JPH0293497A - ギター - Google Patents

ギター

Info

Publication number
JPH0293497A
JPH0293497A JP1056517A JP5651789A JPH0293497A JP H0293497 A JPH0293497 A JP H0293497A JP 1056517 A JP1056517 A JP 1056517A JP 5651789 A JP5651789 A JP 5651789A JP H0293497 A JPH0293497 A JP H0293497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strings
spring
string
guitar
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1056517A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Jaeger
ハラルト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0293497A publication Critical patent/JPH0293497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/04Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres
    • G10D1/05Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres with fret boards or fingerboards
    • G10D1/08Guitars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/12Anchoring devices for strings, e.g. tail pieces or hitchpins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弦を駒に把持する解放可能な装置を備え、球
状端部がナイフェツジの周りに可動であり旦つボディ凹
所内に配されたベース部品に固定され、更に調整可能な
弦受は台並びにベース部品と係合する引張り用ばねを備
えたギターに関する。
二の種のギターは、例えば米国特許第4,171.66
1号並びにドイツ国特許公開第3309217号及び第
3311277号より基本的に知られている。
これら公知のギターでは、弦は押しねじにより固定され
た3個のジャックによって締付けられ、それによって弦
が締付けられるという短所があることが知られている。
締付けられた弦を有するギターを再チユーニングすると
き、弦は自由にかつ均一に振動できない。特に弦が細い
場合には締付けられた部分が破断する危険性が大きい。
更に弦の交換に時間がかかる。最後に、従来のギターは
精密チューニング用の特別な装置を必要とする。
さきに説明した従来のギターの欠点は、a)該把持装置
が、把持用ジャック(2)、押しねじ(7)を備えた調
整可能な端部圧迫板(3)、及び偏心レバー(8)によ
り動かしうる偏心圧迫板(4)から成り、これらの間で
弦が把持され、b)該ベース部品(20)が、弦受は台
(23)、スペーサー板(26)、弦月の貫通穴(31
)、及び引張りばね(39)が係合する調整可能なばね
保持用ブロック(21)を有し、該球状端部が該貫通穴
と該ばね保持用ブロックとの間に配され、更に楔が備え
られ、楔は正確な位置に調整でき、C)他方のばねの端
部が、引張り用ケーシング(34)の間に配置されたば
ね調整用ねじ(37)により締付は用ナツト(40)に
連結されたばね保持用プラケント(35)に固定される
ことを特徴とするギターにより、取り除かれることが本
発明により提案された。本発明によれば、弦を把持する
圧力は大きな接触面上に分布されるので、弦を締付ける
ことが防げる。ねじを弛め又は締付ける部分からねじ部
品を外すことなく弦を交換できる。弦はトレモレシステ
ムなしのギターと同じくベグボードのつまみによりチュ
ーニングすることができる。
精密チューニング装置は不要である。公知のシステムと
比較し、引張り用ばねの取り付は部分と弦が弦受は台に
より形成されたブリッジ上で支持される部分との間の距
離は可変であり、従って特に厚いギターボディを使用し
たとき、てこ作用を改良することができる。
本発明のその他の利点は実施態様より明らかにされる。
以下、本発明によるギターの実施例を示す図面を参照し
、本発明の詳細な説明する。
ギターは、駒及びフィンガーボード102に接した糸巻
きつまみのあるペグボード101を備え、更にブリッジ
を形成している弦受は台23を備えたベースブロックが
凹所104内に配されたボディ103を備える。6本の
弦E、A、D、G、H及びE′がある。これらの弦は締
付は用レバー8の操作により把持されそして解放され、
このレバーは締付は用偏心部材5に固定される。締付は
用偏心部材5はベース板1内に永久的にねじ込まれた円
