JPH0298745A - Inter-process communication processing system - Google Patents

Inter-process communication processing system

Info

Publication number
JPH0298745A
JPH0298745A JP25130288A JP25130288A JPH0298745A JP H0298745 A JPH0298745 A JP H0298745A JP 25130288 A JP25130288 A JP 25130288A JP 25130288 A JP25130288 A JP 25130288A JP H0298745 A JPH0298745 A JP H0298745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
inter
computer
application
application process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25130288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Fukumizu
武史 福泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25130288A priority Critical patent/JPH0298745A/en
Publication of JPH0298745A publication Critical patent/JPH0298745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To describe a processing without being conscious of the computer of a communication opponent by performing communication connection by automatically discriminating whether an inter-process communication request is a local one or a remote one by the attribute of a process identifier proper to each application process. CONSTITUTION:Entities 5-1 and 5-2 which support both inter-local process communication and inter-remote process communication by using the process identifier are provided at computers 1-1 and 1-2, respectively. The entities 5-1 and 5-2 receiving the process identifiers proper to the application processes 3a-3d perform the communication connection by automatically recognizing whether communication is the inter-remote process communication or the inter- local process communication by information to separate its own from another corresponding to the process identifier. In such a way, it is possible to describe the processing without being conscious of the computers 1-1 and 1-2 in which the application processes 3a-3d of the communication opponent exist actually.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプロセス間通信処理方式に関し、特に複数台の
コンピュータが相互に通信回線によって接続することが
できる分散処理システムにおいて、各コンピュータ上で
動作するアプリケーションプロセスの相互間で行われる
通信処理についてのプロセス間通信処理方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an inter-process communication processing method, and in particular, in a distributed processing system in which a plurality of computers can be connected to each other via a communication line, This invention relates to an inter-process communication processing method for communication processing performed between application processes.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、コンピュータの通信接続形態は、ホストコンピュ
ータと複数の端末装置との1対Nの接続形態から、複数
のホストコンピュータと複数のホストコンピュータとの
接続、複数のホストコンピュータと複数の端末装置との
接続、複数の端末装置と複数の端末装置との接続、など
のN対Nの接続形態に移行しつつある。
In recent years, computer communication connections have changed from 1:N connections between a host computer and multiple terminal devices to connections between multiple host computers and multiple host computers, and connections between multiple host computers and multiple terminal devices. There is a transition to an N-to-N connection form, such as a connection between a plurality of terminal devices and a plurality of terminal devices.

このため、分散して設置された複数のコンピュータ内に
存在する複数のアプリケーションプロセスの相互間で、
インタラクティブに通信しながら処理を遂行する分散処
理システムの形態が増大して来ている。
For this reason, between multiple application processes existing in multiple computers installed in a distributed manner,
The number of distributed processing systems that perform processing while communicating interactively is increasing.

−JRに、コンピュータ上には、一つのアプリケーショ
ンプロセスが存在して処理を行っている場合もあるが、
−台のコンピュータ上に二つ以上のアプリケーションプ
ロセスが存在して並行して動作しながら処理を行う場合
があり、後者の場合をマルチプロセス環境と呼んでいる
- In JR, there may be a single application process on the computer that performs processing.
- Two or more application processes may exist on a single computer and perform processing while running in parallel; the latter case is called a multi-process environment.

このような複数のアプリケーションプロセスは、マルチ
プロセス環境をサービスするオペレーティングシステム
の下で動作し、プロセス間通信を行うことによって、相
互に関係を持ちながら処理を遂行している。
Such a plurality of application processes operate under an operating system that services a multi-process environment, and perform processing while having relationships with each other by performing inter-process communication.

この場合、アプリケーションプロセスは、オペレーティ
ングシステムに対するシステムコールによって、プロセ
ス間通信の要求を行い、オペレーティングシステムを介
して他のアプリケーションプロセスとの間で通信処理を
行っている。
In this case, the application process requests inter-process communication by making a system call to the operating system, and performs communication processing with other application processes via the operating system.

一方、近年、増加しつつある分散処理システムでは、あ
るアプリケーションプロセスが自己のコンピュータ上に
あるアプリケーションプロセスと通信するとともに、通
信回線を介して結合された他のコンピュータ上にあるア
プリケーションプロセスとも通信を行いながら処理を遂
行している。
On the other hand, in distributed processing systems that have been increasing in recent years, an application process not only communicates with application processes on its own computer, but also communicates with application processes on other computers connected via communication lines. However, processing is still being carried out.

