JPH0278690A - ミオ イノシトール誘導体の製法 - Google Patents

ミオ イノシトール誘導体の製法

Info

Publication number
JPH0278690A
JPH0278690A JP23118288A JP23118288A JPH0278690A JP H0278690 A JPH0278690 A JP H0278690A JP 23118288 A JP23118288 A JP 23118288A JP 23118288 A JP23118288 A JP 23118288A JP H0278690 A JPH0278690 A JP H0278690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inositol
myo
group
triphosphate
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23118288A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakahira
博之 中平
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Shoichiro Ozaki
庄一郎 尾崎
Motohiro Mitani
元宏 三谷
Hideyuki Goto
英之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23118288A priority Critical patent/JPH0278690A/ja
Publication of JPH0278690A publication Critical patent/JPH0278690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は ミオイノシトール−1,2−サイクリック、
4.5−)リボスフエート。ミオイノシトール−1,4
,5−トリホスフェート、ミオイノシトール−2,4,
5−トリホスフェート、ミオイノシトール−4−ホスフ
エート,ミオイノシトール−5−ホスフエート,ミオイ
ノシトール1.3.4−)リホスフエートの製法に関す
る(口)従来の技術と発明が解決しようとする問題点 ミオイノシトール1.2−サイクリック、4゜5−トリ
ホスフェートは細胞内には存在することが知られている
が化学合成はされてなかったので化学合成をすること。
ミオイノシトール1,4.5−.2,4.5−、!、3
.4−トリホスフェート、ミオイノシトール4−.5−
、ホスフェートは0合成はされているが容易につくる方
法が見出されていないので、確実に純粋につくる方法を
見出すこと(ハ)問題点を解決するための手段 本発明の方法は 3.6−ジベンシルーミオイノシトー
ルー4.5−ビス(ジベンジルホスフェート)ないし、
これに類似した化合物を出発原料とすれば目的とする3
つの化合物が容易に合成できることを示すものである。
ミオイノシトール1.2−サイクリック、4゜5−トリ
ホスフェートを製造するには l の1.2位の水酸基
に、メチルピリジニウム、ジクロルホスフェートを作用
させたのち接触還元すれば目的物が得られる。
イノシトール1,4.5−トリホスフェートを合成する
には1位をトリアルキルシリル化する。
ついで2位をベンゾイル基で保護したのち、1位のトリ
アルキルシリル基を除去し1位の水酸基をジベンジルホ
スホリル化する。1位のホスホリル化は三塩化リン、ベ
ンジルアルコール、t−ブチルヒドロパーオキシドの反
応又は、テトラベンジルピロホスフェートを用いる方法
がよい。2位のベンゾイル基を除去後接触還元するとミ
オイノシトール1,4.5−トリホスフェートが得られ
るミオイノシトール−2,4,5−トリホスフェートを
得るには3,6−ジペンジルー4.5−ビス(ジベンジ
ルホスホリル リルーミオイノシトールの2位をジベンジルホスホリル
化する。ついで接触還元すればよい。
出発原料(1)の3.6−位はベンジルと限らずメトキ
シベンジル、アリル、クロチル等でもよい。又4,5位
のジベンジルホスホリル基は.ジ(β−シアノエチル)
ホスホリル等でもよい。ベンジル、メトキシベンジル基
は接触還元で除去できる。クロチル、アリル基はt−ブ
チルアルコールのNa塩とDMSO,ついで酸で処理す
る等の方法で除去する。β−シアノエチル基は か性ソ
ーダの水−メタノール液のようなアルカリで除去できる
ミオイノシトール−1.4.5−トリホスフェートは又
 次の方法によって合成することもできる。3.6−ジ
ペンジルー4.5−ジアリルミオミノシトールにアルコ
キシメチルハライドを作用させて3,6−ジペンジルー
4.5−ジアリル−1−アルコキシメチル−ミオイノシ
トールをつくる。ベンジルプロミドを作用させて2位を
ベンジル化後.1位のアルコキシメチル基を除去,4。
5位のアリル基を常法にしたがって脱離させて2、3.
