JPH0269413A - アレルギー性鼻炎の治療方法 - Google Patents

アレルギー性鼻炎の治療方法

Info

Publication number
JPH0269413A
JPH0269413A JP1173870A JP17387089A JPH0269413A JP H0269413 A JPH0269413 A JP H0269413A JP 1173870 A JP1173870 A JP 1173870A JP 17387089 A JP17387089 A JP 17387089A JP H0269413 A JPH0269413 A JP H0269413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
allergic rhinitis
nalmefene
treatment
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173870A
Other languages
English (en)
Inventor
Phillip Frost
フィリップ・フロスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teva Branded Pharmaceutical Products R&D Inc
Original Assignee
Baker Cummins Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baker Cummins Pharmaceuticals Inc filed Critical Baker Cummins Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH0269413A publication Critical patent/JPH0269413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アレルギー性鼻炎の治療方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
アレルギー性鼻炎は、継続性、鼻粘膜そう痒感、水様性
鼻汁分泌、眼瞼そう痒感、充血、後鼻漏および随伴徴候
を特徴とする慢性的、あるいは季節的な症状をいう。こ
の症候の主な原因は、アレルゲン類に環境上さらされた
り、これらを吸入することである。
よって、アレルギー性鼻炎に対して採られる治療方法は
、アレルゲン類を回避することである。しかしながら、
ある種のアレルゲン類、たとえば、樹木や雑草の花粉、
あるいは、かびの胞子を全て回避することは実質的には
不可能であり、特効薬によらないアレルギー性鼻炎の治
療がしばしば行われている。
アレルギー性鼻炎の治療に最も広く用いられている薬は
、Hビ受容体拮抗薬物型の抗ヒスタミン類である。これ
らの薬は、鼻粘膜および眼瞼そう痒感、くしゃみ、8漏
、過剰の涙分泌などの症候をいくらか軽減するが、充血
あるいは後鼻漏の軽減には特に効果はなく、はとんどの
抗ヒスタミン類には、効果の持続期間が短く、眠気をも
たらすという副作用がある、などの欠点がある。さらに
、最大の有効性を維持させるためには、抗ヒスタミン類
を定期的に、しかも予防的に服用しなければならない。
アレルギー性鼻炎の治療において、血管収縮剤を抗充血
剤として働かせるために、単独あるいは抗ヒスタミン類
と共に投与することがしばしばある。このような抗充血
剤の連続使用には、数多くの厄介な副作用が伴い、これ
らの薬は抗ヒスタミン類と協力薬物的に作用して、これ
に属するそれぞれの薬が単独で服用された時には明らか
となっていない副作用を、さらに起こすことがある。鼻
への滴下薬あるいはスプレー剤の形によって、血管収縮
剤を8道に局所的に投与すると、−時的に鼻の息苦しさ
を軽減するように作用するが、制御して用いなかった後
には、“反動”による充血や鼻炎med icamen
tosaを弓き起こすことがしばしば見られる。
アレルギー性鼻炎の治療において、鼻へ局所的に投与さ
れてきたもう一つの薬剤は、クロモリンナトリウムであ
る。クロモリンナトリウムを局所的に投与することは、
特に予防の立場から見ると、かなり有効なものではある
が、クロモリンを鼻炎の急性段階において使用した時に
は、鼻の裏側に炎症や激痛が起こることが報告されてい
る。
アレルギー性鼻炎の治療に対して、コルチコステロイド
類が、経口的、非経口的および局所的に投与され、しば
しば非常に優れた効果を示してきている。しかしながら
、非常に重い症状の場合を除いては、このグループに属
する薬について良く知られている副作用が、コルチコス
テロイド類を長期間使用できなくしている。コルチコス
テロイド類を含む鼻へのスプレー剤も使用されるが、鼻
粘膜を通して吸収されることにより全身に副作用を引き
起こすことがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、アレルギー性鼻炎に対する従来技術の治療方
法がもつ前述の欠点が改良された治療方法を提供するこ
とを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題および他の課題を解決するための手段を以下
に明らかにするが、本発明は、薬理学的に受容される液
体ビヒクル中に麻酔性をもった拮抗薬物であるナルメフ
