JPH0287141A - Layout scanner system - Google Patents

Layout scanner system

Info

Publication number
JPH0287141A
JPH0287141A JP63239325A JP23932588A JPH0287141A JP H0287141 A JPH0287141 A JP H0287141A JP 63239325 A JP63239325 A JP 63239325A JP 23932588 A JP23932588 A JP 23932588A JP H0287141 A JPH0287141 A JP H0287141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
trimming
magnification
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63239325A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0778622B2 (en
Inventor
Toshiaki Kimura
利明 木村
Taisuke Funato
船戸 泰介
Hitoshi Ono
仁 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP23932588A priority Critical patent/JPH0778622B2/en
Publication of JPH0287141A publication Critical patent/JPH0287141A/en
Publication of JPH0778622B2 publication Critical patent/JPH0778622B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To greatly improve a processing speed and to prevent the deterioration of image quality by not executing variable power processing of images which require trimming alone and do not require the variable power processing. CONSTITUTION:Whether there is a need for the variable power processing after trimming or not is decided from whether the product of the definition and magnification at the time of diversion of the image and the product of the definition and magnification at the time of taking in the image are nearly the same or not. The coordinates of the region to be trimmed are exactly calcu lated in the form of compensating a digital error from the coordinate informa tion of the reference point P of the image information for image processing stored on an optical disk if there is no need for the variable power processing after trimming. The start point S and end point E of the trimming are thus calculated. Namely, the image which requires the trimming alone and does not require the variable power processing is not subjected to the variable power processing, by which the information quantity and memory quantity necessary for executing various kinds of the image processing are decreased and the processing speed is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野コ 本発明はカラー写真等の原稿の製版を行なう際に用いら
れるレイアウトスキャナーシステムに係り、特にメモリ
容量を大幅に軽減すると共に処理速度を大幅に向上させ
得るようにしたレイアウトスキャナーシステムに関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a layout scanner system used for plate making of manuscripts such as color photographs, and particularly to a layout scanner system that significantly reduces memory capacity and significantly increases processing speed. The present invention relates to a layout scanner system that can be improved.

[従来の技術] 現在、製版の分野においては、カラー写真等の原稿の製
版を行なう際に、レイアウトスキャナーシステムが開発
され実用化されている。このレイアウトスキャナーシス
テムは、1枚のフィルム上に所望のレイアウトで一つま
たは二つ以上の画像を出力することのできる編集機能を
有するものである。そして、この種のレイアウトスキャ
ナーシステムは、多くのメーカーより販売されており、
製版システムとしては極めて画期的なものである。
[Prior Art] Currently, in the field of plate making, layout scanner systems have been developed and put into practical use when making plates of manuscripts such as color photographs. This layout scanner system has an editing function that can output one or more images in a desired layout on one film. This type of layout scanner system is sold by many manufacturers.
This is an extremely innovative plate-making system.

その−膜内な使われ方は、例えば人物画像のにきび、し
わ等を消去するような特殊処理と、製版(集版)をする
方法である。また、カラー写真の印刷は、−膜内には一
過性の処理として取扱われているが、カタログ、パンフ
レット、リーフレット等は、−度使用した写真を拡大・
縮小・回転等の画像処理をしたり、トリミング変更して
流用。
Its internal use is, for example, in special processing such as erasing acne, wrinkles, etc. from human images, and in plate-making (block collection). In addition, printing color photographs is treated as a temporary process, but catalogs, pamphlets, leaflets, etc.
Perform image processing such as reduction, rotation, etc., or reuse by changing cropping.

再利用する場合が多い。このような作業は、−膜内に前
者を集版作業、後者をデータベースによる製版作業と称
することが多い。
Often reused. Such operations are often referred to as "plate collection work" and "prepress work using a database" in the latter case.

【発明が解決しようとする課題] ところで、よ(使われる(流用、再利用される)カラー
写真等は、磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に保
存し、再利用することができる。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, color photographs and the like that are used (appropriated or reused) can be stored and reused in recording media such as magnetic tapes and magnetic disks.

そしてこの際、拡大・縮小・回転等の処理もできるが、
時間がかかり生産性が低い。すなわち、この原因として
は、カラー写真が印刷に使われる場合、−膜内にはフル
トリミングになる場合はほとんどな(,30〜40%カ
ットされる場合がほとんどである。しかし、現状のレイ
アウトスキャナーシステムでは、このような問題に対し
て全く対策がとられておらず、トリミングサイズの大小
に関係なく写真のファイル名等で全領域を単純にアクセ
スするのみである。このため、拡大・縮小・回転等の処
理は、−膜内にはアフィン変換により行なわれるが、必
要な領域以外の領域まで処理するため非常に時間がかか
る。さらに、カラー写真を配置する際にも、デイスプレ
ィ上に一つ一つ写真を表示して作業員が配置する必要が
あり、この面でも完全な自動化を図ることが困難である
At this time, you can also perform processing such as enlarging, reducing, rotating, etc.
Time consuming and low productivity. In other words, the reason for this is that when a color photograph is used for printing, the film is rarely fully trimmed (in most cases, it is cut by 30 to 40%. However, current layout scanners The system does not take any measures against such problems, and simply accesses the entire area using the file name of the photo, etc., regardless of the cropping size. Processing such as rotation is performed within the film using affine transformation, but it takes a very long time as it processes areas other than the necessary areas.Furthermore, when placing a color photograph, one A single photo must be displayed and placed by a worker, making it difficult to fully automate this aspect as well.

一方、この種のレイアウトスキャナーシステムにおいて
、データベースシステムを円滑に運用していこうとする
際に、従来のシステムではデータベースとして記憶しで
ある画像情報をフルトリミングでシステムにもって来て
運用しているが、このようなシステムの問題点としては
、第1に例えばレイアウトスキャナー上で集版作業を行
なう時に、演算の対象となる画像情報が必要な部分(ト
リミング)以外の情報よりかなり大きくなることがあり
、そのためにレイアウト演算時間が必要以上に多くかか
ってしまうこと(対象画像情報を変倍1回転させる時も
同様)、第2にCDROM。
On the other hand, when trying to smoothly operate a database system in this type of layout scanner system, conventional systems store image information as a database and bring it into the system with full trimming. The problems with such a system are, firstly, when compiling a book using a layout scanner, the image information that is the subject of calculations may be much larger than the information other than the necessary part (trimming). The second problem is that it takes more time to calculate the layout than necessary (the same applies when changing the size of the target image information by one rotation).

