2図A、B)。
Next, since the addresses of the line memories 45a to 45g have been shared, the first line memory (the n-1 line memory if the current line is n lines)
Until the line worth of image data (D00 to D in) is written, data 0 is written to the other line memories 45b to 45g (FIGS. 2A and 2B).

しかし、次のラインでは、ラインメモリ45aから読み
出された画像データ(D00〜D in)が出力される
と共に、この画像データ(D00〜D In)が次段の
ラインメモリ(n−2ラインのラインメモリ)45bに
書き込まれる(同図C)。これと同時に、端子2aに供
給された1ライン分の画像データ(DIO−1)20)
がラインメモリ45そ1に書き込;トれる(同図C)。
However, in the next line, the image data (D00 to D in) read from the line memory 45a is output, and this image data (D00 to D In) is transferred to the next line memory (line n-2). line memory) 45b (C in the same figure). At the same time, one line of image data (DIO-1) 20) is supplied to the terminal 2a.
is written to line memory 45 part 1; it is broken (C in the same figure).

このような動作が順次繰り返されるから、7うイン経過
後には第2図Eのような状態となり、全てのラインメモ
リ45a〜45gに画像データが書き込まれた状態とな
る。したがって、次のラインの走査からは、nラインか
らn−7ラインまでのすべての画像データがこのライン
メモリ部40から同時に1画素づつ出力きれることにな
る。
Since such operations are repeated in sequence, the state shown in FIG. 2E will be reached after 7 ins, and the image data will be written in all the line memories 45a to 45g. Therefore, from the scan of the next line, all the image data from line n to line n-7 can be simultaneously output one pixel at a time from this line memory section 40.

そして、各ラインメモリ45a〜45gに書き込まれる
画像データは1ラインごとに更新されるから、ラインメ
モリ45a〜45gの入出力段には、従来のようなセレ
クタは要らない。
Since the image data written to each of the line memories 45a to 45g is updated line by line, the input/output stages of the line memories 45a to 45g do not require selectors like the conventional ones.

[実 施 例] 以下、この発明に係る中間調画像推定装置について、第
1図以下を参照して詳細に説明する。
[Example] Hereinafter, a halftone image estimation device according to the present invention will be described in detail with reference to FIG. 1 and subsequent figures.

第1図はこの発明の要部である中間調画像推定手段2の
一例を示すもので、端子2aに供給きれた2値の画像デ
ータは、ラインメモリ部40で8ライン分の画像データ
となきれた後、中間調画像推定部30に供給される。ラ
インメモリ部40に使用されるラインメモリはlライン
分のアドレスを有するRAMを使用することができる。
FIG. 1 shows an example of the halftone image estimating means 2, which is the main part of the present invention, in which binary image data completely supplied to the terminal 2a is stored in the line memory section 40 as image data for eight lines. After that, the image is supplied to the halftone image estimating section 30. The line memory used in the line memory section 40 can be a RAM having addresses for one line.

上述したように8×8のマトリックスを使用して中間調
画像を推定する場合には、少なくとも8ライン分(nは
推定マトリックスの一辺の画素数で、本例では、n=8
)の画像データが必要である。したがって、ラインメモ
リ部40は、n−1=7本のラインメモリ45a〜45
gが使用される。
As mentioned above, when estimating a halftone image using an 8x8 matrix, at least 8 lines (n is the number of pixels on one side of the estimation matrix; in this example, n = 8
) image data is required. Therefore, the line memory section 40 has n-1=7 line memories 45a to 45.
g is used.

7本のラインメモリ45a〜45gは図のように縦続接
続され、夫々の入出力段にはラッチ回路43a〜43g
、44a〜44gが設けられる。
Seven line memories 45a to 45g are connected in cascade as shown in the figure, and latch circuits 43a to 43g are provided at each input/output stage.
, 44a to 44g are provided.

初段のラインメモリ45aに接続されたラッチ回路43
aには端子2aより入力画像データが供給される。
A latch circuit 43 connected to the first stage line memory 45a
Input image data is supplied to the terminal 2a from the terminal 2a.

