JPH0283249A - セラミックス焼結用粉末組成物 - Google Patents
セラミックス焼結用粉末組成物Info
- Publication number
- JPH0283249A JPH0283249A JP63235014A JP23501488A JPH0283249A JP H0283249 A JPH0283249 A JP H0283249A JP 63235014 A JP63235014 A JP 63235014A JP 23501488 A JP23501488 A JP 23501488A JP H0283249 A JPH0283249 A JP H0283249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintering
- particle size
- powder
- powder composition
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000005245 sintering Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 27
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 8
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 7
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 3
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 abstract description 2
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 11
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000001557 phthalyl group Chemical group C(=O)(O)C1=C(C(=O)*)C=CC=C1 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、セラミック基板に係り、特に、焼結後の寸法
精度を要求する半導体部品塔載用セラミック基板用に好
適な焼結基板を提供するためのセラミック基板焼結用粉
末組成物に関する。
精度を要求する半導体部品塔載用セラミック基板用に好
適な焼結基板を提供するためのセラミック基板焼結用粉
末組成物に関する。
従来、粒径の異なる粒子の充填密度に関するモデルにつ
いては、バウダア テクノロジー48(1986年)第
1頁から第12頁(Powder Technolog
y。
いては、バウダア テクノロジー48(1986年)第
1頁から第12頁(Powder Technolog
y。
48 (1986) P ]、 −12)において論じ
られている。
られている。
この論文には、二種の粒径の混合、及び、三種の粒径の
混合について示されている。理論上、最密充填した均一
の球体の占める割合は、全体の74体積%であり、その
隙間を非常に小さな均一の球体で充填すると、全体の9
3.24 体積%を占めることになる。一般的には、成
形体の相対密度は50〜70%程度である。また、均一
粒子のランダム充填においても、40体積%程度しか充
填されない。すなわち、一般の成形体は、ランダム充填
であり、しかも5粒度分布をもっているため、理論的な
充填にはなり得ない。充填性の低い状態で、成形体の密
度を一定にすることについては考慮されていなかった。
混合について示されている。理論上、最密充填した均一
の球体の占める割合は、全体の74体積%であり、その
隙間を非常に小さな均一の球体で充填すると、全体の9
3.24 体積%を占めることになる。一般的には、成
形体の相対密度は50〜70%程度である。また、均一
粒子のランダム充填においても、40体積%程度しか充
填されない。すなわち、一般の成形体は、ランダム充填
であり、しかも5粒度分布をもっているため、理論的な
充填にはなり得ない。充填性の低い状態で、成形体の密
度を一定にすることについては考慮されていなかった。
また、セラミック基板を焼結するための粉末組成物につ
いて、粒度の点については、今まで考慮されていなかっ
た。
いて、粒度の点については、今まで考慮されていなかっ
た。
上記従来技術では、均−球の最密充填について説明され
ており、これは隙間を少なくする方法であり、粒子の形
状が不均一で粒度分布をもつ粉末については考慮されて
おらず、成形体のようにポーラスな充填状態でのモデル
は説明されていない。
ており、これは隙間を少なくする方法であり、粒子の形
状が不均一で粒度分布をもつ粉末については考慮されて
おらず、成形体のようにポーラスな充填状態でのモデル
は説明されていない。
本発明の目的は、ポーラスな充填状態において。
粒径の異なる粉末を混合することにより、粒径の差によ
る成形体の密度の変化が少ない領域を見い出し、焼結し
た基板の寸法精度を向上することにある。
る成形体の密度の変化が少ない領域を見い出し、焼結し
た基板の寸法精度を向上することにある。
焼結した基板の密度が一定(十分に焼結した場合)であ
れば、成形体の密度と焼成収縮率は一義的な関係にある
。すなわち、成形体の密度ばらつきを小さくすることは
、焼成収縮率のばらつきを小さくすることになる。焼成
収縮率のばらつきが小さければ、基板の寸法精度が良く
、半導体部品を塔載する場合に位置ずれを生じない。
れば、成形体の密度と焼成収縮率は一義的な関係にある
。すなわち、成形体の密度ばらつきを小さくすることは
、焼成収縮率のばらつきを小さくすることになる。焼成
収縮率のばらつきが小さければ、基板の寸法精度が良く
、半導体部品を塔載する場合に位置ずれを生じない。
上記目的は、原料粉末の平均粒径の比を2.5〜4.5
: 1.0にすることにより達成される。原料粉末は
、同一組成物、異種組成物のいずれであっても良い。原
料粉末は粒度分布をもっており、微粉から粗粉までかな
り広い分布である。例えば。
: 1.0にすることにより達成される。原料粉末は
、同一組成物、異種組成物のいずれであっても良い。原
料粉末は粒度分布をもっており、微粉から粗粉までかな
り広い分布である。例えば。
主成分材料を焼結助剤で焼結する組成物を考えると、各
々は、一般的には同一の粒度分布ではない。
々は、一般的には同一の粒度分布ではない。
そこで、配合すると1粒度分布は二つの山をもつ分布と
なる。これらの平均粒径がほぼ同じであれば、一つの山
になる場合がある。ここで、平均粒径の異なる原料粉末
を混合し、平均粒径の差を大きくすると、成形体の密度
は大きくなり充填性は向上する。しかし、この関係は直
線的ではなく、原料粉末の平均粒径の比が2.5〜4.