CDI等の他のメディア用に画像情報を作成することが
困難であることがある。そこで、このような問題を解決
するための方法として最近では、画像情報のトリミング
処理+変倍処理機能を備えたシステムが考えられている
。しかしながら、実際上の運用を考えると、トリミング
をするだけで変倍処理が実質的に必要のない場合がかな
りある。
It may be difficult to create image information for other media such as CDI. Therefore, recently, as a method to solve such problems, a system equipped with image information trimming processing and scaling processing functions has been considered. However, when considering practical operation, there are many cases where scaling processing is not substantially necessary except for cropping.

例えば、カタログ等で、データベースの構築時と同解像
度、同倍率で製版を行ないたい場合等がそれに当たる。
For example, for catalogs, etc., it is necessary to perform plate making at the same resolution and magnification as when constructing the database.

このような場合には、トリミングこそ必要であっても、
変倍はほとんど必要ない(例えば、倍率をXとし±1%
とした場合には、0.99<x<1.01)にもかかわ
らず変倍処理を行ない、その分だけ処理時間が余計にか
かって処理速度がダウンするという問題がある。また、
変倍処理を行なえば行なう程、画像品質が劣化してしま
うことになる。さらに、画像の取込み時と同等の解像度
および倍率で運用する場合、運用時の倍率を1.0倍と
見なしてトリミング領域を算出したいところ、倍率の微
差、デジタル誤差(丸め誤差)によって必ずしも所望の
サイズになるとは限らず、このような時には変倍処理な
しで正常な集版作業をレイアウトスキャナー上で行なう
ことは非常に困難となる。つまり。システムが予め持っ
ているデータ管理情報と画像データとの整合性が崩れる
In such cases, even if trimming is necessary,
There is almost no need to change the magnification (for example, if the magnification is X and ±1%
In this case, there is a problem in that the scaling process is performed despite 0.99<x<1.01), which increases the processing time and reduces the processing speed. Also,
The more magnification processing is performed, the more the image quality deteriorates. Furthermore, when operating at the same resolution and magnification as at the time of image capture, the cropping area should be calculated assuming that the magnification at the time of operation is 1.0x, but due to slight differences in magnification and digital errors (rounding errors), the desired In such cases, it is extremely difficult to perform normal compilation work on a layout scanner without scaling. In other words. Consistency between the data management information that the system already has and the image data is lost.

以上のように、従来のレイアウトスキャナーシステムで
は、必要な領域、以外の領域まで画像処理し、さらにト
リミングをするだけで変倍処理が実質的に必要のないも
のまで変倍処理していることから、システムの記憶媒体
の容量を必要以上に多く使用し、かつ処理時間も著しく
長(かかるばかりでなく、画像処理後の品質が劣化して
しまい、結果として作業効率が低下し、印刷物作成工程
の重要な位置を占める製版の品質向上、納期の短縮化を
図る上で問題があった。さらに、画像処理後の配置を自
動的に行なえないという問題があった。
As mentioned above, in conventional layout scanner systems, image processing is performed on both necessary and non-necessary areas, and further processing is performed on areas that do not require scaling processing, simply by cropping. , the system's storage medium capacity is used more than necessary, and the processing time is extremely long (not only does it take a long time), but also the quality after image processing deteriorates, resulting in a decrease in work efficiency and a slowdown in the print production process. There was a problem in improving the quality of plate making, which occupies an important position, and shortening the delivery time.Furthermore, there was a problem that arrangement after image processing could not be performed automatically.

本発明は上述のような問題を解決するために成されたも
ので、原稿の中で必要な(処理すべき)領域を自動的に
決定すると共に、トリミングをするだけで変倍処理が不
要なものは変倍処理しないようにすることにより、各種
画像処理を行なう際に必要な情報量、メモリ量を大幅に
軽減すると共に処理速度を大幅に向上させることができ
、かつ画像処理後の配置を自動的に行なうことができ、
しかも変倍処理に伴う画像品質の劣化を防止することが
可能なレイアウトスキャナーシステムを提供することを
目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it automatically determines the necessary (to be processed) area in the document, and also eliminates the need for scaling processing by simply performing cropping. By not processing objects for scaling, it is possible to significantly reduce the amount of information and memory required when performing various image processing, and to greatly improve processing speed. can be done automatically,
Moreover, it is an object of the present invention to provide a layout scanner system that can prevent deterioration of image quality due to scaling processing.

