JPH0287022A - 液面測定装置 - Google Patents

液面測定装置

Info

Publication number
JPH0287022A
JPH0287022A JP63239341A JP23934188A JPH0287022A JP H0287022 A JPH0287022 A JP H0287022A JP 63239341 A JP63239341 A JP 63239341A JP 23934188 A JP23934188 A JP 23934188A JP H0287022 A JPH0287022 A JP H0287022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
sub
liquid level
reference electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63239341A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Shirato
白▲ひじ▼ 敏治
Masami Kataoka
正巳 片岡
Kiyoshi Osada
喜芳 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63239341A priority Critical patent/JPH0287022A/ja
Publication of JPH0287022A publication Critical patent/JPH0287022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動車用に使用される燃料タンク内
の燃料量を測定する装置として使用される液面測定装置
に関する。
[従来の技術] 自動車用の燃料タンク内の残存燃料量を測定表示するた
めに、燃料タンク内に燃料の液面を検出し測定するため
の機構が設定されているものであり、−船釣にはフロー
ト式の液面検出装置が設けられている。しかし、このフ
ロート式の液面検出機構にあっては、機械的な作動部分
が多く、この機械的な作動機構によって液面が検出され
るものであり、その作動不良によって精度および安定度
の高い液面測定が困難となることがある。
このような点を考慮し、機械的な作動部分が存在せず、
容易に精度の高い液面測定が行われるようにするものと
して、静電容量式の液面測定装置が考えられている。こ
の静電容量式の測定装置は、例えば一対の棒状電極を測
定しようとする液体中に垂直の状態で設定し、液位の変
化に伴う」二記電極間の静電容量の変化を検出するよう
に構成されている。
しかし、このような静電容量式の液面検出装置にあって
は、測定しようとする液体の誘電率に対応して電極間の
容量か決定されるものであり、したがって液体誘電率に
対応した調整が要求される。
例えば、自動車のガソリンタンクにおける燃料量を測定
するために使用する場合、ガソリンのメカ、種類(レギ
ュラー、ハイオク、アルコール混合燃料等)の違いや、
水抜き剤のような添加剤の影響等により変化する誘電率
に対し、その都度再調整をしなければ、精度の高い液面
測定が行われない。
このような点を改善する手段として、例えば特開昭63
−79016号公報に示されるように、タンク内の液体
中に垂直状態で設定されるようにしだ長尺の基体の下部
に基準電極を配置すると共に、上記基体の基準電極部の
上方に測定用電極部を設定し、基準電極部は常時タンク
内の液体中に浸漬されるように構成することが考えられ
ている。
すなわち、基準電極部において測定される静電容量に基
づいて、タンク内に充填される液体の誘電率を測定する
と共に、測定用電極部で液位に対応した静電容量を測定
し、上記測定観測された誘電率に基づいて、測定電極部
で測定された液体の静電容量から液位を算出させるよう
にしている。
しかし、このような構成では基準電極部が測定しようと
する液体中に完全に浸漬されていることが1つの条件と
なるものであり、したがってこの基準電極の上端より上
のレベルしか測定できないものであり、必然的に測定不
能の領域が存在する。
また、この場合測定精度を安定したものとするためには
、基準電極部の面積をある程度大きくする必要であるも
のであるが、基準電極を高さ方向に大きくすれば、上記
測定不能領域が増大するものであり、また基準電極を横
方向に拡大すれば、組付は性等が悪化するようになる。
[発明が解決しようとする課題] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、特に
静電式の測定装置において、誘電率の補正が効果的に実
行されるようにすると共に、特に液位が低下するような
状態のときにおいても、高精度に液体誘電率が基準電極
において安定して測定することができ、例えば自動車用
のガソリン等の液位測定装置として効果的に利用できる
ようにした液面測定装置を提供しようとするものである
[課題を解決するための手段] この発明の係る液面測定装置にあっては、液体を収納す
るメインタンク内に、このメインタンクと連通されるよ
うにして液体を吐出するポンプが設定されるサブタンク
を設定するもので、このサブタンク内は上記液体で充満
されるようにしている。このサブタンク内には、さらに
基準電極部が設定されるものであり、また」二記メイン
タンクに連通ずる状態でこのタンク内の液体の液面に交
わる方向に延びるようにして測定電極部を設定する。
そして、上記サブタンク内で液体中に浸漬される基準電