ェンを溶解させ、アレルギー性鼻炎患者の8道に局所投
与、たとえば、赫用スプレー剤あるいは樺用滴下薬とし
て投与することを特徴とする。
ナtLt l 7 z ン(Nalmefene、 (
3−メチレン−6デソキシーN−シクロプロピルメチル
−14ジヒドロノルモルフイン)は、長時間作用し、強
い麻酔性を持ち、単一の拮抗作用活性を有する拮抗薬物
である。オピオイド類のもつ鎮静効果、呼吸の機能低下
およびその他の作用を拮抗させる際に用いる場合は別と
して、ナルメフェンは、とりわけ、幼児における増動の
ような種々の症状(米国特許第4.454.142号)
、老年痴呆(米国特許第4,511,570号)や幼児
の突然死症候群(米国特許第4゜639.455号)の
治療に有効であることもわかった。しかし、これまでは
、ナルメフェンをアレルギー性杯炎あるいはそれに関連
する症状の治療に利用することが明らかにされていなか
った。
本発明の治療方法は、ナルメフェンを、約0゜5〜約1
O90重景パーセントの割合、好ましくは約1.0〜約
5.0重量パーセントの割合で含む薬理学的に受容され
る液状溶液を8道に局所的に投与することを特徴とする
。この溶液は、鼻の内部用治療薬として用いられる通常
の、薬理学的に受容される液体ビヒクルであればよく、
たとえば、純水、ぶどう糖および/あるいは塩化ナトリ
ウム、ポリビニルピロリドン、および塩化ベンズアルコ
ニウムのような予防薬を含むビヒクルであってよい。
ナルメフェンを含む水溶液は、重用のスプレー剤の形あ
るいは滴下器から滴下して投与する点滴薬の形で、鼻道
を通して投与することができる。アレルギー性録炎の治
療および徴候を軽減するためには、約lθ〜200μl
の溶液を、両方の鼻孔に必要に応じて1日に1〜5回投
与することができる。
アレルギー性録炎の治療において、ナルメフェンを局所
的に投与した場合に顕著な有効性が見られるのは、鼻粘
膜および上部呼吸器系の受容体に作用する内因性オピオ
イド類によって引き起こされる肥満細胞の脱顆粒反応の
抑制における拮抗薬物効果によるものと考えられている
。医薬に関する文献においては、内因性オピオイド類が
、肥満細胞の脱顆粒反応を刺激するのであろうとする提
案(ジャーナル・オブ・アレルギー・アンド・クリニカ
ル・イミュノロジー、エエ(6) 、  775〜81
頁、1984年6月)がいくつか見られるが、8道へ局
所投与することによって直接的に肥満細胞の脱顆粒反応
を抑制し、その結果、アレルギー性鼻炎の症状に効果が
あるような麻酔性を有する拮抗薬物については、これま
でに発表されていない。
本発明においては、薬理学的に受容されるナルメフェン
溶液と化学的に適合した液体ビヒクルを、噴霧器状の先
端を有する標準的な滴下瓶、たとえば、Ion/、15
m/あるいは30−の瓶に入れることが述べられている
。もしくは、滴下肌用の蓋で栓をした標準的な暗色のガ
ラス瓶の中にナルメフェン溶液を入れてもよい。どちら
の場合にも、8道を溶液で飽和させるために、噴霧器の
先端あるいは滴下瓶の先端をそれぞれの鼻孔へ順に挿入
し、滴下瓶あるいは滴下器の球状部を押すことによって
ナルメフェン溶液を直接、8道へ投与する。
一回の標準的な投与量は、約10〜200μ!で、この
投与を必要に応じて一日に1〜5回繰り返して服用する
。しかしながら、本発明は、−回あるいは一日の服用量
を特に限定するものではない。すなわち、本発明は、ア
レルギー性鼻炎の治療において、液体ビヒクル中に溶解
させたナルメフェンを鼻の内部に服用するものであって
、この際、服用量が限定されることなく、しかも、ここ
に述べたもの、あるいは、ここで特に述べたちの以外の
どのような他の方法であってもよい。
アレルギー性鼻炎の治療に対する本発明の方法は、予防
的に行われてもよいし、あるいは強い症状の治療に対し
て急性的に、もしくは慢性的に行われてもよい。ナルメ
フェンには、わずかの副作用が知られているにすぎず、
コルチコステロイド類あるいはクロモリンナトリウムを
杯の内部に投与している場合を除いて、はとんどの人た
ちに対しては、長期間使用することができないような重
大な副作用はない。
本発明の治療方法において使用される溶液中の活性成分
は、ナルメフェンあるいは薬理学的に受容されるその塩
類、たとえば、塩酸ナルメフェンである。
〔実施例〕
次に示した実施例は、本発明の治療方法および上記の方
法を実際に使用するのに適した組成を詳細に説明するも
のである。これらの実施例は、いくつかの点で本発明の
範囲を制限したり、限定したりするものではなく、また
、効果の持続期間、投薬養生法あるいは、本発明を実施
するのに独占的に用いられる服用方法を規定するのに説
明されたものでもない。
洟」1夛LL 鼻孔への挿入に適し、かつ、−回押すことで約50μl
の溶液を服用するのに適している細く伸びた噴霧器の先
端を有するIO−の滴下瓶の中に、実施例!〜5のいず
れかによって調製した溶液を入れた。そして、噴霧器の
先端を赫へ挿入し、アレルギー性鼻炎患者の両方の鼻孔
に一回ずつ投与した。もしくは、実施例1〜5のいずれ
かにより得られた溶液を、滴下瓶に蓋で栓ができるよう
になった暗色の1Orn!、のガラス瓶の中に入れた。
滴下瓶の球状部を押した後、手を放すと、溶液が瓶から
滴下器へ送られて、アレルギー性鼻炎患者の両方の鼻孔
に、溶液が一滴(約50μm)ずつ挿入される。スプレ
ー瓶または滴下器を使用する場合、この治療を一日に1
〜5回繰り返すことが必要である。