なお、ここでは、同一のコンピュータ上にあるアプリケ
ーションプロセスとのプロセス間通信をローカルプロセ
ス間通信、異なるコンピュータ上にあるアプリケーショ
ンプロセスとのプロセス間通信をリモートプロセス間通
信と呼んでいる。
Note that inter-process communication with application processes on the same computer is referred to as local inter-process communication, and inter-process communication with application processes on different computers is referred to as remote inter-process communication.

第4図は従来のプロセス間通信処理方式の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of a conventional inter-process communication processing method.

第4図の分散処理システムは、2台のコンピュータ41
−1および41−2が通信回線42により接続され、ア
プリケーションプロセス43a、43bがコンピュータ
41−1のオペレーティングシステム44−1の下で動
作し、アプリケーションプロセス43c、43dがコン
ピュータ41−2のオペレーティングシステム44−2
の下で動作している。
The distributed processing system shown in FIG. 4 consists of two computers 41
-1 and 41-2 are connected by a communication line 42, application processes 43a and 43b operate under the operating system 44-1 of the computer 41-1, and application processes 43c and 43d operate under the operating system 44-1 of the computer 41-2. -2
is operating under.

そこで、コンピュータ41−1内のアプリケージョンプ
ロセス43 aが、アプリケーションプロセス43cと
の通信を行う際には、アプリケーションプロセス43c
が異なるコンピュータ41−2で動作しているので、コ
ンピュータ間の通信に必要なエンティティ45−1に対
して、通信相手に対する通信回線上の論理的または物理
的なアドレス情報を示すことにより、通信要求を発行し
ている。
Therefore, when the application process 43a in the computer 41-1 communicates with the application process 43c, the application process 43c
are operating on different computers 41-2, the communication request is sent to the entity 45-1 necessary for communication between the computers by indicating logical or physical address information on the communication line for the communication partner. has been issued.

このため、アプリケーションプロセス43aとアプリケ
ーションプロセス43cとの間に、コンピュータ41−
1内のエンティティ45−1から、通信回線42および
コンピュータ41−2内のエンティティ45−2を通じ
て、リモートプロセス間通信ルート46が形成されるこ
ととなる。
Therefore, between the application process 43a and the application process 43c, the computer 41-
A remote inter-process communication route 46 is formed from the entity 45-1 in the computer 41-2 through the communication line 42 and the entity 45-2 in the computer 41-2.

一方、コンピュータ41−1内のアプリケーションプロ
セス43aが、アプリケーションプロセス43bとの通
信を行う際には、コンピュータ41−1内のローカルプ
ロセス間通信であるので、オペレーティングシステム4
4−1に対して、アプリケーションプロセス43bを示
すプロセスIDにより、プロセス間通信要求を直接発行
している。
On the other hand, when the application process 43a in the computer 41-1 communicates with the application process 43b, it is communication between local processes in the computer 41-1, so the operating system 43a communicates with the application process 43b.
An inter-process communication request is directly issued to the application process 4-1 using the process ID indicating the application process 43b.

この結果、アプリケーションプロセス43aとアプリケ
ーションプロセス4.3 bとの間に、ローカルプロセ
ス間通信ルート47が形成されることとなる。
As a result, a local inter-process communication route 47 is formed between application process 43a and application process 4.3b.

このように、従来のプロセス間通信処理方式では、自己
のコンピュータ内のローカルプロセス間通信と、他のコ
ンピュータ間のリモートプロセス間通信とが、アプリケ
ーションプロセスから見て異なるインターフェースを有
している6〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来のプロセス間通信処理方式は、アプリケー
ションプロセスのプログラムの記述が。
In this way, in the conventional inter-process communication processing method, local inter-process communication within one's own computer and remote inter-process communication between other computers have different interfaces from the perspective of the application process6. Problems to be Solved by the Invention] The conventional inter-process communication processing method described above requires the description of an application process program.

自己のコンピュータ内のローカルプロセス間通信の記述
と、他のコンピュータ間のリモートプロセス間通信の記
述とで異なっているので、アプリケーションプロセスの
プログラムを作成する段階で、自己のコンピュータ内の
処理と、池のコンピュータと連携を持つ処理とを区別し
て記述しなければならないこととなる。
The description of local inter-process communication within one's own computer is different from the description of remote inter-process communication between other computers, so when creating a program for an application process, it is necessary to Therefore, it is necessary to distinguish and describe the computer and the processing that has coordination.

