JPH027183A - 文字切出装置 - Google Patents

文字切出装置

Info

Publication number
JPH027183A
JPH027183A JP63157638A JP15763888A JPH027183A JP H027183 A JPH027183 A JP H027183A JP 63157638 A JP63157638 A JP 63157638A JP 15763888 A JP15763888 A JP 15763888A JP H027183 A JPH027183 A JP H027183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
ruled line
line
ruled
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157638A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasaki
宏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63157638A priority Critical patent/JPH027183A/ja
Publication of JPH027183A publication Critical patent/JPH027183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば罫線上に文字が記載されている帳票
から、その文字を光学的に読取る文字読取装置において
、文字を認識する際に文字を1文字単位に検出して切出
す文字切出装置に関する。
(従来の技術) 一般に、帳票上に記載されている文字を光学的に読取る
文字読取装置にあっては、文字を認識する際、文字を1
文字単位に検出して切出してがら認識するようになって
いる。
ところが、帳票によっては、文字記載のためのガイドラ
インとして罫線が印刷されていて、その罫線上に文字が
記載されている場合がある。このような罫線が存在す”
ると、文字の切出しが困難になることから、従来は、上
記罫線を薄い青色や緑色などのドロップ・アウト・カラ
ーで印刷しておくことにより、文字を切出す前に光学的
に罫線を除去する方式がとられていた。
しかし、このような従来の方式では、罫線がドロップ・
アウト・カラーでない色、たとえば記載文字と同色の黒
色などで印刷されている場合には、光学的に罫線を除去
することができないため、罫線と文字とを分離すること
ができず、文字の切出しが困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したように罫線がドロップ・アウト・カ
ラーでない色(たとえば記載文字と同色)の場合には、
罫線と文字とを分離することができず、文字の切出しが
困難であるという問題点を解決すべくなされたもので、
罫線がドロップ・アウト・カラーでない色の場合でも、
罫線と文字とを確実に分離することができ、正確な文字
の切出しが可能となる文字切出装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 第1の発明に係る文字切出装置は、被読取物から得られ
る画像信号から文字行を検出して切出す行検出切出手段
と、この行検出切出手段で切出された文字行をその行方
向と垂直な方向に分割して、各分割領域ごとに行方向の
射影パターンをそれぞれ作成する分割射影作成手段と、
この分割射影作成手段で作成された各射影パターンごと
に、その行方向と垂直な方向の端部黒ピーク値をそれぞ
れ検出する黒ピーク値検出手段と、この黒ピーク値検出
手段で検出された各黒ピーク値により文字行のそれと垂
直な方向の端部に罫線があるか否かを判定する罫線有無
判定手段と、この罫線有無判定手段で罫線有りと判定さ
れたとき、前記各分割領域内の罫線部分を除去する罫線
