JPH0299587A - グラウト組成物 - Google Patents

グラウト組成物

Info

Publication number
JPH0299587A
JPH0299587A JP1209500A JP20950089A JPH0299587A JP H0299587 A JPH0299587 A JP H0299587A JP 1209500 A JP1209500 A JP 1209500A JP 20950089 A JP20950089 A JP 20950089A JP H0299587 A JPH0299587 A JP H0299587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
weight
composition
diluent
grout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1209500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563518B2 (ja
Inventor
Richard K Brown
リチャード・ケイ・ブラウン
Robert W Stichman
ロバート・ダブリュー・スティックマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyo-Ben Products Inc
Original Assignee
Wyo-Ben Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyo-Ben Products Inc filed Critical Wyo-Ben Products Inc
Publication of JPH0299587A publication Critical patent/JPH0299587A/ja
Publication of JPH0563518B2 publication Critical patent/JPH0563518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/001Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing unburned clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/50Compositions for plastering borehole walls, i.e. compositions for temporary consolidation of borehole walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/56Compositions for consolidating loose sand or the like around wells without excessively decreasing the permeability thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/70Grouts, e.g. injection mixtures for cables for prestressed concrete
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/90Soil stabilization

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、地盤のさく井(ボアーホール)や地下の中空
部分をシールするためのグラウト組成物に関する。
(従来の技術) グラウト組成物は、ウェルや他の地下のくぼみを介して
流出入する水などの流体の移動を少なくするのに、長年
の間、使用されている。また、グラウトは埋没した基礎
や地下構造への水などの流体の移動を抑制するのに用い
られる。これらの組成物において、不浸透性の程度は存
在するベントナイトの量と、直接的に関係する。本発明
の開発前には、グラウト混合物中の高濃度のベントナイ
トにより、かかる混合物は、使用するには、あまりにも
急速に濃厚になって、粘度や粘着性が高くなりすぎてい
たのである。このような混合物は、ポンプ装置やそれに
関する搬送用のホースやパイプ中に詰まり、これらの装
置等は使用不可能になる。
マーツン(Mason)の米国特許第4463808号
は、ベントナイト、とくに粒状ベントナイトや他の水膨
潤性クレイを、fめ混合した水とポリマーの溶液に添加
することからなる組成物を開示している。ポリマーは、
水分散性・加水分解ポリアクリルアミドであり、これは
、形成した流体グラウトをウェル・ボアーホール中の所