このため、分散処理システムにおける構成の設計変更、
システム構築後における処理の分担形態の変更などがあ
るごとに、アプリケーションプロセスの相互間通信を行
うプログラム自体を修正する必要が生ずるので、分散処
理システム全体のプログラムの作成および保守に多大の
工数を要し、時間的な損失も大きくなるという欠点があ
る。
For this reason, changes in the design of the configuration of distributed processing systems,
Every time there is a change in the allocation of processing after system construction, it becomes necessary to modify the program itself that communicates between application processes, which requires a large amount of man-hours to create and maintain the program for the entire distributed processing system. However, it also has the disadvantage of increasing time loss.

本発明の目的は、各アプリケーションプロセスのプログ
ラムで、分散処理システムに存在するすべてのアプリケ
ーションプロセスとの通信処理をプロセス識別子を用い
て記述することができ、通信相手のアプリケーションプ
ロセスが実在するコンピュータを意識せずに処理を記述
することができるプロセス間通信処理方式を提供するこ
とにある。
An object of the present invention is to enable a program for each application process to describe communication processing with all application processes existing in a distributed processing system using process identifiers, and to be aware of the computer in which the communication partner application process exists. The purpose of the present invention is to provide an inter-process communication processing method that allows processing to be described without having to do so.

〔課題を解決するための手段〕 本発明のプロセス間通信処理方式は、複数台のコンピュ
ータが相互に通信回線によって接続することができる分
散処理システムのプロセス間通信処理方式において、 (A>前記分散処理システム内の各コンピュータ上でそ
れぞれ幾つかが動作するアプリケーションプロセスの一
つとして、第1のコンピュータ上で動作する第1のアプ
リケーションプロセスは、前記分散処理システム内のす
べてのアプリケーションプロセスの中の一つを識別する
プロセス識別子をキーにして、他のアプリケーションプ
ロセスとのjf!i信処理を要求するプロセス間通信要
求を発生し、(B)前記分散処理システム内の各コンピ
ュータ上にあり、自己のコンピュータ上で動作するアプ
リケーションプロセスが通信する前記分散処理システム
内のすべてのアプリケーションプロセスのプロセス識別
子のそれぞれに対応して、自己のコンピュータ上にある
アプリケーションプロセスか他のコンピュータ上にある
アプリケーションプロセスかを区分する自他区分子ff
報と、プロセス識別子が示す通信先への通信接続情報と
を記憶するエンティティの一つとして、前記第1のコン
ピュータ上にあり、前記第1のアプリケーションプロセ
スからプロセス間通信要求を受けた第1のエンティティ
は、受けたプロセス識別子に対応する自他区分情報によ
り、他のコンピュータ上にあるアプリケーションプロセ
スとのリモートプロセス間通信であるか、自己のコンピ
ュータ上にあるアプリケーションプロセスとのローカル
プロセス間通信であるかを自動的に判断して、それぞれ
の通信接続情報による通信接続を行い、 (C)リモートプロセス間通信の場合には、通信回線を
介して通信接続を受けた第2のコンピュータ上にある第
2のエンティティは、受けたプロセス識別子に対応する
自他区分情報により、自己のコンピュータ上にあるアプ
リケーションプロセスとのプロセス間通信であることを
判断して、その通信接続情報による通信接続を行い、 (D)前記第2のエンティティから通信接続を受けた前
記第2のコンピュータ上にある第2のアプリケーション
プロセスは、プロセス間通信要求を発生した前記第1の
アプリケーションプロセスとの通信処理を実行し、 (E)ローカルプロセス間通信の場合には、前記第1の
エンティティから通信接続を受けた前記第1のコンピュ
ータ上にある第3のアプリケーションプロセスは、プロ
セス間通信要求を発生した前記第1のアプリケーション
プロセスとの通信処理を実行する、 ことにより構成されている。
[Means for Solving the Problems] The inter-process communication processing method of the present invention is an inter-process communication processing method for a distributed processing system in which a plurality of computers can be connected to each other via communication lines. As one of the application processes, some of which run on each computer in the processing system, the first application process running on the first computer is one of all the application processes in the distributed processing system. (B) Generates an inter-process communication request requesting jf!i communication processing with another application process using a process identifier that identifies the application process as a key; Corresponding to each of the process identifiers of all application processes in the distributed processing system with which application processes running on a computer communicate, distinguish whether the application process is on the own computer or the application process on another computer. self-other division ff
a first computer which is on the first computer and receives an inter-process communication request from the first application process as one of the entities that stores information and communication connection information to the communication destination indicated by the process identifier. The entity determines whether it is remote inter-process communication with an application process on another computer or local inter-process communication with an application process on its own computer, depending on the self-other classification information corresponding to the received process identifier. (C) In the case of remote inter-process communication, the computer on the second computer that received the communication connection via the communication line The second entity determines that the communication is between an application process on its own computer based on the self-other classification information corresponding to the received process identifier, establishes a communication connection using the communication connection information, and ( D) A second application process on the second computer that has received a communication connection from the second entity executes a communication process with the first application process that has generated the inter-process communication request; E) In the case of local inter-process communication, a third application process on said first computer that receives a communication connection from said first entity is connected to said first application process that generated the inter-process communication request. It consists of executing communication processing with.

