JPH0266838A - フラットディスプレイ装置 - Google Patents

フラットディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0266838A
JPH0266838A JP21783188A JP21783188A JPH0266838A JP H0266838 A JPH0266838 A JP H0266838A JP 21783188 A JP21783188 A JP 21783188A JP 21783188 A JP21783188 A JP 21783188A JP H0266838 A JPH0266838 A JP H0266838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
phosphor
cathode
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21783188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oboshi
敏夫 大星
Tomoaki Watanabe
渡辺 智秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21783188A priority Critical patent/JPH0266838A/ja
Publication of JPH0266838A publication Critical patent/JPH0266838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2次電子増倍型デイスプレィ装置に通用して
好適なフラントディスプし・イ装置に関わる。
〔発明の概要〕
本発明は、隣り合う2行と隣り合う3列にわたって各色
例えは赤、緑及び青の螢光体画素]・リオがデルタ配列
をもって配置された構成による螢光面に対して、電子ビ
ームを変調到達せしめるXYマl−IJソクス変調手段
を、各行上の各螢光体画素についてそれぞれ独立に設け
られたX電極群と、順次隣り合う行の隣り合う2列上の
螢光体画素について共通に設けられたX電極群とによっ
て構成するものであり、このようにして螢光体画素トリ
オがデルタ配列されていることによって均質−様なカラ
ー画面を得ることができるようにし、しかもX−Yマト
リックス変調電極の電極数すなわち端子数の減少化をは
かることができるようにして、ひいては各螢光体画素の
有効面積の増大化をはかり明るいカラー画(象映出を行
うことができるようにしたフラノ秒デイスプレィ装置を
提供する。
〔従来の技術〕
2次電子増倍方式によるデイスプレィ装置としては、例
えばフィリップス・ジャーナル・オブ・リサーチ(Ph
illips Journal of Re5earc
h) Vol。
41、 No、3.1986.第325頁〜第342頁
にチャンネル増倍陰極線管の提案がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
2次電子増倍方式による平面型の表示装置すなわちフラ
ットディスプレイ装置は、例えば第2図にその要部の路
線的拡大断面図を示すように、例えば互いに対向するガ
ラス板よりなる透明基板fl+と、同様に例えばガラス
基板よりなる対向基板(2)とによって構成された平面
型の気密真空容器を有して成る。透明基板(11の内面
には、各色例えば赤。
緑及び青の発光をなす螢光体画素R,G及びBが配列さ
れた螢光面(3)が被着形成される。
そして、対向基板(2)側に、螢光面(3)の複数の画
素R,G、Bに対して共通にカソード(4)が配置され
る。
また、このカソード(4)と螢光面(3)との間に、各
螢光体画素R,G及びBにそれぞれ対応する電子ビーム
通路りを構成し、更に2次電子増倍手段(5)と、マト
リックス変調方式によるX−Yマトリックス変調手段(
6)とを具備し、カソード(4)からの電子ビームを制
御する電子−ビーム制御機構(7)を有してなる。
このような構成において、その螢光面(3)の螢光体画
素の配列は、例えば第5図にそのX−Yマトリックス変
調手段(6)との配置関係を模式的に不すように、各画
素R,G及びBを互いに直交する行及び列方向にそれぞ
れ配列された構成を有する。
そしてX−Yマトリックス変調手段(6)はこれら各画
素R,G、 Bが配列された列及び行に対してそれぞれ
共通に電極X1 、X2 、X3・・・・、Yl。
Y2 + Y3・・・・が配列されて成るx′f4i極
群(6H)とY電極群(6v)とを有して成る。これら
X電極群(611)及びY電極群(6v)は、それぞれ
少くともその電子ビーム透過部が例えばメツシュ状に構