〔効果〕
本発明の治療方法は、従来技術における治療薬、たとえ
ば、抗ヒスタミン剤、血管収縮作用をもつ抗充血剤、あ
るいはコルチコステロイド類の場合に明らかとなってい
る一般的な副作用を引き起こすこともなく、季節的な種
類のアレルギー性鼻炎の治療にも、また慢性的な種類の
アレルギー性鼻炎の治療にも効果がある。さらに、本発
明に使用されるナルメフェンあるいは薬理学的に受容さ
れるその塩類を含む溶液は、クロモリンナトリウムを含
む溶液あるいは粉末よりも局部的な興奮や感作を引き起
こす傾向が少ない。
このことは、ここに示した治療方法が、種々の本発明の
課題を解決しており、実際の使用状況に非常に適したも
のであることを表している。
なお、本発明からは、種々の実施例を作ることが可能で
、しかも、先に述べた実施例において種々の効果が得ら
れたことかられかるように、ここに示した内容はすべて
、実例として説明されたものであって、限定の意味でな
いことが理解されるはずである。
代 理 人 インコーホレイテッド 新  実  健  部 (外1名) 手続補正書 8、補正の内容 +11  明細書、発明の名称の項を次の通り補正する
1゜ 4゜ 事件の表示

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナルメフェンあるいは薬理学的に受容されるその
    塩を含む薬理学的に受容される液状溶液を、患者の鼻道
    に局所的に投与することを特徴とするアレルギー性鼻炎
    患者に対する治療方法。
  2. (2)上記溶液が、ナルメフェンあるいは薬理学的に受
    容されるその塩を、約0.5〜約10.0重量パーセン
    トの割合で含むことを特徴とする請求項1記載の治療方
    法。
  3. (3)上記溶液が、ナルメフェンあるいは薬理学的に受
    容されるその塩を、約1.0〜約5.0重量パーセント
    の割合で含むことを特徴とする請求項2記載の治療方法
  4. (4)上記溶液が、スプレー瓶によって、患者の鼻道に
    局所的に投与されることを特徴とする請求項1記載の治
    療方法。
  5. (5)上記溶液が、滴下器によって、患者の鼻道に局所
    的に投与されることを特徴とする請求項1記載の治療方
    法。
  6. (6)患者の両方の鼻孔への上記溶液の投与量が、約1
    0〜約200μlであることを特徴とする請求項1記載
    の治療方法。
  7. (7)上記投与量を、患者の両方の鼻孔へ1日に1〜5
    回投与することを特徴とする請求項6記載の治療方法。
  8. (8)上記溶液が、塩酸ナルメフェンを含むことを特徴
    とする請求項1記載の治療方法。
  9. (9)アレルギー性鼻炎が、事実上、季節的なものであ
    る請求項1記載の治療方法。
  10. (10)アレルギー性鼻炎が、事実上、慢性的なもので
    ある請求項1記載の治療方法。
  11. (11)一鼻孔あたりの上記溶液の投与量が、50μl
    であることを特徴とする請求項6記載の治療方法。
  12. (12)上記溶液が、生理的食塩水溶液であることを特
    徴とする請求項1記載の治療方法。
  13. (13)上記溶液が、ぶどう糖を含むことを特徴とする
    請求項1記載の治療方法。
  14. (14)上記溶液を予防的に投与することを特徴とする
    請求項1記載の治療方法。
  15. (15)強いアレルギー性鼻炎の症候を治療するために
    、上記溶液を投与することを特徴とする請求項1記載の
    治療方法。
JP1173870A 1988-07-22 1989-07-04 アレルギー性鼻炎の治療方法 Pending JPH0269413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US223081 1988-07-22
US07/223,081 US4880813A (en) 1988-07-22 1988-07-22 Method of treatment for allergic rhinitis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269413A true JPH0269413A (ja) 1990-03-08

Family

ID=22834945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173870A Pending JPH0269413A (ja) 1988-07-22 1989-07-04 アレルギー性鼻炎の治療方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4880813A (ja)
EP (1) EP0352025A3 (ja)
JP (1) JPH0269413A (ja)
AU (1) AU3827889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320055A (ja) * 1991-07-03 1993-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk アレルギー治療剤