除去手段と、この罫線除去手段で罫線部分が除去された
残りの領域から文字を1文字単位に検出して切出す文字
検出切出手段とを具備している。
第2の発明に係る“文字切出装置は、被読取物から得ら
れる画像信号から文字行を検出して切出す行検出切出手
段と、この行検出切出手段で切出された文字行の一端側
から黒領域の上端点列および下端点列をそれぞれ求める
第1点列算出手段と、前記行検出切出手段で切出された
文字行の他端側から黒領域の上端点列および下端点列を
それぞれ求める第2点列算出手段と、これら第1および
第2点列算出手段で求められた各端点列より文字行のそ
れと垂直な方向の端部に罫線がある場合、その罫線の領
域を推定する罫線領域推定手段と、この罫線領域推定手
段で推定された罫線領域内に実際に罫線があるか否かを
判定する罫線有無判定手段と、この罫線有無判定手段で
罫線有りと判定されたとき、前記前記切出された文字行
がらその罫線領域を除去する罫線除去手段と、この罫線
除去手段で罫線領域が除去された残りの領域から文字を
1文字単位に検出して切出す文字検出切出手段とを具備
している。
(作用) 第1の発明に係る文字切出装置は、切出した文字行を縦
方向(行方向と垂直な方向)に分割し、この分割した各
領域に対して横方向(行方向)の射影パターンをそれぞ
れ作成し、この作成した各射影パターンの黒ピーク値の
連続性により罫線の有無を判定し、罫線が存在する場合
にはその部分を除去し、その後、文字を1文字単位に検
出して切出すものである。。
これにより、罫線がドロップ・アウト・カラーでない色
(たとえば記載文字と同色)の場合でも、罫線と文字と
を確実に分離することができ、正確な文字の切出しが可
能となる。また、このような文字の切出しによれば、罫
線が傾斜していたり、あるいは罫線の一部がかすれてい
るような場合でも、効率良く正確に罫線と文字とを分離
することが可能となる。
第2の発明に係る文字切出装置は、切出した文字行の両
端の黒領域の上下端から罫線有無の可能性を推定し、両
端の罫線部を結ぶ直線上に実際に罫線が存在するか否か
をチエツクし、罫線が存在する場合にはその領域を除去
し、その後、文字を1文字単位に検出して切出すもので
ある。
これにより、罫線がドロップ・アウト・カラーでない色
(たとえば記載文字と同色)の場合でも、罫線と文字と
を確実に分離することができ、正確な文字の切出しが可
能となる。また、このような文字の切出しによれば、罫
線が傾斜している場合、罫線が破線の場合、罫線の一部
がかすれている場合、あるいは罫線と文字とが完全にく
っついている場合などでも、効率良く正確に罫線と文字
とを分離することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第10図は本発明に係る被読取物、たとえば帳票1の一
例を示すもので、その表面には罫線2が印刷されていて
、その罫線2上に複数の文字3が手書あるいは活字によ
って記載されている。ここに、罫線2および文字3は同
色、たとえば黒色で記載されているものとする。
まず、本発明に係る第1の実施例について説明する。
第1図において、光電変換部(光電変換手段)11ば、
帳票1の表面を光学的に走査して光電変換することによ
り多値のデジタル画像信号を得るもので、たとえば帳票
1の表面を照明する光源、およびその反射光を受光して
電気信号に変換する自己走査形のCCDイメージセンサ
などによって構成されている。
行検出切出部(行検出切出手段)12は、光電変換部1
1から得られる画像信号に対して、文字記載方向(行方
向)への射影パターンを作成し、その射影パターンの山
谷を用いることにより文字行の検出切出を行なうもので
ある。
分割射影作成部(分割射影作成手段)13は、行検出切
出部12で切出された文字行を縦方向(行方向と垂直な
方向)にn個に分割し、各分割領域に対して横方向(行
方向)の射影パターンをそれぞれ作成するものである。
下端黒ピーク値検′出部(黒ピーク値検出手段)14、
〜14nは、分割射影作成部13で得られた各分割射影
