JPH0267043A - データ交換装置 - Google Patents

データ交換装置

Info

Publication number
JPH0267043A
JPH0267043A JP63219224A JP21922488A JPH0267043A JP H0267043 A JPH0267043 A JP H0267043A JP 63219224 A JP63219224 A JP 63219224A JP 21922488 A JP21922488 A JP 21922488A JP H0267043 A JPH0267043 A JP H0267043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packet switching
switching device
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63219224A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Murata
眞 村田
Jun Taniguchi
谷口 順
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63219224A priority Critical patent/JPH0267043A/ja
Publication of JPH0267043A publication Critical patent/JPH0267043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データ通信網におけるデータ交換装置に関
し2%に迂回等の理由でデータが同じ経路を何度も繰シ
返すことを防ぎ無意味なルーチング選択を回避すること
に関するものである。
〔従来の技術〕
データ交換装量としてパケット交換装置が代表的例とし
てあげられる。
パケット交換方式では発信端末からの情報をパケット交
換装置がいったん受信してメモリに蓄積し、網内の中継
伝送を重ね受信端末へとそれを送シ届ける。
網内全転送される情報は、一定長のブロックに分割され
おのおののブロックに宛先情報、誤シ制御符号等転送に
必要な制御情報を含んだヘッダが付けられ転送される。
第1図はパケット交換網の構成を示す説明図で(1)は
パケット交換網、  (+ −1)、  (1−2)。
(1−3)、(+−4)、(+−5)はパケット交換装
置、  (1a)は発信端末、  (1b)は着信端末
発信端末(1a)はパケット交換装置(+−+)に。
着信端末(1b)はパケット交換装置(1−4)にそれ
ぞれ接続されているものとする。
また(+−1−2) 、(1−t−3) 、(1−1−
s) 、(+−2−3)、(+ −2−4)、(+ −
3−4)、(1−3−5)。
(1−4−5)はそれぞれ2つのパケット交換装置を接
続する中継路である。
発信端末(1a)から着信端末(1b)を指定して転送
されるパケットはパケット交換装置(1−a )を宛先
着信局として、パケット交換装置(?−1)から転送さ
れる。
ここでパケット交換装!(+−1)から(1−4)に至
るルートは色々考えられるが、パケット交換装置(1−
1)が宛先着信局であるパケット交換装置Lt(1−4
)に向けてパケットを転送する場合、どの中継路を選択
するかはパケット交換装置(1−+)の主記憶装置の中
にあるパケット交換装置(1−4)宛のルーチングチ−
プルに従うこのルーチングチ−プルはパケットを送夛出
す中継路の選択順位が示され輻稜等の原因で選択順位の
上位の中継路が使用できない場合、このルーチングチ−
プルの記載順位(優先順位)に従って下位の中継路にパ
ケットが送信される そして、各パケット交換装置は自
分以外のすべてのパケット交換装置に対するルーチング
チ−プルを持っている。
例えば、パケット交換装!(1−1)発、(1−4)宛
のパケットがパケット交換装置(1−+)のもつ(1−
4)宛のルーチングチ−プルに従いパケット交換装置(
1−2)に転送されたとする。
この時、パケット交換装置(1−2)に到着したパケッ
ト交換装置(1−1)発、(t−4)宛のパケットは、
パケット交換装置(1−2)かもつパケット交換装置(
1−4)宛のルーチングチ−プルに従って、このパケッ
トを中継路に送信する。
この時、パケット交換装置(1−2)でパケット交換装
置(1−a )宛の中継路として+  (’ −2−4
)が選択されれば、このパケットは着信局であるパケッ
ト交換装置(1−a )に到着することになる。
ここで、さらに具体的な説明を行なう。
パケット交換装置(1−1)、  (t −2)。
(1−3)、(1−4)、(+−5)がもつ各パケット
又換装置宛のルーチングチ−プルの一部を第2図に示す
。(2−1)〜(2−5)はそれぞれパケット交換装置
(1−+)〜(1−5)が持っているルーチングチ−プ
ルである。これには宛先局に向けてパケットを送出する
際に選択する中継路の選択順位が示されている。またこ
のルーチングチ−プルはパケット交換網運用前に人手に
より設定されるもので固定的なものである。
今1発信端末(1a)からの情報をパケット交換装置(
1−1)が着信端末(1b)を含むパケット交換装置C
1−4)にパケットとして送出する時パケット交換網i
llの中継路、(+−3−リ、(+−4−5)でそれぞ
れ輻晴特の状態で中継不可となる場合を考える。パケッ
ト交換装置(2−1)はパケット交換装置(t−4)宛