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946848A (en) * 1985-10-29 1990-08-07 Baker Cumins Dermatologicals, Inc. Method of treating pruritus with nalmefene and clonidine
US4877791A (en) * 1988-11-01 1989-10-31 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment for interestitial cystitis
US4857533A (en) * 1988-12-15 1989-08-15 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment for autoimmune diseases
US4923875A (en) * 1989-07-10 1990-05-08 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method for treatment of mast cell-mediated dermatologic disorders
US5116847A (en) * 1991-01-25 1992-05-26 The Procter & Gamble Company Use of loperamide and related compounds for treatment of respiratory disease symptoms
US5897858A (en) 1994-02-03 1999-04-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Nasal spray compositions exhibiting increased retention in the nasal cavity
US6017963A (en) * 1995-11-14 2000-01-25 Euro-Celtique, S.A. Formulation for intranasal administration
US5878750A (en) * 1996-11-14 1999-03-09 Clemens; Anton H. Method of treating the syndrome of coronary heart disease risk factors in humans
GB9908921D0 (en) * 1999-04-19 1999-06-16 Britannia Pharmaceuticals Ltd Spray dispenser for opiod antagonists
US6262062B1 (en) 2000-08-15 2001-07-17 Cpd, Llc Method of treating the syndrome of coronary heart disease risk factors in humans
US6846831B2 (en) 2000-08-15 2005-01-25 Cpd, Llc Method of treating the syndrome of lipodystrophy
US6528520B2 (en) 2000-08-15 2003-03-04 Cpd, Llc Method of treating the syndrome of coronary heart disease risk factors in humans
JP2005508888A (ja) * 2001-08-14 2005-04-07 バイオティ セラピーズ コーポレイション アルコール依存症またはアルコール中毒を治療する方法
US7501433B2 (en) * 2002-05-17 2009-03-10 Jenken Biosciences, Inc. Opioid and opioid-like compounds and uses thereof
US8017622B2 (en) 2003-05-16 2011-09-13 Jenken Biosciences, Inc. Opioid and opioid-like compounds and uses thereof
CN1305474C (zh) * 2004-10-13 2007-03-21 北京国药龙立生物医药新技术有限公司 盐酸纳美芬鼻腔给药制剂
US20060210482A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 John Cassara Chemical composition and method for cold and sinus relief
US20090093509A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Tahir Nazir Methods and Compositions for the Treatment of Pruritus
BRPI1010975B1 (pt) * 2009-05-25 2021-08-24 H. Lundbeck A/S Métodos para preparar nalmefeno a partir de naltrexona em uma reação de wittig e para isolar o nalmefeno
