JPH0270395A - レーザ装置 - Google Patents
レーザ装置Info
- Publication number
- JPH0270395A JPH0270395A JP63221027A JP22102788A JPH0270395A JP H0270395 A JPH0270395 A JP H0270395A JP 63221027 A JP63221027 A JP 63221027A JP 22102788 A JP22102788 A JP 22102788A JP H0270395 A JPH0270395 A JP H0270395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser output
- optical power
- optical probe
- optical
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光ファイバを導光路として用いるレーザ加工H
fl!またはレーザメスなどのレーザ装置に関するもの
である。
fl!またはレーザメスなどのレーザ装置に関するもの
である。
従来の技術
従来、光ファイバを用いるレーザ加工装置またはレーザ
メスなどにおいては、使用する光ファイバは1種類であ
り、したがって光ファイバを内部に収納する光プローブ
の種類を区別する必要はなかった。
メスなどにおいては、使用する光ファイバは1種類であ
り、したがって光ファイバを内部に収納する光プローブ
の種類を区別する必要はなかった。
発明が解決しようとする課題
ところで、最近、種々の光ファイバを交換して使用した
りする場合があり、たとえば同じ太さの光ファイバであ
っても光プローブの構造が貢なると、伝送可能な最大許
容光パワーは同じにならない。このため、最大許容光パ
ワーが異なる光プローブをレーザ加工装置またはレーザ
メスに接続して、最大許容光パワー以上の光パワーを入
射させた場合、光プローブを損傷してしまうという課題
があった。
りする場合があり、たとえば同じ太さの光ファイバであ
っても光プローブの構造が貢なると、伝送可能な最大許
容光パワーは同じにならない。このため、最大許容光パ
ワーが異なる光プローブをレーザ加工装置またはレーザ
メスに接続して、最大許容光パワー以上の光パワーを入
射させた場合、光プローブを損傷してしまうという課題
があった。
そこで、本発明は上記課題を解消し得るレーザ装置を提
供することを目的とする。
供することを目的とする。
課題を解決するための手段
上記課題を解消するため、本発明のレーザ装置は、光フ
ァイバの収納用光プローブの種類を示す指示部を有する
光プローブのコネクタ部と、このコネクタ部の指示部を
検出する検出手段を有する装置本体側のコネクタ受部と
、上記検出手段からの信号に基づいて最大許容光パワー
値を設定づる最大光パワー設定回路と、この最大光パワ
ー設定回路の設定値に基づいてレーザ出力を制御するレ
ーザ出力制御回路とを具備したものである。
ァイバの収納用光プローブの種類を示す指示部を有する
光プローブのコネクタ部と、このコネクタ部の指示部を
検出する検出手段を有する装置本体側のコネクタ受部と
、上記検出手段からの信号に基づいて最大許容光パワー
値を設定づる最大光パワー設定回路と、この最大光パワ
ー設定回路の設定値に基づいてレーザ出力を制御するレ
ーザ出力制御回路とを具備したものである。
作用
上記構成によると、光プローブのコネクタ部がコネクタ
受部に結合されると、コネクタ受部側の検出手段により
指示部の指示内容が検出されるとともに、その指示内容
が最大光パワー設定回路に送られてここで光プローブの
種類に応じた最大許容光パワー値が設定され、そしてこ
の最大許容光パワー値に基づいてレーザ出力制御回路に
よりレーザ出力が制御される。したがって、光プローブ
の最大許容光パワー値よりも大きいレーザ出力値でもっ
て出力されることはない。
受部に結合されると、コネクタ受部側の検出手段により
指示部の指示内容が検出されるとともに、その指示内容
が最大光パワー設定回路に送られてここで光プローブの
種類に応じた最大許容光パワー値が設定され、そしてこ
の最大許容光パワー値に基づいてレーザ出力制御回路に
よりレーザ出力が制御される。したがって、光プローブ
の最大許容光パワー値よりも大きいレーザ出力値でもっ
て出力されることはない。
また、上記構成における最大光パワー設定回路とレーザ
出力制御回路との間に、最大光パワー設定回路で設定さ
れた最大許容光パワー値とレーザ出力可変手段によって
設定されたレーザ出力値とを比較するとともにその低い
方の値をレーザ出力制御回路に出力する比較回路を設け
ることにより、装置本体側で作業者によってレーザ出力
が設定可能な場合でも、常に光プローブの最大許容光パ
ワー値を越えるレーザ出力は防止される。
出力制御回路との間に、最大光パワー設定回路で設定さ
れた最大許容光パワー値とレーザ出力可変手段によって
設定されたレーザ出力値とを比較するとともにその低い
方の値をレーザ出力制御回路に出力する比較回路を設け
ることにより、装置本体側で作業者によってレーザ出力
