JPH0267021A - 人工衛星通信方式 - Google Patents

人工衛星通信方式

Info

Publication number
JPH0267021A
JPH0267021A JP21937688A JP21937688A JPH0267021A JP H0267021 A JPH0267021 A JP H0267021A JP 21937688 A JP21937688 A JP 21937688A JP 21937688 A JP21937688 A JP 21937688A JP H0267021 A JPH0267021 A JP H0267021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth
artificial satellite
communication
earth station
small scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21937688A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Shirako
白子 悟朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21937688A priority Critical patent/JPH0267021A/ja
Publication of JPH0267021A publication Critical patent/JPH0267021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星通信方式に関し、特に人工衛星通信の過程
で複数国語間の言語翻訳を行う衛星通信方式に関する。
〔従来の技術〕
今日、人工衛星を介した通信は日常化し、多種多様化し
た情報の伝達に利用されている。例えば、第3図の説明
図に示すように、静止軌道上に打上げられた大型、かつ
、高性能な静止通信衛星IA、IB、ICに搭載された
中継器を国際的な見地から使用すると共に、対応する地
球局2A2B、2Cは、一般的に国、又は、広域の地域
単位で設置され、大規模な設備である。又、一般利用者
3と各地球局2A、2B、2Cとの間は公衆通信網で接
続され、経費面、および利用面においても制限がある。
しかし、現状の公衆通信の手段としては、一つの世界的
なネットの一つが確立されつつある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述した時代の流れは早く、このような公
衆通信の時代から、さらに、パーソナル通信、又、異言
語社会の枠をこえた世界中のどことでも通信する通信ネ
ットワークのグローバリゼ−ショクが期待される時代に
なろうとしている。
本発明はこのような期待を可能とする人工衛星通信方式
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の衛星通信方式は、無線装置と、前記無線装置で
授受される情報を記憶する記憶装置と、前記情報に含ま
れる複数国語間相互の言語翻訳を行うソフトウェアを有
する中央処理装置とを搭載した地球周回型人工衛星と、
前記地球周回型人工衛星と通信を行う地球局とより構成
され、前記地球局と前記地球周回型人工衛星との交信の
過程で複数国語間相互の言語翻訳を行った前記情報を交
換する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の説明図である。地球周回型
人工衛星4A、4Bは、小規模地球局5A、5B、5C
,5Dと通信し、通信文の授受を行う。また利用者6は
それぞれの小規模地球局5A〜5Dを利用して地球周回
型人工衛星経由交信する。地球周回型人工衛星4A、4
B内の装置構成は、第2図のブロック図に示すように無
線装置7、翻訳プログラム10を有する中央処理装置8
、記憶袋W9、から構成される中継器を搭載している。
また、第2図に示すように、小規模地球局5A〜5D内
の装置構成は簡易無線装置11と、端末装置12とで構
成される。今、小規模地球局5Aが小規模地球局5Bに
対して、又は、不特定の小規模地球局に対して通信文を
伝送したい場合には、地球周回型人工衛星4Aが小規模
地球局5Aの通信可能域を通過中に、利用者6が通信文
を送り、地球周回型人工衛星4A内を記憶装置9にその
内容を格納する。小規模地球局5Aから小規模地球局5
Bに対しての通信文に言語の翻訳が必要な場合には、記
憶装置9の通信文を中央処理装置8の翻訳機能を作動さ
せて小規模地球局5Bに適合した言語に変換して再び記
憶装置9に格納しておく。地球周回型人工衛星4Aが周
回し4A′の位置に移動した時点で小規模地球局5Bか
らの指令により、記憶装置9内の翻訳ずみの通信文が小
規模地球局5Bに送信される。同様にもう一つの同機能
の地球周回型人工衛星4Bを配置することにより、より
利用者同士の通信頻度が上がり、より効果的なシステム
になる。このような手段により、地球を周回する複数個
、例えば、軌道高度1000〜数1000ka+の周軌
道に近い2〜3個の地球周回型人工衛星を配置すること
により利用者同士がお互いに自国語に変換された通信文
を交換できる。なお、本通信に適する信号方式は特に限
定されるものではないが、特に効果があり、実用的なも
のとしてディジタル・パケット通信方式が利用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、地球周回型人工衛星に搭
載される中継器に複数国語間相互の翻訳を行う中央処理
装置を備えることにより、地球上のあらゆる地域に大き
な地球局/公衆通信網をもたずに情報の伝達が可能にな
る効果がある。
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は本実施例
のブロック図、第3図は従来の衛星通信方式の説明図で
ある。
LA、IB、IC・・・静止通信衛星、2A、2B。
2C・・・地球局、3・・・加入者、4A、4B・・・
地球周回型人工衛星、4A’ 、4B’・・・小規模地
球局5Bまたは5Dの近くに移動した地球周回型人工衛
星、5A、5B、5C,5D・・・小規模地球局、6・
・・利用者、7・・・無線装置、8・・・中央処理装置
、9・・・記憶装置、10・・・翻訳プログラム、11
・・・簡易無線装置、12・・・端末装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線装置と、前記無線装置で授受される情報を記憶する
    記憶装置と、前記情報に含まれる複数国語間相互の言語
    翻訳を行うソフトウェアを有する中央処理装置とを搭載
    した地球周回型人工衛星と、前記地球周回型人工衛星と
    通信を行う地球局とより構成され、前記地球局と前記地
    球周回型人工衛星との交信の過程で複数国語間相互の言
    語翻訳を行った前記情報を交換することを特徴とする人
    工衛星通信方式。