定の位置に配置させるのに充分な時間、クレイの膨潤を
抑制する。粒状ベントナイトは、この組成物での使用に
特に望ましいものであると記載されている。なぜなら、
微粉砕ベントナイトでは、急速に膨潤するため、ウェル
・ボアー中に迅速に配置仕ねばならないからだと、して
いる。この組成物用に示されたベントナイトの爪は、水
1ガロン当たり、2〜4ボンドである。
ハリエツト(llarrieLt)の米国特許第469
6698号および第4696699号はグラウト組成物
を記載し、この組成物は、80%までのベントナイトま
たは他の水膨潤性クレイと共に、80%までの非膨潤性
・粒状充填材(例えば、フライアッシュ、ケイソウ土ま
たは力焼クレイ)、35%までの凝固剤としての水溶性
ケイ酸塩、35%までのゲル化剤(例えば、酸化マグネ
シウムまたはソーダ灰)、および35%までの多価カチ
オン源を含有している。この組成物は、所望により水膨
潤性クレイ用の分散剤として、ビロリン酸ナトリウムを
用いている。ハリエツトは、該組成物の早すぎるゲル化
を防止するには、ポリアクリル酸または他のポリマー剤
の塩による水膨潤性クレイのポリマー処理は用いないよ
う、警告している。
(発明の概要) 本発明は、容易に製造でき、部分的に水、昆和性で容易
にポンプ処理して配置できるグラウト組成物を提供する
ものであり、該組成物は、水などの地下の流体に対し、
低い浸透性を示すと共に、水膨潤性でかつ完全な再膨潤
性を示すコロイド状クレイ固体を非常に高い濃度で含有
する。本発明の組成物は、ベントナイトのような水膨潤
性コロイド状クレイ90.0〜99.9%、およびある
種の低分子量ポリアクリレート・ポリマーのような希釈
剤0.1−10%を含有する。かかる百分率は、水混合
前の組成物市川に関するしのである。希釈剤は、製造し
たグラウト混合物中の水膨潤性コロイド状クレイ固体の
含有量を、かかる希釈剤を含まずに製造されるしのより
も、著しく増加させるための薬剤として機能する。グラ
ウト混合物は、グラウト組成物50ポンド(fl!b)
を水9〜18ガロン、好ましくはll−14ガロンに添
加して、約25〜40%の再膨潤性固体を含有するグラ
ウト混合物を得ることで、製造される。本発明の組成物
は、ゲル化剤または凝集剤を含まないので、水和により
調製されたグラウトは、再膨潤能力を阻害されることが
なく、次いで乾燥により収縮される。本発明は、ウェル
形成の間のウェル・ケーソング付近に存在するボアーホ
ール中の、グラウト剤、硬化剤またはブラッギング剤と
して有用であり、ウェル排除過程の間のボアーホールに
おいて、該ボアーホール内での流体の移動を防止し、か
つウェルを安定化して、地盤の流体と接触しうる基礎や
他の地下構造物を防水することができる。本発明の組成
物は、流体の移動や該流体の構造物との接触を制限する
ことが要求される、いずれの地下条件や環境においても
、有用である。
(発明の詳細な 説明の組成物は、例えば、ケーシングとボアーホール壁
の間の環状のすき間をシール仕ねばならない場合該ウェ
ル・ケーシングにグラウトを注入したり、ボアーポール
区域をシールせねばならない場合モニター用の該ウェル
・ボアーホールにグラウトを満たしたり、また、ボアー
ホール全体を完全にシールずべくウェル排除の間に該ウ
ェル・ボアーホールにグラウトを注ぐのに使用される。
また本発明のグラウト組成物は、路盤基礎構造物を加圧
グラウト処理およびシールして、地下水などの流体との
接触を制限したり、該流体に対する浸透性を制限するの
に使用される。さらに本発明は、地下水などの流体の移
動の制限が望ましい場合や必要な場合の、いずれの路盤
用途においてら、有用である。
また、本発明の組成物は、フレキシブルで低浸透性の、
埋め突しおよび充填用の物質であって、地下の溝やボア
ーホール中のセメント管やケーブルに使用され、また電
気接地装置周囲を埋め戻すための送電媒体として用いら
れろ。
本発明の好ましいグラウト組成物は、水膨潤性クレイ、
例えばベントナイトを98.0〜99.9fr量%量で
含み、水分散性ポリアクリレート希釈剤を0゜1〜2重
量%で含有する。いずれの種類のゲル化剤もしくは凝集
剤または非・膨潤性充填材も用いていない。この組成物
に、新鮮な水11〜14ガロンを加えて、約30〜35
%の再膨潤性固体を含むグラウト混合物を得ろ。
本発明の組成物に使用される水膨潤性クレイには、水に
よる水和によって膨潤しうる任きのコロイド状クレイ物
質が包含される。コロイド状クレイは、ベントナイト(
モンモリロナイト)、バイデライト、ノントロナイト、
ヘクトライト、サボナイトを含め、三八面体または三八
面体スメクタイト群またはこれらの混合物から選ばれる
任意のものとできる。
加えて、クレイはアタパルジャイト、セピオライト、こ
れら2つのクレイ鉱物の混合物またはこれら2つのクレ
