JPH026909A - 光分配器及びその製造方法 - Google Patents

光分配器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH026909A
JPH026909A JP15667788A JP15667788A JPH026909A JP H026909 A JPH026909 A JP H026909A JP 15667788 A JP15667788 A JP 15667788A JP 15667788 A JP15667788 A JP 15667788A JP H026909 A JPH026909 A JP H026909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fused
optical fibers
light
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15667788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Arima
忠夫 有馬
Koji Okamura
浩司 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15667788A priority Critical patent/JPH026909A/ja
Publication of JPH026909A publication Critical patent/JPH026909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 伝送する又は伝送された光信号のパワーを分配する光分
配器に関し、 低損失な光分配器の提供を目的とし、 複数の光ファイバを互いに融着・延伸して合流部を形成
し、この合流部の先端に先球レンズ部を形成して構成す
る。
産業上の利用分野 本発明は、伝送する又は伝送された光信号のパワーを分
配する光分配器及びその製造方法に関する。
今日、例えば計算機システムにおいて、計算機内、計算
機間、あるいは計算機と端末装置間の伝送手段として、
伝送容量等の面で有利な光伝送方式が使用されている。
また、光ファイバの優れた対電磁環境性により、電力系
統の保護制御システムや工場内の製造設備の制御システ
ムにおける伝送手段としても、光伝送方式が使用されて
いる。
これらのシステムを構築する場合には、光伝送路により
伝送されてきた光信号あるいは発光素子からの光信号の
パワーを、複数の受光素子あるいは複数の光伝送路等に
分配する光分配器が必要不可欠となっている。光分配器
に要求されることは、(イ)その光分配器を使用するこ
とによる損失が小さいこと、 (ロ)光伝送路(光ファイバ)との接続に際し7ての整
合性が良好であること、 等である。
従来の技術 第4図は従来の光分配器の一例を示す図である。
高屈折率ガラスからなるガラスロッF31とこの周りを
被覆する低屈折率ガラスからなる被覆ガラス32とから
光分配部を構成し、その両端面にそれぞれ入力側光ファ
イバ33及び複数の出力側光ファイバ34を端面接続し
たものである。入力側光ファイバ33からガラスロッド
31内に導入された光は、ガラスロッド31と被覆ガラ
ス32間で反射j2て進行する間に均一な強度分布とな
って、各出力側光ファイバ34に均等に分配される。
第5図は従来の光分配器の他の例を示す図である。導波
路基盤41上に入力側光導波路42及び複数(図では2
)の出力側光導波路43を形成し、これらを合流部44
にて接続したものである1、入力側光導波路42に導入
された光は、合流部44にて所定の分配比で分配されて
、それぞれ出力側光導波tl’@43から出力される。
発明が解決しようとする課題 第4図に示される従来例であると、その構造上ガラスロ
ッド31の端面の面積と比較して出力側光ファイバ34
のコアの断面積の合計が小さくなっているので、分配光
の損失が大きい。つまり、分配光の大部分はクラッドモ
ードの光として出力側光ファイバに導波されるから、そ
の分の損失が生じるものである。
一方、第5図に示される従来例であると、入力側及び出
力側光導波路の断面形状が方形形状となっているので、
光伝送路(光ファイバ)との整合性が良好でなく、接続
に際しての損失が増大する。
本発明はこのような従来技術の欠点を克服するためにな
されたもので、低損失な光分配器及びその製造方法の提
供を目的としている。
課題を解決するための手段 第1図は本発明の原理図である。
本発明の光分配器は、同図(C)に示すように、複数く
図では3)の光ファイバ1を互いに融着・延伸して合流
部2を形成し、この合流部2の先端に先球レンズ部3を
形成して構成されている。
上記構成の光分配器を製造する場合には、同図(a)に
示すように1、まず、複数の光ファイバ1をこれらの長
手方向の途中で互いに融着・延伸し2て融着・延伸部4
を形成し2、この融着・延伸部4をその概略中央部にて
切断して同図(b)に示すような合流部2とし、最後に
この合流部2の先端近傍を加熱・溶融して同図(C)に
示すような先球レンズ部3を形成するようにする。
作   用 本発明の光分配器にあっては、複数の光ファイバを互い
に融着・延伸して合流部を形成しているので、損失をほ
とんど生じることなしに光信号の分配を行うことができ
るaまた、合流部の先端に先球レンズ部を形成している
ので、例えばLD(半導体!/−ザ)等の光源からの光
を効率良く各光ファイバに分配することができる。更に
、先球レンズ部を形成していることにより、この部分で
種々のモードの光が励振され、光パワーを各光ファイバ
に均等に分配することができる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例を示す光分配器の製造工程図で
ある。まず同図(a)に示すように、複数(図では3)
の光ファイバ11の被覆を図示の範囲で除去して互いに
密着するように支持し、H202バーナ等のバーナ12
によって上記密着部分を加熱して融着・延伸を行う。同
図(b)においで13で示されるのは、上記作業により
形成された融着・延伸部である。次に、融着・延伸部1
3の概略中央部にダイヤモンドの刃等により傷をつけ、
各光ファイバを一体的に更に両側方向に引っ張ることに
より融着・延伸部13を上記傷にて切断して合流部15
とする。そして、同図(C)に示すように、切断面をバ
ーナ12により加熱・溶融して、同図(d)に示すよう
に、その部分に先球レンズ部14を形成する。ここで、
加熱・溶融することにより先球レンズ部14が形成され
るのは、溶融したガラスの表面張力により溶融部が球形
状となるからである。
尚、合流部15のテーパ率(単位長さ当たりの径変化)
については、テーパ率が大きいと高次モードへのモード
変換が生じ損失が増大するから、できるだけ小さいこと
が望ましい。本実施例では外径125μm1コア径10
μmのシングルモード光ファイバを10本使用して合流
部における細径部の径が約100μmとなるようにした
ところ、テーパ率は約6 X 10−’となり、全損失
は0.5dBであった。
第3図は上記製造工程により製造された光分配器の使用
例を説明するための図である。同図(a)はフェルール
21に挿入固定された光ファイバ22に先球レンズ部1
4を対向させ、光ファイバ22からの光を光分配器の各
出力側光ファイバに分配した例を示している。同図(b
