JPH0266347A - 歯車変速機の同期噛合装置 - Google Patents

歯車変速機の同期噛合装置

Info

Publication number
JPH0266347A
JPH0266347A JP63217669A JP21766988A JPH0266347A JP H0266347 A JPH0266347 A JP H0266347A JP 63217669 A JP63217669 A JP 63217669A JP 21766988 A JP21766988 A JP 21766988A JP H0266347 A JPH0266347 A JP H0266347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
synchronizer ring
speed
synchronizer
speed gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63217669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890416B2 (ja
Inventor
Yasuo Fujita
藤田 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63217669A priority Critical patent/JP2890416B2/ja
Publication of JPH0266347A publication Critical patent/JPH0266347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890416B2 publication Critical patent/JP2890416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • F16D23/06Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch and a blocking mechanism preventing the engagement of the main clutch prior to synchronisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は歯車変速機の同期噛合装置に係り、特に、同
期噛合装置のシンクロナイザリングの小型化・軽量化を
果し得てコスト低減を果たし得るとともに歯車変速機の
小型化を果し得る歯車変速機の同期噛合装置に関する。
〔従来の技術〕
車両にあっては、原動機として搭載した内燃機関の発生
する駆動力を走行条件に応じて所要に変換して取出すた
めに、歯車変速機を備えたものがある。歯車変速機は、
通常、端部段歯車と中間段歯車とよりなる複数段の歯車
列を有している。例えば、4段式の歯車変速機において
は、端部段歯車たるl速歯車及び4速歯車と中間段歯車
たる2速歯車及び3速歯車とよりなる複数段の歯車列を
有している。
このような歯車変速機の歯車列を切換えて各段の歯車を
噛合させる切換機構としては、実公昭62−20016
号公報に開示のものがある。また、歯車変速機の歯車列
を切換えて各段の歯車を噛合させる際に、噛合を迅速且
つ容易に行わしめるための同期噛合装置としては、特公
昭61−40857号公報に開示のものがある。
同期噛合装置は、シンクロナイザハブにスプライン係合
されたシンクロナイザスリーブのスプライン内歯を、シ
ンクロナイザリングのスプライン外歯を介して歯車のド
ッグ歯に係合させることにより、歯車の噛合を迅速且つ
容易に行わしめている。この同期噛合装置の同期性能を
向上すべく、シンクロナイザスリーブとシンクロナイザ
リングとのチャンファ角度を変更し、あるいは歯のテー
パ角度を変更して対処したものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記端部段歯車と中間段歯車とよりなる複数
段の歯車列を有する歯車変速機の同期噛合装置において
、端部段歯車とこの端部段歯車よりも一段中間段側の中
間段歯車とを選択的に同期させて噛合させるべく、単一
のシンクロナイザスリーブの両側に夫々前記端部段歯車
用シンクロナイザリングと前記中間歯車用シンクロナイ
ザリングとを設けたものがある。
例えば、端部段歯車たるl速歯車及び4速歯車と中間段
歯車たる2速歯車及び3速歯車とよりなる複数段の歯車
列を有する4段式の歯車変速機の同期噛合装置において
、端部段歯車たる1速歯車とこのl速歯車よりも1段中
間段側の中間段歯車たる2速歯車とを選択的に同期して
噛合させるべく、単一のシンクロナイザスリーブの両側
に夫々1速歯車用シンクロナイザリングと2速歯車用シ
ンクロナイザリングとを設けたものがある。また、前記
4段式の歯車変速機の同期噛合装置において、同様に、
端部段歯車たる4速歯車とこの4速歯車よりも1段中間
段側の中間段歯車たる3速歯車とを選択的に同期して噛
合させるべく、単一のシンクロナイザスリーブの両側に
夫々4速歯車用シンクロナイザリングと3速歯車用シン
クロナイザリングとを設けたものがある。
ところが、このように単一のシンクロナイザスリーブの
両側に夫々端部段歯車用シンクロナイザリングと中間歯
車用シンクロナイザリングとを設けたものについて、例
えば、単一のシンクロナイザスリーブの両側に夫々4速
歯車用シンクロナイザリングと3速歯車用シンクロナイ
ザリングとを設けたものを例にとると、3速歯車は加速
