JPH0290423A - 回路遮断器の消弧装置 - Google Patents

回路遮断器の消弧装置

Info

Publication number
JPH0290423A
JPH0290423A JP24201888A JP24201888A JPH0290423A JP H0290423 A JPH0290423 A JP H0290423A JP 24201888 A JP24201888 A JP 24201888A JP 24201888 A JP24201888 A JP 24201888A JP H0290423 A JPH0290423 A JP H0290423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
arc extinguishing
arc gas
grid
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24201888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ishikawa
尊義 石川
Yasushi Genba
玄羽 康司
Hirohama Fujiwara
藤原 弘浜
Koji Okashita
広史 岡下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24201888A priority Critical patent/JPH0290423A/ja
Publication of JPH0290423A publication Critical patent/JPH0290423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は回路遮断器の消弧装置に関するものである。
[従来の技術] 第5図に従来の回路遮断器の断面を示す。図において、
主可動接点7bおよび可動アーク接点8bは可動コンタ
クトレバー2に設けられている。可動コンタクトレバー
2は回転レバー6に固定され、台板1上の軸(自明によ
り図示せず)を中心として矢印Aで示す方向に往復回転
運動を行う(すなわち主可動接点7bおよび可動アーク
接点8bは円弧状軌跡を描く)。可動コンタクトレバー
2は可撓導体5を介して端子4に接続されている。
主可動接点7b及び可動アーク接点8bの円弧状軌跡上
にはそれぞれ主固定接点7aおよび固定アーク接点8a
が設けられており、主固定接点7aおよび固定アーク接
点8aは固定コンタクトレバー3に固定されている。固
定コンタクトレバー3の周囲には例えばアーク吹消用の
コイル9が設けられている。
可動コンタクトレバー2および固定コンタクトレバー3
の上方には主可動接点7bおよび可動アーク接点8bの
円弧上軌跡に対して放射方向あるいは地面に対し垂直な
方向に配列された複数の板状グリッド10が設けられて
いる。さらに複数の板状グリッド10の上方には地面に
対し垂直なガイド壁11aおよびllbに支持されたカ
バー12が設けられている。カバー12はアークガス排
出のための複数の穴12aを有している。
次に従来例の動作を説明する。
事故電流などの大電流が流れると、駆動機構(周知によ
り図示せず)の動作により可動コンタクトレバー2が図
中反時計方向に回転され、主可動接点7bが主固定接点
7aから開離する。次に時間的に若干遅れて可動アーク
接点8bが固定アーク接点8aから開離する。このとき
可動アーク接点8bと固定アーク接点8aとの間にアー
ク14aが発弧する。
発弧したアーク14aはアーク電流と板状グリ、ラド1
0との間に作用する電磁力により矢印Bで示す方向に引
き伸ばされ(アーク14b)、さらに板状グリッド10
と衝突することにより分離され、かつ冷却され、最終的
に消弧される。板状グリッド10により消弧されたアー
クはアークガスとなり矢印Cで示すように図中上方に流
れ、さらにカバー12の開孔12aから矢印りで示すよ
うに回路遮断器の外部へ排出される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の回路遮断器は以上のように構成されているため、
カバー12の開孔12aから排出されたアークガスはそ
のまま慣性により直線的に図中上方に流れ、配電盤等に
おける他の機器あるいは配電盤筐体等20が近接する場
合には、接点等の溶融物を含んでイオン化された状態の
アークガスにより他の機器あるいは配電盤筐体等20と
板状グリッドIOとの間に地絡が生ずるという問題点を
有していた。
この発明は以上のような問題点を解決するためを提供す
ることを目的としている。
1課題を解決するための手段] この発明に係る回路遮断器の消弧装置は、消弧室内に複
数配列された消弧グリッドと、上記消弧グリッドのアー
クガス排出側にあって上記消弧室の端部に設けられ、互
いに異なる対向位置に開口部を形成しつつ所定の距離を
隔てて実質的に互いに平行に、かつ上記消弧グリッドの
アークガス排出方向と直角に配置された一対のガイド壁
と、 上記一対のガイド壁の間に設けられた冷却手段と を備えたものである。あるいは、また、消弧室内に複数
配列された消弧グリッドと、上記消弧グリッドのアーク
ガス排出側にあって上記消弧室の端部に設けられ、互い
に異なる対向位置に開口部を形成しつつ所定の距離を隔
てて実質的に互いに平行に且つ上記消弧グリッドのアー
クガス排出方向と直角に配置された一対のガイド壁を一
体成形してなるカバーと を備えたものであっても良い。
[作用コ この発明においては、一対のガイド壁が消弧グリッドか
ら排出されたアークガス排出方向と直角な方向に長いア
ークガス排出経路を形成する。冷却手段は排出経路の中
でアークガスを冷却する。
また、一対のガイド壁を一体成形して成るカバーは容易
に取付けられる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。図に
おいて、主可動接点7b及び可動アーク接点8bは可動
コンタクトレバー2に設けられている。
可動フンタクトレバー2は回転レバー6に固定され、台
板1上の軸(図示せず)を中心として矢印Aによって示
す方向に往復回転運動を行う(すなわち主可動接点7b
及び可動アーク接点8bは円弧状軌跡を描く)。可動コ
