JPH0282493A - 薄膜エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

薄膜エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JPH0282493A
JPH0282493A JP63232653A JP23265388A JPH0282493A JP H0282493 A JPH0282493 A JP H0282493A JP 63232653 A JP63232653 A JP 63232653A JP 23265388 A JP23265388 A JP 23265388A JP H0282493 A JPH0282493 A JP H0282493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
aln
thin film
ain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232653A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Masayoshi Takahashi
高橋 正悦
Kenji Kameyama
健司 亀山
Koji Deguchi
浩司 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63232653A priority Critical patent/JPH0282493A/ja
Publication of JPH0282493A publication Critical patent/JPH0282493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は薄膜エレクトロルミネッセンス素子(以下、薄
膜EL素子と略記する)、特に、絶縁層を改善した薄膜
EL素子に関する。
[従来の技術] 薄膜エレクトロルミネッセンス素子は優れた視認性をも
つ人容二のフラットパネルデイスプレィとして開発が進
められている。その構造は透明ガラス基板上に透明電極
、絶縁層、発光層、絶縁層、背面電極を積層したものが
代表的である。EL索子は全固体であるため強度が大で
、耐環境性に優れ、可搬型のワードプロセッサーコンピ
ューターへの応用が進みつつある。
マルチカラー化をめざしたEL索子の発光層母材として
はSrS、CaS等のアルカリ土類硫化物、5rSe、
CaSe等のアルカリ土類セレン化物が代表的である。
しかしこれらの発光層を用いたEL素子は長期信頼性の
点で十分なものとは占いがたく、その対策として絶縁層
に窒化物層を用いることがこころみられている(特開昭
82−5596、特願昭60−228863参照)。
しかし、薄膜EL素子としては寿命が充分ではなかった
[発明が解決しようとする課題] 従来技術で示されている絶縁層は一元系窒化物であり、
そのため特性的に十分満足できるものではなかった。た
とえばSi3N+層は電極との付着強度が弱く、剥離の
問題がある。
AlN層は伝播型絶縁破壊モードを示すため、絶縁破壊
が広い面積でおこる問題がある。BN層は比誘電率が小
さいため駆動電圧が大きくなる問題がある。これらのE
L索子の絶縁層においては二元系窒化物の具体的検討が
これまでおこなわれていなかったのが現状であった。
本発明ではアルカリ土類カルコゲン化物を発光層とする
EL素子において、長期信頼性に優れ、なおかつ他のE
L諸時特性十分満足できるEL素子を提供することを目
的としている。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明のEL素子は基板上に
透明電極、一層以上の絶縁層、発光層および背面電極を
有する薄膜EL素子において、上記発光層がアルカリ土
類カルコゲン化物を母体材料とするものであり、前記絶
縁層の少くとも一層がAlN−BN系、またはAlN−
3i3N4系の化合物で構成されている薄膜EL素子で
ある。
以下添付図面に沿って本発明をさらに詳細に説明する。
第1図は本発明の薄膜EL素子の構成例を示す断面図で
ある。ガラス基板l上に透明電極2、第1絶縁層3、発
光層4、第2絶縁層5、背面電極6が順次積層されてい
る。
絶縁層3.5としてAlN−3i3N4系絶縁層を用い
る。AlN−3i3N4系絶縁層は酸素を含まないため
、これとアルカリ土類カルコゲン化物を積層したEL索
子において発光層であるアルカリ土類カルコゲン層の酸
化劣化がおこらず、信頼性の高い素子を得ることができ
る。AlN層の場合、絶縁破壊モードは伝播型であり、
絶縁破壊がおこった時の素子の破壊面積は大きくなって
しまう。AlN−SipN4系化合物では絶縁破壊モー
ドが自己回復型となるため破壊面積は小さく、絶縁層と
して適している。またAlN−8i3N<系絶縁層は電
極との接石刀も強く剥離は起こりにくい。
また絶縁層3.5としてAlN−BN系絶縁層を用いる
こともできる。AlN−BN系絶縁層も酸素を含まない
ため信頼性の高い素子を得ることができる。AlN−B
N系絶縁層の絶縁破壊モードは自己回復型であり、破壊
部の大きさが数+μm程度と比較的小さくなった。また
絶縁耐圧もAlN単独よりも改善されており、信頼性の
高い絶縁層となっている。
