JPH0280202A - 耐水性建築材料 - Google Patents

耐水性建築材料

Info

Publication number
JPH0280202A
JPH0280202A JP23163988A JP23163988A JPH0280202A JP H0280202 A JPH0280202 A JP H0280202A JP 23163988 A JP23163988 A JP 23163988A JP 23163988 A JP23163988 A JP 23163988A JP H0280202 A JPH0280202 A JP H0280202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wood
gas
pressure
building material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23163988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Hayata
早田 康徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITSUCHIN HOUSE KK
Original Assignee
KITSUCHIN HOUSE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITSUCHIN HOUSE KK filed Critical KITSUCHIN HOUSE KK
Priority to JP23163988A priority Critical patent/JPH0280202A/ja
Publication of JPH0280202A publication Critical patent/JPH0280202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐水性建築材料に係わり、さらに詳細には木
材を〃1圧・加熱処理して耐水性を付与した建築材料に
係わる。
(従来の技術1発明が解決しようとする問題点)木材を
不燃性ガスの雰囲気中で加圧・加熱処理することによっ
て、数1万年も地中に埋もれていた埋木状に加工する方
法が特公昭58−18205号公報に記載されている。
ここに述べる埋木とは、約400万年前地球−ヒに密生
した樹林、またはそのころ洪水時に流木として埋植され
たものが大量の火山灰に被覆されるなどして長年月堆積
している間に変質生成したもので1石炭化や泥炭化する
前の状態にあり、しかも木材の外観を残したものである
。このような埋木は外観・感触に特殊な風合いを有する
ために工芸や家具用の木工材料の一つとして関係分野で
珍重されていた。最近、この埋木が利用増もあって資源
的に枯渇の様相を呈してきたために前記の発明により類
似の製品を人工的に製造することを目的とした技術が開
発され、公表され、利用されるようになった。しかしこ
れらはあくまでも天然産出品の外観類似品を得ることを
目的としたもので本質的な木材の特性との対比はなされ
ておらず原料木材に対する特徴は明確にされていなかっ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明の1つの目的は、#I水性および耐湿性の優れた
木質系建築材料を提供することにある。
本発明の別の目的は、非酸化性の不燃性ガス雰囲気中で
高温・加圧下で処理した木材よりなる耐水性および耐湿
性の優れた木質系建築材料を提供することにある。
本発明の他の目的は、4!l脂油類および/または無機
塩類等を含浸させた後、非酸化性の不燃性ガス雰囲気中
で高温・加圧下で処理した木材よりなる耐水性および耐
湿性の優れた木質系建築材料を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、木質系材料を95容積%以
トの濃度の非酸化性の不燃性ガスを含む雰囲気中テ、!
80〜350℃の温度に加熱すると共に、1、1Kg/
cn+’以上の圧力下で、5分間以上高温・加圧処理す
ることよりなる、耐水性および耐湿性の優れた木質系建
築材料の製造方法を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、木質系材料に樹脂油類お
よび/または無機塩類をあらかじめ含浸処理した後、9
5容梢%以上の濃度の非酸化性の不燃性ガスを含む雰囲
気中で、180〜350℃の温度に加熱すると共に、1
.1Kg/cm’以上の圧力下で、5分間以上高温・加
圧処理することよりなる耐水性および耐湿性の優れた木