ンタクトレバー2は可撓導体5を介して端子4に接続さ
れている。
主可動接点7b及び可動アーク接点8bの円弧状軌跡上
にはそれぞれ主固定接点7a及び固定アーク接点8aが
設けられており、主固定接点7a及び固定アーク接点8
aは固定コンタクトレバー3に固定されている。固定コ
ンタクトレバー3の周囲には例えばアーク吹消用のコイ
ル9が設けられている。
可動コンタクトレバー2及び固定コンタクトレバー3の
上方には、例えば主可動接点7b及び可動アーク接点8
bの円弧状軌跡に対してほぼ放射方向に配列された複数
の板状グリッド(消弧グリッド)10が設けられている
。板状グリッド10の」1方には、地面に対して垂直な
ガイド壁11a及び11bによって支持されたカバー3
1及び32か設けられ、消弧室I5の端部を形成してい
る。
第2図は、カバー31及び32、さらにその間に設けら
れた複数の熱吸収体34を示す斜視図である。図におい
て、切欠部31A及び溝31Bを有するカバー31と、
切欠部32A及び溝32Bを有するカバー32とは互い
に切欠部31A及び32Aを逆方向にして、且つ溝31
B及び32Bを相対向させて配置されている。相対向す
る溝31B及び32Bには複数の熱吸収体34が、後述
のようにアークガスの流れる方向と平行に支持され、各
熱吸収体34には複数の穴34aが設けられている。第
1図のグリッド10/Iの上端部はカバー32の下面に
当接され、アークガスがグリッドIOAの後方(図の左
方向)に流れないように封止している。カバー31.3
2の材質は例えば耐熱性のある絶縁物を使用するか、金
属であってもよい。熱吸収体34は主として金属板を使
用する。
事故電流などの大電流が流れると、駆動機構(図示せず
)の動作により第1図の可動コンタクトレバー2が図の
反時計方向に回転され、主可動接点7bが主固定接点7
aから開離する。続いて、若干の時間の遅れを伴って可
動アーク接点8bが固定アーク接点8aから開離する。
このとき可動アーク接点8bと固定アーク接点8aとの
間にアーク14aが発生する。発生したアーク14aは
アーク電流と板状グリッド10との間に作用する電磁力
により矢印Bによって示す方向に引き伸ばされ(アーク
14b)、さらに板状グリッド1oと衝突することによ
り分断され、且つ冷却され、最終的に消弧される。消弧
されたアークは接点等の溶融物を含んでイオン化された
状態のアークガスとなって矢印Cに示すようにカバー3
2の切欠部32Aから一対のカバー31及び32の間に
流入し、熱吸収体34の間を通って(矢印D)、カバー
31の切欠部31Aから上方へ排出される(矢印E)。
このようにして、アークガスは矢印C,D及びEによっ
て示す長い排出経路を経て排出されるため、その間に熱
吸収体34やカバー31及び32に触れることによって
冷却され、冷却されることによって消イオン化される。
熱吸収体34に設けられた穴34aはアークガスとの熱
交換を良くし、冷却効果を高める働きをする。また、帯
電している板状グリッド10及びIOAから、他の機器
または配電盤筐体等20までの距離が長くなる。従って
、アークガスによる地絡事故等の発生が防止される。ま
た、アークガスが十分に冷却されてから排出されるので
、他の機器や配電盤筐体等20を従来よりも消弧室近傍
に配置することができ、アークガスの排出を考慮した回
路遮断器全体の占有スペースを縮小することができる。
第3図は他の実施例を示す断面図である。第1図に示し
た実施例との違いはカバー21である。第4図はこのカ
バー21を示す斜視図である。図において上部カバー2
1Bの端部にはアークガス排出口21Aが形成され、上
部カバー21Bと平行に下部カバー21Dが設けられて
いる。下部カバ−21Dノ端部にはアークガス入口2I
Cが形成されている。上部カバー21Bと下部カバー2
1Dは例えば合成樹脂等の材料を一体成形したもので、
リブ21Eによって連結された構造になっている。カバ
ー21の一端側にははめ込み固定用の凸部21Fが、他
端側にはねじ締め固定用の溝21Gを中央部に有する凸
部21Hがそれぞれ形成されていて、ねじ−本でカバー
21を回路遮断器側の筐体へ固定することができる。
第3図において、アークガスは矢印Cに示すようにアー
クガス入口2ICから上部カバー21B及び下部カバー
21Dの間に流入しく矢印D)、アークガス排出口21
Aから外部へ排出される。このようにして第1図に示し
た実施例と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 請求項(1)の回路遮断器の消弧装置においては、一対
のガイド壁が消弧グリッドからのアークガス排出方向と
直角な方向に長いアークガス排出経路を形成し、またア
ークガス排出経路中に冷却手段を設けているので、排出
されるまでにアークガスが十分に冷却される。また、消
弧グリッドとアークガス排出口との距離も長くなる。従
って、アークガスによる地絡事故等の発生が防止される
という効果がある。
請求項(2)の回路遮断器の消弧装置においては、同様
に長いアークガス排出経路が形成されるので、アークガ
スによる地絡事故等の発生が防止される効果がある。さ
らに、一対のガイド壁が一体成形されているので、カバ
ーの取付けが簡単になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は第
1図のカバー31.32及びその間に設けられた熱吸収
体34を示す斜視図、第3図は他の実施例を示す断面図
、第4図は第3図のカバー21を示す斜視図、第5図は
従来の回路遮断器の消弧装置を示す断面図である。 図において、10は板状グリッド、15は消弧室、21
はカバー、21Aはアークガス入口出口、21Bは上部
カバー、21Cはアークガス入口、21Dは下部カバー
31及び32はカバー、31A及び32Aは切欠部、3
4は熱吸収体である。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消弧室内に複数配列された消弧グリッドと、上記
    消弧グリッドのアークガス排出側にあって上記消弧室の
    端部に設けられ、互いに異なる対向位置に開口部を形成
    しつつ所定の距離を隔てて実質的に互いに平行に且つ上