)はLD及びLED等の発光素子23に先球レンズ部1
4を対向させ、発光素子23の出射光を各出力側光ファ
イバに分配した例を示している。同図(C)はフォトダ
イオード等の受光素子24に先球レンズ部14を対向さ
せ、光分配器の各光ファイバを導波してきた光を受光素
子24に入射させるようにした例を示している。このよ
うに、本実施例の光分配器は、光分配器として使用(a
、b)するだけでなく、光合成器として使用(C)する
ことも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、低損失な光分配
器を提供することが可能になるという効果を奏する。ま
た、本発明製造方法によれば、1回の融着・延伸作業に
対して2つの光分配器を製造することができるので、生
産性が向上する。この場合において、融着・延伸部に傷
をつけることによって融着・延伸部の切断を行っている
ので、切断面に形成される先球レンズ部の形状の再現性
を良好なものとすることができ、均一な品質の光分配器
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例を示す光分配器の製造工程図、 第3図は第2図に示される製造工程によって製造された
光分配器の使用例を説明するための図、第4図は従来の
光分配器を示す図、 第5図は従来の他の光分配器を示す図である。 1.22・・・光ファイバ、 5・・・合流部、 4・・・先球レンズ部、 3・・・融着・延伸部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光ファイバ(1)を互いに融着・延伸して
    合流部(2)を形成し、 この合流部(2)の先端に先球レンズ部(3)を形成し
    てなることを特徴とする光分配器。
  2. (2)複数の光ファイバ(1)をこれらの長手方向の途
    中で互いに融着・延伸して融着・延伸部(4)を形成し
    、 この融着・延伸部(4)をその概略中央部にて切断して
    合流部(2)とし、 この合流部(2)の先端近傍を加熱・溶融して先球レン
    ズ部(3)を形成することを特徴とする請求項1記載の
    光分配器の製造方法。
JP15667788A 1988-06-27 1988-06-27 光分配器及びその製造方法 Pending JPH026909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667788A JPH026909A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 光分配器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15667788A JPH026909A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 光分配器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026909A true JPH026909A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15632906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15667788A Pending JPH026909A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 光分配器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990140A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Ando Electric Co Ltd 2入力ファイバおよび2入力ファイバ型受光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990140A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Ando Electric Co Ltd 2入力ファイバおよび2入力ファイバ型受光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822953B1 (ko) 광 도파관 렌즈 및 그 제조방법
CA2052540C (en) Method of producing optical fiber coupler
US5408556A (en) 1 X N splitter for single-mode fibers and method of construction
US4305641A (en) Optical mixing element
KR920701844A (ko) 광섬유 결합기 및 그 제조방법
US4755037A (en) Fiber optic coupler
EP0137501A2 (en) Branch off device for multi core optical fiber and production thereof
US20030026539A1 (en) Optical fiber having a light converging function and method of manufacturing the same
JPH0394208A (ja) 光ファイバカプラ
JPH026909A (ja) 光分配器及びその製造方法
US5420950A (en) Wide wavelength range-optical fiber coupler and method for the preparation thereof
US5454057A (en) Method for fabricating star coupler for interconnecting optical fibers and a star coupler
JPS63129307A (ja) スタ−カプラ及びその製造法
KR100464341B1 (ko) 광자결정 광섬유 커플러 및 그 제조방법
JPH0193707A (ja) 光ファイバカプラ
JPS6261013A (ja) 楕円レンズを有する光ファイバと製造方法
JPH01154009A (ja) ファイバ融着型光カプラの製造方法
JP3101958B2 (ja) 広帯域カップラおよびその製造方法
JP3428168B2 (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH02242204A (ja) 光ファイバカプラ
JP2866487B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH0193706A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH0273205A (ja) 光ファイバカプラ
JPH02123308A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JPH08220369A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法