極部で液体誘電率が測定されるようにすると共に、この
誘電率に基づき上記測定電極部で測定される静電容量か
らこの電極部の液体中にある量、すなわち液位を算出さ
せるようにする。
[作用コ 上記のような液面測定装置にあっては、通常の自動車用
のガソリンタンクのインタンク方式の燃料ポンプ部の構
成を効果的に利用しているものであり、通常は燃料で充
満されるようになるサブタンク内に基準電極部が設定さ
れるようになる。したがって、メインタンク内の燃料量
に関係することなく、基準電極部において液体誘電率か
測定できるものであり、また基準電極部の面積も容易に
大きく設定できるものであるため、誘電率が安定して測
定されるようになる。したがって、メインタンク内に収
納される液体の誘電率が変化するような状態となっても
、その誘電率は直ちに測定され基準値として使用できる
ようになるものであり、特に補正調整をすることなく、
容易且つ確実に液面が高精度に測定できるようになる。
[発明の実施例コ 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は自動車用のガソリンタンクに応用した例を説明
するためのもので、ガソリンのメインタンク11の内部
に、サブタンク12が設定される。メインタンク11の
内部にはガソリン等の燃料13が収納されるもので、サ
ブタンク12はその燃料中に設定されて、タンク11の
底板上に設置されている。
このサブタンク12は燃料ポンプモジュールを構成する
ようになるもので、このサブタンク12の内部には燃料
ポンプ14が設置されており、燃料吐出口15より燃料
が所定圧力で吐出されている。ここで、このサブタンク
12の内部には、例えばリタンLeaを利用したジェッ
トポンプlBbによりリターン吐出口17から、メイン
タンク11内の燃料が供給されて、メインタンク11の
液面レベルに関係なく、サブタンク12内は燃料で常に
充満されてオバフローするようになっている。
上記サブタンク12には、その上下を貫通するようにし
て第1の筒体18が設定されている。この筒体18は金
属等の導電材料によって構成されるものであり、この第
1の筒体18の外周部には、同軸的に同じく導電材料に
よって構成された第2の筒体19が設定されるものであ
り、さらにこの第2の筒体19の外周部には、さらに同
軸的にして導電材料によって構成した第3の筒体20を
設定する。ここで、上記第1の筒体18と第2の筒体1
9との間には、スペーサ21によって所定の間隔が設定
されるようにし、さらに第2の筒体19と第3の筒体2
0との間は、スペーサ22によって所定の間隔が設定さ
れるようにする。
同軸的にそれぞれ所定の間隔を設定して設けられた第1
乃至第3の筒体18〜20は、それぞれ測定電極部およ
び基準電極部を構成するようになるもので、第1の筒体
1Bと第2の筒体19とによって測定電極部23が構成
され、第2の筒体19と第3の筒体20とによって基準
電極部24が形成されるようにしているもので、各筒体
18〜20に接続されたリド線が集合ターミナル25部
に導かれている。
ここで、測定電極部23を構成する第1および第2の筒
体18.19はサブタンク12の上方に突出するように
構成され、基準電極部24を構成する第3の筒体20の
上端は、サブタンク12の内部に設定されるようにして
いる。そして、第3の筒体20の下方にはサブタンク1
2の内部に連通ずる開口26を形成し、基準電極部24
を構成する第2の筒体19と第3の筒体20との間は、
サブタンク12の内部の液体(燃料)で充満されるよう
にする。また、測定電極部23を構成する第1の筒体I
8と第2の筒体19とによって形成される部屋は、開口
27を通じてメインタンク11の下部に連通され、この
部屋内の液面レベルがメインタンク11の液面レベルと
一致されるようにしている。
第2図は例えば集合ターミナル25部に接続されるよう
になる検出回路の例を示すもので、この検出回路はR−
C発振回路30を備える。この発振回路30の発振信号
の周期は、抵抗R1およびR2の値、および容量Cの値
によって決定されるもので、抵抗R1およびR2の値が
固定であるとすれば、この出力信号の周期Tは容量Cの
値により決定され、T−Cとなる。
したがって、第3図で示すように容量Cを設定する電極
板31および32と液面レベルXの関係が存在するとす
れは、この電極板31.32による容量Cによる発振信
号の周期Tは次式で表現される。
T=A争C =A (ef (X−W/d) 十 ea[(h−X)Wコ /di=(1)但し、A;定数 W:電極の幅 h:電極の高さ d:電極相互間の間隔 er:燃料(液体)の誘電率 ea:空気の誘電率 すなわち、上記容量Cは基準電極部24あるいは測定電
極部23によって構成されるようになるものであり、発
振回路30から上記電極部23あるいは24の容量Cに
対応した周期Tの出力信号が得られるようになる。
第4図は測定処理回路部の構成例を示したもので、発振
回路30に対しては基準電極部24による第1の容量C
1と測定電極部23による第2の容量C2とが、それぞ
れスイッチ素子SWIおよびSW2を介して接続される
ようになっている。そして、発振回路30からの出力信
号はマイクロコンピュータ33に供給されようになり、
所定の処理が実行されるものであり、またこのマイクロ
コンピュータ33からその処理内容に対応して切換え信
号が出力され、液体(燃料)の誘電率を測定する処理に
際しては、スイッチ素子SWIにオン指令を出し、基準
電極部24における容量CIが発振回路30に接続され