パターンに対して、それぞれ行方向と垂直な方向の下端
にある閾値以上の黒ピーク値を検出するものである。こ
のとき、黒ピーク値が検出されれば、そのときの黒ピー
ク値の幅および位置が記憶されるようになっている。
罫線有無判定部(罫線有無判定手段)15は、下端黒ピ
ーク値検出部14□〜14nで得られた各黒ピーク値の
幅および位置により行全体の罫線有無を判定する。この
どき、黒ピーク値の位置が一次直線的に変化しているか
否かを判定の基準とし、各黒ピーク値の幅の平均的な値
により平均罫線太さを算出する。ここで、ある分割領域
における黒ピーク値の幅が平均罫線太さよりも極端に大
きい場合には、文字の一部を罫線として取込んでいる可
能性が高いので、それを補正するようになっている。
罫線除去部(罫線除去手段)161〜16rLは、罫線
有無判定部15で罫線有りと判定された場合、罫線有無
判定部15で補正され得られた罫線の位置および幅によ
り、分割射影作成部13で分割された各領域の罫線部分
を除去するものである。
文字検出切出部(文字検出切出手段)17は、罫線除去
部16.〜16aで罫線部分を除去された残りの各領域
に対して、たとえばX方向への投影であるXマスク信号
、およびX方向への投影であるYマスク信号をそれぞれ
作成し、これら両マスク信号により文字を1文字単位に
検出して切出すものである。
次に、このような構成において第1の実施例の動作を説
明する。今、帳票1が光電変換部11の位置に搬送され
てきたとすると、光電変換部11は、その帳票1の表面
を光学的に走査して光電変換することにより画像信号を
出力し、行検出切出部12に送る。行検出切出部12は
、光電変換部11から送られてきた画像信号に対して、
第9図に示すような文字記載方向への射影パターンPl
を作成し、その射影パターンP1の山谷を用いることに
より文字行の検出切出を行ない、分割射影作成部13に
送る。
分割射影作成部13は、第2図に示すように、行検出切
出部12で切出された文字行を縦方向にn個に分割し、
各分割領域に対して横方向の射影パターンP2をそれぞ
れ作成し、下端黒ピーク値検出部141〜14rLに送
る。ここに、上記分割の方法としては、たとえば切出し
た文字行の高さの定数倍の幅で分割する方法が考えられ
る。下端黒ピーク値検出部141〜14rLは、第3図
に示すように、分割射影作成部13で得られた各分割射
影パターンP2に対して、それぞれ行方向と垂直な方向
の下端にある閾値以上の黒ピーク値を検出する。このと
き、黒ピーク値が検出されれば、そのときの黒ピーク値
の幅W1および位置が記憶され、罫線有無判定部15に
送られる。
罫線を無判定部15は、下端黒ピーク値検出部141〜
14nで得られた各黒ビーク値の幅W】および位置によ
り行全体の罫線有無を判定する。
このとき、黒ピーク値の位置が一次直線的に変化してい
るか否かを判定の基準とし、各黒ピーク値の幅の平均的
な値により平均罫線太さW2を算出する。ここで、ある
分割領域における黒ピーク値の幅Wlが平均罫線太さW
2よりも極端に大きい場合には、第4図に示すように文
字の一部を罫線として取込んでいる可能性が高いので、
たとえば他の分割領域における黒ピーク値の幅W1と同
じとみなすことにより補正する。このような罫線の角゛
無判定方法により、たとえば罫線が傾斜していても検出
可能となり、傾斜角度を求めることもできる(たとえば
黒ピーク値の位置の直線性の傾きから算出する)。また
、たとえば罫線の一部がかすれていても検出可能となる
罫線有無判定部15で罫線有りと判定された場合、罫線
除去部16、〜16nは、罫線有無判定部15で補正さ
れ得られた罫線の位置および幅により、分割射影作成部
13で分割された各領域の罫線部分を除去し、文字検出
切出部17に送る。
文字検出切出部17は、罫線除去部16、〜]、 6 
nで罫線部分を除去された残りの各領域に対して、たと
えばX方向への投影であるXマスク信号、およびX方向
への投影であるYマスク信号をそれぞれ作成し、これら