[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明では、1枚のフィル
ム上に所望のレイアウトで少なくとも一つ以上の画像を
出力できる編集機能を有するレイアウトスキャナーシス
テムにおいて、原稿の画像を入力し、当該画像情報を色
分解して出力する画像入力手段と、画像入力手段から出
力される画像情報を記憶する第1の記憶手段と、割付指
定紙または版下に示されている製版サイズやマスク情報
等の位置情報を読取る入力手段と、入力手段から出力さ
れる位置情報を記憶する第2の記憶手段と、仕上り状態
における原稿の倍率および傾き角度を測定する倍率角度
出し手段と、画像表示手段と、画像入力手段から出力さ
れる画像情報を、当該画像情報中にトリミングに関する
少なくとも1個の参照点の座標情報を付加してデータベ
ースとして記憶する第3の記憶手段と、第1および第2
の記憶手段に記憶されている画像情報および位置情報を
読出し、この情報を倍率角度出し手段から出力される倍
率および傾き角度の情報に基づいて画像表示手段に表示
させる機能、画像の流用(運用)時の解像度と倍率の積
が当該画像の取込み時の解像度と倍率の積とほぼ同じで
あるか否かにより、トリミング後の変倍処理の必要性の
有無を判定する機能、およびトリミング後の変倍処理の
必要性が有る場合には、第3の記憶手段に記憶されてい
る画像処理対象となる画像情報の参照点の座標情報より
トリミングすべき領域の座標を算出しトリミングの開始
点と終了点を算出して変倍処理し、またトリミング後の
変倍処理の必要性が無い場合には、第3の記憶手段に記
憶されている画像処理対象となる画像情報の参照点の座
標情報より。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a layout scanner system having an editing function capable of outputting at least one image in a desired layout on one sheet of film. an image input means for inputting an image, color-separating the image information and outputting it; a first storage means for storing the image information output from the image input means; an input means for reading positional information such as plate making size and mask information, a second storage means for storing positional information output from the input means, and a magnification angle determining means for measuring the magnification and inclination angle of the original in the finished state. a third storage means for storing the image information outputted from the image display means and the image input means as a database by adding coordinate information of at least one reference point regarding trimming to the image information; 1st and 2nd
A function for reading out image information and position information stored in the storage means of and displaying this information on the image display means based on the magnification and tilt angle information output from the magnification angle determining means, image diversion (operation) A function that determines whether scaling processing is necessary after cropping based on whether the product of resolution and magnification at the time of image capture is approximately the same as the product of resolution and magnification at the time of importing the image, and If there is a need for doubling processing, the coordinates of the area to be trimmed are calculated from the coordinate information of the reference point of the image information to be processed, which is stored in the third storage means, and the starting and ending points of trimming are calculated. Points are calculated and subjected to scaling processing, and if there is no need for scaling processing after trimming, the coordinate information of the reference point of the image information to be image processed stored in the third storage means is used. .

トリミング後のサイズが予め決められているサイズとな
るようにトリミングすべき領域の座標を算出し、トリミ
ングの開始点と終了点を算出する機能を有する画像処理
手段とを備えて出力している。
The apparatus is equipped with an image processing means having a function of calculating the coordinates of the area to be trimmed so that the size after trimming becomes a predetermined size, and calculating the start point and end point of trimming.

[作用] 従って、本発明のレイアウトスキャナーシステムにおい
ては、画像情報をデータベースとして記憶する際に、通
常のデータベースと同様にファイル名をはじめとする各
種属性以外に、トリミングに関する少なくとも1個の参
照点の座標情報を付加することにより、画像処理の対象
とすべき画像情報のトリミングすべき領域、および配置
のための基準点を自動的に算出して処理することができ
る。これにより、画像処理サイズを大幅に減らして情報
は、メモリ量を軽減しかつ処理速度をアップすることが
できると共に、画像処理後の配置も自動的に行なうこと
が可能となる。さらに、データベースとして記憶された
画像を流用(運用)する場合に、画像の流用(運用)時
の解像度と倍率の積が当該画像の取込み時の解像度と倍
率の積とほぼ同じである時には、トリミング後のサイズ
が予め決められているサイズとなるようにトリミングの
開始点と終了点を算出してトリミング領域を決定するこ
とにより、トリミング後の拡大・縮小の変倍処理を削除
し、画像処理速度をより一層向上させると共に1画像品
質の劣化を防止することが可能となる。
[Function] Therefore, in the layout scanner system of the present invention, when storing image information as a database, in addition to various attributes such as file names, like a normal database, at least one reference point related to trimming is stored. By adding coordinate information, it is possible to automatically calculate and process a region to be trimmed of image information to be subjected to image processing and a reference point for placement. As a result, the image processing size can be significantly reduced, the amount of information stored in memory can be reduced, and the processing speed can be increased, and it is also possible to automatically arrange the information after image processing. Furthermore, when reusing (using) an image stored as a database, if the product of resolution and magnification at the time of reusing (using) the image is almost the same as the product of resolution and magnification at the time of importing the image, cropping is required. By determining the trimming area by calculating the trimming start and end points so that the final size is a predetermined size, the image processing speed is improved by eliminating the scaling process of enlarging and reducing after trimming. It is possible to further improve the image quality and prevent deterioration of the quality of one image.

[実施例] まず、本発明の考え方について述べる。[Example] First, the concept of the present invention will be described.

カラー原稿を色分解すると同時に、最終仕上り時のレイ
アウトまでも行なう編集機能、すなわちフルページの集
版機能を備えたレイアウトスキャナーシステムでは、シ
ステムを出来るだけ効率良く稼働させるため、カラー原
稿をスキャナードラムに所定の正確な角度をもって貼り
込むことが極めて肝要である。またこの場合、例えば“
特願昭58−217258号″に見られるように、カラ
ー原稿の絵柄を位置合わせするための任意な点(参照点
または特異点と称する)も指定することができる。ここ
で重要なことは、第2図に見られるように、カラースキ
ャナーで色分解されたデジタル信号上の参照点をPとす
ると、この参照点Pの座標(またはアドレス)とデジタ
ル画像の取込み原点0は、サイズが変わっても色分解す
る時の走査線密度および倍率から簡単に割出すことがで
きる。
In a layout scanner system equipped with an editing function that performs color separation of color originals and layout for final finishing, that is, a full-page collection function, in order to run the system as efficiently as possible, color originals are transferred to the scanner drum. It is extremely important to stick at the correct angle. Also in this case, for example “
As seen in Japanese Patent Application No. 58-217258, it is also possible to specify arbitrary points (referred to as reference points or singular points) for positioning the patterns of color originals.What is important here is that As shown in Figure 2, if P is a reference point on a digital signal separated into colors by a color scanner, the coordinates (or address) of this reference point P and the origin 0 of the digital image have changed in size. can be easily determined from the scanning line density and magnification when performing color separation.