5 : 1.0の領域で、成形体の密度変化がほとんど
なくなることを見出した。これは1粒度分布の傾き(ふ
るい下体積累積分布において、累積百分率25%の粒径
/累積百分率75%の粒径の値)には関係がないことが
わかった。しかし、実使用上、均一粒径の粉末を用いる
ことはなく、分布をもつ粉末が一般的である。しかも、
粒度分布の傾きは、0.5以下の粉末がプロセス上使用
しやすい。また、粒度分布の傾きが0.5以下の方が、
粒度分布の管理も容易となる。また、原料粉末は、平均
粒径が10μmより大きな粗粉は、セラミック基板焼結
用には、不均一性が生じるため、好ましくない。
なる。これらの平均粒径がほぼ同じであれば、一つの山
になる場合がある。ここで、平均粒径の異なる原料粉末
を混合し、平均粒径の差を大きくすると、成形体の密度
は大きくなり充填性は向上する。しかし、この関係は直
線的ではなく、原料粉末の平均粒径の比が2.5〜4.
5 : 1.0の領域で、成形体の密度変化がほとんど
なくなることを見出した。これは1粒度分布の傾き(ふ
るい下体積累積分布において、累積百分率25%の粒径
/累積百分率75%の粒径の値)には関係がないことが
わかった。しかし、実使用上、均一粒径の粉末を用いる
ことはなく、分布をもつ粉末が一般的である。しかも、
粒度分布の傾きは、0.5以下の粉末がプロセス上使用
しやすい。また、粒度分布の傾きが0.5以下の方が、
粒度分布の管理も容易となる。また、原料粉末は、平均
粒径が10μmより大きな粗粉は、セラミック基板焼結
用には、不均一性が生じるため、好ましくない。
一方、セラミック基板は、半導体部品を精度良く塔載す
ることが目的であるため、材料は限定されない。しかし
、電気信号の高速化はセラミック基板に要求される課題
であるため、従来のアルミナ系材料(比誘電率:10)
より低誘電率の材料が好ましい。そこで、材料系は、ム
ライト、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、
及び、これらの化合物のうち少なくとも一種以上からな
るものを主成分材料とし、焼結助剤としてガラス、もし
くは、シリカ、アルミナ、マグネシア、カルシア、アル
カリ金属酸化物、■a族金属酸化物等を含む組成物が好
ましい。これらを配合した原料粉末組成物は、1700
℃以下の温度で焼結できる。
ることが目的であるため、材料は限定されない。しかし
、電気信号の高速化はセラミック基板に要求される課題
であるため、従来のアルミナ系材料(比誘電率:10)
より低誘電率の材料が好ましい。そこで、材料系は、ム
ライト、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア、
及び、これらの化合物のうち少なくとも一種以上からな
るものを主成分材料とし、焼結助剤としてガラス、もし
くは、シリカ、アルミナ、マグネシア、カルシア、アル
カリ金属酸化物、■a族金属酸化物等を含む組成物が好
ましい。これらを配合した原料粉末組成物は、1700
℃以下の温度で焼結できる。
ただし、主成分材料と焼結助剤の配合比率が50〜99
体積%:50〜1体積%であることが必要である。また
、半導体部品を高精度に塔載しても、熱膨張係数の差に
より信頼性が低下する。セラミック基板と半導体部品の
熱膨張係数の差は+2.0X10−6/”C以下または
−1,0X10−6/℃以下が好ましい。
体積%:50〜1体積%であることが必要である。また
、半導体部品を高精度に塔載しても、熱膨張係数の差に
より信頼性が低下する。セラミック基板と半導体部品の
熱膨張係数の差は+2.0X10−6/”C以下または
−1,0X10−6/℃以下が好ましい。
原料粉末の粒径は、成形体の充填性に影響を及ぼす。粉
末が球状で均一な大きさであれば、六個の球の隙間に球
の大きさの0.414倍の大きさの球が入ることになる
。また、四個の球の隙間には、球の大きさの0.227
倍の大きさの球が入る。
末が球状で均一な大きさであれば、六個の球の隙間に球
の大きさの0.414倍の大きさの球が入ることになる
。また、四個の球の隙間には、球の大きさの0.227
倍の大きさの球が入る。
すなわち、充填性を良くするためには、球の大きさの異
なるものを順次加える必要がある。しかし、実際の原料
粉末は球状ではなく、粒径も分布をもっており均一では
ない。粒径が異なるものを混合すると、粒の隙間を充填
することになり、成形体の密度が変化する。粒径の差が
少ないものを混合すると、成形体の密度が小さく1粒径
の差が大きいものを混合すると、成形体の密度が大きく
なる。
なるものを順次加える必要がある。しかし、実際の原料
粉末は球状ではなく、粒径も分布をもっており均一では
ない。粒径が異なるものを混合すると、粒の隙間を充填
することになり、成形体の密度が変化する。粒径の差が
少ないものを混合すると、成形体の密度が小さく1粒径
の差が大きいものを混合すると、成形体の密度が大きく
なる。
このことは、球の充填モデルでも説明できる。しかし、
粒径の差により、成形体の密度に変化の少ない領域が存
在することについては、議論されていない。粒子の充填
について、充填モデルから推定すると、例えば、粒径1
μmの粉末に、粒径0.414μmの粉末を混合した状
態と、粒径0.227μmより少し大きな粉末を混合し
た状態では、本質的に充填状態は同等と考えられる。
粒径の差により、成形体の密度に変化の少ない領域が存
在することについては、議論されていない。粒子の充填
について、充填モデルから推定すると、例えば、粒径1
μmの粉末に、粒径0.414μmの粉末を混合した状
態と、粒径0.227μmより少し大きな粉末を混合し
た状態では、本質的に充填状態は同等と考えられる。
これは、均−球の最密充填を考えると、同一の空間を占
める球の体積は、球の大きさによらず一定であるからで
ある。このことを、粉末の充填性に応用すると、主成分
材料の粒径は、焼結助剤の粒径を1μmとすると、2.
