JPH0291529A - 正紙員数検査装置 - Google Patents

正紙員数検査装置

Info

Publication number
JPH0291529A
JPH0291529A JP24249388A JP24249388A JPH0291529A JP H0291529 A JPH0291529 A JP H0291529A JP 24249388 A JP24249388 A JP 24249388A JP 24249388 A JP24249388 A JP 24249388A JP H0291529 A JPH0291529 A JP H0291529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
color
circuit
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24249388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Niuchi
似内 保之
Tatsuro Ozawa
達郎 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24249388A priority Critical patent/JPH0291529A/ja
Publication of JPH0291529A publication Critical patent/JPH0291529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は正紙とヤレ紙とを識別して正紙員数の管理を行
ない得るようにした正紙員数検査装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から、各種印刷の分野においては、オフセット印刷
機、グラビア印刷機、輪転印刷a等の印刷機が使用され
てきている。一方、例えばオフセット印刷機では、版替
え等を行なった場合、最初はインクの載りが悪いことか
ら、試し刷りを行なっているのが通常である。そのため
、このような場合には、本来の正紙とヤレ紙とが一つの
山の中に混在してしまうことになる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような状況に対して、従来では正紙
員数の管理を行なっていないことから、例えば得意先に
対して正確な枚数の納品を行なえず、結果的に紙の有効
利用を図れないという問題があった。
本発明は上述のような問題を解決するために成されたも
ので、正紙とヤレ紙とを識別して正紙員数の管理を行な
い、紙の有効利用を図ることが可能な正紙員数検査装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明では、被検色体の被
検色面を照射する単一の光源からなる投光部、同一色を
検色時に被検色面からの散乱光が同一量入射するように
独立した位置に設けられ。
受光した光を電流信号に変換する同一特性を有する複数
個の受光素子からなる受光部、各受光素子からの電流信
号を電圧信号にそれぞれ変換する電流−電圧変換部、電
流−電圧変換部からの各電圧信号の差をとって差信号を
出力する差検出部、差検出部からの差信号の絶対値をと
って出力する絶対値化部、絶対値化部からの絶対値とあ
るしきい値とを比較して色差判別のための比較信号を出
力する比敦部から構成され、かつ被検色体である印刷用
紙の検査方向と交わる方向に所定の間隔で設けられて、
印刷用紙の検査方向の2箇所の色差を判別する複数個の
色差判別センサと、いずれの色差判別センサにおいても
色差無しと判別されたことを条件にカウント動作を行な
い、当該カウント数を正紙員数として出力する正紙員数
計測手段とを備えて構成している。
[作用] 本発明の正紙員数検査装置においては、印刷用紙の検査
方向と交わる方向に設けられた複数個の色差判別センサ
によって、印刷用紙のそれぞれの検査方向の2箇所の色
差が判別され、いずれの色差判別センサによっても色差
無しと判別された場合にのみ正紙であるとしてカウント
が行なわれることにより、このカウント数を正紙員数と
じて正確に計測することが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の一実繕例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明に適用する色差判別センサの構成例を
示すブロック図である。第1図に示すように、木色差判
別センサは、投光部である単一の光′a1と、受光部で
ある2個の受光素子21.22と、電流−電圧変換部で
ある2個の電流−電圧変換回路31.32と、差検出部
である差動増幅回路4と、絶対値化部である絶対値回路