本発明では、このようにカラー原稿をデジタル画像のデ
ータベースとして記憶する際に、通常の文字のデータベ
ースと同様にファイル名をはじめとする各種属性の他に
、参照点Pの座標(アドレス)情報を付加しておくもの
である。ここで、カラー原稿の画像情報のデータベース
を作成する時には、フルトリミングで(カラー写真の黒
縁まで)データベース化を行なう必要がある。これは、
再利用または流用される場合は、カラー写真の全体が利
用されるか、あるいは一部分のみが利用されるか決定で
きないためである。一方、データベース化されたカラー
原稿(写真)を再利用する場合には、いま印刷物を作成
する段階で例えば第3図の破線サイズで示されるトリミ
ング領域が指示されたとすると、新しいトリミングの開
始点Sと終了点E(必要とする画像領域)は、解像力、
拡大・縮小倍率、新トリミングサイズ(破線サイズ)と
参照点の関係から簡単に求めて画像処理することができ
る。
In the present invention, when storing a color original as a digital image database, in addition to various attributes such as a file name, as in a normal character database, coordinate (address) information of a reference point P is stored. This is something to add. Here, when creating a database of image information of a color original, it is necessary to create the database with full trimming (up to the black edges of the color photograph). this is,
This is because when a color photograph is reused or diverted, it cannot be determined whether the entire color photograph will be used or only a portion thereof. On the other hand, when reusing a color manuscript (photograph) that has been made into a database, if the trimming area indicated by the dashed line size in Figure 3 is specified at the stage of creating a printed matter, a new trimming start point S and the end point E (required image area) is the resolution,
It can be easily determined from the relationship between the enlargement/reduction magnification, the new trimming size (dotted line size), and the reference point, and then image processing can be performed.

さらに本発明では、この新しいトリミングサイズ(必要
とする画像領域)を決定する際に、トリミング後の変倍
処理の必要性の有無も考慮するものである。すなわち、
画像の流用(運用)時の解像度と倍率の積が、この画像
の取込み時の解像度と倍率の積とほぼ同じであるか否か
によってトリミング後の変倍処理の必要性の有無を判定
し、(つまり、流用(運用)時の解像度および倍率が、
取込み時の解像度および倍率とほぼ同じ場合はもとより
、解像度と倍率が異なっても解像度と倍率の積が取込み
時と流用(運用)時とでほぼ同じである場合に、変倍処
理の必要が無いと判定する。)その結果変倍処理の必要
性が無い場合には、画像情報の参照点Pの座標情報より
、トリミング後のサイズが予め決められているサイズと
なるようにトリミングすべき領域の座標を算出し、トリ
ミングの開始点と終了点を算出するものである。
Furthermore, in the present invention, when determining this new trimming size (required image area), the necessity of scaling processing after trimming is also taken into consideration. That is,
Determining whether there is a need for scaling processing after cropping, depending on whether the product of the resolution and magnification when the image is used (used) is almost the same as the product of the resolution and magnification when the image is captured, (In other words, the resolution and magnification during diversion (operation) are
There is no need to perform scaling processing not only when the resolution and magnification are almost the same as at the time of import, but also when the product of resolution and magnification is almost the same at the time of import and at the time of diversion (operation) even if the resolution and magnification are different. It is determined that ) As a result, if there is no need for scaling processing, the coordinates of the area to be trimmed are calculated from the coordinate information of the reference point P of the image information so that the size after trimming becomes a predetermined size. , to calculate the start and end points of trimming.

以下、上記のような考え方に基づいた本発明の一実施例
について、図面を参照して説明する。
An embodiment of the present invention based on the above concept will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本発明によるレイアウトスキャナーシステム
の出力例を示すブロック図である。本実施例のレイアウ
トスキャナーシステムは第1図に示す如く、画像入力手
段であるカラースキャナー1と、第1の記憶手段である
磁気ディスク2と、対話式の入力手段であるデジタイザ
ー3と、グラフィックデイスプレィ4と、第2の記憶手
段である磁気ディスク5またはフロッピーディスク6と
、倍率角度出し手段である倍率角度出し位置7およびフ
ロッピーディスク8と、画像表示手段であるカラーデイ
スプレィ9と、第3の記憶手段である光ディスク10と
、画像処理手段であるコンピュータ11と、出力手段で
ある出力機12とから出力している。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the output of the layout scanner system according to the present invention. As shown in FIG. 1, the layout scanner system of this embodiment includes a color scanner 1 as an image input means, a magnetic disk 2 as a first storage means, a digitizer 3 as an interactive input means, and a graphic data reader. a magnetic disk 5 or a floppy disk 6 as a second storage means; a magnification angle setting position 7 and a floppy disk 8 as a magnification angle setting means; a color display 9 as an image display means; The images are output from an optical disk 10 which is a storage means, a computer 11 which is an image processing means, and an output device 12 which is an output means.

ここで、カラースキャナー1は、原稿であるカラー写真
の画像を入力し、この画像情報を色分解して出力するも
のである。また、磁気ディスク2は、カラースキャナー
1から出力される画像情報を記憶するものである。一方
、デジタイザー3は、割付指定紙または版下に示されて
いる製版サイズやマスク情報等の位置情報を読取り、か
つこれをグラフィックデイスプレィ4上に表示するもの
である。また、磁気ディスク5またはフロッピーディス
ク6は、デジタイザー3から出力される位置情報を記憶
するものである。さらに、倍率角度出し位置7は、仕上
り状態における原稿の倍率および傾き角度を測定し、か
つこれをフロッピーディスク8に記憶するものである。
Here, the color scanner 1 inputs an image of a color photograph as a document, separates this image information into colors, and outputs it. Further, the magnetic disk 2 is used to store image information output from the color scanner 1. On the other hand, the digitizer 3 reads positional information such as plate making size and mask information shown on the layout designation sheet or the master copy, and displays this on the graphic display 4. Further, the magnetic disk 5 or floppy disk 6 is used to store position information output from the digitizer 3. Furthermore, the magnification angle measuring position 7 measures the magnification and inclination angle of the original in the finished state, and stores these on the floppy disk 8.