415μmから4.405μmの範囲で充填状態が変わ
らないことになる。
める球の体積は、球の大きさによらず一定であるからで
ある。このことを、粉末の充填性に応用すると、主成分
材料の粒径は、焼結助剤の粒径を1μmとすると、2.
415μmから4.405μmの範囲で充填状態が変わ
らないことになる。
実際には、粒子が球状ではなく、かなり、幅広い分布を
もっているが、同様のことが起こるものと考えられる。
もっているが、同様のことが起こるものと考えられる。
このことから、原料粉末の粒径の違いが、充填性の度合
いをコントロールし、成形体の密度が一義的に決まる。
いをコントロールし、成形体の密度が一義的に決まる。
すなわち、原料粉数の平均粒径の比を2.5〜4.5
: 1.0にすることにより、成形体の密度変化が少な
く、焼結後のセラミック基板の寸法精度の向上となる。
: 1.0にすることにより、成形体の密度変化が少な
く、焼結後のセラミック基板の寸法精度の向上となる。
原料粉末の粒径の違いは、同一物質、異物質にかかわら
ない。しかし、全体量にしめる割合は制限され、主成分
材料と焼結助剤の配合比率は、50〜99体積%:50
〜1体積%であることが要求される。
ない。しかし、全体量にしめる割合は制限され、主成分
材料と焼結助剤の配合比率は、50〜99体積%:50
〜1体積%であることが要求される。
これは、主成分材料を焼結するための焼結助剤の量によ
り、充填性のみから制限されるものではない。主成分材
料として50体積%より少ないと、焼成時に変形するた
め好ましくない。また、1体積%より少ないと、十分な
焼結が得られない。
り、充填性のみから制限されるものではない。主成分材
料として50体積%より少ないと、焼成時に変形するた
め好ましくない。また、1体積%より少ないと、十分な
焼結が得られない。
原料粉末の粒度分布は、必ず存在する。また、粒度分布
の幅が広い程、原料粉末の管理は容易になるにのことか
ら1粒度分布の傾き(ふるい下体積累積分布において、
累積百分率25%の粒径/累積百分率75%の粒径の値
)が0.5以下であることが好ましい。この値より大き
いと、粒度分布がシャープであり、わずかな粒度変動で
異なる充填性を示すことになる。しかし、粒度分布をブ
ロードにしすぎたために、1. O0μm以上の粗粒が
混入されることは好ましくない。また、20μm以上の
粗粒が25%より多く混入するのは好ましくない。粗粒
が混入すると、破壊の基点となり強度低下の原因となる
。そのため、平均粒径としても10μm以下であること
が要求される。
の幅が広い程、原料粉末の管理は容易になるにのことか
ら1粒度分布の傾き(ふるい下体積累積分布において、
累積百分率25%の粒径/累積百分率75%の粒径の値
)が0.5以下であることが好ましい。この値より大き
いと、粒度分布がシャープであり、わずかな粒度変動で
異なる充填性を示すことになる。しかし、粒度分布をブ
ロードにしすぎたために、1. O0μm以上の粗粒が
混入されることは好ましくない。また、20μm以上の
粗粒が25%より多く混入するのは好ましくない。粗粒
が混入すると、破壊の基点となり強度低下の原因となる
。そのため、平均粒径としても10μm以下であること
が要求される。
セラミック基板に用いる材料は、誘電率が大きいものは
好ましくない。そこで、主成分材料としては、ムライト
、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア等が好ま
しく、これらの化合物であっても良い。また、焼結助剤
は、シリカ、アルミナ、マグネシア、カルシア、アルカ
リ金属酸化物、IIIa族金凰酸化物等を含有するもの
であれば問題はなく、これらはガラス状態でも、混合物
でもよい。しかし、焼結温度が1700℃でも軟化しな
いものは好ましくない。また、■a族金属酸化物の中で
放射性元素は除くにれは、半導体素子を塔載した際、基
板から発生するα線により誤動作を起こすためである。
好ましくない。そこで、主成分材料としては、ムライト
、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア等が好ま
しく、これらの化合物であっても良い。また、焼結助剤
は、シリカ、アルミナ、マグネシア、カルシア、アルカ
リ金属酸化物、IIIa族金凰酸化物等を含有するもの
であれば問題はなく、これらはガラス状態でも、混合物
でもよい。しかし、焼結温度が1700℃でも軟化しな
いものは好ましくない。また、■a族金属酸化物の中で
放射性元素は除くにれは、半導体素子を塔載した際、基
板から発生するα線により誤動作を起こすためである。
成形体の相対密度は、50〜65%程度であるが混合す
る原料粉末により大きく変動する。セラミック基板の寸
法精度を高めるため、成形体の密度のばらつきを小さく
する必要がある。焼結した基板の寸法精度を±0.3%
(100nwn口に対し±30μm)以下にするためは
、成形体の密度ばらつきは±2%以下(成形体密度1.