〔実施例〕〔Example〕

次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明のプロセス間通信処理方式の一実施例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the inter-process communication processing method of the present invention.

第1図の分散処理システムは、2台のコンピュータ1−
1および1−2が相互に通信回線2により接続され、ア
プリケーションプロセス3a、3bがコンピュータ1−
1のオペレーティングシステム4−1の下で動作し、ア
プリケーションプロセス3c、3dがコンピュータl−
2のオペレーティングシステム4−2の下で動作してい
る。
The distributed processing system shown in Fig. 1 consists of two computers 1-
1 and 1-2 are connected to each other by a communication line 2, and application processes 3a and 3b are connected to the computer 1-2.
The application processes 3c and 3d operate under the operating system 4-1 of the computer L-1.
2 operating system 4-2.

まず、第1のコンピュータであるコンピュータ1−1上
で動作する第1のアプリケーションプロセスであるアプ
リケーションプロセス3aが、この分散処理システム内
のすべてのアプリケーションプロセスの一つを識別する
プロセス識別子Pcをキーにして、他のアプリケーショ
ンプロセス3Cとの通信処理を要求するプロセス間通信
要求を発生して、第1のエンティティであるエンティテ
ィ5−1に渡した場合を説明する。
First, an application process 3a, which is a first application process, running on computer 1-1, which is a first computer, uses a process identifier Pc, which identifies one of all application processes in this distributed processing system, as a key. A case will be described in which an inter-process communication request requesting communication processing with another application process 3C is generated and passed to the first entity 5-1.

第2図はエンティティ5−1に記憶するデータ構成を示
すデータ構成図である。
FIG. 2 is a data configuration diagram showing the data configuration stored in the entity 5-1.

第2図に示すように、エンティティ5−1は、自己のコ
ンピュータ上で動作するアプリケーションプロセス3a
、3bが通信する分散処理システム内のすべてのアプリ
ケーションプロセス3a。
As shown in FIG. 2, the entity 5-1 has an application process 3a running on its own computer.
, 3b communicate with all application processes 3a in the distributed processing system.

3b、3c、3dのプロセス識別子Pa、Pb。Process identifiers Pa and Pb of 3b, 3c, and 3d.

Pc、Pdのそれぞれに対応して、Lで自己のコンピュ
ータ1−1上にあるアプリケーションプロセスであるこ
とを示しRで他のコンピュータ上にあるアプリケーショ
ンプロセスであることを示している自他区分情報り、L
、R,Rと、プロセス識別子Pa、Pb、Pc、Pdが
示す通信先への通信接続情報PROCESSOI 、 
PROCESSO2。
Corresponding to each of Pc and Pd, there is self-other classification information in which L indicates an application process on the own computer 1-1 and R indicates an application process on another computer. , L
, R, R, and communication connection information PROCESSOI to the communication destination indicated by process identifiers Pa, Pb, Pc, and Pd,
PROCESSO2.

ADDRESSO2、^[1ORESSO2とを記憶し
ている。
ADDRESSO2, ^[1ORESSO2 are stored.

なお、通信接続情報PROCESSOI  PROCE
SSO2は、それぞれアプリケーションプロセス3a。
In addition, communication connection information PROCESSOI PROCE
SSO2 is an application process 3a.

3bへの接続情報であり、一方の通信接続情報ADDR
ESSO2は、コンピュータ1−2への接続情報である
3b, and one communication connection information ADDR.
ESSO2 is connection information to the computer 1-2.