5と、しきい値設定回路6と、比敦部である比較口#1
7とから構成している。
ここで、光源1は例えば寿命を考慮してタングステンラ
ンプからなり、被検色物の被検色面8を照射するもので
ある。また、受光素子21.22は例えばフォトダイオ
ードからなり、受光した光を電流信号に変換するそれぞ
れ同一特性を有するものである。そして、これらの光源
1と受光素子21.22は、第2図および第3図に示す
ように、−枚の基板上に設けている。この場合、2個の
受光素子21.22は、光源1から同一距離に設置、す
なわち受光素子21.22が同一色を検色した時に被検
色物の被検色面8からの散乱光が同じ量入射するように
し、また受光素子21.22に光源lからの直接光が入
射しないようにし、かつ受光素子21.22の棟包範囲
9が重ならない位置に設置し、独立した別の2箇所を検
色するようにしている。
一方、電流−電圧変換回路31.32は、各受光素子2
1.22からの電流信号を電圧信号にそれぞれ変換する
ものである。また、差動増幅回路4は、電流−電圧変換
回路31.32からの各電圧信号の差をとり、これを増
幅して差信号を出力するものである。さらに、絶対値回
路5は、差動増幅回路4からの差信号の絶対値をとって
出力するものである。また、しきい値設定回路6は、色
差を判別するための基準となるあるしきい値を設定出力
するものである。さらに、比較回路7は、絶対値回路5
からの絶対値としきい値設定回路6からのしきい値とを
比較し、色差判別のための比較信号を2値化信号として
出力するものである。
以上の色差判別センサにおいては、光源1から被検色物
の独立した2箇所の被検色面8に入射光10を照射する
と、各被検色面8の反射率(被検色面の色の濃度に反比
例する、すなわち濃度の薄い白色系程反射率が大きく、
濃度の濃い黒色系程反射率が小さい)に比例した散乱光
11が、2個の受光素子21.22でそれぞれ受光され
る。すると各受光素子21.22では、受光した光がそ
の量に比例した大きさの電流信号I scl 、  I
 sc2にそれぞれ変換される。この各電流信号l5c
l。
I sc2は、電流−電圧変換回路31.32にそれぞ
れ入力され、当該電流信号に比例した大きさの電圧信号
Vo1. Vo2にそれぞれ変換される。そして、この
各電圧信号Vol、 Vo2は差動増幅回路4に入力さ
れ、ここで各電圧信号Vo1. Vo2の差(Vo2−
Vat)がとられ、差信号として出力される。この場合
、差信号(Vo2−Vol)は増幅されてもよく、また
常に一方から他方を減算しているため負の値になること
があり、これは後段での信号処理上不都合であることか
ら、絶対値回路5に入力される。絶対値回路5では、差
動増幅回路4力ラノ差信号(Vo2−Vol) 0’)
絶対fllVo2−Vo11がとられる。この絶対値1
Vo2−Vo月は2箇所の色差を表わす信号であり、比
較回路7に入力される。また、この比較回路7には、し
きい値設定回路6から色差を判別するための基準となる
あるしきい値も設定入力されている。そして、比較回路
7では、このしきい値と絶対値回路5からの絶対値IV
o2−Vo11との比較が行なわれ、色差判別のための
比較信号が2値化信号として出力される。すなわち、絶
対値IVO2−VO11がしきい値よりも大きい場合<
 l VO2−VQl 1 > Lきい値)には、比較
回路7から“1” (High)なる信号が、また絶対
値IVo2−Vo1 lがしきいfli以下テ1>ル場
合(l Vo2−Vol l くしきイri)には、比
較回路7から“0” (L o w )なる信号がそれ
ぞれ出力される。そしてこの場合、当然のことながら、
“1”なる信号が出力された時には“色差が有る”こと
を、また“0“信号が出力された時には“色差が無い”
ことをそれぞれ判別することができる0重色差判別セン
サは、以上のようにして色差の判別を行なうものである
次に第4図は、本発明による正紙員数検査装置の構成例
を示すブロックである。第4図に示すように、本実施例
の正紙員数検査装置は、3個の色差判別センサ12a、
12b、12cと、オア回路13と、J−にフリップフ
ロップ(F、F、)回路14と、検査タイミング信号入
力回路15と、アンド回路16と、カウンタ17とから
構成している。なお、オア回路13、J−にフリップ7
0ヅプ(F、F、)回路14、検査タイミング信号入力
回路15、アンド回路16、カウンタ17により、正紙
員数計測手段を構成している。
ここで、3個の色差判別センサ12a、12b。
12cは前述した色差判別t!!能をそれぞれ有するも
のであり、第5図に示すようにフィーダ一部18より印
刷部19に供給される印刷用紙の流れ方向へと反対方向
である検査方向Bとほぼ直交する方向に、所定のl7I
ff隔を介して配設している。そして、この各色差判別
センサ12a、12b、12Cは、印刷用紙の検査方向