柱部材6のまわりを回転する。締付は用偏心部材とベー
ス板との間に減摩用ワッシャーが配される。
刻み目の付いた頭部を持つねじ12が、受は用円柱6か
ら締付は用偏心部材5が滑り出すのを防ぐ。
弦が把持されるとき、偏心部材5は圧迫用部材4を圧迫
し、部材4は弦Eを圧迫し、更に弦Aを圧迫する次の把
持用ジャック2を押す。こうして最後には弦E″が圧迫
用部材3に押し付けられる。
このためには、レバー8を少しの力で押すだけでよい。
締付けの際の使用弦の太さに応じた弦の移動距離の変動
に対する調整や、弦をネックの幅の中央に置くための調
整の目的で、圧迫用部材3を例えば押しねじ7により動
かすことができる。把持用ジャック2の寸法は、弦の直
径の相違や、弦が多少円錐状に走ることを許容し、更に
総ての弦の横間隔を等しくすることを保証できるように
、他のジャックに関して定められる。
可撓性プラスチックのねじlOは、レバー8が緩められ
たときの把持用ジャック2の抜は出しを防止する。この
ことは、弦がしばしば張られたり弛められる場合でも、
又は1本若しくは総ての弦を交換するときでも、把持用
ジャック2が使用される弦の太さに対して調整された後
に最適位置にとどまることを確実なものとする。
把持用ジャック2の長さに基づく大きな締付は面積の結
果として、適当な締付は力に達したとき、弦は塑性変形
を受けことなく、従って弦は締付は過程によりチューニ
ングが狂うことなく、精密チュニング装置によるそれ以
上のチューニングの必要がない。また、幾つかの弦又は
総ての弦を異なったキーにチューニングし直すこともで
きる。これは、もし把持により弦の断面が変形するなら
ば不可能なことである。
総ての楽器がテープに記録されておりギターのパートだ
けがレコーディングされるようなスタジオ制作の例を考
えよう。技術的な制作上の理由により、コンサートピッ
チA=440Hzが例えば443Hzに上げられる。本
発明により、経験のあるギタリストは調弦に約2.3分
間を要する。
チューニングアップは弦の張力を増加させ、その結果ト
レモレブロックは弦が短くなるように動くであろう。こ
れにより駒とブリッジ間の距離が短くなり、従って楽器
は7レツトに対して正確でなくなる。要求される大きな
ばね張力は、締付は用ナツト40により設定することが
できる。
弦把持用ジャック2を角ナツト11により横方向に動か
すことができる。ギターのベグボードに弦の駒をねじ止
めするために穴13が設けられている。ボディ103の
凹所104内に配されたトレモレブロックは、基本的に
ベース部品20及び調整可能なばね保持用ブロック21
より構成される。
楔がベース部品20に設けられナイフェツジ22と係合
し、可動ベース部品のための旋回を形成する。楔はねじ
24の頭部上に設けられるか又はベース部品において垂
直に動きうる円柱内に形成することができる。ブリッジ
を構成している弦受は台23はベース部品20内に配さ
れ垂直方向及び長手方向即ち弦の方向のいずれの方向に
も調整可能である。ばね保持用ブロック21がベース部
品20に調整可能に連結され、ばねの組がその下方部分
と係合する。横断方向にねじの切られた締付は用円柱2
5は弦受は台をベース部品20にしっかりとねじ止めし
、スペーサー26は弦の位置を修正するだめのものであ
る。締付は用ねじ27が締付は用円柱25と係合し、ス
ペーサー26及びベース部品20の穴32を通る。更に
、ベース部品20は弦のための貫通穴31を有し、一方
ばね保持用ブロック21は球状端部のための貫通穴30
を持つ。詳細は第9図より特に理解されよう。
ばねの組は3つのばね39を備え、これらはばね保持用
ブロック内のねじ29により固定される端部フックを持
つ。ばねの他端は肩付きの取り付は用ねじによりばね保
持用ブラケット35に固定され、このブラケットはばね
張力調整用ねじ37により引張り締付は用ケーシング3
4 (しんちゅう製が好ましい)に連結される。プラス
チックのピン36は、締付は用ナツト40を回してねじ
37を調整するときのブラケット35の回転を防止する
。このナツト40は、プラスチック族の減摩用ワッシャ
ー41を挟んでねじ37上に配される。
引張り用ケーシング34は、木ねじ42により凹所10
4と平面になるようにボディ103に固定される。
ばね保持用ブラケット21の下面には較正用の線43が
描かれる。ボディ103の下面には小さな較正用の線4
4がある。この2本の線が一致したとき、ギターは7レ
ツトが正しい状態にある。
希望のチューニング状態で2本の線43と44とが一致
したとき(第7図参照)、その場所を締付は用ナツト4
0上にマークすることができ、そこでチューニングを繰
り返す場合(あるいは再チユーニングする場合)は、締
付は用ナツト40をマーク位置に合わせるだけしか要求
されない。弦は、トレモレブロックがゼロ位置に戻るよ
うに、対応して上方または下方に調整される。較正線が
一致したとき、トレモレブロックは側面から見て正確に
垂直であり、ギターは正確に調律されフレットは偏りな
しに正しい位置にくる。次いで、弦把持装置がレバー8
により締められる。
トレモレブロックがこのように構成されたときは、引張
りばね39の係合する場所と受は台23の弦支持位置と