プロセス識別子Pcを受けたエンティティ5−1は、プ
ロセス識別子Pcに対応する自他区分情報Rにより、自
動的に他のコンピュータ上にあるアプリケーションプロ
セスとのリモートプロセス間通信であることを知って、
プロセス識別子Pcに対応する通、信接続情報AI)I
IRESSO2によるコンビュータ1−2への通信回線
2を介した通信接続を行うこととなる。
The entity 5-1 that received the process identifier Pc automatically knows from the self-other classification information R corresponding to the process identifier Pc that it is a remote inter-process communication with an application process on another computer,
Communication connection information AI)I corresponding to process identifier Pc
The IRESSO 2 will establish a communication connection to the computer 1-2 via the communication line 2.

このため、通信回線2を介して通信接続を受けた第2の
コンピュータであるコンピュータ1−2上で、第2のエ
ンティティであるエンティティ5−2は、プロセス識別
子Pcを受けることができる。
Therefore, on the second computer, computer 1-2, which has received the communication connection via the communication line 2, the second entity, entity 5-2, can receive the process identifier Pc.

第3図はエンティティ5−2に記憶するデータ構成を示
すデータ構成図である。
FIG. 3 is a data configuration diagram showing the data configuration stored in entity 5-2.

第3図に示すように、エンティティ5−2は、自己のコ
ンピュータ上で動作するアプリケーションプロセス3c
、3dが通信する分散処理システム内のすべてのアプリ
ケーションプロセス3c。
As shown in FIG. 3, the entity 5-2 has an application process 3c running on its own computer.
, 3d communicate with all application processes 3c in the distributed processing system.

3d  3a、3bのプロセス識別子Pc、Pd。3d Process identifiers Pc and Pd of 3a and 3b.

Pa、Pbのそれぞれに対応して、して自己のコンピュ
ータ1−2上にあるアプリケーションプロセスであるこ
とを示しRで他のコンピュータ上にあるアプリケーショ
ンプロセスであることを示している自他区分情報り、L
、R,Rと、プロセス識別子Pc、Pd、Pa、Pbが
示す通信先への通信接続情報PROCESSOI 、 
PROCESSO2。
Corresponding to each of Pa and Pb, there is self/other classification information indicating that the application process is on the own computer 1-2 and R is the application process on another computer. , L
, R, R, and communication connection information PROCESSOI to the communication destination indicated by process identifiers Pc, Pd, Pa, and Pb,
PROCESSO2.

A[1DRESSO1、AロロRESSOIとを記憶し
ている。
A[1DRESSO1, ArolloRESSOI are stored.

なお、通信接続情報PROCESSOI 、 PROC
ESSO2は、それぞれアプリケーションプロセス3c
In addition, the communication connection information PROCESSOI, PROC
ESSO2 is an application process 3c, respectively.
.

3dへの接続情報であり、一方の通信接続情報ADDR
ESSOIは、コンピュータ1−1への接続情報である
3d, and one communication connection information ADDR.
ESSOI is connection information to the computer 1-1.

プロセス識別子Pcを受けたエンティティ5−2は、プ
ロセス識別子Pcに対応する自他区分情報しにより、自
己のコンピュータ1−2上にあるアプリケーションプロ
セス3Cとのプロセス間通信であることを知って、プロ
セス識別子Pcに対応する通信接続情報PROCESS
OIによるアプリケーションプロセス3Cへの接続を行
うこととなる。
The entity 5-2 that has received the process identifier Pc knows that the inter-process communication is with the application process 3C on its own computer 1-2 based on the self-other classification information corresponding to the process identifier Pc, and processes the process. Communication connection information PROCESS corresponding to identifier Pc
Connection to the application process 3C will be made using OI.

この結果、リモートプロセス間通信ルート6が形成され
、エンティティ5−2から通信接続を受けたコンピュー
タ1−2のオペレーティングシステム4−2の下で動作
している第2のアプリケーションプロセスであるアプリ
ケーションプロセス3Cは、プロセス間通信要求を発生
したコンピュータ1−1のオペレーティングシステム4
−1の下で動作しているアプリケーションプロセス3a
との通信処理を実行することができる。
As a result, a remote inter-process communication route 6 is formed, and an application process 3C, which is a second application process operating under the operating system 4-2 of the computer 1-2, receives a communication connection from the entity 5-2. is the operating system 4 of the computer 1-1 that generated the inter-process communication request.
Application process 3a running under -1
It is possible to perform communication processing with.