るよにする。そして、レベル測定処即時にはスイッチ素
子SW2にオン指令を出し、測定電極部23における容
量C2に対応した周期の発振出力が得られるようにする
。このように構成すれば、測定電極部23および基準電
極部24に対して、発振回路30が共用できるようにな
る。
第5図は上記のような装置における液面レベル測定処理
の流れを示しているもので、まずスタート後のステップ
100でイニシャライズ処理を行ない、ステップ101
で第4図におけるマイクロコンピュータ33から選択信
号S1を出力してスイッチ素子SW1を閉じ、基準電極
部24における容量C1を発振回路30に接続する。そ
して、ステップ102で基準周期T1を読み出す。そし
て、ステップ103でこの周期T1を記憶する。
またステップ104では測定用電極部23を選択する信
号S2を出力し、発振回路30に測定用の容量C2を接
続して、このときの発振回路30からの出力信号の周期
T2を、ステップ105で読み取る。
そして、上記基準周期TIに基づき求められた燃料の誘
電率erを用い、測定周期T2から液面しベルをステッ
プ106で算出するようになる。
ここで、基準電極部23が空気中に設定された場合の発
振信号の周期をTalとし、この電極部23が測定液体
中に設定された状態での発振信号の周期をTblとする
と、この液体の誘電率efはef = (Tbl−Ta
l) A十ea ・−−−−−(2)(Aは定数、ea
は空気の誘電率) となる。また測定用電極部23において、空気中に設定
した場合の発振信号の周期がTa2であるのに対して、
測定時における発振信号の周期がTb2であるとすると
、この周期の差TI2 (=Tb2−Ta2)は、上記
誘電率efと測定電極部23の液中の高さ、すなわち液
面レベルXに比例する。したがって、この液面レベルX
は次式により算出されるようになる。
X=Tノ/ B e f・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・(3)(Bは定数) 上記実施例においては、基準電極部24および測定用電
極部23を、同軸状態に設定した第1乃至第3の筒体1
8〜20により構成するようにした。しかし、この電極
部は特に筒体の組合わせによって構成することに限定さ
れるものではなく、例えば第6図で示すように板状の電
極の組合わせによって構成することもできる。
すなわちこの実施例にあっては、サブタンク12の内部
に一対の電極板41および42を設定し、これにより基
準電極部24が構成されるようにすると共に、このサブ
タンク12の外部に位置してメインタンク11の内部に
、垂直状態にして一対の電極板43および44を設定し
、これにより測定用電極部23が構成されるようにして
いる。
すなわち、このように構成される装置にあっては、基準
電極部24となる電極板41および42は、サブタンク
12の内部の燃料中に浸漬設定されるようになり、燃料
の誘電率をメインタンクの燃料レベルに関係なく測定す
ることができる。そして、測定用電極部23を構成する
電極板43および44部では、メインタンク11内の燃
料レベルに対応した容量が設定されるもので、前記実施
例と同様にして、このメインタンク11の液面レベルが
検出測定されるようになる。
尚、この第6図において第1図と同一の構成部分は同一
の符号を付してその説明は省略する。
[発明の効果コ 以上のようにこの発明に係る液面測定装置にあっては、
メインタンク内の液面レベルの上下に関係なく、基準用
電極部が液体中に浸漬設定されるものであり、この基準
用電極部で測定される容量に基づいて、液体の誘電率が
観測される。そして、この観測された誘電率を用いて、
測定用電極部の液面レベルに対応した容量に基づいて、
液面レベルが算出される。この場合、基準用電極部は液
体の充満されるようになるサブタンク内に設定されるも
のであるため、この基準用電極部の全面の相互間に常時
液体が設定されるようになり、またこの電極部を構成す
る電極の面積を充分な大きさに設定されるものであるた
め、」1記液体の誘電率が安定した状態で正確に観測測
定できるようになる。
またこの測定装置においては測定用電極をタンクの底ま
で伸ばすことができる。したがって、測定された液体の
誘電率に基づいて、メインタンクの燃料残量かOとなる
まで、液面レベルが高精度に安定して測定できるように
なり、例えば自動車用燃料測定装置として効果的に使用
できる。そして、例えばアルコール混合燃料等のように
、燃料の誘電率か変化するような場合であっても、この
誘電率変化が自動的に修正されるようになり、精度の高
い燃料レベルが測定されるようになる。
14・・・燃料ポンプ、17・・・吐出口、18〜20
・・・第1乃至第3の筒体(導電材料)、21.22・
・・スペーサ、23・・・測定電極部、24・・・基準
電極部、30・・・発振回路、33・・・マイクロコン
ピュータ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る液面測定装置を説明
するための断面構成図、第2図は上記実施例における検
出回路部の構成を示す図、第3図は上記検出回路部にお
ける検出電極部と液面レベルとの関係を説明するための
図、第4図は測定処理部の構成を説明する図、第5図は
液面レベル測定処理の流れを説明するフローチャート、
第6図はこの発明の他の実施例を説明する構成図である
。 11・・・メインタンク、12・・・サブタンク、13
・・・燃料、出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液面の測定すべき液体の収納されたメインタンク