AlN−Si3N<系絶縁層、AlN−BN系絶縁層の
膜厚は800λ以上2μm以下が適している。600Å
以下では絶縁耐圧が低下し、2μm以上ではしきい値電
圧の増加、膜の経時的剥離が発生する。
またこれらAlN−3i3N+系絶縁層、AlN−BN
系絶縁層に積層して発光層と反対側に酸化物絶縁層を設
けることもできる。酸化物絶縁材料としてはSi02、
Al2O3、Ta205あるいは5rTi03 PbTiOz等の強誘電材料が用いられる。酸化物層の
膜厚は数百オングストロームから数千オングストローム
が適している。
ガラス基[1としてはソーダ石灰ガラス、ボロシリケー
トガラス、アルミノシリケートガラス、石英ガラス等を
用いることができる。なかでも耐熱性、アルカリ濃度、
コストの点からボロシリケートガラス、アルミノシリケ
ートガラスが適している。
透明電極2としてl;tlToSSnOzl:Sb等を
ドープしたもの、ZnOにAI等をドープしたものなど
が用いられる。透明電極の膜厚は数百オングストローム
から数千オングストローム程度が好適である。
発光層4としてはSrS、CaSといったアルカリ土類
硫化物、5rSeSCaSeといったアルカリ土類セレ
ン化物などアルカリ土類カルコゲン化物に発光中心とし
てCe、Eu等の希土類元素を添加したものを用いる。
これらの母材、発光中心の組合せにより赤、緑、青等の
発光色を得る。発光層の膜JI、lIは数千オングスト
ロームから数μmが適している。
背面電極6としてはA1等の金属あるいは前述の透明電
極を用いる。電極の膜厚は数百オングストロームから数
μmが適している。
これらの薄膜は蒸芒、イオンブレーティング、スパッタ
リング、CVD等種々の薄膜形成方法により成膜される
以下に本発明を実施例によって更に詳細に説明する。
実施例1 第1図の構成のパネルにおいてガラス基板1は厚さ 1
 、1mmのアルノシリケートガラスとした。
透明電極2はZnO: A lで膜厚を2000人とし
た。
第1絶縁層3はAlN−3i3N+系絶縁層とし膜厚を
3000人とした。
発光層4はSrS:Ceとし膜厚は1μmである。
第2絶縁層5はAlN−3i3N4系絶縁層とSiO2
層の積層とした。発光層側にAlNSi、+N+系絶縁
層を、その上にS i02層を積層した。膜厚はそれぞ
れ3000人、1000人とした。
背面電極6はAIで膜厚は100OAとした。
AlN−8i3N4系絶縁層の成膜は反応性RFスパツ
タリング法によりおこなった。ターゲットはAlとSi
の複合ターゲットとし、面積比を変えて組成比を変化さ
せた。
またZnO: A IはDCスパッタリング法で、発光
層はEB蒸着法で、AIは抵抗加熱蒸着法でそれぞれ成
膜した。
こうして作製したEL素子を周波数1kllz、パルス
幅100μsの交幡パルスで駆動し、輝度、絶縁破壊電
圧等を評価した。輝度はしきい値電圧(Vth)にeo
vを加えた電圧での輝度(L 6o)で評価した。ただ
ししきい値電圧は輝度がled/ m 2となる電圧と
した。また素子が絶縁破壊する電圧(V B D)とし
きい値電圧(V th)の差を素子の絶縁耐圧の特性値
として評価した。
第2図はこうして作製した素子の絶縁耐圧と窒化物絶縁
層の組成との関係を示したものである。また第3図は素
子の輝度と窒化物絶縁層の組成との関係を示したもので
ある。
AlN−3t3N4系化合物とすることによりAlN層
よりも絶縁耐圧が増大している。また化合物とすること
によりSi3N4層よりも輝度が向上している。
第2図、第3図においてN (AI) 、N (Sl)
はそれぞれオージェ電子分光よりもとめたAl。
Si濃度である。
実施例2 実施例1と同様の構成のパネルにおいて第1絶縁層3を
A I N−BN系絶縁層とし、第2絶縁層5をAlN
−BN系絶縁層とSiO2層の積層とした。
第4図はこうして作製した素子の絶縁耐圧と窒化物絶縁
層の組成との関係を示したものである。
また第5図は窒化物絶縁層の誘7ヒ率と組成との関係を
示したものである。
AlN−BN系化合物とすることによりAlN層よりも
絶縁耐圧が増大している。また化合物とすることにより
、誘電率をBN層よりも大きくすることができ、しきい
値電圧を下げることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の薄膜EL素子は、従来の
AlN、SixN+、あるいはBN各単一化合物の絶縁
層か゛らなる素子に比較して、それぞれ絶縁耐圧、輝度
、誘電率等の増大あるいはしきい値電圧の低下による寿
命の延長、信頼性の増大等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の薄膜EL索子の構成を示す断面の模
式図、 第2図および第4図は、本発明の薄膜EL索子の窒化物
絶縁層の組成と絶縁耐圧との関係を示すグラフ、 第3図は、本発明の薄膜EL素子の窒化物絶縁層の組成
と輝度との関係を示すグラフ、第5図は、本発明の薄膜
EL索子の窒化物絶縁層の組成と誘電率との関係を示す
グラフてあ特許用LiR人 株式会社リコー 代理人 弁理士 小 松 秀 岳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に透明電極、一層以上の絶縁層、発光層および
    背面電極を有する薄膜エレクトロルミネッセンス素子に