次に、コンピュータ1−1上で動作するアプリケーショ
ンプロセス3aが、プロセス識別子pbをキーとして、
他のアプリケーションプロセス3bとの通信処理を要求
するプロセス間通信要求を発生して、エンティティ5−
1に渡した場合を説明する。
Next, the application process 3a running on the computer 1-1 uses the process identifier pb as a key.
Entity 5 - generates an inter-process communication request requesting communication processing with another application process 3b;
Let us explain the case where it is passed to 1.

プロセス識別子pbを受けたエンティティ5−1は、プ
ロセス識別子pbに対応する自他区分情報りにより、自
動的に自己のコンピュータ上にあるアプリケーションプ
ロセスとのローカルフ。
The entity 5-1 that has received the process identifier pb automatically establishes a local link with the application process on its own computer based on the self-other classification information corresponding to the process identifier pb.

ロセス間通信であることを知って、プロセス識別子pb
に対応する通信接続情報PROCESSO2によるアプ
リケーションプロセス3bへの接続を行うこととなる。
Knowing that this is inter-process communication, the process identifier pb
A connection is made to the application process 3b using the communication connection information PROCESSO2 corresponding to .

この結果、ローカルプロセス間通信ルート7が形成され
、エンティティ5−1から通信接続を受けたコンピュー
タ1−1のオペレーティングシステム4−1の下で動作
している第3のアプリケーションプロセスであるアプリ
ケーションプロセス3bは、プロセス間通信要求を発生
したコンピュータ1−1のオペレーティングシステム4
−1の下で動作しているアプリケーションプロセス3a
とのコンピュータ1−1内の通信処理を実行することが
できる。
As a result, a local inter-process communication route 7 is formed, and an application process 3b, which is a third application process operating under the operating system 4-1 of the computer 1-1, receives a communication connection from the entity 5-1. is the operating system 4 of the computer 1-1 that generated the inter-process communication request.
Application process 3a running under -1
Communication processing within the computer 1-1 can be executed with the computer 1-1.

以上述べたように、本実施例のプロセス間通信処理方式
は、個々のコンピュータ上に、ローカルプロセス間通信
とリモートプロセス間通信との両方をプロセス識別子を
使用してサポートするエンティティを設け、各アプリケ
ーションプロセスに固有なプロセス識別子の属性でプロ
セス間通信要求がローカルであるかリモートであるかを
自動的に判別して通信接続を行うことにより、各アプリ
ケーションプロセスのプログラムで、分散処理システム
に存在するすべてのアプリケーションプロセスとの通信
処理をプロセス識別子を用いて記述することができ、通
信相手のアプリケーションプロセスが実在するコンピュ
ータを意識せずに処理を記述することができる。
As described above, the inter-process communication processing method of this embodiment provides an entity on each computer that supports both local inter-process communication and remote inter-process communication using process identifiers, and each application By automatically determining whether an inter-process communication request is local or remote based on the process identifier attribute unique to the process and establishing a communication connection, the program of each application process can Communication processing with an application process can be described using a process identifier, and processing can be described without being aware of the computer on which the communication partner application process actually exists.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明のプロセス間通信処理方式
は、個々のコンピュータ上に、ローカルプロセス間通信
とリモートプロセス間通信との両方をプロセス識別子を
使用してサポートするエンティティを設け、各アプリケ
ーションプロセスに固有なプロセス識別子の属性でプロ
セス間通信要求がローカルであるかリモートであるかを
自動的に判別して通信接続を行うことにより、各アプリ
ケーションプロセスのプログラムで、分散処理システム
に存在するすべてのアプリケーションプロセスとの通信
処理をプロセス識別子を用いて記述することができ、通
信相手のアプリケーションプロセスが実在するコンピュ
ータを意識せずに処理を記述することができるという効
果を有している。
As explained above, the inter-process communication processing method of the present invention provides an entity on each computer that supports both local inter-process communication and remote inter-process communication using process identifiers, and each application process By automatically determining whether an inter-process communication request is local or remote based on the unique process identifier attribute and establishing a communication connection, the program of each application process can This method has the advantage that communication processing with an application process can be described using a process identifier, and processing can be described without being aware of the computer on which the communication partner application process actually exists.