の間の距離は可変であり、従ってレバーの作動は、特に
厚いギターボディを使用したとき、改良される。もし必
要ならば、ベース部品20内にねじ込むことができがつ
ナイフェツジ22と係合する楔を有する円柱を同じ目的
に使用できる。
トレモレブロックはレバー33により2方向に動かし得
る。レバーが押し下げられたときは、駒とブリフジ(弦
受は台23)との間の距離は短くなり、ピンチは下がり
弦の張力は減少する。レバーが反対方向に引かれたとき
はピッチは上昇する。
2つの弦を受ける点の間の距離は大きくなり弦の張力は
増加する。
レバー33が解放されると、トレモレブロックは自動的
にゼロ位置に引き戻される。このためには、摩擦による
損失を最少に保つことが望ましい。
2つの楔がナイフェツジ22の中心に置かれ旋回中心を
構成する。楔及びこれに続く全ブロックは、円錐状に走
る弦と中央のばねの組の係合力により横方向に移動する
ことが防止される。−度正確に調整された後は、「ブロ
ック」(第9図の23〜32)は、ただ一つの運動部品
であり一体のユニットを形成する。
再チユーニングの際は、締付は用ナツト40の外周の盲
穴がマーク合わせの調整用に使用される。
組になった弦は、カバー板を外すことなくこの板を通し
て外部から締付けたり弛めたりできる。ナイフェツジ2
2の旋回軸から弦支持部までの距離、並びに旋回軸から
ばね保持点までの距離は、一方では楔の、他方では調整
可能なばね保持ブロックの動き易さにより、変動可能な
てこを形成する。
てこが長くなると所要のばね張力は小さくなりトレモレ
システムはより円滑となる。弦の張力及びばねの張力は
、2つのてこを経て正確に補償され、レバー33が離さ
れた後のゼロ位置を保証する。この弦把持システムは操
作が容易であり、精密チューニング装置を必要としない
本発明の主な特徴および実施態様は以下のとおりである
1、弦を駒に把持する解放可能な装置を備え、球状端部
はナイフェツジの周りに可動であり旦つボディ凹所内に
配されたベース部品に固定され、更に調整可能な弦受は
台並びにベース部品と係合する引張り用ばねを備えたギ
ターであって、a)該把持装置は、把持用ジャック(2
)、押しねじ(7)を備えた調整可能な端部圧迫板(3
)、及び偏心レバー(8)により動かしうる偏心圧迫板
(4)から成り、これらの間で弦が把持され、b)該ベ
ース部品(20)は、弦受は台(23)、スペーサー板
(26)、弦月の貫通穴(31)、及び引張りばね(3
9)が係合する調整可能なばね保持用ブロック(21)
を有し、該球状端部は該貫通穴と該ばね保持用ブロック
との間に配され、更に楔が備えられ、楔は正確な位置に
調整でき、C)他方のばねの端部は、引張り用ケーシン
グ(34)の間に配置されたばね調整用ねじ(37)に
より締付は用ナツト(40)に連結されたばね保持用ブ
ラケット(35)に固定される、 ことを特徴とするギター 2、把持用ジャック(2)間の隙間はジャック間を通る
弦の太さの相違に対応し、弦に面したジャック側面は弦
の円錐型に順応し、かつジャックはベース板(1)にし
っかりとねじ止めされ、弦の接線間の距離は総ての弦の
間で同一となるようにジャックはベース板(1)にしっ
かりとねじ止めされる上記lに記載のギター 3、締付は用偏心部材(5)は、ベース板(1)に固定
された受は用円柱(6)に回転可能に取り付けられる上
記l及び2に記載のギター 4、締付は用偏心部分(5)とベース板(1)との間に
減摩用ワ7ンヤーが備えられる上記1〜3に記載のギタ 5、締め付は用偏心部分は、刻み目付きねじ(12)に
より受は用円柱(6)に固定される上記1〜4に記載の
ギター 6、弦受は台(23)は、締付は用ねじ(27)により
締付は用円柱(25)とスペーサー板(26)とを介し
てベース部品(20)に取り付けられる上記lに記載の
ギター 7.2つの楔がベース部品(20)に移動可能に設けら
れ、更にボディ(103)に固定されたナイフェツジが
該楔と係合する上記6に記載のギター8、楔を備えた円
柱状のピンが、垂直の位置決め用大内で軸方向に可動で
あり、そしてベース部品内でそれぞれの止めねじにより
所望の位置に固定されうる上記7に記載のギター 9、前記楔はベース部品内に配されたねじ(24)によ
ってその頭部に固定される上記6に記載のギター 10、ばね保持用ブロック(21)はベース部品(20
)上で垂直方向に調整可能であり、そして引張り用ばね
(39)を引っ掛けることができる止めねじ(29)を
有する上記6〜9に記載のギター11.ベース部品(2
0)は弦のための貫通穴(31)を有する上記6に記載
のギター 12、ばね保持用ブロック(21)は球状端部用の貫通
穴(30)を有する上記11に記載のギター13、ばね
保持用ブロック(21)の下側とボディ(103)の下
側にそれぞれ較正線(43,44)が設けられている上
記2〜12に記載のギター14、引張り用ばね(39)
の7ツクより遠い方の端部は肩付きのねじ(38)によ
りばね保持用ブラケット(35)に固定される上記10
に記載のギター 15、ばね保持用ブラケッ)(35)は、ばね張力調整
用ねじ(37)により、ボディ(103)に固定された
引張り用ケーシング(34)に連結される上記10また
