JPH0281874A - パッケージ巻取起動方法 - Google Patents

パッケージ巻取起動方法

Info

Publication number
JPH0281874A
JPH0281874A JP23254588A JP23254588A JPH0281874A JP H0281874 A JPH0281874 A JP H0281874A JP 23254588 A JP23254588 A JP 23254588A JP 23254588 A JP23254588 A JP 23254588A JP H0281874 A JPH0281874 A JP H0281874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
rotating drum
drum
rotation speed
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23254588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uchida
裕士 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP23254588A priority Critical patent/JPH0281874A/ja
Publication of JPH0281874A publication Critical patent/JPH0281874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はパッケージ巻取起動方法に係り、特に回転ドラ
ムにパッケージを接触させてパッケージを回転駆動させ
るに際し、ドラム起動時の回転ドラムとパッケージとの
回転数比を一定に保持することができるパッケージ巻取
起動方法に関する。
[従来の技術] 一般に自動ワインダでは第3図に示すようにパッケージ
が形成される。
すなわち、自動ワインダには給糸ボビンaが供給され、
そのボビンa上にはガイドbおよびスラブキャッチャC
等を経て回転ドラムdが設けられる。この回転ドラムd
にはボビンaから糸eを巻き収るパッケージfが形成さ
れ、このバ・・lケージfは回転ドラムdに接触し、て
その回転ドラム(1によって綾振りされる糸eを巻き収
るようにな−)でるい9したがって、パッケージfは回
転ドラムdに追従し、て回転駆動されることになる9[
発明が解決しようとする課題] ところで、ボビンチェンジ、あるいは糸切れした後には
再度糸eを巻き収るべく回転ドラムdが駆動され、その
回転ドラムdの起動時においては一定の立上がりスピー
ドで回転ドラムdが回転駆動されており、この回転ドラ
ムdはパッケージ径と無関係に急速な回転スピードで駆
動されていた。
二のため、パンケージfと回転ドラムdとの間に大きな
スリップが発生し9、緊張した糸eにゆるみが生じ綾乱
れとなる。
二のような綾乱れによりパッケージfが形成された場合
にはパッケージfから織機に糸、を供給する巻返し工程
においてスラッフィング(輸抜け)が生じ、糸切れする
という問題があった。
また、これを防止するためにパッケージfと回転ドラム
dとの間にスリップが生じない程度にゆっくり回転ドラ
ムdを回転駆動させることは有効であるが、この場合に
は起動時間が長くなり、パッケージfの生産効率が低下
する問題がある。
本発明は上記問題点を有効に解決すべく創案されたもの
である。
本発明はパッケージと回転ドラムとの間に生じる大きな
スリップを防止すると共にパッケージの生産効率を向上
させることのできるパッケージ巻取起動方法を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段と作用] 本発明は、駆動側の回転ドラムに従動側のパッケージを
接触させてパッケージを回転駆動するに際し1、ドラム
起動初期に上記回転ドラムとパッケージとの回転数比を
算出し5、その回転数比に従ってドラム起動初期後の回
転ドラムの回転数を修正するようにし、たちのであり、
回転ドラムとパッケージとの間に大きなスリップが生じ
ないようにこれらの回転数比を一定に保持するものであ
る9[実施例] 以下本発明の一実施例を添付図面に従って詳述する。
第1図は本発明に係る自動ワインダを示すものである。
図示するように、ワインダユニツ!・には給糸ボビンl
が導入され、その給糸ボビン1上にはガイド2およびス
ラブキャッチャ3等を経て回転ドラム4が設けられる。
二の回転ドラム4にはこれを回転駆動させるためにプー
リ5,6および、これらプーリ5,6をtI)け渡すベ
ルト7を介し、て駆動モータ8が連結される。
また、回転ドラム4にはこれに沿ってパッケージ9が接
触され、このパッケージ9は駆動側となる回転ドラム4
の回転により回転駆動されると共に回転ドラム4で綾振
りされた糸10を巻き収るようになっている。
特に、この回転ドラム4にはその回転数N1を検出する
ドラム回転数センサ21が設けられると共に、パッケー
ジ9にはその回転数N2を検出するパッケージ回転セン
サ22が設けられ、これらセンサ21,22には制御手
段23が接続される。
この制御手段23はドラム起動初期の回転数比N2/N
+ を算出すると共にその回転数比を保持するように回
転ドラム4の回転数を可変するように構成される。具体
的には回転ドラム4を駆動させる駆動モータ8にその運
転周波数を可変するインバータ装置を接続し1、このイ
ンバータ装置に制御手段23からドラム回転数を可変す
る信号を送ることになる。
第2図は横軸に回転ドラム4の回転数N1をとり、#!
1軸にパッケージ9の回転数N2をとり、ドラム起動時
の回転数比を示したものである。
同図の破線で示すように回転数比N2./N1が低くな
ると、回転ドラム4とパッケージ9との間に大きなスリ
ップが生じることになる。
そこで本発明においては、先ず、ボビンチェンジ、糸切
れ等の後に糸10を巻き収るべく回転ドラム4が起動さ
れ、その起動初期にはセンサ21゜22からそれぞれド
ラム回転数N1およびパッケージ回転数N2が得られる
次いで、制御手段23において回転数比N2/N1が算
出され、第2図の実線で示すように、パッケージ径に対
応する回転数比N2,7N+が設定される。二とになる
二の回転数比N2./N+が測定された後に、破線で示