両マスク信号により文字を1文字単位に検出して切出し
、次の処理部(たとえば文字認識部など)に送る。
このように、上記第1の実施例によれば、帳票から得ら
れる画像信号から文字行を検出して切出し、この切出し
た文字行を縦方向(行方向と垂直な方向)に分割し、こ
の分割した各領域に対して横方向(行方向)の射影パタ
ーンをそれぞれ作成し、この作成した各射影パターンの
黒ピーク値の連続性により罫線の何無を判定し、罫線が
存在する場合にはその部分を除去し、その後、文字を1
文字単位に検出して切出すものである。
これにより、罫線がドロップ・アウト・カラーでない色
(たとえば記載文字と同色)の場合でも、罫線と文字と
を確実に分離することができ、正確な文字の切出しが可
能となる。また、このような文字の切出しによれば、罫
線が傾斜していたり、あるいは罫線の一部がかすれてい
るような場合でも、効率良く正確に罫線と文字とを分離
することが可能となる。
次に、本発明に係る第2の実施例について説明する。
第5図において、光電変換部21および行検出切出部2
2は、第1図に示した第1の実施例における光電変換部
11および行検出切出部12と対応し、それぞれ同様に
構成されている。
左側上端点列算出部(第1点列算出手段)23□および
左側下端点列算出部(第1点列算出手段)23□は、行
検出切出部22で切出された文字行を左側から縦方向(
行方向と垂直な方向)に順次スキャンすることにより、
最初に現われる黒点列(上端点列)および最後に現われ
る黒点列(下端点列)を求め、その両者の位置の差があ
らかじめ罫線の最大太さとして設定される閾値よりも大
きくなったとき、上記スキャンを停止するようになって
いる。
右側上端点列算出部(第2点列算出手段)241および
右側下端点列算出部(第2点列算出手段)242は、左
側上端点列算出部231および左側下端点列算出部23
2と同様な動作を行検出切出部22で切出された文字行
の右側から行なうようになっている。
罫線領域推定部(罫線領域推定手段)25は、左側上端
点列算出部231および左側下端点列算出部23□で算
出された上端点列および下端点列の位置の差と位置の直
線性により文字行の左端部分にある罫線のみの領域を検
出する左端罫線検出部26.と、右側上端点列算出部2
41および右側下端点列算出部242で算出された上端
点列および下端点列の位置の差と位置の直線性により文
字行の右端部分にある罫線のみの領域を検出する右端罫
線検出部262と、これら左端罫線検出部26、および
右端罫線検出部26゜で検出された各領域を直線で結ん
だ領域を罫線推定領域とする罫線推定部27とによって
構成されている。
罫線有無判定部(罫線有無判定手段)28は、罫線領域
推定部25で得られた罫線推定領域内にあらかじめ設定
された閾値よりも多くの黒値を含んでいるか否かをチエ
ツクすることにより、実際に罫線が存在するか否かを判
定するものである。
罫線除去部(罫線除去手段)29は、罫線有無判定部2
8で罫線有りと判定された場合、行検出切出部22で切
出された文字行から罫線領域推定部25で得られた罫線
推定領域を除去するものである。
文字検出切出部(文字検出切出手段)30は、罫線除去
部29で罫線領域を除去された残りの領域に対して、た
とえばX方向への投影であるXマスク信号、およびY方
向への投影であるYマスク信号をそれぞれ作成し、これ
ら両マスク信号により文字を1文字単位に検出して切出
すものである。
次に、このような構成において第2の実施例の動作を説
明する。今、帳票1が光電変換部21の位置に搬送され
てきたとすると、光電変換部21は、その帳票1の表面
を光学的に走査して光電変換することにより画像信号を
出力し、行検出切出部22に送る。行検出切出部22は
、光電変換部21から送られてきた画像信号に対して、
第9図に示すような文字記載方向への射影パターンP1
を作成し、その射影パターンP1の山谷を用いることに
より文字行の検出切出を行ない、各点列算出部231.