が設定可能な場合でも、常に光プローブの最大許容光パ
ワー値を越えるレーザ出力は防止される。
実施例
以下、本発明の一実施例であるレーザ加工装置を図面に
基づき説明する。
基づき説明する。
まず、本実施例のレーザ加工装置に使用される光プロー
ブのコネクタ部を第2図および第3図に基づき説明する
。
ブのコネクタ部を第2図および第3図に基づき説明する
。
第2図において、1は光プローブ2のコネクタ部で、そ
の端部外周には、装置本体(レーザ加工tl)側に接続
づるときの位置決め用のガイド突起3および光プローブ
2の種類を示すコード突起(指示部)4が形成されてい
る。このコード突起4は、第3図に示すように、ガイド
突起3から所定方向に等角度θおきに決められた3箇所
の位置(イ)(ロ)(ハ)に設Gノられるもので、各位
置においてコード突起4の有・照によってその種類が区
別できるようにされている。たとえば、第3図に示す場
合には、(ロ)位置にだけコード突起4が設けられてい
るため、=1−ド突起4の有・無に二進データを対応さ
せれば、(イ、口、ハ)→〔0,1,0)を表わすこと
になる。これにより、8種類の識別が可能となる。なお
、〔0,0,0〕の場合には、コード突起4が一つも設
けられないが、この場合でももちろん指示部としてのコ
ードの意味を有している。
の端部外周には、装置本体(レーザ加工tl)側に接続
づるときの位置決め用のガイド突起3および光プローブ
2の種類を示すコード突起(指示部)4が形成されてい
る。このコード突起4は、第3図に示すように、ガイド
突起3から所定方向に等角度θおきに決められた3箇所
の位置(イ)(ロ)(ハ)に設Gノられるもので、各位
置においてコード突起4の有・照によってその種類が区
別できるようにされている。たとえば、第3図に示す場
合には、(ロ)位置にだけコード突起4が設けられてい
るため、=1−ド突起4の有・無に二進データを対応さ
せれば、(イ、口、ハ)→〔0,1,0)を表わすこと
になる。これにより、8種類の識別が可能となる。なお
、〔0,0,0〕の場合には、コード突起4が一つも設
けられないが、この場合でももちろん指示部としてのコ
ードの意味を有している。
次に、レーザ装置の制御部を第1図に基づき説明する。
すなわち、この制御部には、光プローブ2のコネクタ部
1に接続されしかもコネクタ部1のコード突起4の有・
無を電気的または光などによって検出するコード検出手
段(検出手段)を有するコネクタ受部5と、このコネク
タ受部5のコード検出手段からの検出信号を入力して光
プローブ2の種類を解読するコード解読回路6と、この
コード解読回路6からの光プローブ2の種類信号を入力
するとともにその種類に応じた最大許容光パワー値を設
定する最大光パワー設定回路7と、装置本体側でのレー
ザ出力可変手段8と、上記最大、光パワー設定回路7で
設定された最大許容光パワー値とレーザ出力可変手段8
によって設定されたレーザ出力値とを比較するとともに
その低い方の値を出力する比較回路9と、この比較回路
9からの出力値に基づいてレーザ出力を制御するレーザ
出力制御回路10と、上記コード解読回路6で識別され
た光プローブ2の種類が所定のものでない場合にレーザ
出力を停止させる停止信号をレーザ出力制御回路10に
出力するインターロック回路11と、上記比較回路9に
おいて最大許容光パワー値よりレーザ出力値の方が大き
い場合に比較回路9から出力される信号によって作動さ
せられる警報器12とが具備されている。
1に接続されしかもコネクタ部1のコード突起4の有・
無を電気的または光などによって検出するコード検出手
段(検出手段)を有するコネクタ受部5と、このコネク
タ受部5のコード検出手段からの検出信号を入力して光
プローブ2の種類を解読するコード解読回路6と、この
コード解読回路6からの光プローブ2の種類信号を入力
するとともにその種類に応じた最大許容光パワー値を設
定する最大光パワー設定回路7と、装置本体側でのレー
ザ出力可変手段8と、上記最大、光パワー設定回路7で
設定された最大許容光パワー値とレーザ出力可変手段8
によって設定されたレーザ出力値とを比較するとともに
その低い方の値を出力する比較回路9と、この比較回路
9からの出力値に基づいてレーザ出力を制御するレーザ
出力制御回路10と、上記コード解読回路6で識別され
た光プローブ2の種類が所定のものでない場合にレーザ
出力を停止させる停止信号をレーザ出力制御回路10に
出力するインターロック回路11と、上記比較回路9に
おいて最大許容光パワー値よりレーザ出力値の方が大き
い場合に比較回路9から出力される信号によって作動さ
せられる警報器12とが具備されている。
次に、制御動作について説明する。
光プローブ2のコネクタ部1がコネクタ受部5に結合さ
れると、コード検出手段によってコード突起4の有・無
が検出されてその検出信号がコード解読回路6に送られ
、ここで検出信号に基づいて光プローブの種類が識別さ
れる。そして、この種類が最大光パワー設定回路7に送
られ、その光プローブ2の種類に応じた最大許容光パワ
ー値が設定された後、この最大許容光パワー値が比較回
路9に送られる。一方、作業者が装置本体側のレーザ出