走行時や減速走行時に使用されることにより仕事量が大
であるが、4速歯車は加速走行時のみに使用されること
により3速歯車よりも仕事量が少ない。従って、4速歯
車用シンクロナイザリングは、3速歯車用シンクロナイ
ザリングよりも少ない負荷を負担していることになる。
それにもかかわらず、従来は4速歯車用シンクロナイザ
リングと3速歯車用シンクロナイザリングとについて、
同一寸法の諸元を使用して形成していた。このため、4
速歯車用シンクロナイザリングは、3速歯車用シンクロ
ナイザリングと同等の負荷を負担し得る諸元を使用して
形成していた。
このことは、2速歯車と1速度歯車についても同様であ
る。即ち、2速歯車は加速走行時や減速走行時に使用さ
れることにより仕事量が大であるが、1速歯車は加速走
行時のみに使用されることにより2速歯車よりも仕事量
が少なく、従って、1速歯車用シンクロナイザリングは
、2速歯車用シンクロナイザリングよりも少ない負荷を
負担しているにもかかわらず、従来は1速歯車用シンク
ロナイザリングと2速歯車用シンクロナイザリングとに
ついて、同一寸法の諸元を使用して形成していた。
このように、端部段歯車と中間段歯車とよりなる複数段
の歯車列を有する歯車変速機の同期噛合装置において、
端部段歯車用シンクロナイザリングを中間段歯車用シン
クロナイザリングと同一寸法の諸元を使用して形成して
いたため、実際に要求される以上の諸元で形成されるこ
とにより、大型化・重量増加を招いている。このため、
コストが上昇するともに歯車変速機が大型化する不都合
があった。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、同期噛合装置の端部段歯車用
シンクロナイザリングを小型化・軽量化することにより
コスト低減を果たし得るとともに歯車変速機の小型化を
果し得る歯車変速機の同期噛合装置を実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、端部段歯車と中
間段歯車とよりなる複数段の歯車列を有する歯車変速機
の同期噛合装置において、前記端部段歯車用シンクロナ
イザリングの軸方同幅を前記中間段歯車用シンクロナイ
ザリングの軸方向幅よりも小に形成したことを特徴とす
る特〔作用〕 この発明の構成によれば、端部段歯車用シンクロナイザ
リングの軸方向幅を中間段歯車用シンクロナイザリング
の軸方向幅よりも小に形成したことにより、端部段歯車
用シンクロナイザリングを小型化・軽量化することがで
きる。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1・2図はこの発明の実施例を示すものである。第1
図において、2は例えば4段式の歯車変速機、4は終減
速機である。歯車変速機2の本体6内には、インプット
シャフト8と同軸にメインシャフト10が軸支されてい
るとともに、このメインシャフト10と平行にカウンタ
シャフト12が軸支されている。
前記メインシャフト10には、l速歯車14・2速歯車
16が夫々固定されているとともに、3速歯車18・4
速歯車20が夫々軸支されている。
前記カウンタシャフト12には、前記1速歯車14〜4
速歯車20に噛合する1速歯車22・2速歯車24が夫
々軸支されているとともに、3速歯車26・4速歯車2
8が夫々固定されている。
メインシャフト10の1速歯車14〜4速歯車20とカ
ウンタシャフト12の1速歯車22〜4速歯車28とに
より複数段の、この実施例においては4段の歯車列を形
成している。歯車変速機2は、この4段の歯車列を走行
条件に応じて切換えて各段の歯車を噛合させることによ
り、図示しない内燃機関の駆動力を所要に変換して取出
し、前記終減速機4により駆動車軸30を介して図示し
ない車輪を駆動する。
このように、端部段歯車たる1速歯車14・22及び4
速歯車20・28と中間段歯車たる2速歯車16・24
及び3速歯車18・26とよりなる4段の歯車列を有す
る歯車変速機2において、カウンタシャフト12の端部
段歯車たる1速歯車22とこの1速歯車22よりも1段
中間段側の中間段歯車たる2速歯車24とを選択的に同
期して噛合させるべくロースピード用の同期噛合装置3
2を設けるとともに、メインシャフト10の端部段歯車
たる4速歯車20とこの4速歯車20よりも1段中間段
例の中間段歯車たる3速歯車18とを選択的に同期して
噛合させるべくハイスピート用の同期噛合装置34を設
けている。
前記ロースピード用の同期噛合装置32は、カウンタシ
ャフト12の端部段歯車たる1速歯車22とこの1速歯
車22よりも1段中間段側の中間段歯車たる2速歯車2
4とを選択的に同期して噛合させるべく、ロースピード
シンクロナイザボス36にスプライン係合された単一の
ロースピードシンクロナイザスリーブ38の両側に、夫
々1速歯車用シンクロナイザリング40と2速歯車用シ
ンクロナイザリング42とを設けている。
また、前記ハイスピート用の同期噛合装置34は、メイ
ンシャフト10の端部段歯車たる4速歯車20とこの4
速歯車20よりも1段中間段側の中間段歯車たる3速歯
車18とを選択的に同期して噛合させるべく、ハイスピ
ードシンクロナイザボス44にスプライン係合された単
一のハイスピードシンクロナイザスリーブ46の両側に
、夫々4速歯車用シンクロナイザリング48と3速歯車
用シンクロナイザリング50とを設けている。
このように単一のシンクロナイザスリーブの両側に夫々
端部段歯車用シンクロナイザリングと中間歯車用シンク
ロナイザリングとを設けた同期噛合装置について、端部
段歯車用シンクロナイザリングの軸方向幅を中間段歯車