    と、 内部に液体を吐出するためのポンプが設定され、上記メ
    インタンクに連通してこのタンク内の液体で充満される
    ようにしたサブタンクと、このサブタンク内に設定され
    、このサブタンク内の液体内に浸漬されるようにした基
    準電極部と、 上記メインタンク内に設定される液体の液面に交わる方
    向に延びるように設定された測定用電極部と、 上記基準電極部で測定された静電容量と上記測定用電極
    部で測定された静電容量とに基づき、上記測定用電極の
    上記液体による浸漬深さを算出する手段と、 を具備したことを特徴とする液面測定装置。
  2. (2)上記液体の液面に交わる方向に延びるように設定
    された導電材料からなる第1の筒体の外周部に、特定さ
    れる間隔を設定して同じく導電材料からなる第2の筒体
    を同軸的に設定すると共に、この第2の筒体の外周部に
    特定される間隔を設定して同じく導電材料からなる第3
    の筒体を同軸的に設定し、上記第1の筒体と第2の筒体
    との間を上記メインタンク内の液体充填部に連通して、
    この第1および第2の筒体によって上記測定用電極が構
    成されるようにし、且つ上記第2の筒体と第3の筒体と
    の間を上記サブタンク内に連通して、この第2および第
    3の筒体によって基準電極部が構成されるようにした特
    許請求の範囲第1項記載の液面測定装置。
  3. (3)上記基準電極部は上記サブタンク内に設定した一
    対の電極板により構成すると共に、上記測定用電極は上
    記メインタンク内に液体の液面に交わる方向に延びるよ
    うに設定した一対の電極板によって構成されるようにし
    た特許請求の範囲第1項記載の液面測定装置。
JP63239341A 1988-09-24 1988-09-24 液面測定装置 Pending JPH0287022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239341A JPH0287022A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 液面測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239341A JPH0287022A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 液面測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287022A true JPH0287022A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17043294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239341A Pending JPH0287022A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 液面測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287022A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104444A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の燃料タンク構造
JP2012141290A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
JP2012240580A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
JP2013100997A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
WO2014080262A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
JP2014159983A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Aisan Ind Co Ltd 液位計測装置
JP2014232002A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 愛三工業株式会社 液質検出装置
JP2015021483A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 愛三工業株式会社 センサ装置
JP2015034783A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 愛三工業株式会社 センサ装置
WO2017138344A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社デンソー 燃料ポンプ、燃料供給装置及び燃料供給制御システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104444A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の燃料タンク構造