6g/a+?に対し、±0.032g/a&以下)にす
る必要がある。この値は小さければ小さい程好ましい。
る原料粉末により大きく変動する。セラミック基板の寸
法精度を高めるため、成形体の密度のばらつきを小さく
する必要がある。焼結した基板の寸法精度を±0.3%
(100nwn口に対し±30μm)以下にするためは
、成形体の密度ばらつきは±2%以下(成形体密度1.
6g/a+?に対し、±0.032g/a&以下)にす
る必要がある。この値は小さければ小さい程好ましい。
セラミック基板に塔載する半導体部品(半導体素子、又
は、パッケージ)は、−個に限らず複数個でも良い。し
かし、半導体素子とセラミック基板の熱膨張係数の差が
大きいと、熱サイクルにより破断する可能性がある。そ
こで、これらの差は、+2.0X10−6部℃以下、ま
たは、−1,0XIO−87℃以下であることが好まし
い。これは、半導体素子が発熱した場合、セラミック基
板との温度勾配ができるためである。半導体素子に比べ
てセラミック基板の方が温度が低くなる。半導体素子と
してSiを用いた場合、熱膨張係数が3.5 X 10
””7℃であり、セラミック基板は、2.5〜5.5
X 10−’/℃が好ましい。また、半導体素子にGa
Asを用いた場合、熱膨張係数が6.5 X 10’″
6/℃であり、セラミック基板は、5.5〜8.5 X
10”−6部℃が好ましい。
は、パッケージ)は、−個に限らず複数個でも良い。し
かし、半導体素子とセラミック基板の熱膨張係数の差が
大きいと、熱サイクルにより破断する可能性がある。そ
こで、これらの差は、+2.0X10−6部℃以下、ま
たは、−1,0XIO−87℃以下であることが好まし
い。これは、半導体素子が発熱した場合、セラミック基
板との温度勾配ができるためである。半導体素子に比べ
てセラミック基板の方が温度が低くなる。半導体素子と
してSiを用いた場合、熱膨張係数が3.5 X 10
””7℃であり、セラミック基板は、2.5〜5.5
X 10−’/℃が好ましい。また、半導体素子にGa
Asを用いた場合、熱膨張係数が6.5 X 10’″
6/℃であり、セラミック基板は、5.5〜8.5 X
10”−6部℃が好ましい。
尚、説明では基板用材料としているが、一般のセラミッ
クスに対して適用できるものであり、アルミナ系材料、
AQN系材料、SiC系材料、5iaNa系材料、サイ
アロン系材料、Zr0z系材料等がある。また、焼結助
剤の量が少ない場合には、主成分と同一成分で、粒度分
布の異なる原料が混合されてもよい。
クスに対して適用できるものであり、アルミナ系材料、
AQN系材料、SiC系材料、5iaNa系材料、サイ
アロン系材料、Zr0z系材料等がある。また、焼結助
剤の量が少ない場合には、主成分と同一成分で、粒度分
布の異なる原料が混合されてもよい。
以下、本発明の詳細な説明する。なお、以下の記載中、
特に断らない限り、部とあるのは重量部を、%とあるの
は重量%を意味する。
特に断らない限り、部とあるのは重量部を、%とあるの
は重量%を意味する。
〈実施例1〉
平均粒径1.9μmから6.0部m (粒度分布の傾き
0.3のムライト(3AflzOa・2SiOz)粉末
72部、平均粒径1μm(粒度分布の傾き0.3>0)
石英(SiOz)籾数25.3部、平均粒径0.4μm
のアルミナ(ARzOa)粉末1.9部及び平均粒径0
.3μmの炭酸マグネシウム(Ngs(COa)4(O
H)Z4H20)粉末をMgOに換算して0.8部に樹
脂として平均重合度1000のポリビニルブチラール樹
脂5.9 部をボールミルに入れ、三時間乾式混合した
。さらに、可塑剤としてブチルフタリルグリコール酸ブ
チル1.9+nQ、溶媒としてトリクロロエチレン36
.8mQ、 テトラクロロエチレン13.6mQ、
n−ブチルアルコール14.4mfl を加え、ボー
ルミルで十二時間湿式混合し、均質なスラリを作製した
。次に、撹拌真空脱泡装置によりボールミル時に混入し
た気泡を除去するとともに、スラリ粘度を一万cpsに
調整した。次いで、スラリをドクターブレードを用いて
シリコーン処理したポリエステルフィルム支持体上に0
.23+m+の厚さに塗布し、乾燥炉内で溶媒を除去し
、グリーンシートを作製した。
0.3のムライト(3AflzOa・2SiOz)粉末
72部、平均粒径1μm(粒度分布の傾き0.3>0)
石英(SiOz)籾数25.3部、平均粒径0.4μm
のアルミナ(ARzOa)粉末1.9部及び平均粒径0
.3μmの炭酸マグネシウム(Ngs(COa)4(O
H)Z4H20)粉末をMgOに換算して0.8部に樹
脂として平均重合度1000のポリビニルブチラール樹
脂5.9 部をボールミルに入れ、三時間乾式混合した
。さらに、可塑剤としてブチルフタリルグリコール酸ブ
チル1.9+nQ、溶媒としてトリクロロエチレン36
.8mQ、 テトラクロロエチレン13.6mQ、
n−ブチルアルコール14.4mfl を加え、ボー
ルミルで十二時間湿式混合し、均質なスラリを作製した
。次に、撹拌真空脱泡装置によりボールミル時に混入し
た気泡を除去するとともに、スラリ粘度を一万cpsに
調整した。次いで、スラリをドクターブレードを用いて
シリコーン処理したポリエステルフィルム支持体上に0
.23+m+の厚さに塗布し、乾燥炉内で溶媒を除去し
、グリーンシートを作製した。
このグリーンシートを501w1I口にパンチ器で切断
し、厚さをマイクロメータで測定し、各グリーンシート
の重量から、グリーンシートの密度を算出した。第1図
は、ムライトの平均粒径とグリーンシートの密度の関係
について示す。ムライトの粒径が大きくなるにつれて、
グリーンシートの密度は大きくなる傾向を示す。しかし
、平均粒径が3〜4μm程度の領域で、グリーンシート
の密度変化が少なくなっている。グリーンシートの密度
ばらつきとして、±2%以下とすると、平均粒径が2.