Bの2箇所の色差を判別するものであり、色差有りと判
別した場合にその出力を“1”なる論理信号として、ま
た色差無しと判別した場合にその出力を“0”なる論理
信号として送出するようにしている。
一方、オア回路13は、各色差判別センサ12a、12
b、12cからの出力信号を入力とし、これらの論理和
をとるものである。また1、1−にフリップフロップ回
路14は、オア回路13からの出力信号を入力とし、入
力信号が“1”の場合は“0″を、入力信号が“0”の
場合は1”を出力信号として送出するものである。さら
に、検査タイミング信号入力回路15は、ある一定の周
期(例えば、10m5ec)で所定幅(例えば、1m5
ec)のパルス信号を検査タイミング信号″1”として
出力するものである。また、アンド回路16は、J−に
フリップフロップ回路14からの出力信号、および検査
タイミング信号入力回路15からの出力信号をそれぞれ
入力とし、これらの論理積をとるものである。さら、に
、カウンタ17は、アンド回路16からの出力信号を入
力とし、“1″なる信号が入力されるとその都度カウン
ト動作を行なうものである。
次に、以上の如く構成した正紙員数検査装置の作用につ
いて、第6図に示すタイムチャート図を用いて説明する
。なお第6図中、a、b、cは色差判別センサ12a、
12b、12cの出力信号、dはオア回路13の出力信
号、eはJ−にフリップフロップ回路14の出力信号、
fは検査タイミング信号入力回路15の出力信号、gは
アンド回路16の出力信号、hはカウンタ17の入力信
号、1はカウンタ17の出力信号であるカウント数をそ
れぞれ示すものである。
印刷用紙の検査方向Bとほぼ直交する方向に配設した3
個の色差判別センサ12a、12b、12Cによって、
フィーダ一部18より印刷部19に供給される印刷用紙
の検査方向Bの2箇所の色差がそれぞれ判別される。こ
の場合、印刷用紙が正紙である時には、いずれの色差判
別センサ12a、12b、12cによっても色差無しと
判別されるため、各色差判別センサ12a、12b、1
2cからは“0”なる論理信号がオア回路13にそれぞ
れ入力される。オア回路13では、各色差判別センサ1
2a、12b、12cからの出力信号の論理和がとられ
るが、この場合には論理和条件が成立しないため、オア
回路13からは0″なる論理信号がJ−にフリップフロ
ップ回路14に入力される。これにより、J−にフリッ
プフロップ回路14からは、入力信号が“0″であるた
め“1”なる出力信号がアンド回路16に入力される。
また、このアンド回路16には、検査タイミング信号入
力回路15からある一定周期でパルス信号“1”が入力
される。これにより、アンド回路16では、各出力信号
の論理積がとられるが、この場合には論理積条件が成立
するため正紙であると判定され、アンド回路16からは
その出力信号が“1”なる信号としてカウンタ17に入
力され、正紙員数のカウント動作が行なわれる。
一方、上記において、印刷用紙がヤレ紙である時には、
3個の色差判別センサ12al 12b。
12cのうちの少なくとも1個によって色差有りと判別
されるため、当該色差判別センサからは“1”なる論理
信号がオア回路13に入力される。
オア回路13では、各色差判別センサ12a、12b、
12cからの出力信号の論理和がとられるが、この場合
には論理和条件が成立するため、オア回路13からは“
1”なる論理信号がJ−に79117071回路14に
入力される。これにより、J−にフリップフロップ回路
14からは、入力信号が“1″であるため“0”なる出
力信号がアンド回路16に入力される。これにより、ア
ンド回路16では、J−にフリップフロップ回路14か
らの出力信号と、検査タイミング信号入力回路15から
の出力信号との論理積がとられるが、この場合には論理
積条件が成立しないためヤレ紙であると判定され、アン
ド回路16からはその出力信号が0″なる信号としてカ
ウンタ17に入力され、カウント動作は行なわれない。
上述したように、本実施例の正紙員数検査装置では、印
刷用紙の検査方向Bの2箇所の色差を判別する色差判別
センサを、印刷用紙の検査方向Bとほぼ直交する方向に
所定の間隔で3個(12a。
12b、12c)設け、いずれの色差判別センサ12a
、12b、12cによっても色差無しと判別された場合
にのみ正紙であるとしてカウンタ17でカウント動作を
行ない、このカウント数を正紙員数として出力するよう
にしたので、正紙とヤレ紙とを識別して正紙員数の管理
を行なうことができ、結果として紙の有効利用を図るこ
とが可能となる。また、色差を判別するための色差判別
センサは、独立した2箇所の被検色面8からの散乱光1
1を2個の受光素子21.22で受光して電流信号に変
換し、電流−電圧変換回路31.32で電圧信号に変換
し、さらに差動増幅回路4および絶対値回路5で各電圧