入力画像データは、ラッチ回路41.42を経て直接中
間調画像推定部30に供給きれると共に、ラインメモリ
45a〜45gの各ラッチ出力が中間調画像推定部30
に供給されるようになされている。
The input image data can be directly supplied to the halftone image estimating section 30 via the latch circuits 41 and 42, and each latch output of the line memories 45a to 45g is supplied to the halftone image estimating section 30.
It is designed to be supplied to

したがって、端子2aに供給される現ラインをnライン
とすれば、ラインメモリ45a〜45gからは夫々1ラ
インずつ遅延された7ライン分(n−1ラインからn−
7ライン)の画像データが出力される。
Therefore, if the current line supplied to the terminal 2a is n lines, the line memories 45a to 45g each contain seven lines delayed by one line (line n-1 to n-
7 lines) of image data is output.

上述したようにRAMでラインメモリ45a〜45gを
構成した場合には、夫々にはアドレスが共通に供給され
る。
When the line memories 45a to 45g are configured with RAM as described above, an address is commonly supplied to each of them.

さて、このようにラインメモリ部40を構成したときの
動作を次に説明する。ラインメモリ45a〜45gはこ
れに供給されるクロックの1周期内で、読み出しと書き
込み動作が実行きれるようにされている。
Now, the operation when the line memory section 40 is configured in this manner will be described next. The line memories 45a to 45g are designed to be able to perform read and write operations within one cycle of the clock supplied thereto.

したがって、最初は夫々のラインメモリ45a〜45g
には画像データが全く書き込まれていない(第2図A)
Therefore, initially each line memory 45a to 45g
No image data is written to (Figure 2A)
.

最初のラインでは、端子2aに供給された画像データ(
DOO−Don)が初段のラインメモリ45aに書き込
まれる。このとき、このラインメモリ45aには直前に
書き込まれた画像データが存在しないので、次段以降の
ラインメモリ45b〜45gには全てOの画像データが
書き込まれる(第2図B)。
In the first line, the image data (
DOO-Don) is written into the first stage line memory 45a. At this time, since there is no image data written immediately before in this line memory 45a, all image data of O is written in the line memories 45b to 45g in the next stage and subsequent stages (FIG. 2B).

これは、1ライン全部の画像データの書き込みが終了す
るまで同じである。なぜなら、ラインメモリ45a〜4
5gにはアドレスが共通に供給されるものの、順次水平
方向にそのアドレスが更新されるからである。
This remains the same until writing of image data for one line is completed. This is because the line memories 45a to 4
This is because although an address is commonly supplied to 5g, the address is sequentially updated in the horizontal direction.

次のラインでは、端子2aに供給された新たな1ライン
の画像データ(D10〜Dln)がラインメモリ45a
に画素単位で書き込まれると同時に、ラインメモリ45
aより読み出された画像データ(DOQ−Don)が次
段のラインメモリ45bの同一アドレス上に画素単位で
書き込まれる。したがって、1ラインの画像データの書
き込みが終了すると、第2図Cのようになる。
In the next line, a new line of image data (D10 to Dln) supplied to the terminal 2a is stored in the line memory 45a.
At the same time, the line memory 45
The image data (DOQ-Don) read from a is written pixel by pixel onto the same address in the next stage line memory 45b. Therefore, when writing of one line of image data is completed, the result will be as shown in FIG. 2C.

次のラインでも、同様な読み出し処理及び書き込み処理
が実行されて、第2図りのようになり、端子2aに供給
された新たな1ラインの画像データ(D20〜D2n)
がラインメモリ45aに書き込まれると同時に、ライン
メモリ45aより読み出された画像データ(DIO〜D
in)が次段のラインメモリ45bの同一アドレス上に
書き込まれ、そして、ラインメモリ45bより読み出さ
れた画像データ(D00〜Don)が次段のラインメモ
リ45Cの同一アドレス上に書き込まれる。
Similar read and write processing is executed on the next line, resulting in a new line of image data (D20 to D2n) supplied to the terminal 2a as shown in the second diagram.
is written into the line memory 45a, and at the same time, the image data (DIO to D
in) is written on the same address of the next stage line memory 45b, and the image data (D00 to Don) read from the line memory 45b is written on the same address of the next stage line memory 45C.

したがって、最終的には全てのラインメモリ45a〜4
5gに1ラインずつ遅延きれた直前の画像データ(D6
0〜D6n) 〜(DOO−Don)が書き込まれる(
第2図E)。したがって、次のラインからはラインメモ
リ45a〜45gの全て(7ライン分)と現ラインの合
計8ラインの全てから、夫々1画素ずつ順次画像データ
が読み出されることになる。
Therefore, ultimately all line memories 45a to 4
Immediately before image data (D6
0~D6n)~(DOO-Don) is written (
Figure 2E). Therefore, from the next line, image data is sequentially read out one pixel each from all of the line memories 45a to 45g (seven lines) and from all eight lines in total, including the current line.