また、本発明のプロセス間通信処理方式は、分散処理シ
ステムで、処理の分担形態の変更などによるアプリケー
ションプロセスの存在位置の変更があった場合にも、ア
プリケーションプロセスの記述自体を修正する必要はな
く、各エンティティに登録するプロセス識別子の属性を
変更することによって、柔軟に対応することができるの
で、分散処理システムのアプリケーションプログラムの
作成作業を簡易化し、作成および保守工数を大幅に低減
することができるという効果がある。
Further, the inter-process communication processing method of the present invention eliminates the need to modify the description of the application process itself even if the location of the application process changes due to a change in the form of processing assignment in a distributed processing system. , it is possible to respond flexibly by changing the attributes of the process identifier registered in each entity, making it possible to simplify the work of creating application programs for distributed processing systems and significantly reduce the number of man-hours required for creation and maintenance. There is an effect.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のプロセス間通信処理方式の一実施例を
示すブロック図、第2図はエンティティ5−1に記憶す
るデータ構成を示すデータ構成図、第3図はエンティテ
ィ5−2に記憶するデータ構成を示すデータ構成図、第
4図は従来のプロセス間通信処理方式の一例を示すブロ
ック図である。 1−1.1−2・・・・・・コンピュータ、2・・・・
・・通信回線、3 a 、 3 b 、 3 c 、 
3 d −−−−−−アプリケーションプロセス、4−
1.4−2・・・・・・オペレーティングシステム、5
−1.5−2・・・・・・エンティティ、6・・・・・
・リモートプロセス間通信ルート、7・・・・・・ロー
カルプロセス間通信ルート、41−1゜41−2・・・
・・・コンピュータ、42・・・・・・通信回線、43
a、43b、43c、43d・−・−アプリケーション
プロセス、44−1.44−2・・・・・・オペレーテ
ィングシステム、45−1.45−2・・・・・・エン
ティティ、46・・・・・・リモートプロセス間通信ル
ート、47・・・・・・ローカルプロセス間通信ルート
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the inter-process communication processing method of the present invention, FIG. 2 is a data structure diagram showing the data structure stored in entity 5-1, and FIG. 3 is a data structure diagram showing the data structure stored in entity 5-2. FIG. 4 is a block diagram showing an example of a conventional inter-process communication processing method. 1-1.1-2...Computer, 2...
...Communication line, 3a, 3b, 3c,
3 d --------Application process, 4-
1.4-2...Operating system, 5
-1.5-2... Entity, 6...
・Remote inter-process communication route, 7...Local inter-process communication route, 41-1゜41-2...
... Computer, 42 ... Communication line, 43
a, 43b, 43c, 43d...Application process, 44-1.44-2...Operating system, 45-1.45-2...Entity, 46... ...Remote inter-process communication route, 47...Local inter-process communication route.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数台のコンピュータが相互に通信回線によって接続す
ることができる分散処理システムのプロセス間通信処理
方式において、 (A)前記分散処理システム内の各コンピュータ上でそ
れぞれ幾つかが動作するアプリケーションプロセスの一
つとして、第1のコンピュータ上で動作する第1のアプ
リケーションプロセスは、前記分散処理システム内のす
べてのアプリケーションプロセスの中の一つを識別する
プロセス識別子をキーにして、他のアプリケーションプ
ロセスとの通信処理を要求するプロセス間通信要求を発
生し、 (B)前記分散処理システム内の各コンピュータ上にあ
り、自己のコンピュータ上で動作するアプリケーション
プロセスが通信する前記分散処理システム内のすべての
アプリケーションプロセスのプロセス識別子のそれぞれ
に対応して、自己のコンピュータ上にあるアプリケーシ
ョンプロセスか他のコンピュータ上にあるアプリケーシ
ョンプロセスかを区分する自他区分情報と、プロセス識
別子が示す通信先への通信接続情報とを記憶するエンテ
ィティの一つとして、前記第1のコンピュータ上にあり
、前記第1のアプリケーションプロセスからプロセス間
通信要求を受けた第1のエンティティは、受けたプロセ
ス識別子に対応する自他区分情報により、他のコンピュ
ータ上にあるアプリケーションプロセスとのリモートプ
ロセス間通信であるか、自己のコンピュータ上にあるア
プリケーションプロセスとのローカルプロセス間通信で
あるかを自動的に判断して、それぞれの通信接続情報に
よる通信接続を行い、 (C)リモートプロセス間通信の場合には、通信回線を
介して通信接続を受けた第2のコンピュータ上にある第
2のエンティティは、受けたプロセス識別子に対応する
自他区分情報により、自己のコンピュータ上にあるアプ
リケーションプロセスとのプロセス間通信であることを
判断して、その通信接続情報による通信接続を行い、 (D)前記第2のエンティティから通信接続を受けた前
記第2のコンピュータ上にある第2のアプリケーション
プロセスは、プロセス間通信要求を発生した前記第1の
アプリケーションプロセスとの通信処理を実行し、 (E)ローカルプロセス間通信の場合には、前記第1の
エンティティから通信接続を受けた前記第1のコンピュ
ータ上にある第3のアプリケーションプロセスは、プロ
セス間通信要求を発生した前記第1のアプリケーション
プロセスとの通信処理を実行する、 ことを特徴とするプロセス間通信処理方式。
[Scope of Claims] In an inter-process communication processing method for a distributed processing system in which a plurality of computers can be connected to each other via communication lines, (A) several computers are operated on each computer in the distributed processing system; The first application process running on the first computer as one of the application processes that processes (B) generates an inter-process communication request requesting communication processing with an application process; Corresponding to each process identifier of every application process, self-other classification information that distinguishes whether the application process is on the own computer or on another computer, and communication to the communication destination indicated by the process identifier. The first entity, which is located on the first computer as one of the entities that stores connection information, and which receives an inter-process communication request from the first application process, stores self-other information corresponding to the received process identifier. Based on the classification information, it is automatically determined whether the communication is a remote inter-process communication with an application process on another computer or a local inter-process communication with an application process on the own computer, and each communication is (C) in the case of remote interprocess communication, a second entity on a second computer that receives the communication connection via the communication line corresponds to the received process identifier; Based on the self-other classification information, it is determined that the communication is an inter-process communication with an application process on the own computer, and a communication connection is made using the communication connection information; (D) receiving a communication connection from the second entity; (E) in the case of local inter-process communication, the second application process on the second computer executes communication processing with the first application process that has generated the inter-process communication request; A third application process on the first computer that has received a communication connection from the first entity executes a communication process with the first application process that has generated the inter-process communication request. An inter-process communication processing method.
JP25130288A 1988-10-04 1988-10-04 Inter-process communication processing system Pending JPH0298745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25130288A JPH0298745A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Inter-process communication processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25130288A JPH0298745A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Inter-process communication processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298745A true JPH0298745A (en) 1990-04-11

