JPH0293295A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPH0293295A
JPH0293295A JP24527288A JP24527288A JPH0293295A JP H0293295 A JPH0293295 A JP H0293295A JP 24527288 A JP24527288 A JP 24527288A JP 24527288 A JP24527288 A JP 24527288A JP H0293295 A JPH0293295 A JP H0293295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
pipe
tube
heat
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24527288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sakuma
清 佐久間
Masao Fujii
雅雄 藤井
Kenji Marumoto
健二 丸本
Takayuki Yoshida
孝行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24527288A priority Critical patent/JPH0293295A/ja
Publication of JPH0293295A publication Critical patent/JPH0293295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、熱交換装置の伝熱体の熱伝達特性の改善に
関するものである。
[従来の技術] 第8図、第9図は、従来の熱交換装置の一例であるプレ
ートフィンチューブ熱交換器を示し、第8図は正面図、
第9図は第8図の■−に断面図である。一方の流体が流
れる管2は蛇行形状に形成され、管2は多数枚並べられ
たフィン31を貫通するように形成され、管2とフィン
31とは拡管手段によってIl械的に圧接している。こ
れによって、管2内を流れる流体の熱は、管2からフィ
ン31に伝達され、フィン31の広い表面積からフィン
31の間を流れる流体に伝達され熱交換が行われる。
通常、管2内には水、油、R12,R22等の冷媒、プ
ラインのような流体が流れ、管2の外側すなわちフィン
31の側には空気が流れる。管2内を流れる流体の熱伝
達率より管2外の空気の熱伝達率は小さいので、空気側
の熱のコンダクタンス(伝達率)を大きくするため、フ
ィン31を付設して伝熱面積を大きくして交換熱量が大
きくなるようにしたものである。
さて、温度差のある流体量の熱交換量Qは、Q=K −
Ao・ΔT で与えられる。ここで、Kは全熱通過率、Aoは管外全
伝熱面積、ΔTは両流体間の温度差である。
熱交換量Qを大きくするためにはK −Aoを大きくす
ればよい、管2が銅管、フィン31がアルミニウムであ
る熱交換装置では、K−Anは、の逆数で与えられる。
ここで、A、は管外面の伝熱面積、φはフィン効率、A
fはフィン伝熱面積、α、は空気側熱伝達率、Acはフ
ィンと管の接触面積、αCは接触部相当熱伝達率、A+
は管内伝熱面積、αiは管内熱伝達率である。
[発明が解決しようとする課M] 熱交換装置の熱交換量Qを大きくするためにはK −A
Oを大きくすればよく、上式の分母にある各数値を大き
くすればよい、装置全体の大きさがなるべく小形になる
ようにして、この要求に対応するには、フィンの面積と
枚数を増大させるのが最も有効であるが、製作コスト等
のため限度があり、熱交換−IQを著しく大きくするこ
とは困難であるというような課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、フィン伝熱面積Atを増大させることにより
、熱交換量の大きな熱交換装置を得ることを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係る熱交換装置は、熱良導性の多孔体を管体
の外表面に接合させて設けたものである。
[作用] この発明における熱交換装置は、フィンに相当するもの
として、管体の外表面に接触する熱良導性の多孔体を設
けたので、多孔体の大きな表面積のため、フィン伝熱面
積Afに相当する伝熱面積が大きなものとなり、熱交換
量が増大する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図乃至第7図はこの発明の一実施例による熱交換装置を
示し、第1図は正面図、第2図は第1実施例の断面図、
第3図は第2実施例の断面図、第4図は第3実施例の断
面図、第5図は多孔体の拡大断面図、第6図は第4実施
例の斜視図、第7図は第6図の一部拡大断面図である。
第1図及び第2図において、この熱交換装置は蛇行形状
の管体2の外面に接合するようにフィンに相当する熱良
導性の多孔体3が形成されて構成されている。この製造
手段としては、例えば、発泡形成されたウレタンフオー
ムなどの発泡樹脂を所望の多孔体3の形状に形成し、穴
をあけてそれに管体2と同じ形状のものを貫通させてお
き、ウレタンフオームと共にグラファイトなどを塗布し
て導電処理をした後、実際の管体2に入れ換える。
それに、アルミニウム、銅、ニッケルなどのような熱の
良導体である金属を電気メッキする0次に樹脂の部分を
焼却して除去し、金属部を還元処理することによって、
その金属の多孔体3が残り、第1図、第2図に示す管体
2に金属の多孔体3が接合された熱交換装置を得ること
ができる。
なお、多孔体3は、従来と同様な多歇枚のフィン形状と
してもよく、多数のスリットを切った形状、多数の穴を
あけた形状としてもよく、これらを組み合わせた形状と
してもよい。
このようにして作られた多孔体3は比表面積が500〜
10000♂/rn”程度まで任意に変化させて発泡形
成させることができる。第8図、第9図に示すような従
来の熱交換装置では、比表面積がおおよそ1500♂/
m”であることから、この熱交換装置の伝熱面積は極め
て大きなものとすることができる。また、多孔体の孔径
は、300μmから1μm程度まで比表面積に対応して
変化させることができる。第5図は多孔体3の一例の拡
大断面を示す図である。第8図、第9図に示すような従
来の熱交換装置の等価直径が1〜21程度であることを
考えると、この発明による多孔体3の孔径は極めて小さ
いことがわかる。強制対流熱伝達率α、は、その代表寸
法(この場合は孔径)が小さくなる程増大する。したが
って、この多孔体3の熱伝達率α、はそれ相当に大きい
また、前述の′!IJ造手段によって得られた第1図。
第2図に示す熱交換装置では、管体2と多孔体3とが電
気メッキによって一体に結合されているので、従来の熱
交換装置の管体2とフィン31とが機械的な圧接によっ
て接触していたのに対して、熱の伝達が十分であり、従
来の接触部に相当する部分の熱伝達率のαεも大きくな
っており、熱交換景の増大に寄与している。
多孔体3は熱良導体である金属の粒子を管体2の周囲に
付着させ焼結させて製造することもできる。この製造手
段では粒子の大きさ、焼結密度等によって伝熱面積を調
整することができる。金属粒子の焼結によって形成され
た多孔体3の形状も前述と同様に各種の形状とすること
ができる。
また、多孔体3に穴をあけ、その中に管体2を挿入し、
ハンダ付け、メッキ、圧接などの手段によって管体2と
多孔体3とを結合してもよい。
第3図はこの発明の第2実施例による熱交換装置の断面
図である。多孔体3が管体2を挟み込むような形状の2
個の多孔体3a、3bに分割されて製作され、管体2を
2個の多孔体3a、3bで両側から挟み込み、ハンダ付
け、メッキ、圧接などの手段によって管体2と多孔体3
a、3bとを結合したものである。
第4図はこの発明の第3実施例による熱交換装置の断面
図である。これは、管体2の片側のみに多孔体3を前述