イ鉱物と1またはそれ以上のスメクタイト群の鉱物との
混合物であってよい。
本発明の好ましい具体例において、コロイド状クレイ鉱
物は、約80重量%が200メツシュUS、標準クレイ
をバスしうるような微粉砕のナトリウム・ベントナイト
(ナトリウム・モンモリロナイト)である。コロイド状
クレイの微粉砕は、水との急速な混合および水中での急
速な分散を促進する。微粉砕コロイド状クレイは、また
粗粒子のコロイド状クレイを用いた場合に被むる問題を
解消する点で、好ましい。すなわち、粒径が大きなりレ
イ粒子であれば、該粒子は、水和により粘着性になり、
その大きな粒径のために混合水中に急速に分散すること
ができなくなり、粒子相互の付着により凝集し、ポンプ
装置、搬送および配置パイプ、デユープおよびポースの
詰まりを乙たらず。
本発明の好ましい具体例における微粉砕クレイの使用に
もかかわらず、粒状クレイを用いても同様な成功が得ら
れ、かかるクレイは、配置前に水と完全に混合して、実
質的に分散し、数個の粗粒子が該混合物中に残存する。
粒状ベントナイトを用いた場合、水−クレイ混合物にお
いて粒子の相互付着の問題が生じるが、この問題は、微
粉砕コロイド状クレイの使用により解消される。なぜな
ら、粒子の相互付着により形成された微粉砕クレイ粒子
の塊りは、簡単に壊れ、ポンプや搬送装置を詰まらせる
ことはないからである。
その結果、本発明の好ましい具体例である該組成物は、
微粉砕乾燥クレイの混合水への添加後直ちに、地下のく
は゛み内にポンプにより置かれるが、かかる混合物は、
未た尚大きな塊ってあって該混合物中のクレイ固体の実
質的な混合と分散が生じる萌である。別法として、混合
物は、地下のくぼみに置かれる前に、クレイ固体を混合
水中に完全に分散して、増粘およびペースト状コンンス
テンシーが得られるまで混合することができる。混合水
中のクレイ固体の混合量および分散度は、いずれにせよ
、該組成物の配置特性またはシール能力に対し、影響を
与えない。
水溶液に分散されると、水膨潤性コロイド状クレイ結晶
は、最小の自由エネルギーの位置に配向される。ごく−
船釣には、これにより、正荷電結晶エツジが、隣接する
クレイ結晶の負荷電結晶面の方向に配向される。撹はん
しない場合、この配向は、クレイ懸濁液中でのゲルの形
成をもたらす。
ゲルの形成速度およびゲルの極限粘度の両方は、懸濁水
中に存在する電解質の濃度とタイプ、およびクレイ濃度
に依存する。電解質および/またはクレイの濃度が高く
なれば、ゲル形成の速度が速くなり、かつゲルの濃度が
高くなる。
クレイ希釈剤の機能は、化学吸着過程を介し、該希釈剤
分子上の負荷電部位が各クレイ結晶のエツジ上にさらさ
れた正荷電部位に結合することによってなされる。この
結合により、クレイ結晶エツジが正荷電され、クレイ結
晶のゲル形成構造への配向を抑制し、これにより、懸濁
水中に分散されたクレイ結晶か低粘度流体形に維持され
る。
本発明の組成物において、該希釈剤は、クレイ結晶の分
散を最大にして初期粘度を減少させると共にゲル形成の
開始を遅延さけるのに、使用される。ずなわら、他の方
法で可能な濃度よりもより高い濃度の水膨潤性コロイド
状クレイ固体を水混合物に添加することができる。本発
明の希釈剤とクレイ成分の適切なバランスにより、固形
公約25〜40%の水膨潤性コロイド状ソリ力を達成す
ることができる。実際に達成される水膨潤性コロイド状
シリカ固体の濃度は、特定の用途に必要な条件および用
いられた混合、ポンプおよび搬送装置のタイプの関数で
ある。得られた高固形分の水膨潤性コロイド状クレイか
らなる混合物は、該混合物を連続的に撹はんしている限
り、引きつづき永久的にポンプ処理すること力〈できる
。撹はんを停止しても、引きつづき該混合物は1時間以
上ポンプ処理することができる。
本発明の好ましい具体例において、本発明に用いられる
希釈剤は、水分散性で狭い多分散度のポリマー・カルボ
ン酸のナトリウム塩で、低い分子量2000〜5000
を有している。ポリマー希釈剤は、他のクレイ希釈剤と
は、活性の効率の点で特徴付けられる。すなわち、ごく
少量のポリマー希釈剤でも昔しい希釈化効果か得られる
のである。本発明の好ましい具体例において使用される
ポリマー希釈剤は、他のポリマー希釈剤から、他のポリ
マー希釈剤よりもより増加した希釈化作用が得られるよ
うなごく狭い分子量範囲によって、区別される。また、
ポリマー希釈剤は、他のポリマー・クレイ処理剤から、
以下の点によって特徴付けられる:非常に低い分子m(
市販のものは10000以下である)、少なくとも60
%のアニオン性カルボキシル基を有する高アニオン性ポ
リアクリレート・ポリマーからなる化学構造、およびそ
れらを正荷電クレイ結晶エツジに対し広範に結合させる
と共にクレイ懸濁液中でのゲル構造の形成を抑制するよ
うな活性化メカニズム、すなわち水中に分散されるクレ