5〜4.5μmの領域となる。グリーンシートの密度の
ばらつきが小さいと、焼結時の焼成収縮率ばらつきが小
さくなり、セラミック基板の寸法精度が向上する。次に
、グリーンシートを所定寸法に切断し、120℃X25
kgf/fflで天分間熱間プレスして、積層板を作製
した。グリーンシートを、キャスティング方向と垂直方
向を交互に、六枚積層した6次に、大気中で、1620
℃で1.5時間保持し、焼結体を作製した6積層板の寸
法と焼結体の寸法から焼成収縮率を算出した。
し、厚さをマイクロメータで測定し、各グリーンシート
の重量から、グリーンシートの密度を算出した。第1図
は、ムライトの平均粒径とグリーンシートの密度の関係
について示す。ムライトの粒径が大きくなるにつれて、
グリーンシートの密度は大きくなる傾向を示す。しかし
、平均粒径が3〜4μm程度の領域で、グリーンシート
の密度変化が少なくなっている。グリーンシートの密度
ばらつきとして、±2%以下とすると、平均粒径が2.
5〜4.5μmの領域となる。グリーンシートの密度の
ばらつきが小さいと、焼結時の焼成収縮率ばらつきが小
さくなり、セラミック基板の寸法精度が向上する。次に
、グリーンシートを所定寸法に切断し、120℃X25
kgf/fflで天分間熱間プレスして、積層板を作製
した。グリーンシートを、キャスティング方向と垂直方
向を交互に、六枚積層した6次に、大気中で、1620
℃で1.5時間保持し、焼結体を作製した6積層板の寸
法と焼結体の寸法から焼成収縮率を算出した。
第2図に、ムライトの平均粒径と焼成収縮率の関係につ
いて示す。第1図と相関々係があり、グリーンシートの
密度変化が小さい領域は、焼成収縮率の変化も小さくな
る。ムライトの平均粒径2.5〜4.5μmの領域で焼
成収縮率のばらつき±0.3%以下である。この現象は
、主成分材料であるムライトの粒径と、焼結助剤の粒径
によって決まるものである。焼結助剤のうち、最も多い
シリカの粒径が最も影響しており、このシリカの粒径を
二倍にするとムライトの粒径も二倍にする必要がある。
いて示す。第1図と相関々係があり、グリーンシートの
密度変化が小さい領域は、焼成収縮率の変化も小さくな
る。ムライトの平均粒径2.5〜4.5μmの領域で焼
成収縮率のばらつき±0.3%以下である。この現象は
、主成分材料であるムライトの粒径と、焼結助剤の粒径
によって決まるものである。焼結助剤のうち、最も多い
シリカの粒径が最も影響しており、このシリカの粒径を
二倍にするとムライトの粒径も二倍にする必要がある。
また、ムライトの粒子のみの場合には、粒径の異なるも
のを混合する際に、上記と同様の結果が得られる。また
、この現象は、ムライトのみではなく、どんな材料でも
同じである。
のを混合する際に、上記と同様の結果が得られる。また
、この現象は、ムライトのみではなく、どんな材料でも
同じである。
グリーンシートを200 me X 200 nmの大
きさに切断した後、パンチ法により所定位置にスルーホ
ールをあける。さらに、タングステン粉末二ニトロセル
ロース:エチルセルロース:ポリビニルブチラール:ト
リクロロエチレン=100:3:1:2:23(重量比
)の導体ペーストをスクリーン印刷法により所定回路パ
ターンに従って印刷する。導体ペーストは層間の接続の
ためのスルーホール内にも充填する。このグリーンシー
トをガイド穴の位置を合わせて六枚積層し、ホットプレ
ス装置で120℃x 25 kg/aiTで加圧し、天
分間保持して積層圧着することによりセラミック積層板
を作製する。次に、セラミック積層板を焼結炉内に入れ
、水素3〜7容量%を含み、かつ、微量の水蒸気を含む
窒素雰囲気とし、−時間に100℃以下の昇温速度でゆ
っくり昇温し、セラミック積層板中の樹脂分を除去し、
その後、最高温度1620℃で1.5時間保持して焼成
する。これにより、絶縁層6層と導体層7層が交互にあ
るセラミック基板となる。この基板の表面層と裏面層の
導体パターンに無電解ニッケルめっき、及び、無電解金
めつきを施した後1表面層に半導体素子(Si)をフェ
ースダウンで直接半田で塔載した。
きさに切断した後、パンチ法により所定位置にスルーホ
ールをあける。さらに、タングステン粉末二ニトロセル
ロース:エチルセルロース:ポリビニルブチラール:ト
リクロロエチレン=100:3:1:2:23(重量比
)の導体ペーストをスクリーン印刷法により所定回路パ
ターンに従って印刷する。導体ペーストは層間の接続の
ためのスルーホール内にも充填する。このグリーンシー
トをガイド穴の位置を合わせて六枚積層し、ホットプレ
ス装置で120℃x 25 kg/aiTで加圧し、天
分間保持して積層圧着することによりセラミック積層板
を作製する。次に、セラミック積層板を焼結炉内に入れ
、水素3〜7容量%を含み、かつ、微量の水蒸気を含む