一方、光ディスク10は、カラースキャナー1から出力
される画像情報を、この画像情報中にトリミングに関す
る少なくとも1個の参照点の座標情報を付加してデータ
ベースとして記憶するものである。また、コンピュータ
11は、磁気ディスク2および磁気ディスク5に記憶さ
れている画像情報および位置情報をそれぞれ読出し、こ
の情報をフロッピーディスク8に記憶されている倍率お
よび傾き角度の情報に基づいてカラーデイスプレィ9に
表示させる機能、画像の流用(運用)時の解像度と倍率
の積が、当該画像の取込み時の解像度と倍率の積とほぼ
同じであるか否かによって、トリミング後の変倍処理の
必要性の有無を判定する機能、およびトリミング後の変
倍処理の必要性が有る場合には、光ディスク10に記憶
されている画像処理対象となる画像情報の参照点の座標
情報よりトリミングすべき領域の座標を算出しトリミン
グの開始点と終了点を算出して変倍処理し、またトリミ
ング後の変倍処理の必要性が無い場合には、光ディスク
10に記憶されている画像処理対象となる画像情報の参
照点の座(型情報より、トリミング後のサイズが予め決
められている所望のサイズとなるようにトリミングすべ
き領域の座標をデジタル誤差(丸め誤差)を補償した形
で算出し、トリミングの開始点と終了点を算出する機能
を有するものである。さらに、出力機12は、コンピュ
ータ11での処理情報を製版用フィルムとして出力する
ものである。
On the other hand, the optical disc 10 stores image information output from the color scanner 1 as a database by adding coordinate information of at least one reference point related to trimming to the image information. The computer 11 also reads the image information and position information stored on the magnetic disk 2 and the magnetic disk 5, respectively, and displays this information on a color display based on the magnification and tilt angle information stored on the floppy disk 8. 9. Depending on whether the product of resolution and magnification at the time of image diversion (operation) is almost the same as the product of resolution and magnification at the time of importing the image, the need for scaling processing after cropping. If there is a need for a function to determine the presence or absence of the image, and if there is a need for scaling processing after trimming, the area to be trimmed can be determined based on the coordinate information of the reference point of the image information to be processed, which is stored on the optical disc 10. The coordinates are calculated, the start and end points of trimming are calculated, and scaling processing is performed.If there is no need for scaling processing after trimming, the image information to be subjected to image processing stored in the optical disc 10 is The position of the reference point (from the type information, calculate the coordinates of the area to be trimmed with digital error (rounding error) compensated so that the size after trimming will be the predetermined desired size, and start trimming. The output device 12 has a function of calculating points and end points.Furthermore, the output device 12 outputs information processed by the computer 11 as a plate-making film.

次に、以上の如く出力したレイアウトスキャナシステム
において、カラースキャナー1によって色分解されたカ
ラー写真の画像情報は、磁気ディスク2に一度記憶され
る。また、割付指定紙または版下に示されている製版サ
イズやマスク情報等の位置情報は、デジタイザー3等の
適宜の手段によって読取られ、磁気ディスク5またはフ
ロッピーディスク6に記憶されると共に、グラフィック
デイスプレィ4上に表示される。さらに、仕上り状態に
おける原稿の倍率および傾き角度が倍率角度出し位置7
によって測定され、フロッピーディスク8に記憶される
。さらにまた、カラースキャナー1から出力される画像
情報は、この画像情報中にトリミングに関する1個の参
照点Pの座標情報を付加して、データベースとして光デ
ィスク10に工己憶される。
Next, in the layout scanner system output as described above, the image information of the color photograph color-separated by the color scanner 1 is once stored on the magnetic disk 2. Further, positional information such as the plate making size and mask information shown on the layout designation sheet or the master plate is read by an appropriate means such as the digitizer 3 and stored on the magnetic disk 5 or floppy disk 6, and is also stored on the graphic disk. Displayed on Spray 4. Furthermore, the magnification and tilt angle of the original in the finished state are adjusted to the magnification angle position 7.
is measured and stored on the floppy disk 8. Furthermore, the image information output from the color scanner 1 is stored in the optical disk 10 as a database with coordinate information of one reference point P related to trimming added to the image information.

一方、コンピュータ11では、光ディスク10に記憶さ
れている画像処理対象となる画像情報の参照点Pの座標
情報よりトリミングすべき領域の座標を算出し、トリミ
ングの開始点Sと終了点Eを算出して画像処理が行なわ
れる。すなわち、磁気ディスク2および磁気ディスク5
に記憶されている画像情報および位置情報がそれぞれ読
出され、この情報はフロッピーディスク8に記憶されて
いる倍率および傾き角度の情報に基づいてカラーデイス
プレィ9に表示される。この場合、コンピュータ11に
よって、カラーデイスプレィ9に表示されたマスクを示
す線と、色分解された画像情報との11対的位置を調整
して、色分解された画像情報が所定の位置に自動的に配
置されて、画像情報と位置情報とが合成される。このよ
うな画像処理を各色分解された画像について行なうこと
によって、−枚のフィルム上に出力すべき全ての画像の
位置が決定され、製版用フィルムとして出力される。ま
た、必要に応じて図示しないカラーハードコピー磯で、
カラーハードコピーとして出力させるようにしてもよい
On the other hand, the computer 11 calculates the coordinates of the area to be trimmed from the coordinate information of the reference point P of the image information to be processed, which is stored on the optical disc 10, and calculates the start point S and end point E of the trimming. Image processing is then performed. That is, the magnetic disk 2 and the magnetic disk 5
The image information and position information stored in the floppy disk 8 are read out, and this information is displayed on the color display 9 based on the magnification and tilt angle information stored in the floppy disk 8. In this case, the computer 11 adjusts the relative position between the line indicating the mask displayed on the color display 9 and the color-separated image information, so that the color-separated image information is automatically placed at a predetermined position. image information and position information are combined. By performing such image processing on each color-separated image, the positions of all images to be output on -sheets of film are determined and output as a plate-making film. In addition, if necessary, a color hard copy Iso (not shown) can be used.
It may also be output as a color hard copy.