イ粒子を高濃度にさせるようなメカニズムっ 他のポリマー・クレイ処理として、例えばクレイの水分
吸収の抑制により膨潤を抑制する先行技術かあるが、こ
れらは、著しく高い分子量を有し、市販のものは通常1
000000以−Lであり、その化学組成は、わずか約
25〜40%のアニオン性のみであって、部分的加水分
解ポリアクリルアミドまたはポリアクリレート/ポリア
クリルアミド・コポリマーのいずれかを含み、また、そ
の機能は、クレイ粒子をカプセル化して、これらを相互
に結合させ、これにより、水分の該粒子内への移動の割
合を減少させるものであるっ 研究によれば、本発明に使用されるタイプのポリアクリ
レートは、比較的低い分子量、したがって短い分子長さ
と高い電荷密度を有するため、水膨潤性クレイの膨潤に
対し乏しい抑制剤ではあるが、他方、ゲル構造の形成を
抑制する機能を存するため、水膨潤性クレイに対し良好
な希釈剤であることか判明した。
反対に、研究によれば、先行技術として用いられている
ような、約25〜40%のアニオン性である部分的加水
分解ポリアクリルアミドまたはポリアクリレート/ポリ
アクリルアミド・コポリマーについて以下のことが判明
した。すなわち、これらは、高分子量、し1こがって非
常に長い分子長さと粁しく低い電荷密度を有するため、
水膨潤性クレイの膨潤に対し非常に良好な抑制剤である
が、他方、クレイ粒子エツジ上の正電荷を完全にマスキ
ングする能力(したがって、これにより粒子相互の配向
と結果として生じるゲル形成を抑制する能力)を有しな
いため、非常に不良な水膨潤性クレイ用希釈剤である。
本発明の好ましい具体例におけるポリマー希釈剤の使用
は、本発明の単なる一具体例であって、他の希釈剤物質
の使用を排除する乙のではない。
他の適当な希釈剤には、単なるホスフェート類、ポリポ
スフェート類、オルガノホスフェート類、ホスホネート
類、関連ホスフェート化合物を含め、ホスフェート希釈
剤、タンニン類、亜炭(リグナイト)、濁沸石、リグノ
スルボネートなどが包含され、これら他の希釈剤物質の
使用割合は、乾燥グラウト組成物の01〜10%である
。本発明の付加的な具体例には、2またはそれ以上の希
釈剤の混合物ら包含されろ。
(実施例) つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、これらに限定されろものではない。
適当な混合機により、微粉砕した未処理ナトリウム・ベ
ントナイト・クレイ99.7%(水分項80%X米国t
1200メツシユ・フル480%バス)および水分散性
で狭い多分散度を有するポリアクリル酸ナトリウムポリ
マー0.3%(分子量範囲2000〜5000)を混合
して、グラウト組成物を製造した。この乾燥組成物50
.0ボンドを新鮮な水12.2力【Jンに加えて、完全
な膨潤性を示しかつ再膨潤性のナトリウム・ベントナイ
ト固体約30%を含有するグラウト懸濁液を製造した。
得られたグラウト懸濁液中に存在する物質の割合は、グ
ラウト組成物の全重量に対し、約69.67f(2%の
水、30.3重量%のナトリウム・ベントナイトおよび
0.1重量%のポリマーである。乾燥グラウト組成物の
代表的な化学分析は、以下のとおりである。
iOz 八〇、03 eze3 Na、O gO aO K、O iOt その他 水 剋合。
6、47 1 9.42 3.93 、72 1目 0.73 0.33 8.00 かかる組成物は、ポンプにより以下の方法により地下の
くぼみに配置させることができた・微粉砕の乾燥クレイ
を混合用の水に添加した後、かかる混合物が未だ尚大き
な塊りであって混合用の水中のクレイ固体の実質的な撹
はんおよび分散が生じる前に、直ちに、ポンプ処理する
か、または混合物を、クレイ固体が混合水中に完全に分
散されるまで混合して、地下のくぼみに配置する前に濃
度とペースト状コンソステンシーが得られた後に、ポン
プ処理した。得られた水膨潤性高固形分コロイド状クレ
イ固体は、該混合物を連続的に撹はんしている限り、引
きつづき永久的にポンプ処理が可能であった。またこれ
は、撹はんしない場合でも、引きつづき1時間以上ポン
プ処理が可能であった。混合水中のクレイ固体の混合量
および分散度は、いずれに仕よ、配置特性または組成物
のシール能力に対し、影響を与えなかった。かかる組成
物は、フレキシブルで低い浸透性のプラ、ソギング物質
として、用いることができ、水和による完全な再膨潤性
能力を引きつづき有することができた。
種々の変形例、改良例ら、本発明の精神、範囲または意
図を逸脱しない限り、なすことができるものと理解4−
へきである。したがって、前記実施例は、単に本発明の
説明のために挙げたらのであり、本発明はこれらに制限
されるものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水膨潤性クレイと希釈剤を重量比90.0〜99.