6−トリベンジルーミオイノシトールをつくりリン酸化
,接触還元によりミオイノシトール−1.4.5−)リ
ホスフエートを合成する。
アルコキシメチルハロイドとしてはメトキシメチルクロ
イド、メトキシエトキシメチルクロリド等が用いられる
1、2位をシクロヘキシリデン又はインプロピリデンの
ような2官能性基で保護したミオイノシトールに,ジク
ロルテトライソプロビルジシロキサンを作用させるとほ
ぼ選択的に3.4位がテトライソプロピルジシロキシル
で保護された化合物15が得られる。15を原料とすれ
ば 他の方法で得るよりも容易にミオイノシトール 4
−、5−ホスフエート,ミオイノシトールl,3.4−
トリホスフェートが得られることがわかった次に実施例
により本発明の方法をのべる。
実施例!。
ミオイノシトール−1.2−サイクリック−4、5−ト
リスホスフェート 0°C下ピ下ピンジン2にメチルジクロロホスフェート
(23,ul、0.231mmol)を加え15分間撹
拌する。3.6−0−ジベンジルミオイノシトール4.
5−ビス(ベンジルホスフェ−))l (0,136m
mo l)を加え室温下1時間撹拌する。ピリジンを減
圧下除去しCHC1,10m1を加え、飽和食塩水(1
5m I X 2 )で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾
燥する。CHCl、を除去し、クルード257mgを得
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1N開溶媒
;CHC1,、MeOH=5 : 1)によりピリジニ
ウム3.6−ジベンジル−ミオイノシトール−2−(サ
イクリック)−4.5−ビス(ベンジルホスフェート)
2,156mg単離した。
2 (0.193mmol)をMeOH−8.0(4:
1)10mgに溶かし酢酸アンモニウム298mgを加
え.さらに5%Pd−Cを400mgを加え水素置換し
て常圧,室温下1日撹拌する。Pd−Cを徐き.水を減
圧下で除くとオイル状物320mgを得た。ワットマン
CC−31(55g)のセルロースゲルを用いてカラム
クロマトグラフィーより,イノシトール1.2−サイク
リック−4.5−トリスホス7エー)3  77mg(
オイル状)を単離した。再結晶(H80−アセトン)に
よりパウダー状の結晶32mg (1次)を得た。
’)INMP(0.0)( 270MH. )1=3.
87. 、、(ddd, J++ 3−++ s=1.
 7Hz. Jn s−n−=10Hz. Jus−p
=4)1.、H3)、3.89(dd,J□−、、、=
7.5H., J.、−、□=7.5L。
11− >、 3. 95(ddd, J.+s−++
4=8. 4Hz, Ju a−plo. IHz, 
Hs )。
4、 14(ddd, J++ − − 、=9.2H
.、HA )、 4− 33(ddd, Jl−++ 
*=5Hz、Jilt−P=13.4H2. )I+>
4.68(m,Hs)”PNMR(D.0)(270M
H.)1、68ppm(tイク’Itり本7エートのP
)、i5.1ppm,15.3ppm(4,5−ビス本
スフエートのP) [13”D=−11(C=1.0.H,0)実施例2。
3、6−ジペンジルー4.5−ビス(ジベンジルホスホ
リル)−ミオイノシトール1,o.5g(0.57ミリ
モル)をとリジン10mlにとかし.01Cでトリエチ
ルシリルクロリド0.127g (0.86ミリモル)
を滴下する。滴下後室温で3時間撹拌する。減圧でピリ
ジンを除去後静和酸性硫酸ソーダ 次いで水で洗浄後.