なお、ラインメモリ45a〜45gの前段に設けられた
ラッチ回路43a〜43gはラインメモリ45a〜45
gに対する書き込みタイミングの調整用のラッチ回路で
あり、後段のラッチ回路44a〜44gは読み出された
出力01〜08に対するタイミング調整用である。現ラ
インに設けられたラッチ回路41.42も同じくタイミ
ング調整用である。
Note that the latch circuits 43a to 43g provided before the line memories 45a to 45g are connected to the line memories 45a to 45g.
This is a latch circuit for adjusting the write timing for g, and the latch circuits 44a to 44g at the subsequent stage are for adjusting the timing for read outputs 01 to 08. The latch circuits 41 and 42 provided on the current line are also used for timing adjustment.

このようにラインメモリ部40を構成して端子2aに供
給された画像データを順次シフトするようにしているの
で、前段のセレクタが不要になる。
Since the line memory section 40 is configured in this manner to sequentially shift the image data supplied to the terminal 2a, a selector at the previous stage is not required.

ざらに、ラインメモリ45a〜45gの出力をそのまま
中間調画像推定部30に供給しているので、後段のセレ
クタも不要になる。
Roughly speaking, since the outputs of the line memories 45a to 45g are supplied as they are to the halftone image estimating section 30, a selector at the subsequent stage is also unnecessary.

続いて、第3図及び第4図を使用して、ラインメモリに
対する上述した読み出し、書き込み動作を詳細に説明す
る。
Next, the above-mentioned read and write operations for the line memory will be explained in detail using FIGS. 3 and 4.

第3図において、前段のラッチ回路41.43a、43
bには、画素に同期したクロックCK。
In FIG. 3, the previous stage latch circuits 41, 43a, 43
b is a clock CK synchronized with the pixel.

(第4図A)が供給される。そのハイレベルで画像デー
タが読み出され、ローレベルで書き込まれる。そして、
これに供給されるライトイネーブル信号WT(同図C)
でラッチされた画像データの読み出しが可能になる。
(Fig. 4A) is supplied. Image data is read at the high level and written at the low level. and,
Write enable signal WT supplied to this (C in the same figure)
The image data latched in can be read out.

後段のラッチ回路42,44a、44bには、クロック
CKoに対して所定時間だけ遅延したクロックCKI(
第4図B)が供給きれ、その出力端子に各ラインの出力
0が得られる。
The subsequent latch circuits 42, 44a, 44b receive a clock CKI(
B) in FIG. 4 is fully supplied, and an output of 0 for each line is obtained at its output terminal.

RAMで構成されたラインメモリ45a、45bには上
述したライトイネーブル信号Tτとアウトプットイネー
ブル信号σ下とが供給される。アウトプットイネーブル
信号σπはクロックCK。
The above-mentioned write enable signal Tτ and output enable signal σ are supplied to the line memories 45a and 45b constituted by RAM. The output enable signal σπ is the clock CK.

に同期している。ラインメモリ45a、45bの夫々は
共通のアドレス信号で駆動される(同図D)。
is synchronized with. Each of the line memories 45a and 45b is driven by a common address signal (D in the same figure).

第3図では、2本のラインメモリ45a、45bだけ使
用してその動作を説明する。
In FIG. 3, the operation will be explained using only two line memories 45a and 45b.

クロックCKoの立上りに同期してラインメモリ45a
、45bの画像データが読み出きれ、これが前段のラッ
チ回路41.43 (43a、43b)でラッチされる
(同図F)。そして、クロックCKoより所定時間だけ
遅延されたラッチクロックCKIの立上りに同期して、
今度は後段のラッチ回路42.44 (44a、44b
)で読み出された画像データがラッチされる(同図G)
Line memory 45a synchronizes with the rising edge of clock CKo.
, 45b has been read out completely, and this is latched by the latch circuits 41, 43 (43a, 43b) in the previous stage (FIG. 4F). Then, in synchronization with the rising edge of the latch clock CKI, which is delayed by a predetermined time from the clock CKo,
This time, the latch circuits 42, 44 (44a, 44b) in the latter stage
) The image data read out is latched (G in the same figure).
.