信号の差信号の絶対値をとり、この絶対値を色差判別の
基準となるしきい値と大小関係を比較することにより、
色差の有無を判別するようにしているので、照明条件の
変化や物体の明度による影響、物体の明暗の差、物体の
あばれ等の影響を低く抑えることができ、印刷用紙の色
差の判別を安定に行なうことが可能となる。さらに、単
一の光源1を使用しているので、光源の消耗による誤動
作の発生等を極力抑えることが可能となる。さらにまた
、前述したように装置を容易にまた簡単かつ安価に構成
することができ、特に光源1、受光素子21.22、電
流−電圧変換回路31.32を1ユニツトとし、かつ差
動増幅回路4、絶対値回路5、しきい値設定回路6、比
較回路7を別のユニットとすることにより、棟包部を小
形化することができ、取付は場所が限定されるような場
合にもその効果を十分に発揮することが可能となる。
尚、上記実施例では、色差判別センサ12a。
12b、12cを、印刷用紙の検査方向Bとほぼ直交す
る(90度で交わる)方向に所定の間隔で3個設けた場
合について述べたが、これに限らず90度以外の角度で
交わる方向に所定の間隔で、2個もしくは4個以上の複
数個設ける場合についても、本発明を同様に適用するこ
とができるものである。
また、上記実施例におけるJ−にフリップフロップ回路
14に代えて、ラッチ機能を有するものとして例えばラ
ッチ回路、シフトレジスタ等を用いるようにしてもよい
さらに、上記実施例では、色差判別センサとして受光素
子を2個設置した場合について述べたが、これに限らず
受光素子を3個以上の複数個設置した場合についても、
本発明を同様に適用することができるものである。
さらにまた、上記実施例において、色差判別センサの受
光素子21.22は赤外線をカットするようにすること
により、赤外線の影響を無くして可視光の範囲で効率良
く色差を判別することが可能となる。
[発明の効果J 以上説明したように本発明によれば、印刷用紙の検査方
向の2wJ所の色差を判別する色差判別センサを、印刷
用紙の検査方向と交わる方向に所定の間隔で複数個設け
、いずれの色差判別センサによっても色差無しと判別さ
れた場合にのみ正紙であるとしてカウント動作を行ない
、このカウント数を正紙員数とするようにしたので、正
紙とヤレ紙とを識別して正紙員数の管理を行ない、紙の
有効利用を図ることが可能な正紙員数検査装置が提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用する色差判別センサの構成例を示
すブロック図、第2図および第3図は第1図における被
検色物に対する光源と受光素子との配[11成例を示す
平面図および側面図、第4図は本発明による正紙員数検
査装置の一実施例を示すブロック図、第5図は同実施例
における色差判別センサの配置構成例を示す概要図、第
6図は同実施例における作用を説明するためのタイムチ
ャート図である。 1・・・光源、21.22・・・受光素子、31.32
・・・′g:h流−電圧変換回路、4・・・差動増幅回
路、5・・・絶対値回路、6・・・しきい値設定回路、
7・・・比較回路、8・・・被検色面、9・・・棟包範
囲、10・・・入射光、11 ・・・散乱光、12a、
12b、 12c・−色差判別センサ、13・・・オア
回路、14・・・J−にフリップフロップ、15・・・
検査タイミング信号入力回路、16・・・アンド回路、
17・・・カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検色体の被検色面を照射する単一の光源からなる投光
    部、同一色を検色時に被検色面からの散乱光が同一量入
    射するように独立した位置に設けられ、受光した光を電
    流信号に変換する同一特性を有する複数個の受光素子か
    らなる受光部、前記各受光素子からの電流信号を電圧信
    号にそれぞれ変換する電流−電圧変換部、前記電流−電
    圧変換部からの各電圧信号の差をとつて差信号を出力す
    る差検出部、前記差検出部からの差信号の絶対値をとっ
    て出力する絶対値化部、前記絶対値化部からの絶対値と
    あるしきい値とを比較して色差判別のための比較信号を
    出力する比較部から構成され、かつ被検色体である印刷
    用紙の検査方向と交わる方向に所定の間隔で設けられて
    、印刷用紙の検査方向の2箇所の色差を判別する複数個
    の色差判別センサと、 前記いずれの色差判別センサにおいても色差無しと判別
    されたことを条件にカウント動作を行ない、当該カウン
    ト数を正紙員数として出力する正紙員数計測手段と、 を備えて成ることを特徴とする正紙員数検査装置。