硫酸ソーダで乾燥する。溶媒を除去し残渣をカラムクロ
マトグラフにかけて1−トリエチルシリル−3.6−ジ
ペンジルー4,5−ビス(ジベンジルホスホリル)−ミ
オイノシトール4  0.54g (95%)を得る。
融点210”C 実施例3。
化合物4の0.2gを無水ピリジン5mlに溶解し.0
@Cでベンゾイルクロリド0.6gを加える。触媒量の
ジメチルアミノピリジンを加え。
室温で10時間反応させる。エーテル抽出.水洗浄,乾
燥,溶媒留去後 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フにかけて,1−)ジエチルシリル−3.5ージベンジ
ル−4.5−ビス(ジベンジルホスホリル)−2−ベン
ゾイル−ミオイノシトール5の0.22gを得た。 融
点781C実施例4。
化合物5の0.06gをクロロホルム少量に溶解し,8
0%酢酸3mlを加える。トシル酸0。
022gを加えて室温で3時間撹拌する。クロロホルム
抽出,水洗浄,重炭酸ソーダ水洗浄.水洗浄,乾燥.溶
媒除去後残渣を薄層板単離して3、5−ジベンジル−4
,5−ビス(ジベンジルホスホリル)−2−ベンゾイル
−ミオイノシトール6の0.033gを得る。融点13
3°C実施例5、 化合物6の3 0mgに無水テトラヒドロフラン2ml
,ピリジン50μmを加え.−78”Cで3塩化リンフ
mgを加え1.5時間反応後.ベンジルアルコール9m
gを加えて1.5時間反応後、t−ブチルハイドロパー
オキシ20mgを加え−78’Cから室温に昇温しで1
.5時間反応させた。エーテル抽出、飽和酸性性硫酸ソ
ーダ水溶液、水、飽和酸性炭酸ソーダ水、水で順次洗浄
乾燥、溶媒除去後、残渣を薄層板を用いて3.5−ジベ
ンジル−2−ベンゾイル−1,4,5−トリス(ジベン
ジルホスホリル)−ミオイノシトール7の25mgを得
た。
実施例6゜ 化合物7の18mgをメタノール1ml中ソジウムメト
キシド3 Qmgと先に室温で3時間反応させる。エー
テル5mlを加え、酸性硫酸ソーダ、水で洗浄、乾燥、
溶媒除去後 残渣を薄層板にかけて3.5−ジベンジル
−1,4,5−トリス(ベンジルホスホリル)−ミオイ
ノシトール8の13mgを得た・ 実施例7゜ 化合物8の13mgと酢酸アンモニウム25mgをメタ
ノール3mlと水0.7mlの混合溶媒に溶解し、5%
パラジウム−カーボン10mgを加え、100気圧水素
ガスを用いて接触還元する。5時間ご触媒を室温で濾過
し母液を濃縮する。
これをメタノールに溶解しアンモニア−メタノールに溶
解しアンモニア−メタノール溶液を加えて室温で一夜撹
拌した。溶媒除去後、セルロースカラムを用いて精製し
てミオイノシトール−1,4,5−トリホスフェート9
のアンモニウム塩5mgを得た。
実施例8゜ 化合物4の0.050g (0,050mmo +)に
無水テトラヒドロフラン3ml無水ピリジン0.1ml
を加え、N、気流中、−78@Cに冷却しその中にPC
I、0.014g (0,10mmo1)を加え1.5
時間反応後BnOHO,032g (0,3mmo I
)を1.5時間反応差せる。続いてt−ブチルバーオキ
シド0.018g(0,2mmol)を加え −78”
Cから室温まで温度を上げ1.5時間反応させる。反応
終了後エーテルを加え抽出、飽和KH5O,水で洗浄、
水洗浄、NaHCOs溶液洗浄、水洗浄後有機層をNa
tSO4で乾燥、溶媒を留去後 残渣を薄層板単離で3
.6−ジペンジルー2.4.5−1−リス(ジベンジル
ホスホリル)−1−トリエチルシリル−ミオイノシトー
ルlOを得る。
10 0.059mg (0,044mmo l)をM
o0H4: H*01溶液 10m1に溶解させる。そ
の中に5%Pd−Co、121g酢酸アンモニウム0.
060gを加えH,(常温)、室温で2昼夜反応させる
。反応終了後5%Pd−Cを濾過し水で洗浄する。溶媒
を除去後 残渣をCC−31セルロースカラムで単離す
る。CC−314、Og  (n−PrOH7:NH,
OH3:H,01)で溶出させてミオイノシトール−2
゜4.5−トリホスフェート18.5mgを得た。
(収率6 N H3塩で80%) 実施例9゜ 3.6−ジペンジルー4.5−ジアリル−ミオイノシト
ール100+++g(e、227m5+ol)とジブチ
ルチンオキシド59a+g(0,238m5+o l 
)をメタノールに溶解させ1時間還流しメタノールを留
去する。続いてジメチルホルムアシドに溶解させ、別の
容器で調製したメトキシメチルのトリメチルアミンの塩
(メトキシメチルクロイド1.14mmolとトリエチ
ルアミン1.14+ms+olを直接混ぜて作る)を加
えて50°Cで8時間撹拌する。後処理して 11 5
8.1mg(5B)を得た。
NMR2,38−2,682,88−3,883,28
3,88−4,384,38−4,784,78−5,
145,14−6,137,2実施例10゜ 11 83++gを0MF2a+1にとかしNaH7a
+g、BnC116s1を加えて室温で4時間撹拌する
。エーテル−水を加えて分液、水洗、乾燥後溶媒除去、
残液をシリカゲルプレートで分離して、2,3.6−)
リベンジルー4.5−ジアリル−1−メトキシメチル−
ミオイノシトール 1260mgを得た。
実施例11゜ 12 60mgを0.1N1(CI−MeOH溶液1.