後段のラッチ回路43でラッチされた画像データは、ラ
インメモリ45a、45bに加えられるライトイネーブ
ル信号τTの立下りに同期して書き込まれる。
The image data latched by the latch circuit 43 at the subsequent stage is written in synchronization with the fall of the write enable signal τT applied to the line memories 45a and 45b.

ここで、ライトイネーブルイ8号τ下はクロックCKo
と同一周期に選定されているので、画像データの読み出
し及び書ぎ込みはクロックCKoの1周期内で終了する
(同図E)。しかも、アドレスは共通であるから、第4
図EのようにアドレスAOの画像データに対し読み出し
が行なわれたときは、同じアドレスAoに対して書き込
み処理が行なわれる。
Here, the write enable number 8 τ is the clock CKo.
Since the period is selected to be the same as that of the clock CKo, reading and writing of the image data is completed within one period of the clock CKo (E in the same figure). Moreover, since the address is common, the fourth
When image data at address AO is read out as shown in FIG. E, writing processing is performed at the same address Ao.

そして、ラインメモリ45bには前段のラインメモリ4
5aで読み出された画像データが前段のラッチ回路43
bでラッチされているため、同じアドレスAoに書き込
まれる画像データは、前段に位置するラインメモリ45
aの同じアドレスAOに書き込まれていた画像データで
ある。同じアドレスAOに書き込まれた画像データは1
ライン経過後でないと、再び参照されないから、これに
よって、前後するラインメモリ45a、45b間での遅
延時間は丁度1ラインとなり、前後するラインメモリ間
で1ラインの遅延時間を付与することができ、全体とし
て7ライン分の遅延時間が付与される。
The line memory 45b includes the previous line memory 4.
The image data read out in step 5a is transferred to the previous stage latch circuit 43.
Since the image data is latched at Ao, the image data written to the same address Ao is stored in the line memory 45 located at the previous stage.
This is the image data written to the same address AO of a. Image data written to the same address AO is 1
Since it is not referenced again until after the line has passed, the delay time between the preceding and following line memories 45a and 45b is exactly one line, and it is possible to provide one line of delay time between the preceding and following line memories. In total, a delay time of 7 lines is given.

上述した例では、オリジナル画像として2値のデイザ画
像を例示したが、2値デイザ画像の代りに、多値画像(
3値のデイザ画像など)を使用し、その中間調画像レベ
ルを推定する場合にも、この発明を適用することができ
ることは、容易に理解できよう。
In the above example, a binary dither image was used as the original image, but instead of a binary dither image, a multi-value image (
It is easy to understand that the present invention can also be applied to the case where a ternary dither image, etc.) is used and the halftone image level is estimated.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明では、継続接続されたn
−1個のラインメモリを有し、夫々のラインメモリには
共通のアドレスが供給されると共に、読み出された画像
データが次段のラインメモリに、1ライン遅延きれた画
像データとして書き込まれるように構成したものである
[Effect of the invention] As explained above, in this invention, continuously connected n
- It has one line memory, and a common address is supplied to each line memory, and read image data is written to the next line memory as image data delayed by one line. It is composed of