成され、各電極X1 、X2 、X3・・・・、Yl 
+ Y2 +Y3・・・・に選択的に所要の電圧を印加
することによって第2図におけるカソード(4)から放
出された電子を電子ビーム通路りを通じて各対応する螢
光体画素R,G、B上にビーム変調して選択的に衝撃さ
せて所要の表示を行うようになされる。
すなわちこの第5図に示す例においては、各画素トリオ
R,G、BがそれぞれX電極群とY電極群の交叉部にお
いて例えば2等辺三角形の各角部に位置するように配置
されるものであり、このような配置による場合、この画
素R,G、Bの合成によって形成されたカラー表示は、
例えば画素Gが鎖線aで示す斜めの直線上に配列される
ために緑の線が際立って観察され、均質な色調が得難い
という課題がある。
一方、これに対して例えば第6図に示すように、赤、緑
及び青の各画素R,G、Bl−リオが正三角形状に配列
されたいわゆるデルタ配列をとる場合、各色が均質に配
置された良好な画面を映出することができることが知ら
れている。しかしながらこの場合、そのX電極群(6H
)及びY電極群(6v)をそれぞれ各螢光体画素が配列
された列及び行方向に沿って形成すると、第6図から明
らかなように例えば共通の行上に配列された画素数に対
して2倍の本数のX電極群(6H)を配置する必要が生
じ端子数が水平方向すなわち行方向に関して2倍必要と
なるという不都合が生じ、この電極群の配置占有面積を
考慮すると各画素の配置面積が充分大にとり得す、明る
い表示を阻害するという課題が生じる。
本発明においては、各画素トリオをデルタ配列構成とし
て均質良好な画像映出を行うことができるようにすると
ともに、X−Yマトリックス変調手段の端子数の増大化
の課題を解決することができるようにしたフラットディ
スプレイ装置を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第2図に示すように螢光体画素が配列された
螢光面(3)と、この螢光面(3)に対向して、複数の
螢光体画素に対して共通に配されたカソート(4)と、
螢光面(3)とカソード(4)との間に配されたx−Y
マトリックス変調手段(6)とを具備する構成を採る。
そして螢光面(3)は、第1図に示すように、隣り合う
2行と隣り合う3列に渡って配列された各色の螢光体画
素トリオR,G、Bが、多数組、行及び列方向に配列さ
れた構成とする。
x−yマl−IJソックス調手段(6)は、各行上の各
螢光体画素についてそれぞれ独立に設けられたY電極群
(6シ)と、順次隣り合う行の隣り合う2列上の螢光体
画素について共通に設けられたX電極21T(611)
とを有する構成とする。
〔作用〕
本発明構成によれば、第1図をみて明らかなように、2
行の画素、例えば図においてはB−CB−G・・・・、
R−F、−R−B・・・・、G−R−GR・・・・に対
してそれぞれ共通に電極XI  X2X3・・・・か配
列されたX電極群(6H)を設けたので、第6図の場合
と対比して明らかなようにX電極群の本数すなわぢ端子
数を第6図の場合の半分に減少させることができる。つ
まり、デルタ配列構成をとるにも拘らず端子数増大の招
来を回避できる。
〔実施例〕
第1図及び第2図を参照して本発明を2次電子増倍型フ
ラットディスプレイ装置に適用する場合の一例を詳細に
説明する。この場合、前述したように第2図に示すよう
に、例えばガラス板よりなる透明基板(1)と、同様に
例えばガラス基板よりなる対向基板(2)とによって平
面型の気密真空容器を構成する。
透明基板(1)の内面には、第1図に不ずように例えば
赤、緑及び青の螢光体画素R,G及びBのトリオがデル
タ配列をもって互いに直交する行方向及び列方向に関し
て配列され、隣り合う2行と隣り合う3列にわたって配
列された構成をとる。
そして、対向基板(2)側に螢光面(3)の複数の画素
に対して共通に例えはカソード(4)が配置される。
また、このカソード(4)と螢光面(3)との間には、
各螢光体画素R,G、13にそれぞれ対応する電子ヒー
人通路りが構成され、2次電子増倍手段(5)とX−Y
マトリックス変調手段(6)とが設けられ、更にカソー
ド(4)からの電子ビームを制御する電子ビーム制御機
構(7)が設けられる。また、この電子ビーム制御機構
(7)のカソード(4)側には第1の低電圧シールド電
極(8)が配置される。
電子ビーム制御機構(7)は、螢光面(3)の各画素R
1G、Bに対応して電子ビーム通路りを構成する透孔が
穿設された絶縁Jii f91を介して同様の例えば透
孔が穿設された金属板よりなる高電圧シールド電極(1
0)が螢光面(3)に対向して設けられ、さらに同様の
透孔が穿設された絶縁N(11)を介して2次電子増倍
手段(5)が設けられる。この2次電子増倍手段(5)