    記消弧グリッドのアークガス排出方向と直角に配置され
    た一対のガイド壁と、 上記一対のガイド壁の間に設けられた冷却手段と を備えた回路遮断器の消弧装置。
  2. (2)消弧室内に複数配列された消弧グリッドと、上記
    消弧グリッドのアークガス排出側にあって上記消弧室の
    端部に設けられ、互いに異なる対向位置に開口部を形成
    しつつ所定の距離を隔てて実質的に互いに平行に且つ上
    記消弧グリッドのアークガス排出方向と直角に配置され
    た一対のガイド壁を一体成形して成るカバーと を備えた回路遮断器の消弧装置。
JP24201888A 1988-09-26 1988-09-26 回路遮断器の消弧装置 Pending JPH0290423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24201888A JPH0290423A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 回路遮断器の消弧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24201888A JPH0290423A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 回路遮断器の消弧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290423A true JPH0290423A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17083044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24201888A Pending JPH0290423A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 回路遮断器の消弧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071566A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur a air
JP2016538692A (ja) * 2013-11-15 2016-12-08 イートン コーポレーションEaton Corporation アークバッフリング装置
WO2020261429A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 三菱電機株式会社 気中遮断器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071566A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disjoncteur a air
JP2016538692A (ja) * 2013-11-15 2016-12-08 イートン コーポレーションEaton Corporation アークバッフリング装置
WO2020261429A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 三菱電機株式会社 気中遮断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101542661B (zh) 挡弧板、电弧隔板组件以及使用该组件的电开关装置
CA2930860C (en) Arc baffling device
EP3149755B1 (en) Electrical switching apparatus, and arc chute assembly and barrier member therefor
KR950004296B1 (ko) 아아크 가스 배출구 배플을 가진 회로 차단기
JPH09510574A (ja) 3つのアークガス通流バリヤを備えた消弧室
US20150270075A1 (en) Modular gas exhaust assembly for a circuit breaker
US5753877A (en) Circuit breaker terminal tubulator protection assembly for diverting discharged ionized gasses
US7750770B2 (en) Gas diverter for an electrical switching device
JP4309066B2 (ja) 低電圧遮断器の遮断ガスダンパ
US5861596A (en) Dual baffle apparatus for electrical switching device
JPH04212227A (ja) 電流制限式遮断器のア―クシュ―ト構造
JP2009158319A (ja) 回路遮断器の消弧装置
KR102169821B1 (ko) 배선용 차단기의 아크 소호 장치
JPH0290423A (ja) 回路遮断器の消弧装置
JPH0290424A (ja) 回路しや断器
EP4333013A1 (en) Arc extinguishing unit and air circuit breaker comprising same
JPH0290422A (ja) 回路しゃ断器
US9330866B2 (en) Electrical switching device
CN216818132U (zh) 一种电气开关
JPH0650607B2 (ja) 中ないし高電圧のスイッチ装置用の消弧装置
US11270857B2 (en) Electric switching unit comprising a filtering device
CA1199955A (en) Louvered arc chute
JP3117055B2 (ja) 回路遮断器
KR20230099417A (ko) 배선용 차단기의 아크 소호부
SU1073814A1 (ru) Дугогасительное устройство многополюсного выключател