JP2012141290A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
JP2012240580A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
JP2013100997A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
WO2014080262A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel tank structure
JP2014101805A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 燃料タンク構造
JP2014159983A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Aisan Ind Co Ltd 液位計測装置
US9383245B2 (en) 2013-02-19 2016-07-05 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid level measuring device
JP2014232002A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 愛三工業株式会社 液質検出装置
JP2015021483A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 愛三工業株式会社 センサ装置
JP2015034783A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 愛三工業株式会社 センサ装置
WO2017138344A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社デンソー 燃料ポンプ、燃料供給装置及び燃料供給制御システム
JP2017141797A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 株式会社デンソー 燃料ポンプ、燃料供給装置及び燃料供給制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164132A (en) Capacitive liquid level indicator
US4399699A (en) Electrostatic type fuel measuring device
US6578416B1 (en) Fuel system
US5052223A (en) Apparatus including a capacitive probe for measuring the level and/or the volume of a liquid
US4204427A (en) Device for the capacitive level height measurement of liquids or solids
EP0610050B1 (en) Variable fluid and tilt level sensing probe system
US6857313B2 (en) Self-calibrating capacitance gauge
US4194395A (en) Capacitive liquid level sensor
US4724705A (en) Fuel gauge
US8181516B2 (en) Measuring a liquid level in a tank with two measurement capacitors and two reference capacitors
JPH0287022A (ja) 液面測定装置
EP1955025B1 (en) Variable frequency charge pump in capacitive level sensor
US4479116A (en) Capacitive type fuel level and impurity indicator
US10151616B1 (en) Flowable material level sensing with shaped electrodes
KR20210154139A (ko) 이중 극성 상호 용량 액체 감지
US4773260A (en) Fuel-level detecting system for automotive vehicle
DE19901814B4 (de) Niveauschalter
JPS6379016A (ja) 液位測定装置
US4744247A (en) Device for electrical measurement of the level of a liquid in a fuel tank
JPS6218004B2 (ja)
GB2086054A (en) Fuel gauge for an automotive vehicle
CN101535782B (zh) 用于测量料箱中液面水平的方法以及相关系统
JP4267550B2 (ja) 液面レベル検出装置
US20220316935A1 (en) Differentiating between fuel and water using capacitive measurement thereof
JPS59126214A (ja) 静電容量型液量ゲ−ジ