は、例えばそれぞれ透孔が穿設された板状の第1及び第
2の2次電子増倍電極(51)及び(52)が、絶縁用
ビーズ(12)を介して互いに絶縁して重ね合わせられ
てなる。
そして、さらにこの2次電子増倍手段(5)のカッ−I
”(41側に例えば絶縁用ビーズ(12)を介して同様
の例えば透孔が穿設された第2の低電圧シールド電極(
13)が配置される。また、この第2の低電圧シールド
電極(13)のカソード(4)側にX−Yマトリックス
変調手段(6)が例えばガラスフリット等の絶縁性接着
体(14)によって電気的に絶縁して機械的に取着され
る。
x−Yマトリックス変il&1手段(6)は、X電極群
(6H)とY電極群(6v)とが、例えば、電子ビーム
透過孔が穿設されたシート状絶縁体(15)を挟んでそ
の両面にフリット付けされて成る。Y電極群(6シ)は
、第1図で説明したように、各画素が配列された各列に
関して設けられた帯状の電極Yl 。
Y2.Y:l・・・・が直線的に平行配列されて形成さ
れる。X電極群(6H)は、同様に第1図で説明したよ
うに、画素の配列の隣り合う2列を組としてこれら2列
にわたって例えば波形帯状に平行配列されて形成される
。各電極X1.X2.X:I・・・・Yl 、Y2 、
Y3・・・・は、それぞれ少くともその各画素R,G、
Hに対向する電子ビーム通路部が例えばメソシヱ状に構
成される。また、これら、Y電極群(6v)及びX電極
群(6H)は、それぞれ金属板をフォトエツチングによ
ってパターン化して、それぞれ絶縁体(15)の両面に
フリット付けすることもできるし、それぞれ例えばフォ
トエ・7ヂングが可能なフォトセラム(コーニング社製
商品名)等の感光性絶縁シート上に金1m層がメタライ
ズされたシートを用意し、その金属層を帯状にフォトエ
ツチング等によってパターニングし、フォトセラムシー
トをバターニングして構成することもできる。
そして、このX−Yマトリックス変調手段(6)のカソ
ード側の電極例えばY電極群(6v)のカソード側に、
同様のガラスフリット等の絶縁性接着体(14)によっ
て電子ビーム通路りを形成する電子ヒーム透過孔h s
が穿設された第1の低電圧シールド電極(8)が電気的
に絶縁して機械的に取着配置される。
カッ−に(4ンは、例えばスパイラルヒータにカソード
剤が吹き付は塗布あるいは電着等によって被着されたラ
イン状カソードによって構成され、基板(2)上に一方
向にすなわち第2図におい−ご紙面と直交する方向に配
置される。
また、各カソード(4)を覆ってそれぞれ第1グリツド
電極(16)が配置される。この第1グリツド電極(1
6)は、カソード(4)の延長方向に軸心方向を有する
半円筒状の電極板にその軸心方向と直交する方向にスリ
ットが配列された構成をとり得る。
また、基板(2)上には各カソード(4)間に配された
ガラス壁(17)によって挟み込まれた平行格子状或い
は井桁状の金属板よりなる隔壁体(18)が設けられる
。この場合、ガラス壁(17)の表面にはカーボン塗膜
等の導電塗膜等よりなる側面電極(19)が被着形成さ
れる。
そして、ここに第1の低電圧シールド電極(8)と隔壁
体く18)との位置関係は、この隔壁体く18)によっ
てカソード(4)からの−次電子が各電子ヒーム通路に
入射することが阻害されることがないように正確に設定
される必要があり、これがため第3図に示すように、第
1の低電圧シールド電極(8)の例えば行方向の両端に
それぞれ隔壁体(18)の上端を挟持する対の位置決め
片(30)がスポットウェルド等によって予め所定位置
に取着しておく。
この位置決め片(30)は、例えば第4図に示すように
、L字状に折り曲げられた金属片よりなり、その−折り
曲げ端(30A)に上述した隔壁体(18)の上端面を
挿入するスリット(31)が設けられ、他方の折曲げ端
(30B)に低電圧シールド電極(8)の所定位置に穿
設された位置規制透孔(32)と−致する透孔(33)
が穿設されて成る。そして各位置決め片(30)を、そ
の折り曲げ端(30B )を低電圧シールド電極(8)
のカソード例の面に衝合させ、かつ透孔(32)  (
33)を一致させることにより所定位置に設定し、スポ
ットウェルドによって各位置決め片(30)をシールド
電極(8)の所定位置にとりつけるようになされ、この
位置決め片(30)のスリット(31)に隔壁体(18
)の上端を挿入することによって隔壁体(18)の位置
決めを行うようになされる。
尚、2次電子増倍手段(5)の各電極板(51)及び(
52)と、高電圧シールド電極(10)の各透孔内には
、それぞれ2次電子放出比δが高いMgO等の物質層が
塗着される。
この構成においてカソード(4)に例えば80mAの通
電がなされ例えばこのカソード電位を基準(0■)とし
て第1グリツド電極(16)に10v、側面電極(19