232.241.242に送る。
左側上端点列算出部231および左側下端点列算出部2
32は、第6図に示すように、行検出切出部22で切出
された文字行を左側から縦方向に順次スキャンすること
により、上端点列(図中X印で示す)および下端点列(
図中O印で示す)をそれぞれ求め、その両者の位置の差
があらかじめ罫線の最大太さとして設定される閾値より
も大きくなったとき、上記スキャンを停止する。これは
、第7図に示すように、左側の罫線をたどった状態で文
字部に当たったことを意味する。また、右側上端点列算
出部24.および右側下端点列算出部242も、同様な
動作を文字行の右側から行なう。
こうして、各点列算出部23+、23224、.242
で上端点列および下端点列が算出されると、左端罫線検
出部261は、左側上端点列算出部23.および左側下
端点列算出部23□で算出された上端点列および下端点
列・の位;πの差と位置の直線性により、第8図に示す
ように文字行の左端部分にある罫線のみの領域31を検
出する。また、右端罫線検出部262も、同様に文字行
の右端部分にある罫線のみの領域32を検出する。そし
て、罫線推定部27は、第8図に示すように検出された
各領域31.32を直線で結んだ領域を罫線推定領域3
3とする。
次に、罫線有無判定部28は、罫線領域推定部25で得
られた罫線推定領域33内にあらかじめ設定された閾値
よりも多くの黒値を含んでいる場合には罫線有りと判定
する。ここで、上記閾値は、たとえば第8図に示す領域
31.32内の黒値総数の合計をAとしたとき、αを固
定パラメータとして 閾値−αXA で求めることができる。
このような判定方法を用いることにより、罫線が実線で
ある場合のみに限らず、破線や一部かすれかある場合で
も適用できる。
さて、罫線除去部29は、罫線有無判定部28で罫線を
りと判定された場合、行検出切出部22で切出された文
字行から罫線領域推定部25で得られた罫線推定領域3
3を除去し、文字検出切出部30に送る。文字検出切出
部30は、罫線除去部29で罫線領域を除去された残り
の領域に対して、たとえばX方向への投影であるXマス
ク信号、およびY方向への投影であるYマスク信号をそ
れぞれ作成し、これら両マスク信号により文字を1文字
単位に検出して切出し、次の処理部(たとえば文字認識
部など)に送る。
このように、上記第2の実施例によれば、帳票から得ら
れる画像信号から文字行を検出して切出し、この切出し
た文字行の両端の黒領域の上下端から罫線有無の可能性
を推定し、両端の罫線部を結ぶ直線上に実際に罫線が存
在するか否かをチエツクし、罫線が存在する場合にはそ
の領域を除去し、その後、文字を1文字単位に検出して
切出すものである。
これにより、罫線がドロップ争アウト参カラーでない色
(たとえば記載文字と同色)の場合でも、罫線と文字と
を確実に分離することができ、正確な文字の切出しが可
能となる。また、このような文字の切出しによれば、罫
線が傾斜している場合、罫線が破線の場合、罫線の一部
がかすれている場合、あるいは罫線と文字とが完全にく
っついている場合などでも、効率良く正確に罫線と文字
とを分離することが可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、罫線がドロップ・
アウト・カラーでない色の場合でも、罫線と文字とを確
実に分離することができ、正確な文字の切出しが可能と
なる文字切出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の詳細な説明するためのもので、第1図は第
1の実施例に係る文字切出装置の全体的な構成を示すブ
ロック図、第2図は分割射影作成部の動作を説明する図
、第3図は下端黒ピーク値検出部の動作を説明する図、
第4図は黒ピーク値の幅の補正方法を説明する図、第5
図は第2の実施例に係る文字切出装置の全体的な構成を
示すブロック図、第6図は上端点列および下端点列の算
出方法を説明する図、第7図は上端点列および下端点列
の算出範囲を示す図、第8図は罫線推定領域を示す図、
第9図は文字行の検出切出方法を説明する図、第10図
は被読取物としての帳票の一例を示す図である。 1・・・・・・帳票(被読取物) 2・・・・・・罫線
、3・・・・・・文字、11.21・・・・・光電変換
部、12゜22・・・・・・行検出切出部(行検出切出
手段)13・・・・・・分割射影作成部(分割射影作成
手段)、141〜i4n・・・・・・下端黒ピーク値検
出部(黒ピーク値検出手段)  15.28・・・・・
・罫線有無判定部(罫線有無判定手段) 161〜16
rL。 29・・・・・・罫線除去部(罫線除去手段) 17゜
30・・・・・・文字検出切出部(文字検出切出手段)
、23、.232・・・・・・点列算出部(第1点列算
出手段) 、241 、 242・・・・・・点列算出
部(第2点列算出手段) 5・・・・・・罫線領域推定部 (罫線領域 推定手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被読取物から得られる画像信号から文字行を検出
    して切出す行検出切出手段と、 この行検出切出手段で切出された文字行をその行方向と
    垂直な方向に分割して、各分割領域ごとに行方向の射影
    パターンをそれぞれ作成する分割射影作成手段と、 この分割射影作成手段で作成された各射影パターンごと
    に、その行方向と垂直な方向の端部黒ピーク値をそれぞ
    れ検出する黒ピーク値検出手段と、この黒ピーク値検出
    手段で検出された各黒ピーク値により文字行のそれと垂
    直な方向の端部に罫線があるか否かを判定する罫線有無
    判定手段と、この罫線有無判定手段で罫線有りと判定さ
    れたとき、前記各分割領域内の罫線部分を除去する罫線
    除去手段と、 この罫線除去手段で罫線部分が除去された残りの領域か