US10130657B2 (en) * 2015-02-13 2018-11-20 John C. Hughes Formulation, apparatus, and methods for treatment of brain trauma
CA3044221A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Opiant Pharmaceuticals, Inc. Intranasal nalmefene compositions and methods for the treatment of opioid overdose
US20210220346A1 (en) * 2018-05-17 2021-07-22 Aegis Therapeutics Llc Formulations and methods for the prevention of opioid overdose

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416886A (en) * 1981-07-29 1983-11-22 Dermall Limited Method of treating pruritis and composition therefor
US4454142A (en) * 1983-05-26 1984-06-12 Key Pharmaceuticals, Inc. Hyperkinetic child treatment agent
EP0245366A1 (en) * 1985-10-29 1987-11-19 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Method and composition for blocking antigen-induced allergic responses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320055A (ja) * 1991-07-03 1993-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk アレルギー治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU3827889A (en) 1990-01-25
EP0352025A3 (en) 1991-09-11
US4880813A (en) 1989-11-14
EP0352025A2 (en) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0269413A (ja) アレルギー性鼻炎の治療方法
US5478565A (en) Treatment of sinus headache
CA2460140C (en) Compositions for treatment of common cold
US5688532A (en) Antiallergic spray preparations
WO2014031964A1 (en) Composition for the treatment of migraine headaches
US9023815B2 (en) Method for treating rhinitis and sinusitis by rhamnolipids
US20200101067A1 (en) Use of levocetirizine and montelukast in the treatment of anaphylaxis
JPH09176013A (ja) 急性鼻炎を処置するための医薬製剤
AU731447B2 (en) The topical use of kappa opioid agonists to treat ocular pain
US4940728A (en) Treatment for sino-nasal congestion
CA2296231C (en) Composition and method for treating common viral infections
US5945119A (en) Therapeutic preparations containing caesium ions
JP2002308764A (ja) 眼科用医薬組成物
US7629378B2 (en) Compositions and method for treating affective, painful or allergic disorders
US6096738A (en) Method for treatment of headache
CA3124202A1 (en) Compositions, devices, and methods for the treatment of overdose and reward-based disorders
JP2002161032A (ja) 粘膜適用組成物
KR20090056268A (ko) 국소 투여용 약학 조성물
JP2002338479A (ja) 水虫、皮膚炎、陣痛、筋肉痛、神経痛、アトピー、アルツハイマー等の末梢神経や末梢細胞を外部から刺激することで、末梢神経や末梢細胞が活性化され、かゆみや痛みなどに効果のある家庭用又は治療用外用合成医薬品
JP2013501735A (ja) セチリジン塩酸塩の薬剤溶液