Family

ID=17220785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25130288A Pending JPH0298745A (en) 1988-10-04 1988-10-04 Inter-process communication processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298745A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295290A (en) * 1992-09-24 1994-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data processing system and method
JPH11502044A (en) * 1995-09-12 1999-02-16 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン Support for application programs in a distributed environment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295290A (en) * 1992-09-24 1994-10-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data processing system and method
JPH11502044A (en) * 1995-09-12 1999-02-16 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン Support for application programs in a distributed environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901231A (en) Extended process for a multiprocessor system
US7281075B2 (en) Virtualization of a global interrupt queue
KR100550197B1 (en) System and method for transferring data between virtual machines or other computer entities
EP0855060B1 (en) A method for providing user global object name space in a multi-user operating system
US4937784A (en) Distributed interactive processing method in complex system including plural work stations and plural host computers and apparatus using the same
US5062040A (en) Handling of notification of asynchronous events by user and stub processes of a distributed process executing on a plurality of processors of a multi-processor system
JPH07325790A (en) Decentralized computer system and method for processing of ambiguous identifier by said system
JPS6170654A (en) Resource control system of decentralized processing system
CN114979286A (en) Access control method, device and equipment for container service and computer storage medium
KR19990043986A (en) Business take over system
JPH0298745A (en) Inter-process communication processing system
JPH10301795A (en) Virtual computer system
JPH06348512A (en) Resource-control computer system
CN112506654B (en) Distributed collaborative debugging method and system for industrial robot
Cisco Updating the Mainframe Application Software
Cisco Updating the Mainframe Application Software
Cisco Updating the Mainframe Application Software
Cisco Updating the Mainframe Application Software
US6065045A (en) Method and apparatus for object reference processing
JPH02245864A (en) Multiprocessor system
CN112671561B (en) Network card configuration method and equipment of cloud host
JP2000137688A (en) Multiplex processor system and data processing method
CA1287178C (en) Extended process for a multiprocessor system
KR19980086588A (en) System Resource Reduction Tool Using TCP / IP Socket Application
JP3893787B2 (en) Communication method