窒素雰囲気とし、−時間に100℃以下の昇温速度でゆ
っくり昇温し、セラミック積層板中の樹脂分を除去し、
その後、最高温度1620℃で1.5時間保持して焼成
する。これにより、絶縁層6層と導体層7層が交互にあ
るセラミック基板となる。この基板の表面層と裏面層の
導体パターンに無電解ニッケルめっき、及び、無電解金
めつきを施した後1表面層に半導体素子(Si)をフェ
ースダウンで直接半田で塔載した。
ムライトの平均粒径が2.5〜4.5μmの原料粉末を
用いたものは、セラミック基板の寸法精度が高く、半導
体素子接続部の位置ずれが生じなかった。また、セラミ
ック基板の熱膨張係数は4.Ox 10−’/℃であり
、半導体素子(Si)の熱膨張係数3.5 X 10−
’ /℃との差が小さく、熱サイクルによる信頼性も高
い。一方、ムライトの平均粒径が2.5 より小さい原
料粉末を用いたものは、焼成収縮率が大きくなり、その
ばらつきも大きく半導体部品の接続位置精度が得られな
い。また、ムライトの平均粒径が4.5μmより大きい
原料粉末を用いたものは、焼成収縮率が小さくなるが、
そのばらつきが大きく半導体部品の接続位置精度が得ら
れない。すなわち、主成分材料の平均粒径と焼結助剤の
平均粒径の比が2.5〜4.5:1.0 あるため、作
製したセラミック基板の寸法精度が高い。尚、焼成助剤
として添加する微量成分材料については、影響はほとん
どない。
用いたものは、セラミック基板の寸法精度が高く、半導
体素子接続部の位置ずれが生じなかった。また、セラミ
ック基板の熱膨張係数は4.Ox 10−’/℃であり
、半導体素子(Si)の熱膨張係数3.5 X 10−
’ /℃との差が小さく、熱サイクルによる信頼性も高
い。一方、ムライトの平均粒径が2.5 より小さい原
料粉末を用いたものは、焼成収縮率が大きくなり、その
ばらつきも大きく半導体部品の接続位置精度が得られな
い。また、ムライトの平均粒径が4.5μmより大きい
原料粉末を用いたものは、焼成収縮率が小さくなるが、
そのばらつきが大きく半導体部品の接続位置精度が得ら
れない。すなわち、主成分材料の平均粒径と焼結助剤の
平均粒径の比が2.5〜4.5:1.0 あるため、作
製したセラミック基板の寸法精度が高い。尚、焼成助剤
として添加する微量成分材料については、影響はほとん
どない。
〈実施例2〉
・ムライトの平均粒径:3.5μm
・ムライトの粒度分布の傾き=0.02〜0.95以上
の様に変更した以外は、上記実施例1と同じ様にして、
グリーンシート、及び、セラミック基板を作製した。
の様に変更した以外は、上記実施例1と同じ様にして、
グリーンシート、及び、セラミック基板を作製した。
第3図に、粒度分布の傾きとグリーンシート密度のばら
つきの関係を示す。粒度分布の傾きが大きくなると、グ
リーンシート密度のばらつきは大きくなる傾向を示す。
つきの関係を示す。粒度分布の傾きが大きくなると、グ
リーンシート密度のばらつきは大きくなる傾向を示す。
グリーンシート内の密度ばらつきを考慮すると、粒度分
布の傾きによるグリーンシー1〜密度のばらつきは、±
1%以下にする必要がある。このため、粒度分布の傾き
は、0.5以下である必要がある。しかし、粒度分布の
傾きが非常に小さくなると、粒度分布がブロードになり
、粗粉が混入する。平均粒径が3.5μmの場合には、
粒度分布の傾きが0.1 の時には、10μm以上の
粗粉が約25%混入する。また、粒度分布の傾き0.0
2の時には、25μm以上の粗粉が約25%混入する。
布の傾きによるグリーンシー1〜密度のばらつきは、±
1%以下にする必要がある。このため、粒度分布の傾き
は、0.5以下である必要がある。しかし、粒度分布の
傾きが非常に小さくなると、粒度分布がブロードになり
、粗粉が混入する。平均粒径が3.5μmの場合には、
粒度分布の傾きが0.1 の時には、10μm以上の
粗粉が約25%混入する。また、粒度分布の傾き0.0
2の時には、25μm以上の粗粉が約25%混入する。
粒度分布の傾きが小さくなれば、グリーンシート密度の
ばらつきが小さくなり、良好な方向であるが、粗粉が混
入すると材料強度が低下し、好ましくない。粒度分布の
傾きは、0.5以下が好ましいが、20μm以上の粗粉
が25%より多く混入するものは、好ましくない。作製
したセラミック基板のうち、ムライI・の粒度分布の傾
きが0.02 のものは、ハンドリング時に欠は等が生
じ、信頼性が低い。また、ムライトの粒度分布の傾きが
0.5 より大きいものは、半導体素子を塔載する際
に、周辺部のパッドで位置ずれを生じたものが発生した
。しかし、ムライトの粒度分布の傾き0.03〜0.5
のものは、半導体素子を塔載する際の位置ずれがなく良
好である。
ばらつきが小さくなり、良好な方向であるが、粗粉が混
入すると材料強度が低下し、好ましくない。粒度分布の