質系建築材料の製造方法を提供することにある。
本発明の他のもう一つの目的は1本発明になる耐水性お
よび耐湿性の優れた木質系建築材料から作られた家具、
台所用品、浴室用品および浴槽洗面所用品等を提供する
ことにある。
本発明に基づく木質系建築材料は、木材でありながら耐
水性、特に吸水・吸湿時の寸法安定性と強度保持性に優
れており、その上、防腐・防黴・防虫性がある。そのた
め水と接触することが多くその結果腐食したり、黴が生
えたり、害虫が寄生したり、汚染が著しく、忌避される
家累内の台所・洗面所・浴室などの各種製品・用途に、
再び木材の自然感と生活調和感を取り戻すことが可能と
なった。この木質系建築材料は、−楔板はもちろん、合
板、集成材の形で、または石膏ボードやハニカム、金属
板のEに組み合わせて使うことができる。
本発明の木質系建築材料用の原料となる木材は。
どんな木材でもよいが、好ましくは、松、杉、ひのき、
樫、ラワン等が挙げられる。
次に、本発明に用いられる非酸化性の不燃性ガスとして
は、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノ
ン等の不活性ガスおよび/または炭酸ガス、窒素ガス、
アンモニア、東硫酸ガスの単独または混合物で、残留酸
素濃度が5容積%以下であればよい、不燃性ガスが酸化
性のものであったり、残存酸素濃度が5容積%以上であ
ると、高温・加圧処理中に木材の酸化が進み、処理材が
脆くなって、加工性も悪くなる。また1本発明における
加熱処理は、180〜350℃好ましくは200〜30
0℃の範囲で行なわれる。即ち、180℃以下では、高
温・加圧処理時間が長くなり過ぎ、しかも目的とする耐
水性が得られず、また350℃以上に加熱すると木材の
炭化が起こり、脆化が著しくなる。
さらに本発明における加圧処理は、  1.1Kg7c
m”以上で行なわれるが、加圧が1. IKg/am’
以下では目的とする耐水性が得られない。
本発明では、前記の高温・加圧処理に先立って。
樹脂油類および/または無機塩類等を含浸処理すること
によって得られる処理木材の耐水性をさらに向−ヒさせ
ることができる。使用される樹脂油類としては、リグニ
ン、アマニ油、桐油、テルペン油等が挙げられ、無機塩
類としては水ガラス、クロム酸塩、灰汁1石灰乳等が挙
げられ、この他グリセリン、CMC、カゼイン等も有効
である。
本発明に基づく高温・加圧処理によって、木材中の水分
がかなり除去される結果、組織が多孔性になっており、
標記の耐水・耐湿性の他、吸音性や断熱性も改良され、
軽量化によって、建築物内の天井や天井に近い所への利
用等も考えられる。
以上の効果については以下の実施例から十分に理解され
るものと思われる。
(実施例) 原木の材種として、杉、ひのき、樫およびラワンについ
て次の914のサンプルを準備し、それぞれについて埋
木の性能とパーティクル・ボードの性能を測定し、比較
した。
(1)埋 の1゛6 (A) 30cmX 20cmX 3 cmの大きさの
杉材を、95容積%の炭酸ガスを含む雰囲気ガスで満た
されたオートクレーブ中に入れ、10Kg/cm’、1
80℃で10分間高温・加圧処理した。
(B) 30cmX 20cm+X 3 ellの大き
さのひのき材を95容積%のアンモニア・ガスを含む雰
囲気ガスで満たされたオートクレーブ中に入れ、20K
g/am’、 200℃で5分間高温・加圧処理した。
((:) 30cmX 20cmX 3 cmの大きさ
の櫟林を、95容積%のアルゴン・ガスを含む雰囲気ガ
スで満たされたオートクレーブ中に入れ、 1.5Kg
/cm’。
250℃で10分間高温・加圧処理した。
(11) 30cmX 20cmX 3 cmの大きさ
のラワン材を。
95容積%の炭酸ガスを含む雰囲気ガスで満たされたオ
ートクレーブ中に入れ、 1.5Kg/cm’。
180℃で10分間高温・加圧処理した。
(E) 30cmX 20cmX 3 cmの大きさの
ラワン材を。
空気中で150°c、io分間高温・カロ圧処理した。
(F) 30cmX 20cIIIX 3 cmの大き
さのラワン材を。
50容積%の炭酸ガスを含む雰囲気ガスで満たされたオ
ートクレーブ中に入れ、5 Kg/cm’。
200℃で20分間高温・加圧処理した。
(G) 30cmX 20cmX 3 cmの大きさの
ラワン材を。
95容積%の炭酸ガスを含む雰囲気ガスで満たされたオ
ートクレーブ中に入れ、I Kg/cm2150℃で3
分間高温処理した。
(旧30cmX 20cmX、3 amの大きさのラワ
ン材を、ヒ記の(D)  と同じ95容積%の炭酸ガス
を含む雰囲気ガスで満たされたオートクレーブ中に入れ