    9:10.0〜0.1の割合で含有するグラウト組成物
    。 2、水膨潤性クレイが、バイデライト、ノントロナイト
    、ヘクトライト、サボナイト、アタパルジャイト、セピ
    オライトおよびベントナイト(モンモリロナイト)から
    なる群から選ばれる少なくとも1つ以上の物質からなる
    請求項1記載の組成物。 3、水膨潤性クレイが、ナトリウム・ベントナイトであ
    る請求項2記載の組成物。 4、希釈剤が、ホスフェート類、ポリホスフェート類、
    オルガノホスフェート類、ホスホネート類、タンニン類
    、亜炭類、濁沸石、リグノスルホネート類およびポリア
    クリレート類からなる群から選ばれる少なくとも1つの
    物質からなる請求項1記載の組成物。 5、希釈剤が、水分散性で狭い多分散度と分子量200
    0〜5000を有するポリマー・カルボン酸のナトリウ
    ム塩である請求項4記載の組成物。 6、希釈剤が、ポリアクリル酸ナトリウムである請求項
    4記載の組成物。 7、水膨潤性クレイが、微粉砕されており、200メッ
    シュ米国標準フルイ80%以上パスである請求項1記載
    の組成物。 8、微粉砕ベントナイト98.0〜99.9重量%、お
    よびポリアクリレート希釈剤0.1〜2.0重量%を含
    有するグラウト組成物。  9、ベントナイトが、ナトリウム・ベントナイトである
    請求項8記載の組成物。 10、希釈剤が、水分散性で狭い多分散度と分子量20
    00〜5000を有するポリマー・カルボン酸のナトリ
    ウム塩である請求項8記載の組成物。 11、ナトリウム・ベントナイトが、200メッシュ米
    国標準フルイ80%パスの、微粉砕ナトリウム・ベント
    ナイトである請求項9記載の組成物。 12、水膨潤性クレイ90.0〜99.9重量%、およ
    び希釈剤0.1〜10重量%を含有する予備混合グラウ
    ト組成物50ボンド部と、新鮮な水9〜18ガロン部を
    混合してなり、約25〜40重量%の再膨潤性固体を含
    有するグラウト混合物。 13、グラウト組成物が、ナトリウム・ベントナイト9
    8.0〜99.9重量%およびポリアクリレート希釈剤
    0.1〜2.0重量からなる請求項12記載の混合物。 14、グラウト組成物が、微粉砕ナトリウム・ベントナ
    イト98.0〜99.9重量%(200メッシュ米国標
    準フルイ80%パス)、および水分散性で狭い多分散度
    と低い分子量2000〜5000を有するポリマー・カ
    ルボン酸のナトリウム塩0.1〜2.0重量%からなる
    請求項12記載の混合物。 15、再膨潤性固体が、30〜35重量%である請求項
    12記載の混合物。 16、地盤の孔や地下の空所をシールするための、完全
    に再膨潤可能でかつポンプ処理可能な非凝集性グラウト
    混合物を製造するにあたり、水膨潤性クレイ90.0〜
    99.9重量%、およびポリアクリレート希釈剤0.1
    〜10.0重量%を含有する予備混合グラウト組成物5
    0ポンド部を、新鮮な水9〜18ガロン部に添加し、次
    いで得られた混合物を、少なくともある種の成分が完全
    に分散するまで撹はんすることを特徴とする製法。 17、グラウト組成物が、グラウト組成物が、微粉砕ナ
    トリウム・ベントナイト98.0〜99.9重量%、お
    よび水分散性で狭い多分散度と低い分子量2000〜5
    000を有するポリマー・カルボン酸のナトリウム塩0
    .1〜2.0重量%からなり、 かかるグラウト組成物を新鮮な水11〜14ガロン部と
    混合する請求項16記載の製法。18、グラウト混合物
    が、非凝集性で完全に再膨潤可能であって、約25〜4
    0重量%の再膨潤性固体を含有する請求項16記載の製
    法。 19、グラウト混合物が、非凝集性で完全に再膨潤可能
    であって、約30〜35重量%の再膨潤性固体を含有す
    る請求項17記載の製法。
JP1209500A 1988-08-12 1989-08-11 グラウト組成物 Granted JPH0299587A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/235,422 US4964918A (en) 1988-08-12 1988-08-12 Grouting composition