JP21937688A 1988-08-31 1988-08-31 人工衛星通信方式 Pending JPH0267021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937688A JPH0267021A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 人工衛星通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21937688A JPH0267021A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 人工衛星通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267021A true JPH0267021A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16734450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21937688A Pending JPH0267021A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 人工衛星通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479429A (ja) * 1990-07-18 1992-03-12 Nec Corp 人工衛星通信方式
US9771892B2 (en) 2014-05-20 2017-09-26 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Method of starting up a thermoreactor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122243A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Nec Corp 非静止型衛星通信方式
JPS6281132A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Mitsubishi Electric Corp 衛星利用情報伝送方式
JPS63167550A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Kazuo Hashimoto 自動翻訳機能付き留守番電話装置
JPS63184872A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 機械翻訳装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122243A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Nec Corp 非静止型衛星通信方式
JPS6281132A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Mitsubishi Electric Corp 衛星利用情報伝送方式
JPS63167550A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 Kazuo Hashimoto 自動翻訳機能付き留守番電話装置
JPS63184872A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Mitsubishi Electric Corp 機械翻訳装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479429A (ja) * 1990-07-18 1992-03-12 Nec Corp 人工衛星通信方式
US9771892B2 (en) 2014-05-20 2017-09-26 Ge Jenbacher Gmbh & Co Og Method of starting up a thermoreactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118256B2 (ja) 地理的プロトコル変換を備えた世界的衛星通信システム
CA2239985A1 (en) Mobile communications terminal for satellite communications system
JPH05501943A (ja) 地域プロトコル変換を具備する国際衛星通信システム
TW239242B (en) Satellite system using equatorial & polar orbit relays
Karn et al. Packet radio in the amateur service
US20240137108A1 (en) Wireless communication system, wireless communication method, apparatus, device, and storage medium
Feldmann et al. Ring road networks: Access for anyone
JPH0267021A (ja) 人工衛星通信方式
US5828952A (en) System and method for executing signalling cut-through
Birkeland et al. An assessment of IoT via satellite: Technologies services and possibilities
Gavrila et al. Satellite SDR gateway for M2M and IoT applications
JP2591274B2 (ja) 人工衛星通信方式
Hylton et al. On the development and application of high data rate architecture (hidra) in future space networks
WO2023221099A1 (zh) 请求终端定位的方法、装置、设备及存储介质
Bhaskaranarayana et al. Applications of space communication
Guojing et al. Study on search and rescue system based on BeiDou global navigation satellites
Inukai SS-TDMA networking via ISL
WO2024093733A1 (zh) 一种通信方法、通信设备、计算机可读存储介质及程序产品
Ward Store-and-forward message relay using microsatellites: the UoSAT-3 PACSAT communications payload
EP0982876A1 (en) Communications apparatus and method for handling short message for a telephone terminal
Franklin et al. End-to-end communications for Space Station
Evans Satellite onboard processing
Xu et al. Development of Cislunar Space Integrated Communication Architecture
McQueen et al. The Design and Role of a Low Cost Semi-Automated Mobile Ground Station in the Tracking and Commanding of Low Earth Orbit Satellites
Kelley Low cost Ku-band earth terminals for voice/data/facsimile