JPH0278872A - 冷媒回収装置 - Google Patents

冷媒回収装置

Info

Publication number
JPH0278872A
JPH0278872A JP23006088A JP23006088A JPH0278872A JP H0278872 A JPH0278872 A JP H0278872A JP 23006088 A JP23006088 A JP 23006088A JP 23006088 A JP23006088 A JP 23006088A JP H0278872 A JPH0278872 A JP H0278872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pressure
evaporator
difference
condensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23006088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sato
英明 佐藤
Hisao Nagashima
久夫 永島
Kenichi Fujiwara
健一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP23006088A priority Critical patent/JPH0278872A/ja
Publication of JPH0278872A publication Critical patent/JPH0278872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/002Collecting refrigerant from a cycle

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−船釣に低沸点の流体に対して使用すること
が可能ではあるが、特にフロン(登録商標)などの環境
破壊の恐れがある冷媒を、それを保有する装置から大気
中に放出することなく、安全に回収するための冷媒回収
装置に関する。
〔従来の技術〕
エアコン等の冷凍サイクルに使用されて不要となった冷
媒を、大気中に放出することなく、圧縮、放熱させて凝
縮させるとか、あるいは別の冷凍サイクルによって冷却
して凝縮させて、液化した冷媒を回収タンクに収容する
冷媒回収装置は公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような冷媒回収装置によって、対象とするエアコン
等の装置から冷媒を回収する作業を行なった場合、冷媒
回収が進んで対象装置にもはや冷媒が殆んどない状態に
なっても、回収装置は運転をw1続するので、時間と電
力等を浪費することになる。本発明は、冷媒回収が完了
したことを自動的に検知し、それによって自動的に運転
を停止させる機能を有する新規な冷媒回収装置を提供す
ることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題は、冷媒の回収口と、それに連なる凝縮室と、
前記凝縮室を冷却するためのエバポレータを有する冷凍
サイクルと、前記凝縮室に設けられ回収すべき冷媒の状
態に関連する物理量を検出する第1の検出手段と、前記
エバポレータに設けられ前記冷凍サイクルの冷媒の状態
に関連する物理量を検出する第2の検出手段、これらの
検出手段からの信号を受けて、それらの差が所定値以上
あるときは回収装置の運転を継続させると共に、それら
の差が所定値以下になったときには回収装置の運転を停
止させる制御手段とを備えていることを特徴とする冷媒
の回収装置によって解決される。
〔作 用〕
上記の本発明の構成によると、回収されるべき冷媒は回
収口から凝縮室へ導入され、この凝縮室で冷凍サイクル
のエバポレータにより冷却され、凝縮液化される。
そして、この凝縮室内の回収されるべき冷媒の状態が第
1の検出手段により検出され、さらに冷凍サイクルのエ
バポレータにおける冷媒の状態が第2の検出手段により
検出される。
このような中で冷凍サイクルのエバポレータにより凝縮
室が冷却され、しかもこの凝縮室に回収口から冷媒が導
入され凝縮液化されている状態にあっては、エバポレー
タにおける冷媒の蒸発の状態は、凝縮室から熱を奪いつ
づけるため比較的低温低圧の状態になり、一方凝縮室に
おける回収されるべき冷媒の凝縮の状態は、その冷媒が
凝縮液化する状態で平衡している。
このようにして回収されるべき冷媒が凝縮液化されて回
収され、回収されるべき冷媒が回収口から凝縮室へ導入
される量が減少してくると、エバポレータにおける冷媒
の蒸発の状態は、凝縮室から奪う熱が減少してくるため
さらに低温低圧の状態になり、一方凝縮室における回収
されるべき冷媒の凝縮の状態は、もはや回収されるべき
冷媒が補給されないため、凝縮液化される状態よりさら
に冷却され、エバポレータにおける冷媒の状態に接近し
てゆく。
そして制御手段は、このような回収の進行に伴う冷媒の
状態の変化により冷媒回収の終了を自動的に判定し、凝
縮室を冷却する冷凍サイクルの運転を自動的に停止させ
る。すなわち、第1の検出手段により検出される冷媒の
状態と第2の検出手段により検出される冷媒の状態との
両者の間に所定値以上の差があるときには、冷凍サイク
ルの運転を継続させ、これら両者の間の差が所定値以下
になったときには冷凍サイクルの運転を停止させる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して以下に説明する。第1
図において、lは冷媒を抜きとるべき対象の装置にホー
ス等で接続される回収口、2はそれに連なるフィルタ、
同じく3は電磁弁、4は圧力計、5は熱交換室である凝
縮室、6は凝縮室5の下端の近くに設けられたフロート
スイッチ、7は凝縮室5の下端出口に設けられた弁、8
は下端出口に接続される冷媒回収タンク、9及び10は
運転開始に先立って上記の系統から空気を排除するため