US235,422 1988-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0299587A true JPH0299587A (ja) 1990-04-11
JPH0563518B2 JPH0563518B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=22885432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209500A Granted JPH0299587A (ja) 1988-08-12 1989-08-11 グラウト組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4964918A (ja)
JP (1) JPH0299587A (ja)
CA (1) CA1334623C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691107A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Penta Ocean Constr Co Ltd 地下連続壁に使用する選択凝集性安定液
JPH06504933A (ja) * 1991-01-30 1994-06-09 ヘマプール・アーベー 医学用流体導管の連結装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297771A (ja) * 1988-06-03 1990-04-10 Waterproof Coating Sa 耐水および/またはガス遮断壁に、水密および/または気密なライン・ブッシュを製作するための方法とシーリング剤およびそこに使用される装置
US5021094A (en) * 1988-08-12 1991-06-04 Wyo-Ben, Inc. Grouting composition
JPH05111109A (ja) * 1991-10-08 1993-04-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関駆動電気式車両の制御方法
US5389146A (en) * 1993-04-12 1995-02-14 Baroid Technology, Inc. Grouting composition and method
US5407879A (en) * 1993-09-29 1995-04-18 American Colloid Company Method of improving the contaminant resistance of a smectite clay by rewetting and impregnating the clay with a water-soluble polymer, and redrying the polymer-impregnated clay
US5670435A (en) * 1994-10-25 1997-09-23 Amcol International Corporation Method and composition for clarifying waste water
US5852077A (en) * 1995-01-03 1998-12-22 Composite Industries Of America, Inc. Lightweight, waterproof, insulating, cementitious compositions and methods for forming and using such compositions
US6258160B1 (en) * 1999-09-07 2001-07-10 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for grouting heat exchange pipe
MXPA01013126A (es) * 2001-01-08 2004-02-12 Elementis Specialities Inc Suspensiones de arcilla esmectita de viscosidad estable y mezclas de la arcilla esmectita y uno o mas fosfonatos utiles para hacer tales suspensiones.