またこの場合、画像の流用(運用)時の解像度と倍率の
積が、この画像の取込み時の解像度と倍率の積とほぼ同
じであるか否かにより、トリミング後の変倍処理の必要
性の有無が判定される。その結果、トリミング後の変倍
処理の必要性が有る場合には、光ディスク10に記憶さ
れている画像処理対象となる画像情報の参照点Pの座標
情報よりトリミングすべき領域の座標が算出され、トリ
ミングの開始点Sと終了点Eを算出して変倍処理がおな
われる。一方、トリミング後の変倍処理の必要性が無い
場合には、光ディスク10に記憶されている画像処理対
象となる画像情報の参照点Pの座標情報より、トリミン
グ後のサイズが予め決められているサイズとなるように
、すなわちトリミング後のサイズが変倍後の所望のサイ
ズとなるようにトリミングすべき領域の座標がデジタル
誤差(丸め誤差)を補償した形で正確に算出され、トリ
ミングの開始点Sと終了点Eが算出される。
In this case, the necessity of scaling processing after cropping depends on whether the product of resolution and magnification when the image is used (used) is almost the same as the product of resolution and magnification when the image is imported. The presence or absence is determined. As a result, if there is a need for scaling processing after trimming, the coordinates of the area to be trimmed are calculated from the coordinate information of the reference point P of the image information to be processed, which is stored on the optical disc 10. The start point S and end point E of trimming are calculated and the scaling process is performed. On the other hand, if there is no need for scaling processing after trimming, the size after trimming is predetermined from the coordinate information of the reference point P of the image information to be processed, which is stored on the optical disc 10. The coordinates of the area to be trimmed are accurately calculated with digital errors (rounding errors) compensated so that the size after trimming becomes the desired size after scaling, and the starting point S of trimming is calculated. and the end point E is calculated.

ここで、予め決められているサイズとは、出力機12で
製版用フィルムを出力させるための倍率。
Here, the predetermined size is a magnification for outputting a plate-making film by the output device 12.

解像度と大きさ(長さ)から求められる画像サイズ(ラ
インXカラム)である。この大きさは、割付指定紙また
は版下から測定される大きさに予備分を加えた大きさで
ある。
This is the image size (line x column) determined from the resolution and size (length). This size is the size measured from the layout designation paper or block copy plus a reserve.

この点について具体的に述べる。すなわち、いま第4図
(a)に示すように光ディスク10に記憶されている画
像情報Aからトリミングするトリミング領域をBとし、
また第4図(b)に示すように流用(運用)時の画像情
報領域をCとする。
I will discuss this point in detail. That is, as shown in FIG. 4(a), the trimming area to be trimmed from the image information A stored on the optical disc 10 is B,
Further, as shown in FIG. 4(b), the image information area at the time of diversion (operation) is assumed to be C.

ここで、例えば演算後のトリミング領域Bのサイズを、
600ラインめ〜1200ラインめ→601ライン、1
00カラムめ〜1000カラム=901カラムとし、ま
た流用(運用)時の画像情報領域Cのサイズを、600
ラインめX900カラムとした場合には、トリミング領
域Bの算出サイズを、600ラインめ〜1199ライン
め一600ライン、100カラムめ〜999カラムめ→
900カラムに変更してトリミングが行なわれる。
Here, for example, the size of trimming area B after calculation is
600th line to 1200th line → 601st line, 1
The 00th column to the 1000th column = 901st column, and the size of the image information area C during reuse (operation) is set to 600.
In the case of lines x 900 columns, the calculated size of trimming area B is 600 lines to 1199 lines, 600 lines, 100 columns to 999 columns →
Trimming is performed by changing to 900 columns.

上述したように、本実施例のレイアウトスキャナーシス
テムでは、原稿であるカラー写真の画像情報をデータベ
ースとして記憶する際に、通常のデータベースと同様に
ファイル名をはじめとする各種属性以外に、トリミング
に関する少なくとも1個の参照点Pの座標情報を付加し
、画像処理対象となる画像情報の参照点Pの座標情報よ
りトリミングすべき領域の座標を算出し、トリミングの
開始点Sと終了点Eを算出して画像処理するようにして
いるので、画像処理の対象とすべき画像情報のトリミン
グすべき領域、および配置のための基準点を自動的に算
出して処理することができる。
As described above, in the layout scanner system of this embodiment, when storing the image information of a color photograph as a document as a database, in addition to various attributes such as file names, as in a normal database, at least information related to trimming is stored. The coordinate information of one reference point P is added, the coordinates of the area to be trimmed are calculated from the coordinate information of the reference point P of the image information to be image processed, and the start point S and end point E of trimming are calculated. Since the image processing is performed based on the image information, the region to be trimmed and the reference point for arrangement of the image information to be subjected to the image processing can be automatically calculated and processed.

これにより、画像処理サイズを大幅に減らして情報m、
メモリ二を軽減しかつ処理速度をアップすることができ
ると共に、画像処理後の配置も自動的に行なうことが可
能となる。
As a result, the image processing size can be significantly reduced and information m,
The memory capacity can be reduced and the processing speed can be increased, and the arrangement after image processing can also be performed automatically.

すなわち、第3図において、例えば取込んだカラー写真
の大きさを印刷する時のサイズを解像力12本/ mm
とし、X方向およびY方向のサイズを15cmおよび1
08+11とする。また、データベース化されたカラー
写真を再(り用する際のトリミングサイズ(第3図の破
線サイズ)を、X方向およびY方向のサイズを10cm
および6cmとする。ここで、従来の画像処理方法では
、トリミングサイズの大小にかかわらず、全画像をアク
セスしている。
In other words, in Figure 3, for example, the size when printing the imported color photograph is set to a resolution of 12 lines/mm.
and the size in the X direction and Y direction is 15 cm and 1
08+11. In addition, when reusing color photographs in a database, the cropping size (dotted line size in Figure 3) is set to 10 cm in the X and Y directions.
and 6 cm. Here, in the conventional image processing method, the entire image is accessed regardless of the trimming size.

この場合のデータ毒を計算してみると、(150X 1
2) X (100X 12) X 4−864000
0バイトとなる。但し、1画素の深みは8ビツトとする
Calculating the data poison in this case, (150X 1
2) X (100X 12) X 4-864000
It becomes 0 bytes. However, the depth of one pixel is 8 bits.