のパケットを選択順位1番の中継路(+−1−3)を選
択し、パケット交換装置(1−3)に向けてパケットを
送出する。
パケット交換装置(1−3)に到着したパケットはパケ
ット交換装置(1−3)でパケット交換装置(1−4)
宛のルーチングチ−プル(2−3)を用いて送出中継路
を決定されるが、今、その選択順位1番の中継路(1−
3−4)が中継不可の為。
選択順位2番の中継路として中継路(1−3−5)を選
択し、パケット交換装置(1−4)宛のパケットをパケ
ット交換装置(1−S )に向けて送出する。
そして、パケット交換装置(1−5)に到着したパケッ
トは、パケット交換装置(1−4)宛のルーチングチ−
プル(2−5)により送出中継路を決定するが、パケッ
ト交換装置(1−4)宛の選択順位1番の中継路(1−
4−s)は中継不可である。また同2位の中継路(+−
3−5)は文献DDKパケットアーキテクチャ、NTT
技術移転株式会社編、ページ16左段4行目にあるよう
に入力中継路であったため送出中継路として選択しない
のが一般的であシ、結局同3位の中継路(1−t−5)
を選択し、パケットをパケット交換装置(1−+)に向
けて送信する。
そして、パケット交換装置(+−1)に到着したパケッ
トは、同様の手順でパケット交換装置(1−3)に向け
て送信され、結局、このパケットは、中継路(1−3−
4) 、(1−4−5)の中継不可状態が解除されない
限り、パケット交換装e(1−1)と(+−3)と(1
−5)の間を巡回するだけとなり着信局であるパケット
交換装置(t −a )には到着しないことになる。従
来の技術ではNTT技術移転株式会社m、DDXパケッ
ト網アーキテクチャ、ページ15−16.3.6章パケ
ット交換トラヒック制御及びその中の表3.3トラヒッ
ク制御の概要にもある通シ、このようなパケットが目的
とするパケット交換装置に達せず、網内を迷走し、網内
資源の無駄な専有を避ける為にパケットヘッダの中に中
継された回数を表示するエリアを設け、その値が設定値
を越えたバケツ)K対してはそのパケットの廃棄を行な
ってきた。そしてそのパケットの発信局に通知しパケッ
トの再送を行なってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の方式では着信局に到着できないで迷
走するデータにより、網内資源の無駄な使用を招き、中
継回数が設定値を上回ることにより、パケットの廃棄に
よるデータの欠落、さらにはデータの再送等、遅延時間
の増加や網内資源の無意味な負荷の増大を招くという問
題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので巡回により迷走するデータを減らすと共に、網
内資源の無駄な利用、データ廃棄。
再送による遅延時間の増大を抑制するデータ交換装置を
得ることを目的としている。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明に係るデータ交換装置は、データを作成する場
合、そのデータを中継したデータ交換装置が、これを中
継したことを示すための情報を書きこむ識別エリアを設
けたものである。データ交換装置がデータを中継する場
合は、その識別エリアを参照し、その内容により通常の
優先順位を用いて伝送路を決定するか9通常とは異なる
優先順位を用いて伝送路を決定する。また、中継した事
を示す情報をこの識別エリアに書きこむ。
〔作用〕
この発明におけるデータ交換装置は、識別エリアの情報
によりデータが同一中継路を経由したことが判明し、他
の伝送路を選択させることにょシデータが同一経路を巡
回するようなことはなくなる。つまシ、データ交換網の
中継路が一部中継不可となっても選択順位に従わない中
継路を選択することにより、目的とする着信局にデータ
を転送することを可能とする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面にょシ説明する。
第3囚は、パケットの中継制御ヘッダに中継されたパケ
ット交換装&を識別するエリアを含むブタフォーマット
の一例である。
(a−1)は従来までの中継制御ヘッダエリアで、この
中にパケット種別、迂回層、中継回数表示2着信局番号
2発信局番号の情報が含まれる。
(3−2)は今回の発明で提案するパケット交換装置識
別エリア(以下、識別エリアと呼ぶ。)である。
パケット交換網と構成するパケット交換装ff111台
につき、1ピツトのエリアを場所を固定して与え、第1
図を例にとればパケット交換網が5台のパケット交換装
置で構成されている場合、全部で5ビツトのエリアを第
4図のように(4−1)Uパケット交換装置(1−1)
のエリア、(4−2)はパケット交換装置(1−2)の
エリアという具合に割シ当てる。そして、パケットを中
継したパケット交換装置はそのパケットの識別エリアの
内自分に割夛当てられたエリアをONにすることでパケ
ットを中継処理したことを明示しパケットを送信する。
(3−3)はデータ部である。
次に第1図のパケット交換網を例にして中継路(1−3
−4) 、(1−4−5)が中継不可状態であシ、ルー
チングチ−プルは第2図で示されるものを各パケット交
換装置がそれぞれもつものとしてその実施例を説明する
発信端末(1a)  からの情報はパケット交換装置(
1−1)でパケット化され、各々のパケットには中継制
御ヘッダ(3−1)に本発明で提案した識別エリア(3
−2)を付加する。識別エリア(3−2)の初期状態は
全部OFFとするが2発信局であるパケット交換装置(