に、図示されない真空ポンプに接続するための真空引き
ポートで、内部に虫バルブを有し、常時はポートの開口
を閉塞している。
凝縮室5を冷却し、対象装置から抜きとった冷媒を凝縮
、液化させるために、凝縮室5には冷凍サイクル11の
エバポレータ12が設けられる。
冷凍サイクル11は、コンプレッサ13、コンデンサ1
4、絞り15、アキュムレータ16、電磁弁17等を有
し、さらに、エバポレータに異常低圧が発生したとき一
定圧で開放する弁18を有するホットガスバイパス19
を、前記アキュムレータ16及び電磁弁17にまたがっ
て設けている。
エバポレータ12の出口には圧力センサ20が設けられ
て蒸発圧力Peを検出しており、また、凝縮室5の下端
にも圧力センサ21が設けられていて、回収した冷媒の
凝縮圧力Pcを検出している。これらの圧力センサ20
 、21からの圧力信号が制御装置22の差圧スイッチ
23に供給される。
これらの機器は、第2図として示す回路図のように電気
的に接続される。第2図りおいて、コンプレフサのモー
タ13’はコンデンサ用ファンモータ24と並列に、ま
た電磁弁3及び17を直列に接続したものとも並列に接
続され、これらは電路25 、26としてメインスイッ
チ27及びメインリレー28を介して電源29から給電
を受ける。
メインリレー28を作動させるために、電源29から給
電を受けるインバータ30から必要な値の直流電圧がリ
レー31及び32の各コイルに供給され、それらのコイ
ルの接地回路には、前記のフロートスイッチ6と差圧ス
イッチ23が直列に挿入され、23と並列に遅動リレー
23′が挿入されている。これらのリレーとスイッチの
関係は、フロートスイッチ6が凝縮室5の底部に一定量
1以上の冷媒が滞留していることを検出しない限り、リ
レー31が閉じているように、また、差圧スイッチ23
がエバポレータ12の蒸発圧力Peよりも凝縮室5の凝
縮圧力Pcが一定値ΔP′以上大きいことを検知してい
る間は、リレー32が閉じているように、それぞれ設定
されている。
したがって、2つのリレー31及び32が上記のように
して共に閉じている状態では、メインリレー28は付勢
されて、その接点を閉じ、コンプレッサのモータ13′
、ファンモータ24は駆動され、2つの電磁弁3及び1
7は共に開弁して冷凍サイクル11は正常な運転状態に
ある。
回収装置を起動する前に、ポート9及び10に真空ポン
プを接続して系統内の空気を排除しておく。次に回収口
1のホースを回収すべき冷媒を保有する機器に接続し、
メインスイッチを投入する。
この状態では、未だ凝縮室5の底部には液化′した、冷
媒が滞っていないから、フロートスイッチ6は作動せず
、リレー31の接点は閉じている。また、凝縮室5は真
空引きによって減圧状態にあるのに対し、エバポレータ
12の方には、冷凍サイクル11の停止状態の冷媒が示
す蒸気圧があり、Pe>Pc となっているから、差圧スイッチ23は作動し、リレー
32の接点を開こうとするが、運動リレー23′がある
ためリレー32の接点も閉じている。
したがって、メインリレー28は付勢されて接点を閉じ
、コンプレッサのモータ13′とファンモータ24に給
電されてコンプレッサ13とコンデンサ14のファンが
駆動される。それと同時に電磁弁3及び電磁弁17も開
いて冷凍サイクル11内の冷媒が循環を開始すると共に
、回収口lから回収すべき冷媒が凝縮室5に吸入される
。すると、エバポレータ12の圧力は低下し、一方凝縮
室5の圧力は上昇するため、 Pe<PC となり、運動リレー23′の遅延期間の終了後も差圧ス
イッチ23によりリレー32の接点の閉成が維持される
。そして、この凝縮室5に吸入された冷媒は冷却されて
液化し、凝縮室5の底部から弁7を通って回収タンク8
へ重力によって流下して収容される。
冷媒の凝縮回収が進み、対象装置において回収すべき冷
媒がほとんど零になると、凝縮室5内の冷媒の圧力すな
わち凝縮圧力Pcは下がり、エバポレータ内の冷凍サイ
クル11側の冷媒の圧力Peに近くなって、圧力差ΔP
=Pc−Peの値が小さ(なる。これは回収作業終了の
一つの目安になるので、このときのΔPを一定値ΔP′
として定めておけば、差圧スイッチ23が圧力PcとP
eの差ΔPがΔP′以下になったことを検知したとき、
リレー32の接点を開くので、メインリレー28も接点
を開き、コンプレッサ13及びファンモータ24は停止
し、電磁弁3及び17も閉弁して、冷凍サイクル11を
はじめとする回収装置は運転を休止する。
なお、図示実施例では、回収タンク8に規定の量の液体
状の回収冷媒が充填されると、凝縮室5の底部には回収
タンク8に入ることができない液状冷媒が滞留し、その
量が規定11に達したときフロートスイッチ6が作動し
てリレー31の接点を開く。従って、この場合も前記と
同様にメインリレー28の接点が開き、回収装置が運転
を休止し、過充填を防止する。
また、エバポレータ12の蒸気圧Peが異常に低下して
も前記差圧スイッチ23が未だ作動せず、冷凍サイクル
11の運転が継続しているときは、アキュムレータ16
に蒸発しない液状冷媒が溜まるが、それも限度を越える
とコンプレッサ13に液状冷媒が吸入されて破損を起こ
させるなどの不都合を生じるので、差圧が一定値を越す
と、弁18が自動的に開弁じてホットガスの一部をバイ
パス19を通じてエバポレータ12の側へ送り、異常な
低圧を緩和するようになっている。
また、上記の実施例では回収されるべき冷媒の凝縮圧力
と冷凍サイクルのエバポレータにおける冷媒の蒸発圧力
との差に基づいて冷凍サイクルを自動停止させるように
構成したが、これを、凝縮温度と蒸発温度との差に基づ
いて行っても同様の作用効果を得ることができる。
〔効 果〕
本発明は前記のような構成を有するから、運転を開始し
た冷媒回収装置は自動的に回収作業を継続するとともに
、回収されるべき冷媒の状態と、冷凍サイクルのエバポ
レータにおける冷媒の状態との差によって、回収作業が
ほぼ終了したことを検知したときは、直ちに回収装置の
運転を停止させるので、回収装置の一部自動運転が可能
