JPH0264406A - 音声出力付減算距離計 - Google Patents

音声出力付減算距離計

Info

Publication number
JPH0264406A
JPH0264406A JP21481788A JP21481788A JPH0264406A JP H0264406 A JPH0264406 A JP H0264406A JP 21481788 A JP21481788 A JP 21481788A JP 21481788 A JP21481788 A JP 21481788A JP H0264406 A JPH0264406 A JP H0264406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
subtraction
target
running distance
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21481788A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Akao
準一 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP21481788A priority Critical patent/JPH0264406A/ja
Publication of JPH0264406A publication Critical patent/JPH0264406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は目標までの残り距離を計算し、音声で出力する
減算距離計に関する。
〈従来の技術〉 高速道、一般道を自動車で走行中、rxxまであと6キ
ロ」、「oo出口10 km先J すとの標識を運転者
が見たとき、従来のトリップメータ搭載車では、運転者
は目標点までの距離を頭に記憶し、トリップメータの数
値を目で読取り、暗算で残りの距離を求めていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 このため、運転者は運転に集中できない可能性があり、
安全上何らかの対策が必要である。
なお、コンピュータを用いて燃費計算などと共に目標ま
での距離を計算し、可視表示するものもあるが、コンピ
ュータを用いるので装置が高価、大規模になる欠点があ
る。
本発明の目的は、簡単な装置により目標までの残りの距
離を計算し、音声で出力する減算距離計を提供するもの
である。
く課題を解決するための手段〉 本発明による減算距離計は、目標及び目標までの走行距
離を設定する装置と、走行距離を表わすパルス信号を出
力する装置と、パルス(m号を入力し走行距離設定値か
ら走行距離を減算する減算カウンタと、設定された目標
及び減算結果の距離を音声で出力する装置とを具備する
ものである。
く作   用〉 運転者が「出口」、「右折」、「左折」などの目標と、
そこまでの距離を設定すると、走行が進むにつれ、「出
口まであと5キロです」というように、目標までの残り
の距離が音声で出力されろ。
く実 施 例〉 第1図〜第5図を参照して本発明の一実施例を説明する
第1図に示すように、減算カウンタ1を用いた演算装置
に、入力装置2、パルス式走行距離計3と、可視表示装
置6と、音声出カニニット9とを接続しである。
入力値″f12は運転者の操作により目標と、目標まで
の距離を設定するものであり、例えば第3図に示すよう
に、目標設定キー21(左折矢印、右折矢印、出口)、
距離数値入力のテンキー22、設定キー23 (セット
、リセット)をケースに備えている。目標点を特定しな
いときは、*印キーを押す。この入力装置2は運転者の
操作し易い場所、例えば第4図に示すよに、ハンドル1
3のホーンパッド部14に設置しである。12はケーブ
ルである。
パルス式走行距離計3は第2図に示すように、オドメー
タまたはトリップメータ4とパルス発生回路5とで構成
し、走行距離に比例して、例えばlot当り1つのパル
ス信号を出力するようにしている。
減算カウンタ1は、走行距離計3からパルスが1つ入力
する毎に入力装置2で設定した距離をIon減算し、残
りの距離が例えば100m毎、0.51as毎、1 k
+a毎に減算結果を可視表示装置6、音声出カニニット
9に出力する。
可視表示装置6は第2図に示すように、表示回路7と表
示装置8とで構成してあり、そのケースには第5図に示
すように目標に関する入力条件表示部61と、残り距離
表示部62とを備えている。15はケーブルである。
可視表示装置6は、減算カウンタ1から減算結果を得ろ
と、表示部61の入力条件の1つの目欅仝点灯し、また
表示部62に残り距離を表示する。
音声出カニニット9(よ第2図に示すように、音声合成
回路10とスピーカ11とで構成しである。音声出カニ
ニット9は、g算結果を得ろと、スピーカ11より目標
とそこまでの残り距離を音声で出力する。
例えば高速道の走行において、入力装置2で「出口」、
r50.OJk+mと設定したとする。
今、出口5 lotの地点に自動車が到達したとすると
、可視表示装置6では「出口」、r5.0Jko+が表
示され、音声出カニニット9では「出口まであと5キロ
です」、「出口が近くなりました、おりろ準備をして下
さい」と音声が出力されろ。
なお、可視表示装置6は省略することができる。
以上のように目標までの残り距離が音声で出力されるか
ら、例えば高速道では出口直前になってあわてることが
なく安全であり、またー@道では初めて走行する土地で
標識や地図をたよりに右折、左折するときに便利である
〈発明の効果〉 本発明によれば、減算カウンタにより目標までの残り距
離を計算するので、コンピュタを用いろ場合よりも装置
構成が極めて簡単である。また、目標までの残り距離が
音声で出力されるので、運転者は運転中にメータの数値
を見る必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は具体的回
路図、第3図は入力装置の一例の外観図、第4図はその
設置例の説明図、第5図は可視表示装置の一例の外観図
である。 図面中、1は減算カウンタ、2は入力装置、3はパルス
式走行距離計、9は音声出カニニットである。 図 図 図 62残り距離 61人力条件