傾きは、0.5以下が好ましいが、20μm以上の粗粉
が25%より多く混入するものは、好ましくない。作製
したセラミック基板のうち、ムライI・の粒度分布の傾
きが0.02 のものは、ハンドリング時に欠は等が生
じ、信頼性が低い。また、ムライトの粒度分布の傾きが
0.5 より大きいものは、半導体素子を塔載する際
に、周辺部のパッドで位置ずれを生じたものが発生した
。しかし、ムライトの粒度分布の傾き0.03〜0.5
のものは、半導体素子を塔載する際の位置ずれがなく良
好である。
〈実施例3〉
セラミック材料、及び、導体材料を表1及び表2に示す
。
。
表1中のNα17及びNα26は窒素雰囲気中の焼成に
N(118、Nα19.Nl120、−25及びNα2
7は大気中の焼成に、表2中のNα35〜43、&48
゜N(149及びNα51については、主成分材料を7
:3の割合で粒径比を変えた以外は、実施例1.及び、
実施例2と同様の方法でグリーンシート、及び、セラミ
ック基板を作製した。
N(118、Nα19.Nl120、−25及びNα2
7は大気中の焼成に、表2中のNα35〜43、&48
゜N(149及びNα51については、主成分材料を7
:3の割合で粒径比を変えた以外は、実施例1.及び、
実施例2と同様の方法でグリーンシート、及び、セラミ
ック基板を作製した。
セラミック材料、及び、導体材料により、焼結温度は異
なるが、主成分材料の粒度分布の傾きが0.5 より大
きいものと主成分材料と焼結助剤の粒径比が2.5〜4
.5 : 1.0 以外のものは、セラミック基板の寸
法ばらつきが大きいものが発生し、半導体素子塔載時に
位置ずれを生じた。また、主成分材料中に20μm以上
の粗粉が25%以上混入したものは、セラミック基板の
組立工程において、欠けが生じる等ハンドリング性に問
題があった。これら以外は、良好なセラミック基板であ
った。また、セラミック基板の熱膨張係数が2.5〜5
.5X10−B/”Cのものは、半導体素子としてSi
を、5.5〜8.5 x 10−’/”Cのものは、半
導体素子としてGaAsを塔載した。セラミック基板と
半導体素子の熱膨張係数差が小さく、半田接続部の信頼
性は良好であった。
なるが、主成分材料の粒度分布の傾きが0.5 より大
きいものと主成分材料と焼結助剤の粒径比が2.5〜4
.5 : 1.0 以外のものは、セラミック基板の寸
法ばらつきが大きいものが発生し、半導体素子塔載時に
位置ずれを生じた。また、主成分材料中に20μm以上
の粗粉が25%以上混入したものは、セラミック基板の
組立工程において、欠けが生じる等ハンドリング性に問
題があった。これら以外は、良好なセラミック基板であ
った。また、セラミック基板の熱膨張係数が2.5〜5
.5X10−B/”Cのものは、半導体素子としてSi
を、5.5〜8.5 x 10−’/”Cのものは、半
導体素子としてGaAsを塔載した。セラミック基板と
半導体素子の熱膨張係数差が小さく、半田接続部の信頼
性は良好であった。
本発明によれば、作製したセラミック基板は、焼結後の
寸法精度が良く、半導体部品を精度良く塔載でき、接続
部の信頼性が高い焼結基板を提供することができる。
寸法精度が良く、半導体部品を精度良く塔載でき、接続
部の信頼性が高い焼結基板を提供することができる。
第1図は本発明の一実施例のムライトの平均粒径とグリ
ーンシートの密度の関係を示す図、第2図は本発明のム
ライトの平均粒径と焼成収縮率の関係を示す図、第3図
は本発明のムライトの粒度分布の傾きとグリーンシート
密度のばらつきの関係を示す図である。
ーンシートの密度の関係を示す図、第2図は本発明のム
ライトの平均粒径と焼成収縮率の関係を示す図、第3図
は本発明のムライトの粒度分布の傾きとグリーンシート
密度のばらつきの関係を示す図である。
Claims (13)
- 1.セラミックス焼結用の原料粉末として、主な原料の
平均粒径比が2.5〜4.5:1.0であることを特徴
とするセラミックス焼結用粉末組成物。 - 2.特許請求の範囲第1項において、 前記原料粉末の、同一組成物の平均粒径比が2.5〜4
.5:1.0であることを特徴とするセラミックス焼結
用粉末組成物。 - 3.特許請求の範囲第1項において、 主成分材料を焼結助剤で焼結する組成物からなり、主成
分材料の平均粒径と焼結助剤の平均粒径の比が2.5〜
4.5:1.0であることを特徴とするセラミックス焼
結用粉末組成物。 - 4.特許請求の範囲第1項ないし第3項において、主成
分材料と焼結助剤の配合比率が、50〜99体積%:5
0〜1体積%であることを特徴とするセラミックス焼結
用粉末組成物。 - 5.特許請求の範囲第1項ないし第4項において、粒度
分布の傾き(ふるい下体積累積分布において、累積百分
率25%の粒径/累積百分率75%の粒径の値)が0.