と同様な手段によって結合させたものである。
第6図はこの発明の第4実施例による熱交換装置の斜視
図、第7図は第6図の一部断面図である。
これは、蛇行形状の扁平管体2の間に金属の多孔体3が
接合して形成されている。多孔体3の形成は、扁平管体
2の間で発泡樹脂を発泡させ、導電処理した後、金属の
電気メッキを施し、樹脂部分を焼却除去する方法、また
は、金属の粒子を焼結させて形成する方法で行う。
なお、この発明は管体2が如何なる形状であっても適用
できるものである。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、管体の外面に熱良導
性の多孔体を付着形成させたので、太きな伝熱面積が得
られ、交換!!量の大きい熱交換装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図はこの発明の一実施例による熱交換装
置を示し、第1図は第1実施例の正面図、第2図は第1
実施例の断面図、第3図は第2実施例の断面図、第4図
は第3実施例の断面図、第5図は多孔体の拡大断面図、
第6図は第4実施例の斜視図、第7図は第6図の一部断
面図である。第8図は従来例による熱交換装置の正面図
、第9図は第8図の断面図である。 図において、2は管体、3は多孔体である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管体の内外に温度差のある流体を流し両流体間で
    熱交換をさせるようにした熱交換装置において、熱良導
    性の多孔体を前記管体の外表面に接合させて設けたこと
    を特徴とする熱交換装置。
  2. (2)前記多孔体は、発泡樹脂を導電処理し、該導電処
    理された発泡樹脂に金属の電気メッキを施し、該電気メ
    ッキが施された発泡樹脂の樹脂部分を焼却除去して形成
    したことを特徴とする請求項(1)記載の熱交換装置。
  3. (3)前記多孔体は、金属粒子を焼結させて形成したこ
    とを特徴とする請求項(1)記載の熱交換装置。
JP24527288A 1988-09-29 1988-09-29 熱交換装置 Pending JPH0293295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24527288A JPH0293295A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24527288A JPH0293295A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293295A true JPH0293295A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17131212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24527288A Pending JPH0293295A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293295A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930480A3 (en) * 1997-12-26 2000-05-24 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Heat exchanger
US6142222A (en) * 1998-05-23 2000-11-07 Korea Institute Of Science And Technology Plate tube type heat exchanger having porous fins
JP2010507063A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 サステイナブル・エンジン・システム・リミテッド 熱交換器
CN102581584A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 鑫昇科技股份有限公司 制造热交换器盘管的方法
WO2018096095A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-31 Dbk David + Baader Gmbh Fluidheizer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930480A3 (en) * 1997-12-26 2000-05-24 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Heat exchanger
US6142222A (en) * 1998-05-23 2000-11-07 Korea Institute Of Science And Technology Plate tube type heat exchanger having porous fins
JP2010507063A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 サステイナブル・エンジン・システム・リミテッド 熱交換器
CN102581584A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 鑫昇科技股份有限公司 制造热交换器盘管的方法
WO2018096095A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-31 Dbk David + Baader Gmbh Fluidheizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044199B2 (en) Porous media cold plate
US7370693B2 (en) Radiating module and the manufacturing method thereof
US20030178188A1 (en) Micro-channel heat exchanger
US4981172A (en) Mechanism for heat transfer
JP6547641B2 (ja) ヒートシンク
JP2023500093A (ja) 開放セル構造体を有する加熱素子
JP2002022379A (ja) ヒートパイプ
JPH0293295A (ja) 熱交換装置
JPS6245477B2 (ja)
KR20140067929A (ko) 공기조절 시스템용 내부 열교환기
JPS60294A (ja) 発泡金属を用いた熱交換器
JP4493350B2 (ja) 放熱モジュールの構造およびその製造方法
CN213152666U (zh) 一种散热装置
US1935332A (en) Heat transfer device
JPH0634283A (ja) 宇宙用熱交換器の製作方法
JP6674262B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPS6196399A (ja) 熱交換器要素及びその製造方法
JPH01247991A (ja) 熱交換器およびその製造方法
EP1584695A1 (en) Method for joining a metal foam to a metal body
KR20010015237A (ko) 열 교환기용 비드형성 판 및 이의 제조 방법
JP3959428B2 (ja) ステレオ型ヒートパイプ放熱器
JPH04332392A (ja) 熱交換装置
CN113710050A (zh) 一种散热装置
JP2003050097A (ja) 熱交換器
JPH01147294A (ja) 熱交換器