)に7V、隔壁体(18)及び第1の低電圧シールド電
極(8)に例えば50Vが印加され、X電極群(6v)
にはピーク・トウー・ピーク電圧50V ppが印加さ
れ、またY電極群(6h)には同様にピーク・トウー・
ピーク電圧50V ppが印加され、第2の低電圧シー
ルド電極(13)には50Vが印加される。
また、2次電子増倍手段(5ンの容箱1及び第2の電極
板(51)(52)には順次異なる電圧が印加される。
例えば第1の電極(51)には100〜350Vの固定
電圧、第2の電極(52)には第1の電極(51)より
高い350〜600 Vの固定電圧が印加される。高電
圧シールド電極(10)には1.5に■が印加され、螢
光面(3)には5〜10k Vが印加される。この場合
、Y電極群(6h)の各電極YLIY2.Y3・・・・
には順次例えばIOVの電圧を切り換え印加し、X電極
群(6v)の各電極X1.X2 。
Xつ・・・・にデイスプレィ情報に応じた信号電圧を印
加する。このようにしてカソード(4)から放出された
1次電子が第1グリソト電極(16)によって加速され
て、この電極(16)を通過した電子が第1の低電圧シ
ールド電極(8)、隔壁体(18) 、側面電極(19
)によって形成された電界によって電子ビーム制御機構
(7)のこれら隔壁体(18)及び側面電極(19)に
よって囲まれた全域にわたってその電子ビーム通路りに
1次電子が向うようになされる。このようにして電子ヒ
ーム通路りに入り込んだ1次電子は、2次電子増倍手段
(5)の各電極板(5ユ)及び(52)によって順次2
次電子増倍され、螢光面(3)の各画素R,G、Bへと
向う。このときX及びY電極群(6シ)及び(6h)に
与えられた切り換え電圧及び情報電圧によってライン順
次的に各画素に対する電子ビームの切り換えかつ変調さ
れて螢光体画素R,G、Hの発光変調がなされて光学的
表示すなわちデイスプレィがなされる。
〔発明の効果〕
ト述したように本発明によれば、各螢光体画素トリオR
,G、Bがデルタ配列された構成をとることによって、
均質−様な画質を得ることができるとともに、X電極群
(6H)については、隣り合う2列に関して順次隣り合
う行方向のトリオに対して共通に電極Xt + X2 
+ X3・・・・を設けるのでX電極群の本数の減少化
をはかることができ、これによって構成の簡略化がはか
られ、またこれによる電極パターンの単純化によって各
画素の面積例えば半径の増大化をはかることができ、こ
れによって明るい画像の映出を行うことができるという
効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデイスプレィ装置の一例の螢光体
画素とX−Yマトリックス変調手段の各電極群の配置パ
ターンを示ず路線的平面図、第2図は本発明によるデイ
スプレィ装置の一例の路線的断面図、第3図は本発明装
置の要部の路線的拡大断面図、第4図は位置決め片の一
例の斜視図、第5図及び第6図はそれぞれ本発明と対比
されるフラ・7トデイスプレイ装置における螢光面の画
素配置とX−Yマl−IJフクス変調手段の電極群の配
置パターンを示す路線的平面図である。 (3)は螢光面、R,G、Bはその螢光体画素、(4)
はカソード、(7)は電子ビーム制御機構、(8)は低
電圧シールド電極、(6)はX−Yマトリックス変調手
段、(30)は位置決め片である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 螢光体画素が配列された螢光面と、 この螢光面に対向して、複数の上記螢光体画素に対して
    共通に配されたカソードと、 上記螢光面と上記カソードとの間に配されたX−Yマト
    リックス変調手段とを具備してなり、上記螢光面は、隣
    り合う2行と隣り合う3列にわたってデルタ配列されて
    なる各色の螢光体画素トリオを有して成り、 上記X−Yマトリックス変調手段は、上記各行上の各螢
    光体画素についてそれぞれ独立に設けられたY電極群と
    、順次隣り合う行上の隣り合う上記2列上の上記螢光体
    画素について共通に設けられたX電極群とを有してなる
    ことを特徴とするフラットディスプレイ装置。