5以下であることを特徴とするセラミックス焼結用粉末
組成物。 - 6.特許請求の範囲第1項ないし第5項において、セラ
ミック基板焼結用の原料粉末の、平均粒径が10μm以
下であること及び20pm以上の粗粉が25%以下であ
ることを特徴とするセラミックス焼結用粉末組成物。 - 7.特許請求の範囲第1項ないし第6項において、主成
分材料がムライト、アルミナ、シリカ、マグネシア、ジ
ルコニア及びこれらの化合物のうちの少なくとも一種で
あることを特徴とするセラミックス焼結用粉末組成物。 - 8.特許請求の範囲第1項ないし第6項において、焼結
助剤がシリカ、アルミナ、マグネシア、カルシア、アル
カリ金属酸化物、IIIaの族金属酸化物、及び、これ
らの化合物のうち少なくとも一種を含有するガラスもし
くは混合組成物であることを特徴とするセラミックス焼
結用粉末組成物。 - 9.特許請求の範囲第1項ないし第8項において、前記
セラミックス焼結用粉末組成物の、焼結温度が1700
℃以下であることを特徴とするセラミックス焼結用粉末
組成物。 - 10.特許請求の範囲第1項ないし第8項において、前
記セラミックス焼結用粉末組成物の、成形体の密度ばら
つきが±2%以下であることを特徴とするセラミックス
焼結用粉末組成物。 - 11.特許請求の範囲第1項ないし第10項において、 前記セラミック基板焼結用粉末組成物の、焼結した基板
の寸法精度が±0.3%以下であることを特徴とするセ
ラミック基板。 - 12.特許請求の範囲第11項に記載のセラミック基板
において、 前記半導体素子または半導体塔載パッケージを一個以上
塔載することを特徴とするモジュール基板。 - 13.特許請求の範囲第11項において、 熱膨張係数が前記半導体素子の熱膨張係数との差が、+
2.0×10^−^6/℃以下または−1.0×10^
−^6/℃以下であることを特徴とするセラミック基板
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235014A JPH0283249A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | セラミックス焼結用粉末組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63235014A JPH0283249A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | セラミックス焼結用粉末組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0283249A true JPH0283249A (ja) | 1990-03-23 |
Family
ID=16979794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63235014A Pending JPH0283249A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | セラミックス焼結用粉末組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0283249A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04369287A (ja) * | 1991-06-17 | 1992-12-22 | Kyocera Corp | セラミック配線基板 |
JP2002060266A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-02-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 非晶質シリカ焼結体の製造方法 |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP63235014A patent/JPH0283249A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04369287A (ja) * | 1991-06-17 | 1992-12-22 | Kyocera Corp | セラミック配線基板 |
JP2002060266A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-02-26 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 非晶質シリカ焼結体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4599277A (en) | Control of the sintering of powdered metals | |
US4882455A (en) | Electronic circuit substrates | |
EP0132740B1 (en) | Method of forming a dielectric substrate | |
KR100284068B1 (ko) | 지지 기판상의 다층 세라믹 회로판용 전도성 비아 충전 잉크 | |
JP2567491B2 (ja) | 高熱伝導性着色窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
EP0196670B1 (en) | Ceramic substrates for microelectronic circuits and process for producing same | |
IE64626B1 (en) | Ceramic composition of matter and its use | |
CN100412995C (zh) | 不对称构型电介质层的约束烧结方法 | |
EP0230675B1 (en) | Ceramic wiring substrate and process for producing the same | |
JPH06206772A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびセラミック回路基板 | |
JPH0283249A (ja) | セラミックス焼結用粉末組成物 | |
US5932326A (en) | Ceramic wiring boards and method for their manufacture | |
JP2003095746A (ja) | ガラスセラミック組成物、焼結体およびそれを用いた配線基板 | |
JP3087656B2 (ja) | 低温焼結無機組成物 | |
US3832192A (en) | Ceramic dielectric porcelains | |
JPS6357393B2 (ja) | ||
US4963514A (en) | Ceramic mullite-silica glass composite | |
JPH11163487A (ja) | セラミック多層回路基板用導電ペースト | |
JP2666744B2 (ja) | アルミナ多層配線基板とその製造方法、及びアルミナ焼結体の製造方法 | |
JPS6136168A (ja) | 多層回路板とその製造方法 | |
JP2971273B2 (ja) | ムライト質焼結体の製造方法 | |
JP2005136303A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法 | |
JPS5891059A (ja) | 複合セラミツクス焼結体及びその製造方法 | |
JP4576151B2 (ja) | セラミックス組成物及びセラミックス配線基板 | |
JPH03112847A (ja) | セラミック焼結体の製造方法 |