    おいて、上記発光層がアルカリ土類カルコゲン化物を母
    体材料とするものであり、かつ、絶縁層のうち少くとも
    一層がAlN−BN系またはAlN−Si_3N_4系
    の化合物で構成されていることを特徴とする薄膜エレク
    トロルミネッセンス素子。
JP63232653A 1988-09-19 1988-09-19 薄膜エレクトロルミネッセンス素子 Pending JPH0282493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232653A JPH0282493A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 薄膜エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232653A JPH0282493A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 薄膜エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282493A true JPH0282493A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16942673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232653A Pending JPH0282493A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 薄膜エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1100115A4 (en) * 1998-06-30 2004-09-15 Tokyo Electron Ltd PLASMA TREATMENT DEVICE AND METHOD
CN108535890A (zh) * 2018-05-30 2018-09-14 厦门大学 一种产生具有电场可调极化率的旋光的结构与方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1100115A4 (en) * 1998-06-30 2004-09-15 Tokyo Electron Ltd PLASMA TREATMENT DEVICE AND METHOD
CN108535890A (zh) * 2018-05-30 2018-09-14 厦门大学 一种产生具有电场可调极化率的旋光的结构与方法
CN108535890B (zh) * 2018-05-30 2020-05-12 厦门大学 一种产生具有电场可调极化率的旋光的结构与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983004123A1 (en) Electroluminescent display unit
US4975338A (en) Thin film electroluminescence device
US4792500A (en) Electroluminescence element
US6403204B1 (en) Oxide phosphor electroluminescent laminate
JP4528923B2 (ja) El素子
KR20050089971A (ko) 전자발광 디스플레이를 위한 알루미늄 질화물로 보호된형광체
US5539424A (en) Thin-film electroluminescence display device
JPH0282493A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH0594881A (ja) 薄膜elデイスプレイ素子
EP0555470B1 (en) Thin-film el element
KR20030064028A (ko) 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100317989B1 (ko) 고휘도 직류 구동형 청색 전계발광소자
JPH02177292A (ja) 薄膜エレクトロミネッセンス素子
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
KR100283283B1 (ko) 평탄한 계면을 갖는 전계발광 소자 및 제조방법
JPH03112089A (ja) 薄膜el素子
US6670749B2 (en) Electroluminescent device
JP2000113983A (ja) 表示装置
JPH04294094A (ja) El素子
JPH0541284A (ja) El素子
JPH02103893A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子
JPH06231882A (ja) 薄膜el素子
JPH01130495A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPH0516158B2 (ja)
JPS63299093A (ja) エレクトロルミネッセンス素子