、 1.5Kg/cm’、 180℃で10分間高温・
加圧処理した。
(J) 30cmX 20cmX 3 amの大きさの
ラワン材を。
ヒ記の(Di と同じ95容積%の炭酸ガスを含む雰囲
気ガスで満たされたオートクレーブ中に入れ、 1.5
Kg/cm’、 180’c テ10分間高温−770
圧処理した後、50重量%の水ガラス水溶液中に浸漬し
、20Kg/cm″の圧力をかけて、2時間加圧して無
機塩類処理した。
(2)パーティクル・ボードの製 前項で制作した埋木材の1部を1表面層用として(0,
1〜2.0)mmX (0,1〜2.0)mmX (0
,5〜1.口)IIIllの大きさに、またコアー層用
として(0,2〜5.0)m+aX(2〜30)mmX
 (0,5〜5.0)m+aの大きさに細断し、F&化
剤として塩化アンモニウムを0.5phr添加した原票
樹脂接着剤(群栄化学T業■製: UL−43011を
表面層用には12phr、コアー層用には8 phr添
加処理した後、表面層:コアー層二表面層=3:I4:
3の重量比で積層、 160℃のプレス中で12Kg/
am’の加圧下100秒間加熱・加圧成型して、18m
+n厚さのパーティクル・ボードを作成した。
(3)埋 およびバーチ クル・ボードの定恭 原則として、埋木材およびパーティクル・ボードの比重
、吸水率1曲げ強度、剥離強度、木ねじ保持力および浸
水膨張率はJIS A−5908に準拠して測定した。
その結果、比較例E、F、Gに対して実施例A、B、C
,Dの場合は、原木としては、著しい吸水率、浸水膨張
率および湿潤曲げ強度の改良が認められ、従ってパーテ
ィクル・ボードも従来法では得られない優秀な吸水率、
湿潤曲げ強度、浸水膨張率が認められた。
この理由は、埋木が本発明に基づく処理方法によって、
木質組織に撥水処理面が形成され、これによって埋木が
優れた耐水性、撥水性を示し、これを原料として製造し
たパーティクル・ボードも優れた耐水性1g?水性を継
承し、接着剤を撥水剤で防水処理するまりも優れた耐水
性が確)Tできたものと考えられる。
本発明は上記の実施例に制約されるものではなく1発明
の精神に基づき当業者であれば各種の修正が可能である
代理人 弁理士  河 野  昭

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不燃性のガス雰囲気中で高温・加圧処理した木材
    よりなることを特徴とする耐水性建築材料。
  2. (2)樹脂油類および/または無機塩類を含浸させた後
    、不燃性のガス雰囲気中で高温・加圧処理した木材より
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の耐
    水性建築材料。
  3. (3)不燃性ガスが、雰囲気ガスの95容積%以上を占
    めることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の耐水性建築材料。
  4. (4)不燃性ガスが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、ク
    リプトン等の不活性ガス、あるいは窒素ガス、炭酸ガス
    、アンモニア、亜硫酸ガス等の非参加性の不燃性ガスの
    単独もしくは2種以上の混合物であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の耐
    水性建築材料。
  5. (5)高温・加圧処理が、180〜350℃および1.
    1〜3.5Kg/cm^2で5分間以上行なわれること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれ
    か1項に記載の耐水性建築材料。
  6. (6)樹脂油類としてはリグニン、テルペン油、アマニ
    油、松やに、木蝋等のいずれか、あるいは無機塩類とし
    ては水ガラス、灰汁、火山灰、石灰等のいずれか、ある
    いは有機物としてはグリセリン、パラフィン等のいずれ
    かを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第5項のいずれか1項に記載の耐水性建築材料。
  7. (7)原料木材が、杉、松、ひのき、樫、ラワン、けや
    き、なら、くぬぎ等のいずれかであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか1項に記載
    の耐水性建築材料。
  8. (8)木材を、95容積%以上の不燃性ガスの雰囲気中
    で、180〜350℃に加熱すると共に、1.1〜3.