JP24249388A 1988-09-29 1988-09-29 正紙員数検査装置 Pending JPH0291529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24249388A JPH0291529A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 正紙員数検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24249388A JPH0291529A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 正紙員数検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291529A true JPH0291529A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17089905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24249388A Pending JPH0291529A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 正紙員数検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291529A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595779U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 凸版印刷株式会社 カード類の員数間紙
US5402144A (en) * 1992-08-12 1995-03-28 Saint-Gobain Vitrage International Electrical supply for an electrochromic cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595779U (ja) * 1992-06-01 1993-12-27 凸版印刷株式会社 カード類の員数間紙
US5402144A (en) * 1992-08-12 1995-03-28 Saint-Gobain Vitrage International Electrical supply for an electrochromic cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723072A (en) Apparatus for discriminating sheets
US5465821A (en) Sheet discriminating apparatus
US3496370A (en) Bill validation device with transmission and color tests
EP0072448B1 (en) Means and methods for detecting anomalies in currency bills, coupons and the like
GB2069200A (en) Apparatus for counting documents
JPH02297049A (ja) シート状部材の試験装置
GB1592449A (en) Optical inspection apparatus
JPH0649536B2 (ja) 2通送り検出装置
GB2081891A (en) Web monitoring apparatus
JPH0291529A (ja) 正紙員数検査装置
JP2006268484A (ja) 硬貨識別装置
JPH0944633A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS5957107A (ja) 紙葉類の損傷判定方式
JPH04199489A (ja) 紙幣処理装置
JPS58152740A (ja) 紙葉重複送り検出装置
JPS58216851A (ja) 給紙検知装置
JPH0291528A (ja) 色差判別装置
JPS62250346A (ja) カツトシ−トの重送及び異種シ−ト混入検出方法
JPH0452517B2 (ja)
JPS5839386A (ja) 紙葉類弁別方法
GB1600962A (en) Apparatus for checking documents
JPS62111377A (ja) 紙幣等の光学的識別方式
SU549823A1 (ru) Устройство дл контрол бумажных денег
JPS63267638A (ja) 印刷された定形紙葉類の重なり検知装置
JP2006268482A (ja) 硬貨識別装置