これに対して、本実施例の画像処理方法では、枚のカラ
ー写真の中で本当に必要な(処理すべき)領域を自動的
に算出して、この領域(第3図の破線サイズ)のみをア
クセスしている。この場合のデータはを計算してみると
、 (100x 12) X (60x 12) x 4−
3456000バイトとなる。すなわち、アクセスサイ
ズが、従来では8.6メガバイトであったものを、本実
施例では3.5メガバイトと大幅に減少させることがで
きる。
In contrast, the image processing method of this embodiment automatically calculates the area that is really necessary (to be processed) in a color photograph, and only this area (the size indicated by the dashed line in Fig. 3) is processed. is being accessed. The data in this case is (100x 12) x (60x 12) x 4-
It becomes 3456000 bytes. That is, the access size, which was conventionally 8.6 megabytes, can be significantly reduced to 3.5 megabytes in this embodiment.

さらに本実施例では、データベースとして記憶された画
像情報を流用(運用)する場合に、画像情報の流用(運
用)時の解像度と倍率の積が、この画像情報の取込み時
の解像度と倍率の積とほぼ同じである時には、トリミン
グ後のサイズが予め決められているサイズとなるように
トリミングすべき領域Bの座標を算出し、トリミングの
開始点Sと終了点Eを算出するようにしているので、画
像情報運用時におけるトリミング後の画像情報の拡大・
縮小の変倍処理を削除することができ、その分だけ画像
処理速度をより一層向上させると共に、変倍処理に伴う
画像品質の劣化を防止することが可能となる。
Furthermore, in this embodiment, when reusing (operating) image information stored as a database, the product of the resolution and magnification at the time of reusing (operating) the image information is the product of the resolution and magnification at the time of importing this image information. When the size is almost the same as that, the coordinates of the area B to be trimmed are calculated so that the size after trimming becomes the predetermined size, and the starting point S and ending point E of trimming are calculated. , Enlargement and expansion of image information after trimming during image information operation.
It is possible to eliminate the scaling process of reduction, thereby further improving the image processing speed and preventing deterioration of image quality due to the scaling process.

以上のように、本実施例のレイアウトスキャナーシステ
ムでは、原稿であるカラー写真の必要な領域のみ画像処
理するようにしているため、システムの記憶媒体(磁気
ディスク2.5等)の容量を必要以上に多く使用するこ
とがな(なり、また処理時間も短くて済み、その結果作
業効率が向]−して生産性を3〜5倍程度アップし、印
刷物作成工程の重要な位置を占める製版の品質向上、納
期の短縮化を図ることが可能となる。また、画像処理後
の配置を自動的に行なうことも可能となる。
As described above, in the layout scanner system of this embodiment, image processing is performed only on the necessary areas of the color photograph that is the original, so the capacity of the system's storage medium (magnetic disk 2.5, etc.) is This increases productivity by about 3 to 5 times, increasing productivity by 3 to 5 times. It is possible to improve quality and shorten delivery time.Also, it is also possible to automatically perform placement after image processing.

さらに、画像情報の流用(運用)時の解像度と倍率の積
が、この画像情報の取込み時の解像度と倍率の積とほぼ
同じである場合には、トリミング後の画像情報の拡大・
縮小の変倍処理を削除するようにしているため、その分
だけ画像処理速度をより一層向上させると共に、変倍処
理に伴う画像品質の劣化を防止することが可能となる。
Furthermore, if the product of resolution and magnification when image information is used (used) is almost the same as the product of resolution and magnification when this image information is imported, then the image information after trimming can be enlarged and
Since the scaling process for reduction is omitted, it is possible to further improve the image processing speed and prevent image quality from deteriorating due to the scaling process.

尚、」二記実施例では、原稿であるカラー写真の参照点
の情報の取込みを画像入力時に行なうようにしたが、こ
の参照点の情報の付加を、コンピュータ11に接続され
たカラーデイスプレィ9」二で指示することも可能であ
る。
In the second embodiment, information on reference points of a color photograph as a manuscript is taken in at the time of inputting the image. ” It is also possible to instruct with “2”.

また、上記実施例では、参照点をカラー写真の絵柄内の
P点としたが、これに限らずカラー写真」二のIE意の
点でも、またカラー写真外の任意の点とするようにして
もよい。勿論、入力原点である0点をp照点としてもよ
いが、新しくトリミングされた部分(破線)内に参照点
がある方が、配置の際に効率的であることから、通常は
絵柄の重要なポイントとする。
Further, in the above embodiment, the reference point was set as point P within the pattern of the color photograph, but it is not limited to this, but it may also be set as an IE point in the color photograph, or any point outside the color photograph. Good too. Of course, the 0 point, which is the input origin, may be used as the p reference point, but it is more efficient to place the reference point within the newly trimmed part (dashed line), so it is usually important to This is a key point.