JP21783188A 1988-08-31 1988-08-31 フラットディスプレイ装置 Pending JPH0266838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21783188A JPH0266838A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 フラットディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21783188A JPH0266838A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 フラットディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266838A true JPH0266838A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16710434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21783188A Pending JPH0266838A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 フラットディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739056B1 (ko) * 2005-11-23 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123869A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Siemens Ag Multicolor gas discharge display unit and method of controlling same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123869A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Siemens Ag Multicolor gas discharge display unit and method of controlling same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739056B1 (ko) * 2005-11-23 2007-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US7667402B2 (en) 2005-11-23 2010-02-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5859508A (en) Electronic fluorescent display system with simplified multiple electrode structure and its processing
US5565742A (en) Electronic fluorescent display
JPS595547A (ja) カラ−画像表示管
EP0784860A1 (en) Electronic fluorescent display system with simplified multiple electrode structure and its processing
US4622497A (en) Flat type cathode ray tube
US5220240A (en) Planar display apparatus
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
JPH0266838A (ja) フラットディスプレイ装置
EP0365686B1 (en) Fluorescent display tube
NL8702829A (nl) Weergeefinrichting.
JPH0459740B2 (ja)
JPS60189849A (ja) 平板形陰極線管
JPH08222156A (ja) 画像表示装置
GB2125210A (en) Crt with quadrupolar-focusing color-selection structure
JP2890572B2 (ja) 平面型表示装置
JP2751192B2 (ja) 螢光表示管
JPS63102143A (ja) 電子ビ−ム偏向板
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置
JP2524516B2 (ja) 平板型表示装置
JP2890571B2 (ja) 平面型表示装置
JPH02170334A (ja) 電子管型フラットディスプレイ装置
JPS60193245A (ja) 平板形カラ−陰極線管
JPH01246750A (ja) 螢光表示管
JPH01235134A (ja) 平板形画像表示装置及び動作方法
JPS58106738A (ja) 画像表示装置