すように回転ドラム4とパッケージ9との間に大きなス
リップが発生し1、実際の回転数比が測定回転数比より
も小さくなった場合には回転ドラム4の回転数N+を小
さくし、て初期値の回転数N?/Nl を保持する。す
なわち、起動初期に設定された回転数比N2./Nlに
なるように回転ドラム4の回転数N2を低くするという
フィードバツク制御がなされることになる。
このように、本発明はドラム起動初期に設定された回転
数比N2 、/ N +に基づいて起動初期後の回転ド
ラム4の回転数N1を修正するため、ドラム起動時には
回転ドラム4とパッケージ9とが常に一定の回転数比で
回転駆動され、回転ドラム4とパッケージ9との間に大
きなスリップが生じることはない。このため、後行程の
巻返し、工程において糸切れを起すことを防止できる。
また、回転ドラム4が効率良く運転され、パッケージ生
産効率を向上させることができる9[発明の効果] 以上要するに本発明によればドラム起動初期に回転ドラ
ムとパッケージとの回転数比を算出し、その回転数比に
基づいて回転ドラムの回転数を修正するので、回転ドラ
ムとパッケージとの間の大きなスリップを未然に防止で
きると共に、パッケージ生産効率を向上させることがで
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は回転数比
を示す図、第3図はワインダを示す概略図である。 図中、4は回転ドラム、9はパッケージである。 特許出願人  村田機械株式会社 代理人弁理士  絹 谷 信 雄 きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、駆動側の回転ドラムに従動側のパッケージを接触さ
    せてパッケージを回転駆動するに際し、ドラム起動初期
    に上記回転ドラムとパッケージとの回転数比を算出し、
    該回転数比に従つてドラム起動初期後の回転ドラムの回
    転数を修正するようにしたことを特徴とするパッケージ
    巻取起動方法。
JP23254588A 1988-09-19 1988-09-19 パッケージ巻取起動方法 Pending JPH0281874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254588A JPH0281874A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 パッケージ巻取起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23254588A JPH0281874A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 パッケージ巻取起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281874A true JPH0281874A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16941001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23254588A Pending JPH0281874A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 パッケージ巻取起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108895A (ja) * 2012-12-01 2014-06-12 Saurer Germany Gmbh & Co Kg パッケージ駆動ローラの加速度を制御する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108895A (ja) * 2012-12-01 2014-06-12 Saurer Germany Gmbh & Co Kg パッケージ駆動ローラの加速度を制御する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078979A1 (en) A yarn winding apparatus
US5954289A (en) Method and apparatus for maintaining constant winding density in the production of yarn packages
US6302349B1 (en) Method and apparatus for monitoring winding density in producing random-wound yarn packages
CN1082486C (zh) 筒子的生产方法和装置
JP2683892B2 (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
JPH0281874A (ja) パッケージ巻取起動方法
JPH1181054A (ja) 多重撚糸機
WO1998033735A1 (en) Precision winding method and apparatus
JP2000026021A (ja) 綾巻きボビンを作製する繊維機械の作動方法
JPH06101132A (ja) 糸張力制御装置
JP4384324B2 (ja) テイクアップワインダ
JP3888312B2 (ja) 撚糸機の制御装置
JPH04341463A (ja) パーンワインダーの駆動方法
JP2643433B2 (ja) 糸条物巻取装置
JPH02225267A (ja) 糸の巻取方法
JP3259540B2 (ja) 紡糸巻取機
JPH07172692A (ja) 接圧ローラの駆動制御方法
JPH1181062A (ja) 糸条巻取機
JPH05178537A (ja) パッケージのリボン巻防止方法
JP2586608B2 (ja) 紡機におけるパッケージ形成方法
JP2884821B2 (ja) 粗紡機における粗糸巻取制御方法
JP2924165B2 (ja) 粗紡機における粗糸自動巻付け方法
JPH08301530A (ja) 巻取機の駆動制御方法
JPS6114062B2 (ja)
JPH0643181Y2 (ja) 二重撚糸機の駆動装置