    ら文字を1文字単位に検出して切出す文字検出切出手段
    と を具備したことを特徴する文字切出装置。
  2. (2)被読取物から得られる画像信号から文字行を検出
    して切出す行検出切出手段と、 この行検出切出手段で切出された文字行の一端側から黒
    領域の上端点列および下端点列をそれぞれ求める第1点
    列算出手段と、 前記行検出切出手段で切出された文字行の他端側から黒
    領域の上端点列および下端点列をそれぞれ求める第2点
    列算出手段と、 これら第1および第2点列算出手段で求められた各端点
    列より文字行のそれと垂直な方向の端部に罫線がある場
    合、その罫線の領域を推定する罫線領域推定手段と、 この罫線領域推定手段で推定された罫線領域内に実際に
    罫線があるか否かを判定する罫線有無判定手段と、 この罫線有無判定手段で罫線有りと判定されたとき、前
    記前記切出された文字行からその罫線領域を除去する罫
    線除去手段と、 この罫線除去手段で罫線領域が除去された残りの領域か
    ら文字を1文字単位に検出して切出す文字検出切出手段
    と を具備したことを特徴する文字切出装置。
JP63157638A 1988-06-25 1988-06-25 文字切出装置 Pending JPH027183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157638A JPH027183A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 文字切出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157638A JPH027183A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 文字切出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027183A true JPH027183A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15654098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157638A Pending JPH027183A (ja) 1988-06-25 1988-06-25 文字切出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898795A (en) * 1995-12-08 1999-04-27 Ricoh Company, Ltd. Character recognition method using a method for deleting ruled lines
JP2015528960A (ja) * 2012-07-24 2015-10-01 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited フォーム認識方法及びフォーム認識装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898795A (en) * 1995-12-08 1999-04-27 Ricoh Company, Ltd. Character recognition method using a method for deleting ruled lines
JP2015528960A (ja) * 2012-07-24 2015-10-01 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited フォーム認識方法及びフォーム認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6364209B1 (en) Data reading apparatus
JP2000251082A (ja) 文書画像傾き検出装置
KR100383858B1 (ko) 문자인식장치의 문자추출방법 및 장치
JPH09311905A (ja) 行検出方法および文字認識装置
JPH027183A (ja) 文字切出装置
JP4420440B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、文字認識装置、プログラムおよび記録媒体
JPH0410087A (ja) 基本ライン抽出方法
JP7341758B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPS6325391B2 (ja)
JP3642615B2 (ja) パターン領域切り出し方式及びパターン抽出装置
JP3153439B2 (ja) 文書画像傾き検出方法
JPS62121589A (ja) 文字切出し方法
JPH01169686A (ja) 文字行検出装置
JP4810995B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4439054B2 (ja) 文字認識装置及び文字枠線の検出方法
JPH0250513B2 (ja)
JP2647455B2 (ja) 網点領域分離装置
JP2000339408A (ja) 文字切り出し装置
JPH06259550A (ja) エッジ抽出方法
JPH05128308A (ja) 文字認識装置
JPH06223224A (ja) 行切出し方法
JPH05135204A (ja) 文字認識装置
JPH07121724A (ja) 傾き角検出装置
JPS6362025B2 (ja)
JPH1097664A (ja) 領域抽出方法