は14に記載のギター 16、外周に盲穴のある締付は用ナツト(40)が、減
摩用ワッシャー(41)を介してばね張力調整用ねじ(
37)の自由端に固定される上記15に記載のギター 17、保持用ピン(36)が引張り用ケーシング(34
)をばね保持用ブラケット(35)に関して正しい位置
に保持する上記15および16に記載のギター
【図面の簡単な説明】
第1図はギターのペグボード、フィンガーボード及び駒
の部分平面図。 第2図は第1図の線A−Bに沿う断面図。 第3図は第2図を下側より見た図面。 第4図はギターのブリッジ又はトレモレブロックの平面
図。 第5図はボディの凹所と共に示した第4図の背面図。 第6図は弦Gが位置決めされ取り付けられた状態を示す
第5図の線C−Dに沿う断面図。 第7図はばね締付は用装置と共に第5図の下側を示す図
面。 第8図は第7図の線E−Fに沿う断面図。 第9図は第5図の分解図。 l・・・・・・ベース板、2・・・・・・把持用部材、
3.4・・・・・・圧迫用部材、5・・・・・・締付は
用偏心部材、6・・・・・・円柱部材、7・・・・・・
押しねじ、8・・・・・・締付は用レバー 1O112
,24,29,38・・・・・・ねじ、13・・・・・
・穴、20・・・・・ベース部品、21・・・・・・ば
ね保持用ブロック、22・・・・・・ナイフェツジ、2
3・・・・・・弦受は台、25・・・・・・締付は用円
柱、26・・・・・・スペーサー27・・・・・・締付
は用ねじ、30.31・・・・・・貫通穴、33・・・
・・・レバー 34・・・・・・引張り用ケーシング、
35・・・・・・ばね保持用ブラケット、37・・・・
・・ばね張力調整用ねじ、39・・・・・・ばね、40
・・・・・・締付は用ナツト、43.44・・・・・・
較正用線、101・・・・・・ペグボード、102・・
・・・・フィンガーボード、103・・・・・・ボディ
ー 104・・・・・・ベースブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 弦を駒に把持する解放可能な装置を備え、球状端部はナ
    イフエッジの周りに可動であり旦つボディ凹所内に配さ
    れたベース部品に固定され、更に調整可能な弦受け台並
    びにベース部品と係合する引張り用ばねを備えたギター
    であって、 a)該把持装置は、把持用ジャック(2)、押しねじ(
    7)を備えた調整可能な端部圧迫板(3)、及び偏心レ
    バー(8)により動かしうる偏心圧迫板(4)から成り
    、これらの間で弦が把持され、 b)該ベース部品(20)は、弦受け台(23)、スペ
    ーサー板(26)、弦用の貫通穴(31)、及び引張り
    ばね(39)が係合する調整可能なばね保持用ブロック
    (21)を有し、該球状端部は該貫通穴と該ばね保持用
    ブロックとの間に配され、更に楔が備えられ、楔は正確
    な位置に調整でき、 c)他方のばねの端部は、引張り用ケーシング(34)
    の間に配置されたばね調整用ねじ(37)により締付け
    用ナット(40)に連結されたばね保持用ブラケット(
    35)に固定される、 ことを特徴とするギター。
JP1056517A 1988-09-19 1989-03-10 ギター Pending JPH0293497A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832127.0 1988-09-19
DE3832127A DE3832127A1 (de) 1988-09-19 1988-09-19 Gitarre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293497A true JPH0293497A (ja) 1990-04-04

Family

ID=6363444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056517A Pending JPH0293497A (ja) 1988-09-19 1989-03-10 ギター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4941384A (ja)
JP (1) JPH0293497A (ja)
DE (1) DE3832127A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5637818A (en) * 1989-05-15 1997-06-10 Fishman; Larry Vibrato for a stringed musical instrument
US4984493A (en) * 1990-05-11 1991-01-15 Schaller Helmut F K Adjustable counter-tensioning mechanism for stringed instrument tremolo device
NL9200030A (nl) * 1992-01-09 1993-08-02 Enserink Anton Rudolf Tremolo inrichting.