力可変手段8によってレーザ出力を設定すると、このレ
ーザ出力設定値が比較回路9に送られる。そして、この
比較回路って、最大許容光パワー値とレーザ出力設定値
とが比較されて、そのうち低い方の値がレーザ出力制御
回路10に送られる。したがって、常にレーザ出力は光
プローブ2の最大許容値以下となるため、光プローブ2
の損傷は生じない。なお、レーザ出力設定値の方が大き
い場合には、警報器12が作動させられて、そのことが
作業者に知らされる。また、コード解読回路6によって
認識された光ブ0−72の種類が所定のものでない場合
には、インターロック回路11からレーザ出力制御回路
に停止信号が出力されて、レーザが出力しないように制
御される。
れると、コード検出手段によってコード突起4の有・無
が検出されてその検出信号がコード解読回路6に送られ
、ここで検出信号に基づいて光プローブの種類が識別さ
れる。そして、この種類が最大光パワー設定回路7に送
られ、その光プローブ2の種類に応じた最大許容光パワ
ー値が設定された後、この最大許容光パワー値が比較回
路9に送られる。一方、作業者が装置本体側のレーザ出
力可変手段8によってレーザ出力を設定すると、このレ
ーザ出力設定値が比較回路9に送られる。そして、この
比較回路って、最大許容光パワー値とレーザ出力設定値
とが比較されて、そのうち低い方の値がレーザ出力制御
回路10に送られる。したがって、常にレーザ出力は光
プローブ2の最大許容値以下となるため、光プローブ2
の損傷は生じない。なお、レーザ出力設定値の方が大き
い場合には、警報器12が作動させられて、そのことが
作業者に知らされる。また、コード解読回路6によって
認識された光ブ0−72の種類が所定のものでない場合
には、インターロック回路11からレーザ出力制御回路
に停止信号が出力されて、レーザが出力しないように制
御される。
発明の効果
以上のように、本発明の構成によれば、光プローブの種
類に応じた最大許容光パワー値が自動的に設定されると
ともにこの最大許容光パワー値に基づいてレーザ出力が
制御されるため、光プローブの種類にかかわらず常にそ
の損傷が防止される。
類に応じた最大許容光パワー値が自動的に設定されると
ともにこの最大許容光パワー値に基づいてレーザ出力が
制御されるため、光プローブの種類にかかわらず常にそ
の損傷が防止される。
さらに、最大光パワー設定回路とレーザ出力制御回路と
の間に、最大光パワー設定回路で設定された最大許容光
パワー値とレーザ出力可変手段によって設定されたレー
ザ出力値とを比較するとともにその低い方の値をレーザ
出力制御回路に出力する比較回路を設けることにより、
Hfff本体側で作業者によってレーザ出力が設定可能
な場合でも、常に光プローブの最大許容光パワー値を越
えるレーザ出力は防止される。
の間に、最大光パワー設定回路で設定された最大許容光
パワー値とレーザ出力可変手段によって設定されたレー
ザ出力値とを比較するとともにその低い方の値をレーザ
出力制御回路に出力する比較回路を設けることにより、
Hfff本体側で作業者によってレーザ出力が設定可能
な場合でも、常に光プローブの最大許容光パワー値を越
えるレーザ出力は防止される。
第1図は本発明の一実施例におけるレーザ装置の制御部
を説明ザるブロック図、第2図は光プローブのコネクタ
部の斜視図、第3図は同正面図を示す。 1・・・コネクタ部、2・・・光プローブ部、3・・・
ガイド突起、4・・・コード突起、5・・・コネクタ受
部、6・・・コード解読回路、7・・・最大光パワー設
定回路、8・・・レーザ出力可変手段、9・・・比較回
路、10・・・レーザ出力制御回路、11・・・インタ
ーロック回路、12・・・警報器。 代理人 森 本 義 弘 第7図
を説明ザるブロック図、第2図は光プローブのコネクタ
部の斜視図、第3図は同正面図を示す。 1・・・コネクタ部、2・・・光プローブ部、3・・・
ガイド突起、4・・・コード突起、5・・・コネクタ受
部、6・・・コード解読回路、7・・・最大光パワー設
定回路、8・・・レーザ出力可変手段、9・・・比較回
路、10・・・レーザ出力制御回路、11・・・インタ
ーロック回路、12・・・警報器。 代理人 森 本 義 弘 第7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光ファイバの収納用光プローブの種類を示す指示部
を有する光プローブのコネクタ部と、このコネクタ部の
指示部を検出する検出手段を有する装置本体側のコネク
タ受部と、上記検出手段からの信号に基づいて最大許容
光パワー値を設定する最大光パワー設定回路と、この最
大光パワー設定回路の設定値に基づいてレーザ出力を制
御するレーザ出力制御回路とを具備したレーザ装置。 2、最大光パワー設定回路とレーザ出力制御回路との間
に、最大光パワー設定回路で設定された最大許容光パワ
ー値とレーザ出力可変手段によって設定されたレーザ出
力値とを比較するとともにその低い方の値をレーザ出力
制御回路に出力する比較回路を具備した請求項1に記載
のレーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63221027A JPH0270395A (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | レーザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63221027A JPH0270395A (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | レーザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0270395A true JPH0270395A (ja) | 1990-03-09 |
Family
ID=16760340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63221027A Pending JPH0270395A (ja) | 1988-09-02 | 1988-09-02 | レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0270395A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014014832A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Amada Co Ltd | レーザ装置 |
-
1988
- 1988-09-02 JP JP63221027A patent/JPH0270395A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014014832A (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Amada Co Ltd | レーザ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IT9020022A1 (it) | Sistema di sicurezza di fibre ottiche | |
ITBO940167A1 (it) | Sistema per il rilevamento di dimensioni lineari e metodo di verifica del relativo funzionamento | |
ES8200484A1 (es) | Un conector para fibra optica | |
US4692924A (en) | Laser treatment apparatus | |
JPH0270395A (ja) | レーザ装置 | |
JP2010188368A (ja) | 光ファイバ伝送系監視装置及びレーザ加工装置 | |
EP3301487B1 (en) | Multi-optical axis photoelectric sensor | |
US20030020616A1 (en) | Light curtain repeater system and method of operation | |
EP0093005B1 (en) | Laser device | |
US20210096308A1 (en) | Optical cable with a cladding light sensor and associated adjustment, test and monitoring apparatuses | |
JPS5979137A (ja) | 光フアイバの断線検出方法 | |
EP3929642B1 (en) | Optical fiber cable, optical combiner unit using optical fiber cable, and laser device | |
US11283232B2 (en) | Power-measuring protection method and laser protection system | |
JPS62207594A (ja) | レ−ザ加工装置におけるレ−ザ光監視装置 | |
JP4087282B2 (ja) | 光ファイバ対照方法及び受光装置 | |
KR100246219B1 (ko) | 로봇의 프로그램선택 오류방지시스템 | |
JPH0572434A (ja) | レーザー光遮断方式 | |
EP3934032A1 (en) | Laser device | |
KR100258694B1 (ko) | 통신구 관리 시스템의 운용 방법 | |
JPH06123176A (ja) | 進入禁止範囲への建設機械等の進入防止装置 | |
JPH02232545A (ja) | 光ファイバ心線対照装置 | |
JPS59108544A (ja) | レ−ザ治療装置 | |
JPH02234039A (ja) | 光ファイバ心線対照装置 | |
JPH09243862A (ja) | 光コネクタ外れ検出回路 | |
JP3711121B2 (ja) | 光ファイバ対照方法及び受光装置 |