さらに、上記実施例では、原稿がカラー写真である場合
について述べたが、これ以外のものであってもよいこと
は言うまでもない。
Further, in the above embodiment, the case where the original is a color photograph has been described, but it goes without saying that other types may be used.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、原稿の中で必要な
(処理すべき)領域を自動的に決定すると共に、トリミ
ングをするたけで変倍処理が不要なものは変倍処理しな
いようにしたので、各種画像処理を行なう際に必要な情
報は、メモリ量を大幅に軽減すると共に処理速度を大幅
に向上させることができ、かつ画像処理後の配置を自動
的に行なうことができ、しかも変倍処理に伴う画像品質
の劣化を防I卜することが可能なレイアウトスキャナー
システムが提供できる。
As explained above, according to the present invention, the necessary (to be processed) area in the document is automatically determined, and the scaling process is not performed on the area that is only to be trimmed and does not require scaling processing. Therefore, the information required when performing various image processing can significantly reduce the amount of memory, greatly improve processing speed, and automatically arrange the information after image processing. It is possible to provide a layout scanner system that can prevent deterioration of image quality due to scaling processing.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるレイアウトスキャナーシステムの
一実施例を示すブロック図、第2図および第3図は本発
明の詳細な説明するための概念図、第4図は同実施例に
おける作用を説明するための概念図である。 1・・・カラースキャナー 2・・・磁気ディスク、3
・・・デジタイザー 4・・・グラフィックデイスプレ
ィ、5・・・磁気ディスク、6・・・フロッピーディス
ク、7・・・倍率角度出し位置、8・・・フロッピーデ
ィスク、9・・・カラーデイスプレィ、10・・・光デ
ィスク、11・・・コンピュータ、12・・・出力機。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a layout scanner system according to the present invention, FIGS. 2 and 3 are conceptual diagrams for explaining the present invention in detail, and FIG. 4 explains the operation of the same embodiment. This is a conceptual diagram for 1...Color scanner 2...Magnetic disk, 3
... Digitizer 4... Graphic display, 5... Magnetic disk, 6... Floppy disk, 7... Magnification angle position, 8... Floppy disk, 9... Color display, 10... Optical disk, 11... Computer, 12... Output device. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1枚のフィルム上に所望のレイアウトで少なくとも一つ
以上の画像を出力できる編集機能を有するレイアウトス
キャナーシステムにおいて、原稿の画像を入力し、当該
画像情報を色分解して出力する画像入力手段と、 前記画像入力手段から出力される画像情報を記憶する第
1の記憶手段と、 割付指定紙または版下に示されている製版サイズやマス
ク情報等の位置情報を読取る入力手段と、前記入力手段
から出力される位置情報を記憶する第2の記憶手段と、 仕上り状態における原稿の倍率および傾き角度を測定す
る倍率角度出し手段と、 画像表示手段と、 前記画像入力手段から出力される画像情報を、当該画像
情報中にトリミングに関する少なくとも1個の参照点の
座標情報を付加してデータベースとして記憶する第3の
記憶手段と、 前記第1および第2の記憶手段に記憶されている画像情
報および位置情報を読出し、この情報を前記倍率角度出
し手段から出力される倍率および傾き角度の情報に基づ
いて前記画像表示手段に表示させる機能、前記画像の流
用(運用)時の解像度と倍率の積が当該画像の取込み時
の解像度と倍率の積とほぼ同じであるか否かにより、ト
リミング後の変倍処理の必要性の有無を判定する機能、
およびトリミング後の変倍処理の必要性が有る場合には
、前記第3の記憶手段に記憶されている画像処理対象と
なる画像情報の参照点の座標情報よりトリミングすべき
領域の座標を算出しトリミングの開始点と終了点を算出
して変倍処理し、またトリミング後の変倍処理の必要性
が無い場合には、前記第3の記憶手段に記憶されている
画像処理対象となる画像情報の参照点の座標情報より、
トリミング後のサイズが予め決められているサイズとな
るようにトリミングすべき領域の座標を算出し、トリミ
ングの開始点と終了点を算出する機能を有する画像処理
手段と、 を備えて成ることを特徴とするレイアウトスキャナーシ
ステム。
[Claims] In a layout scanner system having an editing function that can output at least one image in a desired layout on one sheet of film, an image of a document is input, the image information is separated into colors, and the image information is output. a first storage means for storing image information outputted from the image input means; and an input means for reading positional information such as plate making size and mask information shown on the layout designation paper or the block copy. and second storage means for storing the position information output from the input means; magnification angle determining means for measuring the magnification and inclination angle of the document in the finished state; image display means; and output from the image input means. a third storage means for storing image information as a database by adding coordinate information of at least one reference point regarding trimming to the image information, and storing the image information in the first and second storage means; A function for reading out image information and position information from the image displaying means and displaying this information on the image display means based on the magnification and tilt angle information output from the magnification angle determining means, and a resolution when the image is used (operated). A function that determines whether or not scaling processing is necessary after cropping, based on whether the product of magnification is approximately the same as the product of resolution and magnification at the time of capturing the image;
If there is a need for scaling processing after trimming, the coordinates of the area to be trimmed are calculated from the coordinate information of the reference point of the image information to be processed, which is stored in the third storage means. Calculate the start point and end point of trimming and perform scaling processing, and if there is no need for scaling processing after trimming, image information to be subjected to image processing stored in the third storage means. From the coordinate information of the reference point of
An image processing means having a function of calculating the coordinates of the area to be trimmed and calculating the start point and end point of trimming so that the size after trimming becomes a predetermined size. layout scanner system.
JP23932588A 1988-09-24 1988-09-24 Layout scanner device Expired - Lifetime JPH0778622B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23932588A JPH0778622B2 (en) 1988-09-24 1988-09-24 Layout scanner device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23932588A JPH0778622B2 (en) 1988-09-24 1988-09-24 Layout scanner device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287141A true JPH0287141A (en) 1990-03-28
JPH0778622B2 JPH0778622B2 (en) 1995-08-23

Family

ID=17043039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23932588A Expired - Lifetime JPH0778622B2 (en) 1988-09-24 1988-09-24 Layout scanner device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778622B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628151A (en) * 1985-07-05 1987-01-16 Dainippon Printing Co Ltd Layout device for photoengraving for printing
JPS62239664A (en) * 1986-04-10 1987-10-20 Dainippon Printing Co Ltd Layout device for print making

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628151A (en) * 1985-07-05 1987-01-16 Dainippon Printing Co Ltd Layout device for photoengraving for printing
JPS62239664A (en) * 1986-04-10 1987-10-20 Dainippon Printing Co Ltd Layout device for print making

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778622B2 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086497A (en) Image output command method for image processing system
EP0320014A2 (en) Image processing system
US5278950A (en) Image composing method
US5247372A (en) Image composing method
JPS647379B2 (en)
JP2662305B2 (en) Figure selection method
JPH0287139A (en) Layout scanner system
JPH0287141A (en) Layout scanner system
JP3458001B2 (en) Image file device
JPH0287142A (en) Layout scanner system
JPH0287140A (en) Layout scanner system
JP2508238B2 (en) Image registration device and layout scanner device using the same
JPH03107155A (en) Layout scanner system
JP2778081B2 (en) Scanner system
JP2903560B2 (en) Planning and plate making system
EP0418868B1 (en) Image processing system
JPH0640342B2 (en) Image editing equipment
JP3044723B2 (en) Scanner system
JPH02130550A (en) Layout scanner system
JPH10191026A (en) Image processing device and method
JP2639516B2 (en) Integrated image creation device
JPH10229487A (en) Image-forming device
JP2957050B2 (en) Image data enlarger
JPH09319855A (en) Device and method for map generation
JPH03107153A (en) Layout and plate making system