用シンクロナイザリングの軸方向幅よりも小に形成する
例えば、第2図に示す如く、単一のハイスピードシンク
ロナイザスリーブ46の両側に夫々端部段歯車用シンク
ロナイザリングたる4速歯車用シンクロナイザリング4
8と中間歯車用シンクロナイザリングたる3速歯車用シ
ンクロナイザリング50とを設けたハイスピード用の同
期噛合装置34を例にとると、メインシャフト10の3
速歯車18は加速走行時や減速走行時に使用されること
により仕事量が大であるが、4速歯車20は加速走行時
のみに使用されることにより3速歯車18よりも仕事量
が少ない。従って、4速歯車用シンクロナイザリング4
8は、3速歯車用シンクロナイザリング46よりも少な
い負荷を負担していることになる。
つまり、3速歯車用シンクロナイザリング50は、2速
歯車16からのシフトアップや4速歯車20からのシフ
トダウンに使用されることにより耐久性を要求される。
このため、3速歯車用シンクロナイザリング46は、コ
ーン部による摩擦係数の安定化を図るべくコーン部の面
圧を下げる必要があるため、軸方向幅をある程度大に形
成しなければならない。しかし、4速歯車用シンクロナ
イザリング48は、3速歯車18からのシフトアップに
のみ使用されるので、3速歯車用シンクロナイザリング
46程の耐久性を要求されない。従って、4速歯車用シ
ンクロナイザリング48の軸方向幅Aは、3速歯車用シ
ンクロナイザリング46の軸方向幅Bと同値に形成する
必要がない。
そこで、前記同期噛合装置34の端部段歯車用シンクロ
ナイザリングたる4速歯車用シンクロナイザリング48
の軸方向幅Aを、中間段歯車用シンクロナイザリングた
る3速歯車用シンクロナイザリング50の軸方向幅Bよ
りも小(A<B)に形成する。但し、4速歯車用シンク
ロナイザリング48及び3速歯車用シンクロナイザリン
グ46の各コーン部のテーバ角度は、同値とする。
このように、4速歯車用シンクロナイザリング48の軸
方向幅Aを3速歯車用シンクロナイザリング50の軸方
向幅Bよりも小に形成したことにより、4速歯車用シン
クロナイザリング48を小型化・軽量化することができ
る。
また、単一のロースピードシンクロナイザスリーブ38
の両側に夫々端部段歯車用シンクロナイザリングたる1
速歯車用シンクロナイザリング40と中間歯車用シンク
ロナイザリングたる2速歯車用シンクロナイザリング4
2とを設けたロースピード用の同期噛合装置32につい
ても、カウンタシャフト12の2速歯車24は加速走行
時や減速走行時に使用されることにより仕事量が大であ
るが、1速歯車22は加速走行時のみに使用されること
により2速歯車24よりも仕事量が少ない。従って、l
連山車用シンクロナイザリング40は、2速歯車用シン
クロナイザリング42よりも少ない負荷を負担している
ことになる。
つまり、2速歯車用シンクロナイザリング42は、l連
山車22からのシフトアップや3速歯車18からのシフ
トダウンに使用されることにより耐久性を要求されるが
、1速歯車用シンクロナイザリング48は、2速歯車2
4からのシフトダウンに使用されることが殆どないで2
速歯車用シンクロナイザリング42程の耐久性を要求さ
れない。
従って、l連山車用シンクロナイザリング40の軸方向
幅Aは、2速歯車用シンクロナイザリング42の軸方向
幅Bと同値に形成する必要がない。
そこで、前記同期噛合装置32の端部段歯車用シンクロ
ナイザリングたる1速歯車用シンクロナイザリング40
の軸方向幅Aを中間段歯車用シンクロナイザリングたる
2速歯車用シンクロナイザリング42の軸方向幅Bより
も小(A<B)に形成する。なお、l連山車用シンクロ
ナイザリング40及び2速歯車用シンクロナイザリング
42の各コーン部のテーバ角度は、同値とする。
このように、1速歯車用シンクロナイザリング40の軸
方向幅Aを2速歯車用シンクロナイザリング42の軸方
向幅Bよりも小に形成したことにより、l連山車用シン
クロナイザリング40を小型化・軽量化することができ
る。
この結果、4連山重用シンクロナイザリング48及び1
速歯車用シンクロナイザリング40を小型化・軽量化し
得ることにより、コスト低減を果たし得るとともに、歯
車変速機2の軸方向幅を短縮して小型化を果すことがで
きる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、端部段歯車
用シンクロナイザリングの軸方向幅を中間段歯車用シン
クロナイザリングの軸方向幅よりも小に形成したことに
より、端部段歯車用シンクロナイザリングを小型化・軽
量化することができる。このため、コスト低減を果たし
得るとともに歯車変速機の軸方向幅を短縮して小型化を
果すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1・2図はこの発明の実施例を示し、第1図は歯車変
速機の断面図、第2図は第1図の要部拡大断面である。 図において、2は歯車変速機、10はメインシャフト、
12はカウンタシャフト、14〜20はメインシャフト
10の1速歯車〜4速歯車、22〜2日はカウンタシャ
フト12の1速歯車〜4速歯車、32はロースピード用
の同期噛合装置、34はハイスピート用の同期噛合装置
、36はロースピードシンクロナイザボス、38はロー
スピードシンクロナイザスリーブ、40は1速歯車用シ
ンクロナイザリング、42は2速歯車用シンクロナイザ
リング、44はハイスピードシンクロナイザポス、46
はハイスピードシンクロナイザスリーブ、48は4速歯
車用シンクロナイザリング、50は3速歯車用シンクロ
ナイザリングである。 特 許 出願人  鈴木自動車工業株式会社代理人 弁