5mlに溶かし500Cで3時間撹拌後 KO)I−M
eOHで中和し、酢酸エチル−水で分液、洗浄、乾燥、
溶媒除去後プレート上で分離して2.3.6−ドリベン
ジルー4.5−ジアリル−ミオイノシトール 13 3
8mgを得た1 3 38rtrgヲトリフェニルホス
フインロジウムクロリ ド 25mg、DMBCo  
10mgをlOχaq、エタノーノし中で2時間過熱還
流させる。水−酢酸エチルで抽出、水洗、乾燥、濃縮乾
固してノープロプエル体を得た。これを0.1−NHC
I/#/−ル中で 20分間過熱、還流後酢酸エチルー
水で抽出し乾燥、濃縮後カラムクロマトグラフにかけて
2,3.6−トリベンジルーミオイノシトール18mg
を得た。
実施例12゜ 1.2−シクロへキシリデンミオイノシトール5g(0
,019mmof)をビリジンニ溶解すセ、共沸Lf、
:後0@Cに冷却しジクロロテトライソプロビルジシロ
キサン7cc(0,022mmol)を加え室温で一晩
撹拌する。後処理して1.2−シクロへキシリデン−3
,4−(テトライソプロビルジシロキシル)−ミオイノ
シトール 14 7.68mg(80χ)を得た。
Rf O,5(塩化メチレン:メタノール=30:l)
実施例13゜ 14 2g(3,98+nmol)をピリジンに溶解さ
−tt、o”cで塩化ベンゾイル0.46m1(3,9
8mmol)を加え、室温で一晩撹拌する。後処理して
5位がベンゾイル化された化合物 15 1.64mg
(68%>を得た。
Rf O,5(酢酸エチル:へキチン=I:IO)実施
例14゜ 15 0.51g(0,84mmol)の共沸をした後
、テトラヒドロフラン25+++1とピリジン51を加
える。
−78°Cに冷却後三塩化リン290*l(3,34n
o++ol)を加え同室温で2時rtI撹拌する。同温
でベンジルアルコール1.04+5l(0,01mmo
l)を加え更に3時間撹拌する。同温度でtert−ブ
チルハイドロパーオキシド0192a+1(6,69m
mol)を加える。室温で1時間撹拌した。後処理して
l、2〜シクロヘキシリデン−3,4−(テトライソプ
ロビルジシロキシル)−6−ペンゾイルー5−ジベンジ
ルホスホリル−ミオイノシトール16557.5mg(
9H)を得た。
元素分析 計算値 C62,33H7,32実測値  
 61.98   7.57実施例15゜ 16 36mg(0,042+imol)を予めアルミ
ナゲルを′°過したクロロホルム0.8ccに溶解させ
る。トシル酸−水和物0.8mg(0,04mmol)
とエチレングリコール2.43声+(0,042a+m
ol)のクロロホルム溶液0.4ccを滴下する。室温
で6時間撹拌する。後処理して1.2−シクロへキシリ
デンのはずれた化合物17を得た。
NMRO,9−1,152,75−2,954,68−
4,753,754,154,214,434,674
,654,844,935,686,8−8,17実施
例16゜ 17 31mg(0,039mg*ol)をテトラヒド
ロフランに溶解させた後 トリエチルアミンのフッ化水
素塩(0,19ンそル)を加えて室温で6.5時間撹拌
するa後処理して6−ペンゾイルー5−ジベンジルホス
ホウルーミオイノシトール18ヲ得た。
NMR3,523,703,984,084,45−4
,755,005,046,026,83−8,12 IR”””’ 3250c+a−’ 1700cm−’
 1@@c、−+実施例17゜ 1871mg(0,13ma+ol)を酢酸アンモニウ
ム40mg(0,531mo l )をメタノール10
ccと水3ccの混合溶媒に溶解させる。5χPd−C
を加えて水素雰囲気下で1日撹拌する。触媒を濾去しメ
タノール−アンモニア溶液を加え室温で1日撹拌する。
後処理してミオイノシトール−5−ホスフェ−1,19
23+wg(61χ)を得た。
NMR3,583,743,79−3,894,051
923a+g(o、o89a+mol)を水に溶解させ
た後 H◆型のイオン交換樹脂を通す。酸性を示すフラ
クションを集めて熱をかけずに濃縮する。これをメタノ
ールに溶解させた後0°Cでシクロヘキシルアミン9*
l(0,156mmol)を加え室温で一晩撹拌する。
アルコールを留去し最結晶を行った。収量7mg(20
χ) 融点1770C(分解) lit 209−11
’C(分解)実施例18゜ 15 1.91g(3,14mmol)のベンゼン共沸
の後 アルゴン雰囲気下テトラヒドロフラン3Qmlを
加える。−78°Cに冷却後ブチルリチウム2.5cc
(3,77mmol、1.51N)を滴下し直ちにテト
ラベンジルピロリン酸2. l1g(3,93mmol
)を加えた。06C”r−1,5時間撹拌後処理して1
.2−シクロへキシリデン−3,4−テトライソプロビ
ルジシロキシル ゾイル−6−シベンジルホスホリルーミオイノシトール
201.27g(47χ) NMR O.75−2.00 4.07 4.19 4
.21 4.38 4.51 4.694、89 5.
08 5.29 6.83−8.10IRt.、al+
 1720cm−’ 1250cm−’実施例19。
2 0  0、23g(0.26mmol)をアルミナ
ゲルを通したクロロホルムに溶解させるエチレングリコ
ール15711+0.281111101)とトシル酸
7.5a+g(o.o4ma+ol)を加え室温で4時
間撹拌する。後処理して3.4−テトラインプロとルジ
シロキシルー5ーベンゾイル−6−シベンジルホスホリ
ルーミオイノシトール2 1  0、17g(83χ)
を得た。
NMR O.75−1.13 3.28 3.75−3
.85 3.81 4.03 4.214、22 4.
69 4.73 4.92 4.97 5.01 5.
40 6.87−8 05実施例20。
トリエチルアミンのフッ化水素塩(0.4mn+ol)
のテトラヒドロ7ラン溶液に2 1  0.1g(0.
13mmol)を加えて一晩撹拌後 溶媒を留去する。
これをカラムクロマトグラフィーで精製すると5−ベン
ゾイル−6−シベンジルホスホリルーミオイノシトール
 2 2  62a+g(90χ)を得た。
NMR 3.59 3.76 3.98 4.13 4
.59 4.69 4.82 4.924、98 5.
26 6.65−8.05実施例21。
2 2 62mg(0. 11mn+ol)と酢酸アン
モニウム35mg(0. 45+amol )をメタノ
ール4ccと水Iceの混合溶媒に溶解させる。5χP
d−c 12mgを加えて水素雰囲気下で4時間撹拌す
る。触媒を濾去し母液を濃縮する、これをメタノールに
溶解させアンモニアメタノール溶液を加えて室温で一晩
撹拌する。後処理してミオイノシトール−4−ホスフェ
ート2328mg(85%)を得た。
NMR 3.43 3.53 3.62−3.72 4
.05 4.08−4.20”PNMR 2.09 実施例22。
1 4  7、68g(0.015mmof)を触媒量
ノ4ーシメfールアミノピリジンをピリジンに溶解させ
る。0°Cでベンゾイルクロリド10.6+sl(0.
092a++wol )を加え室温で2日間撹拌する。
後処理して14の5.6−ベンゾイル体 2 4 9.
61mg(88χ)を得た。
Rftt  0.2 (酢酸エチル:ヘキサン=1:3
0)実施例23。
2 4  34++g(0.048mmol)を予めア
ルミナケルを通したクロロホルムlccに溶解させる。
エチレングリコール2. 8# 1 (0. 0511
110 1 )とトシル酸−水和物5ffig(0.0
26auiol)を加え室温で3時間かくはんする。
後処理して3.4−テトライソプロビルジシロキシフレ
−5,6−ジベンシイルーミオイノシトール2 5  
29+ag(97%)を得た。融点150−154・C
実施例24。
2 5  40mg(0.063mmol>をピリジン
に溶解させ共沸を行う。00Cでメントキシアセチルク
ロリド18pi(0.076mmol)を加えて同温度
で1.5時間撹拌する。後処理して25の1位メントキ
シアセチル体2 6  41、8mg(80りを得た。
実施例25。
2 5  1、43g(2.27m−ρl)をピリジン
に溶解させ共沸を行う.01Cでトリエチルクロロシラ
ン0. 5cc(2.95mmol)を加え室温で一晩
撹拌した。後処理して25の1位トリエチルシリル体 
2 7  1.6g(952)を得た。
NMR O.42−1.30 2.67 3.85 3
.98 4.0? 4.34 5.455、86 7.
25−8.00 実施例26。
2 6 41mg(0.05mmol)をピリジンに溶
解させ共沸を行ったご 4−ジメチルアミノビリン、ベ
ンゾイルクロリド、エチルジイソプロピlレアミンを加
え室内で撹拌する。後処理して26の2位ベンゾイル体
 2 8  45mg(98X)をW な。
NMRO,55−1,932,883,063,864
,03,893,974,14−4,204,445,
495,535,635,655,89−5,927,
26−8,14 実施例27゜ 27 8mg(0,011mn+ol)をピリジンに溶
解させ4−ジメチルアミノピリジン、塩化ベンゾイル、
エチルジイソブロピルアミアを過剰に加え室温で撹拌す
る。後処理して27の2位のベンゾイル体29 6.6
mg(66z)を得た。
NMRO,4−1,154,054,194,355,
555,825,907,3−8,2 実施例28゜ 28 15mg(0,016++n+ol)をジメチル
ホルムアミドに溶解させる。ヒドラジン−水和物の水溶
液(06024mmol)を加え室温で7時間撹拌する
。後処理して3.4−テトライソプロピルジシロキシル
−2,5,6−トリベンゾイルーミオイノシトール30
 12.3mgを得た。
NMRO,72−1,423,544,1−4,224
,405,635,755,917,3−8,15 実施例29゜ 30 284mg(0,286n++++ol)をテト
ラヒト07ランに溶解させ、トリエチルアミンのフッ化
水素塩(0,014m1oりを加え室温で撹拌する。後
処理して2.5.6−トリベンゾイルーミオイノシトー
ル31 145mg(76K)を得た。
元素分析 計算値 C65,85% H4,91%実測
値   62.56    5.05実施例30゜ −29383n+g(0,45mmo、I )を8oz
酢酸水溶液に溶解させた後 トシル酸−水和物170m
g(0,90mmol)を加え室温で1時間撹拌する。
後処理して 29の1位トリエチルシリル基が脱離した
 30284mg(85X)を得た。融点 175−1
76” C元素分析 計算値 C63,73% H6,
86%62、57    6.94 実施例31゜ 31 116mg(o、2tn+5ol)をベンジンに
溶解させ共沸を行う。アルゴン雰囲気下テトラヒト07
ラン 12ccとピリジン3ccを加える。−78@C
に冷却しジフェニルホスホロクロリダイト 340*I
(1,65m■O1)のテトラヒドロフラン溶液をゆっ
くり滴下する。同室温で2.5時間撹拌後tert−ブ
チルハイドロパーオキシド 450# I(3,3mm
ol )を加える。温度を室温にしながら3時間撹拌す
る。後処理して l。
3.4−トリス(ジフェニルホスホリン)2,5.6−
トリベンゾイ/レ−32186B(66%>を得たNM
R5,145,255,585,826,136,53
実施例32゜ 31 20mg(0,04mmol)をヘンインに溶解
させ共沸を行う。アルゴン雰囲気下テトラヒト07ラン
1.6ccとピリジン0.4ccを加える。−78・C
に冷却後ジアニシルホスホロクロリダイト 59声1(
0,28m■ol)のテトラヒドロフラン溶液をゆっく
り滴下する。−78°Cで1時間撹拌後動ert−ブチ
ルハイドロパーオキシド78*1(0,57+smol
)を加える。徐々に室温を戻しながら4時間撹拌する。
後処理して1,3.4−トリス(ジフニルホスホリン)
−2,5,6−トリベンゾイルーミオイノシトール 3
322.9mg

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (Rはベンジル,メトキシベンジル,アリル,クロチン
    をあらわし、P′はジベンジルホスホリル,ジ(シアノ
    エチルホスホリルをあらわす)であらわされる化合物を
    原料としてアルキルジクロルホスフェートのアミン塩を
    作用させることを特徴とするミオイノシトール(1,2
    −サイクリツク,4,5)トリホスフェートの製法
  2. (2)特許請求の範囲(1)の一般式(1)の化合物の
    1位にジアルキルシリル基を導入後、2位にアシル,ベ
    ンジル,メキシンベンジル,アリル又はクロチル基を導
    入した後1位にリン酸基を導入することを特徴とするミ
    オイノシトール(1,4,5)トリホスフェートの製造
  3. (3)特許請求の範囲(1)の一般式(1)の1位にジ
    アルキルシリル基を導入後2位にホスホリル基を導入す
    る工程を含むミオイノシトール(2,4,5)トリスホ
    スフエートの製造法
  4. (4)3,6−ジベンジル−4,5−ジアリル−ミオイ
    ノシトールにアルコキシメチルハライドを作用させて、
    1位の水酸基にアルコキシメチル化することを特徴とす
    るミオイノシトール−1,4,5−トリホスフェートの
    製法
  5. (5)1,2位を2官能基で保護したミオイノシトール
    にテトライソプロピルジシロキシル基を作用させること
    を特徴とするミオイノシトール4−,ホスフェート,ミ
    オイノシトール−5−ホスフエート,ミオイノシトール
    −1,3,4−トリホスフェートの製法
JP23118288A 1988-09-13 1988-09-13 ミオ イノシトール誘導体の製法 Pending JPH0278690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118288A JPH0278690A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 ミオ イノシトール誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118288A JPH0278690A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 ミオ イノシトール誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278690A true JPH0278690A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16919608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23118288A Pending JPH0278690A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 ミオ イノシトール誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611183B2 (en) 2007-11-07 2013-12-17 Schlumberger Technology Corporation Measuring standoff and borehole geometry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611183B2 (en) 2007-11-07 2013-12-17 Schlumberger Technology Corporation Measuring standoff and borehole geometry

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772433A (en) Vitamin D analogues
CN105801419A (zh) 曲前列环素二乙醇胺的合成方法及新颖中间体
DE3783694T2 (de) Verfahren zur herstellung von myoinositolabkoemmlingen.
Uenishi et al. Asymmetric synthesis of D-and L-2-deoxy-4-thioriboscs
EP0287353A2 (en) Chiral synthesis of anthracyclines from substituted anthraquinones
Smirnov et al. Synthesis and properties of 2-hydroxyethyl derivatives of methylene-bis (1-oxy-3, 3-dialkyl-1-triazene 2-oxides)
US1945183A (en) Manufacture of alkoxy derivatives of phosphorous acid chlorides
JPH0278690A (ja) ミオ イノシトール誘導体の製法
JPH10506621A (ja) ジヌクレオチド及びオリゴヌクレオチドアナログのための中間体
KR900002709B1 (ko) 푸린-9-일알킬렌옥시메틸 포스폰산의 합성방법
US5091549A (en) Synthesis of d-myoinositol-1-phosphate
US5182393A (en) Process for precursors to calcitriol and related compounds
JPS5936914B2 (ja) セフアロスポリン類縁体
Minoura et al. Synthesis and structure of pentaphenyl‐telluronium salts of perchlorate and tetrakis {3, 5‐bis (trifluoromethyl) phenyl} borate: hypervalent onium compounds
US5225569A (en) Process for precursors to calcitriol and related compounds
Watanabe et al. An efficient phosphorylation method by the activation of alcohol
JPH0419234B2 (ja)
Jiang et al. Some reactions of O-equatorial spirophosphoranes bearing the bidentate ligand based on decafluoro-3-phenyl-3-pentanol
US5055597A (en) Synthesis of inositol phosphates
US3525763A (en) Production of salts of organofluorosilicic acids
JPS6041672B2 (ja) パ−フルオロアルキル基含有アルカンジオ−ルモノフオスフエ−トの製造法
EP0622371A1 (en) Process for the synthesis of acetic acid, (dimethoxyphosphinyl) [[1,1-dimethylethyl)dimethylsilyl]-oxy]-,(4-nitrophenyl)methyl ester
JP4710698B2 (ja) シリルエーテル基を有するβ−ジケトン化合物の製造法
JPS6333360A (ja) アゼチジノンの製造
JPH03287562A (ja) ミオイノシトール誘導体およびその製造法およびリン酸化剤とその利用