    0Kg/cm^2の加圧下に5分間以上加圧処理するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項のいず
    れか1項に記載の耐水性建築材料に製造方法。
  9. (9)木材に樹脂油類、無機塩類および/または有機物
    を含浸させ、次に95容積%以上の不燃性ガス雰囲気中
    で180〜350℃に加熱すると共に1.1〜3.0K
    g/cm^2下で5分間以上加圧処理することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項から第6項のいずれか1項に
    記載の耐水性建築材料の製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲第1項から第7項のいずれか1
    項に記載された耐水性建築材料から作られた台所用品お
    よび洗面台。
  11. (11)特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1
    項に記載された耐水性建築材料から作られた浴槽、浴室
    内装材および/または浴室用品。
JP23163988A 1988-09-16 1988-09-16 耐水性建築材料 Pending JPH0280202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23163988A JPH0280202A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 耐水性建築材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23163988A JPH0280202A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 耐水性建築材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280202A true JPH0280202A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16926653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23163988A Pending JPH0280202A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 耐水性建築材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280202A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005643A1 (fr) * 1989-10-16 1991-05-02 Miyagiken Procede de modification du traitement du bois et analogue
JPH0671621A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Eidai Co Ltd 耐水性・耐候性等に優れた木質板の製造方法
WO2001066322A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Technical System Keep Limited Company Procede de sechage du bois
JP2011509201A (ja) * 2008-01-09 2011-03-24 ストラ・エンソ・ウッド・プロダクツ・オサケユキテュア・リミテッド 木材又は木材製品に水ガラスを含む木材防腐剤を加圧含浸する方法、及び含浸された木材又は木材製品
JP2011196459A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Eco−A株式会社 ハイブリッドシリンダおよびその製造方法
CN111070369A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 大亚人造板集团有限公司 一种悬浮石蜡的制备方法及其在中高密度纤维板生产中的应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005643A1 (fr) * 1989-10-16 1991-05-02 Miyagiken Procede de modification du traitement du bois et analogue
JPH0671621A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Eidai Co Ltd 耐水性・耐候性等に優れた木質板の製造方法
WO2001066322A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Technical System Keep Limited Company Procede de sechage du bois
JP2011509201A (ja) * 2008-01-09 2011-03-24 ストラ・エンソ・ウッド・プロダクツ・オサケユキテュア・リミテッド 木材又は木材製品に水ガラスを含む木材防腐剤を加圧含浸する方法、及び含浸された木材又は木材製品
JP2011196459A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Eco−A株式会社 ハイブリッドシリンダおよびその製造方法
CN111070369A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 大亚人造板集团有限公司 一种悬浮石蜡的制备方法及其在中高密度纤维板生产中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102107446B (zh) 一种表面增强实木型材及其制造方法
CN102107447B (zh) 一种木质型材及其制备方法
CN103302707A (zh) 一种将泡桐木加工成防腐木的工艺方法
JP2020109244A (ja) 竹製建物カーテンウォール板及びその製造方法
JP2022528974A (ja) 層状の高空隙率物質
JPH0280202A (ja) 耐水性建築材料
CN109877928A (zh) 木材表面热处理防腐方法及经过表面热处理的木材
US11383404B2 (en) Compressed articles and methods of manufacturing the same
CN112223462B (zh) 一种渗透固化防木材开裂的处理方法
CN108058238A (zh) 一种定向门板专用胶合板及其制备方法
JPS6211792A (ja) 難燃剤及び難燃木質物
CN104858949A (zh) 一种二氧化钛/木材复合材料的制造方法
WO2022053473A1 (en) Production method for modified lignocellulose materials
CN108237602A (zh) 无机胶合板及其生产方法
CN206987249U (zh) 一种环保复合微泡陶瓷板
CN103963390B (zh) 用瓷砖制成柜体侧板的方法
CN116514576B (zh) 一种负载净醛剂的石膏板及其制备方法
CN209398224U (zh) 一种防水浸泡的木门
CN206521888U (zh) 一种具有硅藻泥涂材的墙体结构
CN2262066Y (zh) 防火、防水、防潮的复合板结构
CN207727899U (zh) 一种pvc木质复合地板
JP2000108107A (ja) 天然樹木からなるエクステリア材
JPH081855Y2 (ja) 建築用板材
CN112571562A (zh) 一种可持续吸附降解有害气体木制产品制造方法
CN203174873U (zh) 复合木板