1−t)の識別エリア(4−t)のみONとして発信す
る。これによりこのパケットは、パケット交換装置(r
−+)で中継処理を受けたことがわかる。着信端末(1
b)を接続するパケット交換装!(1−4)宛のこのパ
ケットは、パケット交換装置(1−+)で同(+−4)
宛のルーチングチ−プル(2−1)を参照し2選択順位
1番の中継路(+−1−3)を選択し、パケット交換装
&(1−3)にパケットを送信する。パケット交換装置
(1−3)では、このパケットを受信し、識別エリア(
a−3)の情報を参照する。この時、パケット交換装置
(+−3)の識別エリア(4−s)ioFFなので、こ
のパケットを処理するのは初めてであるとわかる。そこ
で、パケット交換装置(1−3)は着信局であるパケッ
ト交換装置(1−4)宛のルーチングチ−プル(2−3
)を参照し1選択順位1番の中継路(1−3−4)を選
択しようとするも中継不可なので2選択順位2番の中継
路(1−3−5)を選択し。
パケット交換装置(1−s)に向けてパケットを送信す
る。この時、同時にパケット内のパケット交換装置(1
−2)の識別エリア(4−3)をONにしてパケットを
送シ出す。
パケット交換装置(1−5)では、このパケットを受信
し、R別エリア(4−5)をONにして従来技術の箇所
で述べた理由によりパケット交換装@(1−1)に向け
てパケットを送信することになる。
パケットを受けたパケット交換装置(1−1)は自分の
識別エリア(4−t)を参照しONになっている。すな
わち以前中継処理をしたことのあるパケットであると認
識する。この時、パケット交換装置(1−1)は現在9
選択できる中で最も選択順位の高い中継路(1−1−3
)を選択しないで選択j@位を1つ下げて中継路(1−
1−2)を選択し識別エリアの全部t−0FFの状態に
してパケットをパケット交換装置(1−2)に向けて送
信する。
このパケットを受けとったパケット交換装置(1−2)
では自分の識別エリア(4−2)を参照し識別エリア(
4−2)をONにすると同時にルーチングチ−プル(2
−2)に従ってパケット交換装置(5−4)VC向けて
パケットを送信する。このパケットはパケット交換装置
(1−4)に到着し着信端末(1b)に情報が伝達され
ることが可能となる。
なお、パケットが一巡する中で中継不可が解除される場
合がある。この場合のことを考えて、パケットを作成し
て最初に中継したパケット交換装置(1−1)はパケッ
トが一巡した後、パケットを再送するとき識別エリアを
自局のエリアを含めてすべてOF F[j、てパケット
を送信する。そして次にまた同一パケットがこのパケッ
ト交換装置に巡ってきた時は、このパケット交換装置の
識別エリアはOFFとなっているため、ルーチングチ−
プルの通常の選択順位に従ってパケットを送信すること
ができ2着信局であるパケット交換装置に送ることが可
能となる。
また、上記実施例ではパケット交換装置を5台として識
別エリアを5ビツト設定したが、パケット交換装置の数
だけ識別エリアを設ければどのような台数においても対
応が可能である。
また、上記実施例では、識別エリアを1ビツトとしたが
、複数ビットでもよい。仮に2ビツトとした場合は、1
ビツトの場合は2つの中継路をためさせたのに対して、
最大4つの中継路をためすことができる。この場合、識
別エリアをすべてOFFにするタイミングは、二進後、
三巡後か西進後のいずれかにすれはよく、システムの規
模や状況にあわせて決めておけばよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば中継不可等の原因により
データが一部の中継路を巡回し、迷走し廃棄されること
を防げるようにしたので、パケット廃棄によるデータの
欠落、データ再送による遅延時間の増大、迷走データに
よる網内資源の無意味な使用を防ぐことができデータを
すみやかに宛先着信局に到達させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すパケット交換網の説明図
、第2図は第1図で示したパケット交換網を構成するパ
ケット交換装&(1−1)〜(1−5)がもつルーチン
グチ−プルの図、第3図は本発明に係るデータ交換装置
の識別エリア(3−2)を含んだデータフォーマットの
説明図、第4図はパケット交換装置識別エリアの説明図
である。 図において、C1)はパケット交換網、 (Ia)は発
信端末+(1b)は着信端末+  (” )−(” )
、(’−3)、(1−4)、(+−5)はそれぞれパケ
ット交換装置、(1−1−2)、(+−1−3)、(1
−1−5)、(1−23) 、(+−2−4) 、(1
−3−り、(t −5−s)、(t −4−5)はそれ
ぞれ中継路、  (2−1)、(2−2)。 (2−3) 、(2−4) 、(2−5)はそれぞれパ
ケット交換装置(1−1)〜(1−s )がもつルーチ
ングチ−プル、(3−1)はパケットフォーマットの寺
中継制御へyj?7″″″C32)は識別エリア。 (3−3)はデータ部、(4−1)、(4−2)。 (a −3) 、(4−a ) 、(4−5)はパケッ
ト交換装置(1−+)〜(t−5)  に対して与えら
れた識別エリアである。 なお2図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の特徴を持つデータ交換装置 (a)データを伝送するデータ交換網に、ひとつ以上の
    伝送路を介して接続されていること、(b)上記のデー
    タ交換網に接続された他のデータ交換装置にデータを送