GB9611084D0 (en) * 1995-10-10 1996-07-31 Hill James A tremolo effect unit
US5824925A (en) * 1995-12-08 1998-10-20 Yost; John A. Tremolo and/or vibrato control system, and methods of constructing and utilizing same
US6100459A (en) * 1997-12-08 2000-08-08 Yost; John A. Tremolo and/or vibrato control system, and methods of constructing and utilizing same
GB2368711A (en) * 2000-10-18 2002-05-08 Ian Andrew Bottle Stabilised tremolo bridge
US6806411B1 (en) * 2003-04-03 2004-10-19 Timothy M. Allen Microtuner for stringed musical instruments
US8642874B2 (en) 2010-01-22 2014-02-04 Overtone Labs, Inc. Drum and drum-set tuner
US9153221B2 (en) * 2012-09-11 2015-10-06 Overtone Labs, Inc. Timpani tuning and pitch control system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171661A (en) * 1977-01-03 1979-10-23 Rose Floyd D Guitar tremolo method and apparatus
JPS6357699B2 (ja) * 1982-02-03 1988-11-11 Yamatake Honeywell Co Ltd

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1280026B (de) * 1964-08-14 1968-10-10 Ormston Bruns Ltd Kombinierte Bruecken- und Saitenverankerungs-Tremolo-Vorrichtung fuer ein Saiteninstrument
US4475432A (en) * 1981-10-26 1984-10-09 Stroh Paul F String-clamping means
US4497236A (en) * 1982-03-15 1985-02-05 Rose Floyd D Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
JPS59106184U (ja) * 1982-12-31 1984-07-17 東海楽器製造株式会社 電気ギタ−
US4512232A (en) * 1983-01-13 1985-04-23 Schaller Helmut F K Tremolo tailpiece and bridge device
US4724737A (en) * 1984-10-18 1988-02-16 Fender C Leo Tuning system for vibrato guitar with string lock
US4632004A (en) * 1985-01-31 1986-12-30 Steinberger Sound Corporation Tremolo device for an electric guitar
US4656916A (en) * 1985-01-31 1987-04-14 Gressett Jr Charles A Tremolo spring adjustment mechanism for electric guitars
US4669350A (en) * 1985-01-31 1987-06-02 Gressett Jr Charles A Clamping nut and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4171661A (en) * 1977-01-03 1979-10-23 Rose Floyd D Guitar tremolo method and apparatus
JPS6357699B2 (ja) * 1982-02-03 1988-11-11 Yamatake Honeywell Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
US4941384A (en) 1990-07-17
DE3832127A1 (de) 1990-03-22
DE3832127C2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183279A (en) Variable chord-forming capo
US4250790A (en) Capo
US4171661A (en) Guitar tremolo method and apparatus
US7557285B2 (en) Capo device with selective string compression
CA1208464A (en) Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
US4611523A (en) Device for setting the intonation of the individual strings of a fretted string instrument
US5589653A (en) Tuning systems for stringed instruments
US4549461A (en) Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
US4366740A (en) Combination bridge and tailpiece
US5404783A (en) Method and apparatus for fully adjusting and intonating an acoustic guitar
US4208941A (en) Adjustable bridge saddle
EP0626673A2 (en) Guitar tremolo apparatus
US5700965A (en) Tuning systems for stringed instruments
US3437001A (en) Key changer and tremolo for guitar
US4926732A (en) Variable chord-forming capotasto
JPH0293497A (ja) ギター
US5537907A (en) Tuning systems for stringed instruments
US5689075A (en) Tuning systems for stringed instruments
US5684256A (en) Tuning systems for stringed instruments
US5522299A (en) Tuning systems for stringed instruments
US5696335A (en) Tuning systems for stringed instruments
US4541320A (en) Stringed instrument saddle lock
USRE32863E (en) Locking nut assembly for a guitar
US5083492A (en) Guitar tremolo system
US20060236841A1 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument