JPH0277818A - Help information generation system - Google Patents

Help information generation system

Info

Publication number
JPH0277818A
JPH0277818A JP63228637A JP22863788A JPH0277818A JP H0277818 A JPH0277818 A JP H0277818A JP 63228637 A JP63228637 A JP 63228637A JP 22863788 A JP22863788 A JP 22863788A JP H0277818 A JPH0277818 A JP H0277818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
help
data
document
program
control table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Nakane
啓一 中根
Hiroyuki Koreeda
浩行 是枝
Hideki Kuwamoto
英樹 桑本
Teiji Kuwabara
禎司 桑原
Kiyoshi Masuda
清 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63228637A priority Critical patent/JPH0277818A/en
Publication of JPH0277818A publication Critical patent/JPH0277818A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To realize a help function corresponding to the ability and use state of a user by providing a document editing program, a help data registration program, a help processing program, a document data control table, and a held data control table in an information processor. CONSTITUTION:A group of programs such as various application programs 101 like the document editing program 101a, a group of programs such as the help data registration program 102 and help processing program 103, a group of control tables such as the help data control table 104 and document data control table 105, and a group 106 of data such as document data 106a and help data 106b are stored in the hard disk device 13. The program groups 101, 102, and 103 are read out onto a main memory 2 when necessary and executed by a central processing unit 1. Consequently, the user of the information processing unit can generate help information freely.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワープロやパソコン、ワークステーションな
どのマンマシン性の高い情報処理装置の操作性向上のた
めのヘルプ機能に係り、特にユーザ個有のヘルプ機能の
実現に好適なヘルプ情報作成方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a help function for improving the operability of information processing devices with high man-machine characteristics such as word processors, personal computers, and workstations. The present invention relates to a help information creation method suitable for realizing the help function of.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

情報処理装置の操作性向上のための一つの方法として、
使用者がその装置の操作方法がわからなくなった場合に
、ヘルプ・キー等を押下することによりその操作方法等
を使用者に知らせるヘルプ機能が広く知られている。こ
のヘルプ機能により、使用者はその情報処理装置のマニ
ュアルを読まなくとも、その装置を使うことができると
いう訳である。
As one method for improving the operability of information processing equipment,
2. Description of the Related Art A help function is widely known in which when a user does not know how to operate a device, the user is informed of the operation method by pressing a help key or the like. This help function allows the user to use the information processing apparatus without having to read the manual for the information processing apparatus.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、従来のヘルプ機能は各情報処理メーカ、
あるいは各応用ソフトメーカによって提供されるのが通
例であったために、すべての使用者に満足の行くヘルプ
情報が提供されているとは限らなかった。このため、そ
の装置を初めて使うような人には、大変難解で不親切な
ヘルプ機能であったり、逆に、その装置をかなり使い込
んだ人には、何の役にも立たないヘルプ機能であったり
、という場合が少なからずあった。
However, the conventional help function is provided by each information processing manufacturer.
Alternatively, since help information is usually provided by each application software maker, it is not always possible to provide help information that satisfies all users. For this reason, a person who is using the device for the first time may find the help function very difficult to understand and unfriendly, and conversely, a person who has used the device for a long time may find the help function useless. There were quite a few cases where this happened.

このように、従来のヘルプ機能は、使用者の程度に応じ
たヘルプ情報を提供することが困難であるという問題が
あった。
As described above, the conventional help function has a problem in that it is difficult to provide help information according to the level of the user.

本発明の目的は、この問題を解決し、使用者がヘルプ情
報を自由作成できる手段を提供することにより、使用者
の程度、使用状況に応じたヘルプ機能を実現することに
ある。
An object of the present invention is to solve this problem and provide a means by which the user can freely create help information, thereby realizing a help function according to the user's level and usage situation.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記目的は、文書データを作成し登録する文書編集プロ
グラム、文書データをヘルプデータとして登録・変更・
削除するヘルプデータ登録プログラム、ヘルプデータを
使用者の要求に応じて表示装置に表示するヘルプ処理プ
ログラム、文書データのディスク内格納エリアを管理す
る文書データ管理テーブル、及びヘルプデータとしての
文書データを管理するヘルプデータ管理テーブルを情報
処理装置内部に設けることにより、達成される。
The above purpose is a document editing program that creates and registers document data, and a document editing program that creates and registers document data as help data.
A help data registration program to delete, a help processing program to display help data on a display device in response to a user's request, a document data management table to manage the storage area of document data in a disk, and a document data management table to manage document data as help data. This is achieved by providing a help data management table inside the information processing device.

〔作用〕[Effect]

情報処理装置の使用者は、文書編集プログラムを用いて
、一般文書と同様にヘルプデータ(文書データ)を作成
し、該文書データをディスクに格納する。この時、文書
データ管理テーブルにその文書データ番号とディスク内
格納エリア番地が対応すけて登録される。そして、使用
者はヘルプデータ登録プログラムを用いて、該文書デー
タを指定するヘルプデータ番号のヘルプデータとして登
録する。この時、ヘルプデータ管理テーブルに該ヘルプ
データ番号に対応する文書データ番号が登録される。ま
た、この時、既に登録済のヘルプデータを変更すること
も先の文書編集プログラムを呼出すことにより行なえる
。このようにして登録されたヘルプデータは、装置の使
用者がヘルプ釦を押下することにより呼出されるヘルプ
処理プログラムで、その時の状況に応じたヘルプデータ
番号に対応する文書データ番号をヘルプデータ管理テー
ブルより得、さらに該文書データ番号のディスク内格納
位置を文書データ管理テーブルから得て、必要なヘルプ
データをディスクから読出し、表示装置に出力する。
A user of the information processing device uses a document editing program to create help data (document data) in the same way as general documents, and stores the document data on a disk. At this time, the document data number and the disk storage area address are registered in the document data management table in a corresponding manner. Then, the user uses a help data registration program to register the document data as help data with a designated help data number. At this time, the document data number corresponding to the help data number is registered in the help data management table. Also, at this time, the already registered help data can be changed by calling the previous document editing program. The help data registered in this way is a help processing program that is called up when the user of the device presses the help button, and the document data number corresponding to the help data number corresponding to the situation at that time is managed by the help data management program. Further, the storage position of the document data number in the disk is obtained from the document data management table, necessary help data is read from the disk, and outputted to the display device.

以上のように、装置使用者が所望のヘルプデータを自由
に登録・変更することができる。
As described above, the device user can freely register and change desired help data.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。なお
、本実施例は文書編集装置に適用した例である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that this embodiment is an example applied to a document editing device.

第2図は、本発明の一実施例である文書編集装置のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of a document editing device that is an embodiment of the present invention.

lは中央処理ユニットであり、文書編集に係るプログラ
ムの実行、及び周辺機器の制御を行なう。
1 is a central processing unit that executes programs related to document editing and controls peripheral devices.

2は主メモリであり、文書編集に係る処理プログラム、
及びそれに係るデータが格納される。3はビデオメモリ
である。編集や印刷、及びヘルプ機能の起動などの指示
、文書の入力操作は、キーボード4、マウス5を介して
行なわれる。6はデイスプレィコントローラであり、文
書編集作業を行なうための画面を表示するデイスプレィ
装置7の制御を行なう。デイスプレィ装置7にはビデオ
メモリ3の内容が表示される。8はプリンタコン1−ロ
ーラであり、文書等を出力するプリンタ装置9の制御を
行なう。10はフロッピディスクコントローラであり、
フロッピディスクに対しての、文書データ、及びプログ
ラムの読み出しや保存を行なうフロッピディスクドライ
ブ装置11の制御を行なう。12はハードディスクコン
トローラであり、文書編集に係るプログラム、文書デー
タ、及びヘルプメツセージデータの読み出しや保存を行
なうハードディスク装置13の制御を行なう614はこ
れらの周辺機器2〜13と中央処理ユニッ1−間のデー
タ転送を行なうためのバスである。
2 is a main memory, which stores processing programs related to document editing;
and related data are stored. 3 is a video memory. Instructions such as editing, printing, and activation of a help function, as well as document input operations, are performed via the keyboard 4 and mouse 5. A display controller 6 controls a display device 7 that displays a screen for editing documents. The contents of the video memory 3 are displayed on the display device 7. Reference numeral 8 denotes a printer controller 1-roller, which controls the printer device 9 that outputs documents and the like. 10 is a floppy disk controller;
It controls a floppy disk drive device 11 that reads and stores document data and programs on a floppy disk. 12 is a hard disk controller that controls the hard disk device 13 that reads and saves programs related to document editing, document data, and help message data. This is a bus for data transfer.

第1図は、本発明の実施例に係るヘルプデータ作成、登
録、及びヘルプ処理の概要を示した図である。第3図は
、ヘルプデータ登録プログラムの処理手順を説明した図
である。また、第5図、第6図は夫々、文書データ管理
テーブル、ヘルプデータ管理テーブルを示した図である
。以下にこれらの図面を用いて、ヘルプデータの作成、
登録。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of help data creation, registration, and help processing according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram explaining the processing procedure of the help data registration program. 5 and 6 are diagrams showing a document data management table and a help data management table, respectively. Use these drawings below to create help data,
Registration.

及びヘルプ処理の詳細な説明を行なう。and a detailed explanation of the help process.

第1図において、ハードディスク装置13の中には、文
書編集プログラム101aなどの各種応用プログラム1
01.以下に詳述するヘルプデータ登録プログラム10
2.ヘルプ処理プログラム103などのプログラム群と
、ヘルプデータ管理テーブル1047文書データ管理テ
ーブル105などの制御テーブル群と、文書データ10
6a、ヘルプデータ106bなどのデータ群106が格
納されている。上記のプログラム群101,102.1
03は必要に応じて主メモリ2に読み出され、中央処理
装置1により実行される。
In FIG. 1, the hard disk device 13 includes various application programs 1 such as a document editing program 101a.
01. Help data registration program 10 detailed below
2. A group of programs such as the help processing program 103, a group of control tables such as the help data management table 1047, document data management table 105, and document data 10
6a, help data 106b, and other data groups 106 are stored. Above program group 101, 102.1
03 is read out to the main memory 2 as necessary and executed by the central processing unit 1.

まず、ヘルプデータを作成する場合には、文書編集プロ
グラム101aにより、一般の文書データを作成するの
と同様に行う(ステップ111)。
First, when creating help data, it is performed using the document editing program 101a in the same way as creating general document data (step 111).

そして、作成した文書データ106aをディスク13へ
登録する(ステップ112)。この時、第4図に示した
文書データ管理テーブル105に、該文書データ106
aに与えられる文書データ番号401と該文書データ1
06aのディスク内の格納位置402とを対応づけて登
録する。これにより、以後の文書データ106aの読み
書きは文書データ番号により簡単に行うことができる。
Then, the created document data 106a is registered on the disk 13 (step 112). At this time, the document data 106 is stored in the document data management table 105 shown in FIG.
The document data number 401 given to a and the document data 1
06a is registered in association with the storage location 402 in the disk. Thereby, subsequent reading and writing of the document data 106a can be easily performed using the document data number.

次に、作成した文書データ106aをそのままヘルプデ
ータとして登録するには、ヘルプデータ登録プログラム
102による。ヘルプデータ登録プログラム102は、
情報処理装置内の各プログラムの動作状況に対応して与
えるヘルプデータ番号と文書データ番号とを対応ずける
(ステップ113)であるが、その詳細を第3図を用い
て説明する。
Next, the help data registration program 102 is used to register the created document data 106a as help data as is. The help data registration program 102 is
The help data number given in accordance with the operating status of each program in the information processing device is associated with the document data number (step 113), the details of which will be explained with reference to FIG.

ヘルプデータW!!’プログラム102では、ヘルプデ
ータの登録、変更、削除の機能を有しており、まず、そ
れらの何れを実行するのかを判定する(ステップ301
)。ヘルプデータの新規登録の場合には、まず登録しよ
うとするヘルプデータ番号を指定しくステップ302)
、次いで該ヘルプデータ番号に対応させる文書データ番
号を指定することにより、第5図に示すようにヘルプデ
ータ管理テーブル104に該ヘルプデータ番号501と
文書データ番号502が対応ずけられて登録される(ス
テップ303)。
Help data W! ! 'The program 102 has functions for registering, changing, and deleting help data, and first, it is determined which of these is to be executed (step 301).
). In the case of new registration of help data, first specify the help data number to be registered (step 302).
Then, by specifying the document data number to be associated with the help data number, the help data number 501 and the document data number 502 are registered in correspondence in the help data management table 104 as shown in FIG. (Step 303).

この結果、使用者によってヘルプ要求が成されたときに
は、第1図のヘルプ処理プログラム1゜3により、以下
の如く、登録された文書データがヘルプデータとして簡
単に読出すことができる。
As a result, when a help request is made by a user, the registered document data can be easily read out as help data by the help processing program 1.3 of FIG. 1 as described below.

即ち、その時の情報処理装置内部の動作状況に基きヘル
プデータ番号が割出され(ステップ114)、該ヘルプ
データ番号を用いてヘルプデータ管理5からヘルプデー
タ(文書データ)の格納位置を得、該ヘルプデータをデ
ィスク13から読出し、表示装置7へ表示される(ステ
ップ115)。尚ヘルプ処理プログラムの具体的な処理
内容については、本願と同日付出願の「ヘルプ情報制御
方式」を参照されたい。
That is, a help data number is determined based on the operating status inside the information processing device at that time (step 114), and the help data number is used to obtain the storage location of the help data (document data) from the help data management 5. The help data is read from the disk 13 and displayed on the display device 7 (step 115). For the specific processing contents of the help processing program, please refer to "Help Information Control System" filed on the same date as the present application.

一担登録されたヘルプデータを変更する場合には、第3
図において、ヘルプデータ作成プログラム102は、ま
ず変更しようとするヘルプデータ番号を指定しくステッ
プ304)、次いで該ヘルプデータ番号からヘルプデー
タ管理テーブル104及び文書データ管理テーブル10
5を介して対応するヘルプデータ(文書データ)のディ
スク13内の格納位置を割出し、主メモリ2上に読出す
(ステップ305)。そして、文書編集プログラム10
1aを呼出して、該ヘルプデータ(文書データ)を変更
した後、該ヘルプデータをディスク13へ再格納する(
ステップ306)。
If you want to change the help data that has been registered, please
In the figure, the help data creation program 102 first specifies the help data number to be changed (step 304), and then uses the help data number to create the help data management table 104 and the document data management table 10.
5, the storage position of the corresponding help data (document data) in the disk 13 is determined and read onto the main memory 2 (step 305). And document editing program 10
1a, and after changing the help data (document data), re-storing the help data on the disk 13 (
Step 306).

また、既に登録されているヘルプデータを削除する場合
には、第3図において、ま削除しようとするヘルプデー
タ番号を指定しくステップ307)、次いで、ヘルプデ
ータ管理テーブル104の該ヘルプデータ番号に対応す
る文書データ番号を削除する(ステップ308)。これ
により、ヘルプ処理プログラム103が動作した時に、
該ヘルプデータ番号が指定されても、ヘルプ情報は何も
出力しないようにすることができる。
In addition, when deleting already registered help data, in FIG. The corresponding document data number is deleted (step 308). As a result, when the help processing program 103 operates,
Even if the help data number is specified, no help information can be output.

以上説明したように、本実施例によれば、使用者が作成
した文書データをヘルプデータとしてそのまま利用する
ことができ、また、そのヘルプデータを任意に加工する
ことができるので、使用者にとって最適なヘルプ機能を
実現することができる。
As explained above, according to this embodiment, the document data created by the user can be used as is as help data, and the help data can be processed as desired, making it ideal for the user. Help functions can be realized.

以下に、第二の実施例について説明する。先の実施例で
は、文書データそのものをヘルプデータとして用いるこ
ととしたが、文書データそのものを読出して表示装置に
表示するには、文字コード変換2同形データのドツト展
開、圧縮されたイメージデータの伸長、及び表示様式デ
ータへの変換。
A second embodiment will be described below. In the previous embodiment, the document data itself was used as help data, but in order to read the document data itself and display it on a display device, character code conversion 2. Dot expansion of isomorphic data and expansion of compressed image data are required. , and conversion to display format data.

等々の処理負荷が大きい場合がある。ヘルプデータの表
示は、要求した時に即座に行われるのが望ましい訳で、
上記の処理負荷が最小になる様な表示データ形式にヘル
プデータを変換しておくことが望ましい場合がある。こ
のため、第3図のヘルプデータ登録プログラム102の
ヘルプデータの登録時(ステップ303)、及びヘルプ
データの変更後の再登録時(ステップ306)に、該当
するヘルプデータを文書データの形式から表示データ形
式に変換する処理を追加する。そして、ヘルプデータ管
理テーブル104aに、第6図に示すように、ヘルプデ
ータ番号501.対応する文書データ番号502に加え
て、表示データ形式に変換されたヘルプデータ107の
格納位置601も管理することにする。これにより、ヘ
ルプ処理プログラム103は、ステップ115において
ヘルプデータ管理テーブル104aだけを参照して、所
望のヘルプデータ107を得ることが出来る。
etc., the processing load may be large. It is desirable that help data be displayed immediately when requested.
It may be desirable to convert help data into a display data format that minimizes the above processing load. Therefore, when registering help data in the help data registration program 102 in FIG. 3 (step 303) and when re-registering the help data after changing it (step 306), the corresponding help data is displayed in the document data format. Add processing to convert to data format. Then, as shown in FIG. 6, the help data management table 104a includes help data number 501. In addition to the corresponding document data number 502, the storage location 601 of the help data 107 converted into the display data format will also be managed. Thereby, the help processing program 103 can obtain the desired help data 107 by referring only to the help data management table 104a in step 115.

以上のように、本実施例によれば、第一の実施例に比ヘ
ルプデータを高速に表示出力できるように登録すること
ができ、より使い易いヘルプ機能を実現することができ
る。
As described above, according to this embodiment, relative help data can be registered in the first embodiment so as to be displayed and output at high speed, and a help function that is easier to use can be realized.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く、本発明によれば、情報処理装置の使
用者がヘルプ情報を自由に作成することができるので、
その装置の使用者の程度、使用状況に応じたヘルプ機能
が実現できるという効果がある。
As explained above, according to the present invention, the user of the information processing device can freely create help information.
This has the effect that a help function can be realized depending on the user's level and usage situation of the device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係るヘルプデータ登録処理
の説明図、第2図は本発明に係る文書編集装置のハード
ウェア構成図、第3図はヘルプデータ登録プログラムの
処理手順を示す図、第4図は文書データ管理テーブルを
示す図、第5図はへルブデータ管理テーブルを示す図、
第6図は第二図の実施例におけるヘルプデータ管理テー
ブルを示す図である。 1’01a・文書編集プログラム、102・・・ヘルプ
データ登録プログラム、103・・・ヘルプ処理プログ
ラム、13・・・ハードディスク、104・・・ヘルプ
データ管理テーブル、105・・文書データ管環テーブ
ル、106・・・文書データあるいはヘルプデータ。
FIG. 1 is an explanatory diagram of help data registration processing according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a document editing device according to the present invention, and FIG. 3 shows a processing procedure of a help data registration program. Figure 4 is a diagram showing a document data management table, Figure 5 is a diagram showing a help data management table,
FIG. 6 is a diagram showing a help data management table in the embodiment of FIG. 2. 1'01a Document editing program 102 Help data registration program 103 Help processing program 13 Hard disk 104 Help data management table 105 Document data management table 106 ...Document data or help data.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、中央処理装置と記憶装置と入力装置と出力装置とか
らなり、使用者の要求に応じてその時に有効なヘルプ情
報を出力するヘルプ機能を有する情報処理装置において
、 文書データを作成し登録する文書編集プログラムと、該
文書編集プログラムで作成された文書データの登録場所
を管理する第一の制御テーブルと、該文書データをヘル
プデータとして登録・変更・削除するヘルプデータ登録
プログラムと、ヘルプデータと文書データとの対応関係
を管理する第二の制御テーブルと、使用者にヘルプ情報
を要求されたときにその状況に合致したヘルプデータを
該第二の制御テーブルと該第二の制御テーブルとを用い
て取出し、出力装置に出力するヘルプ処理プログラムと
を設けたことを特徴とするヘルプ情報作成方式。 2、ヘルプデータ登録プログラムにてヘルプデータを登
録する際に、文書データを出力装置に出力し易い形式に
変換してヘルプデータとして登録すること、及び上記第
二の制御テーブルに該出力形式のヘルプデータ格納場所
情報を持たせたことを特徴とする請求項1記載のヘルプ
情報作成方式。
[Scope of Claims] 1. An information processing device comprising a central processing unit, a storage device, an input device, and an output device, and having a help function that outputs help information that is effective at the time according to a user's request, comprising: A document editing program that creates and registers data, a first control table that manages the registration location of document data created by the document editing program, and help data registration that registers, changes, and deletes the document data as help data. a second control table that manages the correspondence between the program, help data, and document data; and when a user requests help information, help data matching the situation is transferred between the second control table and the second control table; 2. A help information creation method characterized by comprising a help processing program for extracting data using a second control table and outputting it to an output device. 2. When registering help data with the help data registration program, convert the document data into a format that is easy to output to the output device and register it as help data, and store the help data in the output format in the second control table above. 2. The help information creation method according to claim 1, further comprising data storage location information.
JP63228637A 1988-09-14 1988-09-14 Help information generation system Pending JPH0277818A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228637A JPH0277818A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Help information generation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228637A JPH0277818A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Help information generation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277818A true JPH0277818A (en) 1990-03-16

Family

ID=16879462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228637A Pending JPH0277818A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Help information generation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277818A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290758A (en) Information processor
JP2000066649A (en) Portable information processor and control method of external display output
JPH10149271A (en) User interface system
JPH0277818A (en) Help information generation system
JPH04118762A (en) Document preparing device
JPS60134282A (en) System screen display system
JP2001005806A (en) Character input device and input control method
JPS62229433A (en) Document processor
JP2936133B2 (en) Roman alphabet kana converter and Roman alphabet kana conversion method
JP3469418B2 (en) Display device
JPS62274332A (en) Predefined value display system for screen
JPS63126022A (en) Display device
JPH02148118A (en) Operation procedure display system
JPH1185437A (en) Information display processor
JPS6156678B2 (en)
JPH04118763A (en) Document preparing device
JPH05324258A (en) Display character size varying method
JPS6151264A (en) Document processing device
JPS63100533A (en) Display and printing device having multiwindow display function
JPH05120279A (en) External character pattern control method for spool system
JPH0643988A (en) Pen touch keyboard management system
JPH0730813A (en) Display controller
JPS62266650A (en) External character generating system for document preparing device
JPH06224937A (en) Document automatic flow equipment
JPH04195519A (en) Printer device