これによれば、ラインメモリの個数を削減できる特徴に
加え、ラインメモリの入出力段に設けられるセレクタを
省略できるから、その分構成の簡略化を図れる特徴を有
する。
According to this, in addition to the feature that the number of line memories can be reduced, the selector provided at the input/output stage of the line memory can be omitted, so that the structure can be simplified accordingly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係る中間調画像推定装置の要部の一
例を示す構成図、第2図はメモリ動作を説明するための
図、第3図はメモリ動作を詳細に説明するために使用す
るラインメモリ部の部分図、第4図はその波形図、第5
図はオリジナル中間調画像からデイザ画像を作成する場
合の説明図、第6図は使用する走査開口の一例を示す図
、第7図は走査開口を選択したときに得られる推定中間
調画像の、−例を示す図及びそのとぎに使用した開口の
選択例を示す図、第8図及び第9図は中間調画像推定装
置の具体例を示す系統図、第10図は中間調画像推定手
段の系統図である。 1 ・ 2 @ 3 ・ 4 ・ 5 拳 24 ・ ・画像読み取り装置 ・中間調画像推定手段 ・画像処理手段 ・z値化手段 ・記録装置 ・選択回路 25 ・ ・ 30 ・ ・ 40 ・ ・ 41.43  ・ ・ 42.44  ・ ・ 45a〜45g ・タイミング発生回路 ・中間調画像推定部 ・ラインメモリ部 ・前段のラッチ回路 ・後段のラッチ回路 ・ラインメモリ
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the essential parts of a halftone image estimation device according to the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining memory operation, and FIG. 3 is used for explaining memory operation in detail. Figure 4 is a partial diagram of the line memory section, and Figure 5 is its waveform diagram.
The figure is an explanatory diagram when creating a dithered image from an original halftone image, FIG. 6 is a diagram showing an example of the scanning aperture used, and FIG. 7 is an illustration of the estimated halftone image obtained when the scanning aperture is selected. - A diagram showing an example and a diagram showing an example of the selection of the aperture used thereafter, FIGS. 8 and 9 are system diagrams showing a specific example of the halftone image estimation device, and FIG. 10 is a diagram showing the example of the halftone image estimation means. It is a system diagram. 1 ・ 2 @ 3 ・ 4 ・ 5 Fist 24 ・ ・Image reading device・Halftone image estimation means・Image processing means・Z value conversion means・Recording device・Selection circuit 25 ・ ・ 30 ・ ・ 40 ・ ・ 41.43 ・・ 42.44 ・ ・ 45a to 45g ・Timing generation circuit・Halftone image estimation section・Line memory section・Previous stage latch circuit・Later stage latch circuit・Line memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の画素からなるマトリックス状の走査開口を
、行及び列方向に1画素ずつ順次移動させてその中心画
素のレベルを推定する中間調画像推定装置において、 nライン(nは整数)の画像データを使用して中間調画
像を推定するために、n−1個のラインメモリが設けら
れ、 これらラインメモリは縦続接続され、 夫々のラインメモリには共通のアドレスが供給されて、
夫々のラインメモリより読み出された画像データが中間
調画像推定処理に使用されると共に、 読み出された画像データが次段のラインメモリに、1ラ
イン遅延された画像データとして書き込まれるようにな
され、 夫々のラインメモリより出力された上記画像データと、
現ラインの画像データを使用して中間調画像が推定され
るようにしたことを特徴とする中間調画像推定装置。
(1) In a halftone image estimation device that estimates the level of the center pixel by sequentially moving a matrix-like scanning aperture consisting of a plurality of pixels one pixel at a time in the row and column directions, In order to estimate a halftone image using image data, n-1 line memories are provided, these line memories are connected in cascade, each line memory is supplied with a common address, and
The image data read from each line memory is used for halftone image estimation processing, and the read image data is written to the next line memory as image data delayed by one line. , the above image data output from each line memory,
A halftone image estimating device characterized in that a halftone image is estimated using image data of a current line.
JP1237620A 1989-09-13 1989-09-13 Halftone image estimating device Pending JPH03101375A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237620A JPH03101375A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Halftone image estimating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237620A JPH03101375A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Halftone image estimating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03101375A true JPH03101375A (en) 1991-04-26

Family

ID=17018020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237620A Pending JPH03101375A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Halftone image estimating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03101375A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133026B1 (en) Video signal processing apparatus
JPH0876713A (en) Display controller
JPS63285682A (en) Electronic image processing method and circuit
JPH03101375A (en) Halftone image estimating device
JP4132264B2 (en) Image signal processing circuit
JPH0678136A (en) Picture reduction processing system
JPH02252362A (en) Half tone picture estimator
JPH07264395A (en) Image reducing device
JPS6120034B2 (en)
JPH02252359A (en) Half tone picture estimating method
JPS59149390A (en) Video signal generator
JP2732172B2 (en) Video display device
JPS58169681A (en) Picture processing circuit
JPH02252360A (en) Half tone picture estimating method
JP2934971B2 (en) Image binarization processing device
JPH0370288A (en) Scan converter
JP2726041B2 (en) Character data superimposition device
JP3976436B2 (en) Median extraction circuit and image processing apparatus using the same
JPH02312358A (en) Halftone image estimating device
JPH0322755A (en) Half-tone image estimating device
JPH02252361A (en) Half tone picture estimating method
JPH02278385A (en) Picture processing circuit
JPH02290367A (en) Processor for adding stereoscopic shadow
JPS58166387A (en) Image memory reading system
JPS61120983A (en) Digital scan converter