理士     西 郷 義 美第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、端部段歯車と中間段歯車とよりなる複数段の歯車列
    を有する歯車変速機の同期噛合装置において、前記端部
    段歯車用シンクロナイザリングの軸方向幅を前記中間段
    歯車用シンクロナイザリングの軸方向幅よりも小に形成
    したことを特徴とする歯車変速機の同期噛合装置。
JP63217669A 1988-08-31 1988-08-31 歯車変速機の同期噛合装置 Expired - Lifetime JP2890416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217669A JP2890416B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 歯車変速機の同期噛合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63217669A JP2890416B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 歯車変速機の同期噛合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266347A true JPH0266347A (ja) 1990-03-06
JP2890416B2 JP2890416B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16707865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63217669A Expired - Lifetime JP2890416B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 歯車変速機の同期噛合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890416B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106931092A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 重庆硬核派传动科技有限公司 一种电动汽车用四速变速器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138328U (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 トヨタ自動車株式会社 歯車変速機の後進速ギヤ鳴り防止機構
JPS6345245U (ja) * 1986-09-04 1988-03-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138328U (ja) * 1984-08-10 1986-03-10 トヨタ自動車株式会社 歯車変速機の後進速ギヤ鳴り防止機構
JPS6345245U (ja) * 1986-09-04 1988-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890416B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556247B2 (ja) 自動変速機
US4565106A (en) Gear transmission mechanism with multiple layshafts
US7246536B2 (en) Dual clutch kinematic arrangements with wide span
EP2510259B1 (en) Powershift transmission for a motor vehicle
US8752442B2 (en) Multi-clutch transmission for a motor vehicle
JP7209401B2 (ja) 動力伝達装置
JP2009510341A (ja) 原動機付き車両用のオートマチックトランスミッション及びそのシフトチェンジ方法
JP2639708B2 (ja) 油圧作動式変速機
CN103277478A (zh) 联合收割机四档变速箱总成
JP2013204706A (ja) 車両用自動変速機
JPH0251642A (ja) 自動変速装置
KR20210109064A (ko) 차량의 하이브리드 파워트레인
US4693129A (en) Countershaft automatic transmission
JP2005023987A (ja) 多段変速遊星歯車列
JPS61266852A (ja) 歯車変速機
JP3956740B2 (ja) 自動変速機
CN203239872U (zh) 联合收割机四档变速箱总成
JPH0266347A (ja) 歯車変速機の同期噛合装置
CN201359059Y (zh) 多档位动力换档行星变速箱
CN210637457U (zh) 一种混合动力车辆的变速器及动力传动装置
JP6512175B2 (ja) 手動変速機
CN204175886U (zh) 双离合带空档功能双速减速器
JP6145439B2 (ja) 多段変速機
CN218408390U (zh) 一种电动汽车用四档自动变速桥及车辆
KR102069154B1 (ko) 도그클러치를 이용한 차량의 다단 자동변속장치