となり、省力に寄与するばかりか、回収装置の無駄な運
転による時間や電力の浪費なども防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明冷媒回収装置の一実施例を示す断面図、
第2図は制御装置の電気回路図である。 1・・・回収口、      3・・・電磁弁、5・・
・凝縮室、      8・・・回収タンク、9.10
・・・真空引き用ポート、 11・・・冷凍サイクル、  12・・・エバポレータ
、20 、21・・・圧力センサ、 22・・・制御装
置、23・・・差圧スイッチ、  27・・・メインス
イッチ、28・・・メインリレー、 29・・・電源、
30・・・インバータ、31.32・・・リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.冷媒の回収口と、それに連なる凝縮室と、前記凝縮
    室を冷却するためのエバポレータを有する冷凍サイクル
    と、前記凝縮室に設けられ回収すべき冷媒の状態に関連
    する物理量を検出する第1の検出手段と、前記エバポレ
    ータに設けられ前記冷凍サイクルの冷媒の状態に関連す
    る物理量を検出する第2の検出手段と、これらの検出手
    段からの信号を受けて、それらの差が所定値以上あると
    きは回収装置の運転を継続させると共に、それらの差が
    所定値以下になったときには回収装置の運転を停止させ
    る制御手段とを備えていることを特徴とする冷媒の回収
    装置。
JP23006088A 1988-09-16 1988-09-16 冷媒回収装置 Pending JPH0278872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006088A JPH0278872A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 冷媒回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23006088A JPH0278872A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 冷媒回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278872A true JPH0278872A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16901923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23006088A Pending JPH0278872A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 冷媒回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119985A3 (ko) * 2008-03-24 2009-12-10 씨앤에프공업 주식회사 냉동탑차용 냉동장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119985A3 (ko) * 2008-03-24 2009-12-10 씨앤에프공업 주식회사 냉동탑차용 냉동장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11635239B2 (en) Refrigeration system with purge and acid filter
US4998413A (en) Refrigerant recovery system
US5875638A (en) Refrigerant recovery system
US4286438A (en) Condition responsive liquid line valve for refrigeration appliance
EP0244461A1 (en) RECOVERY OF COOLANTS AND CLEANING SYSTEM.
KR101802107B1 (ko) 냉동시스템
US5067327A (en) Refrigerant recovery and recharging device
JP2017096564A (ja) 冷凍サイクルシステムおよび液バック防止方法
US3487656A (en) Refrigeration system with refrigerant return means
JPH0278872A (ja) 冷媒回収装置
JP2904525B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置における冷媒流量制御方法及びヒートポンプ式空調装置
KR101275183B1 (ko) 냉동시스템의 제어방법
JP2516405B2 (ja) 冷凍サイクルにおけるガス洩れ検出構造
JP2002039598A (ja) 空気調和機
JPH01196462A (ja) ヒートポンプ装置
EP0374964B1 (en) Refrigerant recovering method
WO1989012792A1 (en) Method and apparatus for full evacuation of air conditioner or refrigeration system
JPH0587429A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2006177664A (ja) 冷凍システム
JP3481274B2 (ja) 分離型空気調和機
JPH05215417A (ja) 空気調和装置
JP2000274840A (ja) 冷凍機
JPS6243251Y2 (ja)
JP3663046B2 (ja) 冷凍装置
JPH05322325A (ja) 冷凍装置の運転制御装置