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目標及び目標までの走行距離を設定する装置と、走行距
    離を表わすパルス信号を出力する装置と、パルス信号を
    入力し走行距離設定値から走行距離を減算する減算カウ
    ンタと、設定された目標及び減算結果の距離を音声で出
    力する装置とを具備する音声出力付減算距離計。
JP21481788A 1988-08-31 1988-08-31 音声出力付減算距離計 Pending JPH0264406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21481788A JPH0264406A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 音声出力付減算距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21481788A JPH0264406A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 音声出力付減算距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0264406A true JPH0264406A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16662016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21481788A Pending JPH0264406A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 音声出力付減算距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0264406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619354B1 (en) 1998-12-17 2003-09-16 Bridgestone Corporation Run flat pneumatic tire with shoulder cushion rubber layer loss tangent less than carcass coating rubber loss tangent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619354B1 (en) 1998-12-17 2003-09-16 Bridgestone Corporation Run flat pneumatic tire with shoulder cushion rubber layer loss tangent less than carcass coating rubber loss tangent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0886125A3 (en) Display device for a vehicle
JPS6416917A (en) Course guidance system for navigation system
US4153874A (en) Mobile perpetually self-correcting estimated time of arrival calculator
DE3472725D1 (en) Method of recording hazardous places in a guide and information system for land vehicles
US4068307A (en) Mile post location display system
JPH0264406A (ja) 音声出力付減算距離計
GB1279227A (en) Method of transmitting information for reaching desired destination in road traffic
JPS6416916A (en) Intersection guidance system for navigation system
CN214376938U (zh) 一种无灯控路口交通预警系统
GB2028546A (en) A device for checking the velocity of a motor vehicle
JP3039197B2 (ja) 道路情報表示装置
KR900008135Y1 (ko) 차량 속도 검출장치
CN203288098U (zh) 一种用于高速公路收费站的安全车距警示系统
JPS6444599A (en) Road information informing system
JPS54115835A (en) Autmotive operation panel
RU2113016C1 (ru) Устройство для обучения водителей гусеничных машин
EP0263829A1 (en) Vehicular speedometer having acceleration and deceleration indicating means
JPS6234298Y2 (ja)
Barham et al. The ergonomic and safety implications of in-car att devices-evidence from field trials with elderly drivers
Totani Development and current status of CACS (comprehensive automobile traffic control system)
KR100240407B1 (ko) 자동차의 목적지 도달 상태 표시장치 및 그 제어방법
JPS56124010A (en) Measuring device for travelling height
JPH03145903A (ja) 自動列車装置の試験装置
JPS6432115A (en) On-vehicle navigation device
JPH06203294A (ja) 道路情報表示システム