US6515220B1 (en) 2001-07-26 2003-02-04 Lightning Eliminators & Consultants, Inc. Moisture collecting grounding electrode
US7351680B2 (en) * 2001-09-19 2008-04-01 Hayes James R High performance water-based mud system
US7866394B2 (en) 2003-02-27 2011-01-11 Halliburton Energy Services Inc. Compositions and methods of cementing in subterranean formations using a swelling agent to inhibit the influx of water into a cement slurry
DE10312325A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Consolid Technik Deutschland Gmbh Mittel und Verfahren zum Abdichten von Bauwerken
US9206084B2 (en) 2004-01-29 2015-12-08 Halliburton Energy Services, Inc. Composition and method for dissipating heat underground
US7642223B2 (en) 2004-10-18 2010-01-05 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of generating a gas in a plugging composition to improve its sealing ability in a downhole permeable zone
US7690429B2 (en) 2004-10-21 2010-04-06 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using a swelling agent in a wellbore
US7891424B2 (en) 2005-03-25 2011-02-22 Halliburton Energy Services Inc. Methods of delivering material downhole
US7870903B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-18 Halliburton Energy Services Inc. Inverse emulsion polymers as lost circulation material
WO2012101412A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Halliburton Energy Services, Inc. Improved bentonite barrier compositions and methods of use in containment applications
WO2012101410A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using improved bentonite barrier compositions and related geosynthetic clay liners
US20150322762A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Ramesh Varadaraj Drill Cuttings Re-Injection
GB2552612A (en) * 2015-04-29 2018-01-31 Halliburton Energy Services Inc Grout fluids for use in a geothermal well loop
WO2019098994A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Halliburton Energy Services, Inc. Reduction in bentonite-based grout concentration in grout fluids
US11884874B2 (en) 2017-11-14 2024-01-30 Halliburton Energy Services, Inc. Bentonite-based grouts and related methods
WO2019236063A1 (en) * 2018-06-05 2019-12-12 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for enhancing clay viscosifiers
CN110272253B (zh) * 2019-06-28 2021-08-20 河南理工大学 一种原位聚合改性无机注浆材料及其制备方法
CN115448640B (zh) * 2022-08-17 2023-09-26 中煤科工西安研究院(集团)有限公司 高韧性、吸水膨胀性复合注浆材料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946763A (ja) * 1972-09-08 1974-05-04

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2861636A (en) * 1952-04-18 1958-11-25 Socony Mobil Oil Co Inc Time setting clay cement and method of correcting lost circulation
US3028913A (en) * 1957-02-04 1962-04-10 Arthur L Armentrout Recovering lost circulation in wells
FR1237311A (fr) * 1959-06-19 1960-07-29 Soletanche Nouveau procédé d'injection de coulis d'argile et produit utilisé pour la mise enceuvre dudit procédé
US3986365A (en) * 1975-02-20 1976-10-19 American Colloid Company Soil sealing method
US4463808A (en) * 1982-06-10 1984-08-07 Nl Industries, Inc. Method for effecting seals in earth boreholes
US4797158A (en) * 1986-04-07 1989-01-10 American Colloid Company Flexible grout composition and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946763A (ja) * 1972-09-08 1974-05-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06504933A (ja) * 1991-01-30 1994-06-09 ヘマプール・アーベー 医学用流体導管の連結装置
JPH0691107A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Penta Ocean Constr Co Ltd 地下連続壁に使用する選択凝集性安定液

Also Published As

Publication number Publication date
CA1334623C (en) 1995-03-07
US4964918A (en) 1990-10-23
JPH0563518B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0299587A (ja) グラウト組成物
US5512096A (en) Flexible grouting composition
US5556547A (en) Method of improving the contaminant resistance of a smectite clay by rewetting and impregnating the clay with a water-soluble polymer, and redrying the polymer-impregnated clay
RU2436946C2 (ru) Набухающие в воде полимеры в качестве добавок для борьбы с поглощением рабочей жидкости
JP4842132B2 (ja) 逸泥を防止または処置するための抗井処理方法
US5316083A (en) Blast furnace slag spacer
DE69636045T2 (de) Polymere, flüssige Erdverfestigungszusammensetzung und Verfahren zu deren Gebrauch
US5407909A (en) Earth support fluid composition and method for its use
US5284513A (en) Cement slurry and cement compositions
US4886550A (en) Flexible grout composition and method
US4696698A (en) Flexible grout composition and method
US3371712A (en) Composition and method of agglomerating and stabilizing particulate matter by chemical treatment
US4696699A (en) Flexible grout composition and method
US5363918A (en) Wellbore sealing with unsaturated monomer system
US5307876A (en) Method to cement a wellbore in the presence of carbon dioxide
US5021094A (en) Grouting composition
NZ257830A (en) Cementing of well using cementitious slurry forced into well by contact with displacement fluid
US3286475A (en) Method of agglomerating and stabilizing particulate matter by chemical treatment
US4797158A (en) Flexible grout composition and method
RU2102358C1 (ru) Способ активирования смектитной глины (варианты) и активированная смектитная глина
US4948428A (en) Grouting composition and method for grouting conduits in well bores
JP4276815B2 (ja) 粉末潤滑剤含有土木用加泥剤
US4568708A (en) Composition and method for effecting seals in earth boreholes
AU687354B2 (en) Earth support fluid composition and method for its use
JPH08199160A (ja) 掘削添加材