    信するのに、他のデータ交換装置それぞれに対応して、
    自己のもつひとつ以上の伝送路に対して優先度を割当て
    、この優先度により伝送路を選択すること、 (c)データの発信者である場合、データの中に、その
    データが、あるデータ交換装置で中継されたことを示す
    情報を入れる識別エリアを設け、これを初期化すること
    、 (d)データの中継者となる場合、データの中の識別エ
    リアを参照し、以前そのデータを中継したかを判断し、
    その判断により上記の伝送路に割当てた優先度とは異な
    る優先度を用いて伝送路を選択すること、 (e)データの中継者となる場合、データの中の識別エ
    リアに、そのデータ交換装置により中継されたことを示
    す情報を書きこむこと。
JP63219224A 1988-09-01 1988-09-01 データ交換装置 Pending JPH0267043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219224A JPH0267043A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 データ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219224A JPH0267043A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 データ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267043A true JPH0267043A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16732150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219224A Pending JPH0267043A (ja) 1988-09-01 1988-09-01 データ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341197A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kubota Corp 無線通信システム
JP2006303798A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341197A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kubota Corp 無線通信システム
JP2006303798A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 無線中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7961728B2 (en) Virtual switching using a provisional identifier to conceal a user identifier
AU607571B2 (en) Distributed load sharing
US6888831B1 (en) Distributed resource reservation system for establishing a path through a multi-dimensional computer network to support isochronous data
JPH0662053A (ja) パケツト伝送システム
JP4074268B2 (ja) パケット転送方法及び転送装置
US7983195B2 (en) Method of routing virtual links in a frame-switching network with guaranteed determinism
CN1136376A (zh) 帧中继网络中过载情况的控制
US20030072261A1 (en) Packet distributing device
US8331241B2 (en) Routing control method, communication apparatus and communication system
JP2003218902A (ja) スパニングツリーのバイパス方法および装置
US7760723B1 (en) Relaying a data stream from a data device to a network tunnel
JP2004080139A (ja) マルチリンク通信システムにおけるパケットの順序制御方法
JP3137744B2 (ja) 複数経路型データ転送方式
JPH0267043A (ja) データ交換装置
US8379676B1 (en) Injecting in-band control messages without impacting a data rate
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
JPH03135248A (ja) パケット交換網での選択式パケット廃棄方式
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN
Cisco Configuring STUN