JPH0263984A - オートメインスタンド - Google Patents

オートメインスタンド

Info

Publication number
JPH0263984A
JPH0263984A JP21372188A JP21372188A JPH0263984A JP H0263984 A JPH0263984 A JP H0263984A JP 21372188 A JP21372188 A JP 21372188A JP 21372188 A JP21372188 A JP 21372188A JP H0263984 A JPH0263984 A JP H0263984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main stand
shaft
stand
gear
starter motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21372188A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Fujita
晴康 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21372188A priority Critical patent/JPH0263984A/ja
Publication of JPH0263984A publication Critical patent/JPH0263984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り粟上図科朋光互 本発明は、二輪車においてセルモータを利用してメイン
スタンドを起立させる装置に関するものである。
従IL玉 従来においてもセルモータを利用したスタンド起立装置
の例が提案されている。
その例(特開昭55−79769号公報)を第1図に図
示する。
Olはメインフレームであり、その後方折曲部にスタン
ド、02が枢支されており、スプリング03により付勢
されて後方への跳上げ状態を維持できるようになってい
る。
一方04はセルモータであり、その駆動ギア05にギア
06が噛合し、同ギア06はワンウェイクラッチ07を
介して同軸のスプロケット08に接続されるようになっ
ている。
ワンウェイクラッチ07は、セルモータ04の逆転時に
のみギア06の駆動をスプロケット08に伝達するとと
もに逆にスプロケット08から駆動ギア05へは駆動を
伝達しない特殊構造をしている。
スプロケット08は、一端をスプリング09に連結され
たチェーン010が係合されており、そのチェーン01
0の他端はワイヤー011に接続され、同ワイヤー01
1はアイドルローラ012を介してスタンド02の略中
央部に固着されて牽引装置を構成している。
エンジンを始動させるためセルモータ04を正転駆動す
るときは、ワンウェイクラッチ07によってスプロケッ
ト08には駆動は伝達されずスタンド02は倒伏状態の
ままであるが、セルモータ04が逆転駆動するとスプロ
ケット08を駆動させてチェーン010を引張り、した
がってワイヤー011が前方に引かれてスタンド02を
揺動し起立させることができる。
鎖線は起立状態を示す。
なお013はリミットスイッチであり、スタンド02の
起立を検知してセルモータ04の駆動を停止させるもの
である。
逆に倒伏させるときは、特殊構造のワンウェイクラッチ
07によってスプロケッ1−08は回転自由な状態とな
っているのでスタンド02は直接跳上げることができる
セルモータを利用しているので別個駆動源を必要とせず
安価に提供できる。
”ンしよ°とするi、¥′ しかしかかる牽引装置による場合第1図からも分かるよ
うにスタンド02の倒伏時と起立時とではワイヤー01
1のストロークが相当あり、このストロークを許容して
、スプリング09がワイヤー011およびチェーン01
0に常にある程度の張力を維持させなければならない。
スタンド02の起立時にチェーン010が緩むと、ワイ
ヤー011がアイドルローラ012から外れるおそれが
あり、倒伏時に引張力が大きいと、振動があったとき等
にスタンド02を下方へ揺動させてしまうおそれがある
かかる不具合を防止するためスプリング03の張力との
関係を考慮してスプリング09を調整するのは難しい。
また倒伏させるときに、スプリング09に抗してワイヤ
ー011を引張らなければならず、かつ駆動する部分が
多くて抵抗があるので通常よりは力を必要とする。
を”° るための  および 本発明はかがる点に鑑みなされたもので、その目的とす
る処は、セルモータを利用して節単にメインスタンドを
起立させることができるとともに、倒伏時には通常のメ
インスタンドと同しように跳上げることができるオート
メインスタンドを供する点にある。
すなわち本発明は、二輪車の車体下部に揺動自在に枢支
されたメインスタンドと、正逆転可能なセルモータと、
同セルモータの駆動軸に設けられたワンウェイクラッチ
と、同ワンウェイクラッチの出力を前記メインスタンド
に係脱自在に伝達する係脱手段と、同係脱手段を操作す
る操作手段と、該係脱手段の係脱状態を検知する検知手
段と、同検知手段の検知信号をもとに前記セルモータの
逆転制御を行う制御手段とを備えたオートメインスタン
ドである。
セルモータが正転駆動されたときは、ワンウェイクラッ
チにより同ワンウェイクラッチの出力は生じずエンジン
の始動のみを行なわせることができ、メインスタンドを
起立させようとするときは操作手段を操作することによ
り係脱手段を接続状態としてワンウェイクラッチの出力
をメインスタンドの揺動に伝達可能とする。
同時に係脱手段の接続状態を検知手段が検知し、その検
知信号をもとに制御手段がセルモータを逆転駆動させる
セルモータの逆転駆動はワンウェイクラッチに出力を生
じさせ、既に係脱手段は接続状態となっているので該出
力はメインスタンドの揺動に伝達されて、メインスタン
ドを起立させることができる。
操作手段の操作で係脱手段を離脱状態とすればメインス
タンドは揺動自在となり、容易に跳上げ倒伏状態とする
ことができる。
LJLU!i 以下第2図ないし第5図に図示した本発明に斯かる一実
施例について説明する。
本実施例はスクータ型自動二輪車に適用した例であり、
第2図は同スクータ型自動二輪車1の側面図である。
2は前車輪、3は足載台であり、足載台3より後方で、
リンク4を介してフレーム5に上下へ揺動自在にスイン
グ式パワーユニット6が枢支され、その後部は緩衝器7
を介してフレーム5に枢支されている。
該スイング式パワーユニット6の後端部に後車輪8が枢
支されている。
該スイング式パワーユニット6の前側下端にメインスタ
ンド9が枢支され、そのメインスタンド9の枢支部の斜
め上方でリンク4近傍にセルモータ10が配置されてい
る。
第3図は該メインスタンド9の駆動機構を示す断面図で
あり、第4図は第3図のIV−IV断面図である。
スイング式パワーユニット6より延設された左右一対の
ブラケット20の下端部には水平方向へ指向して起倒軸
21が回動自在に支承されていて、その起倒軸21のブ
ラケット20より外側へ突出した部分にワッシャ22を
介してボルト23によってメインスタンド9の脚部の基
端部が固定されている。
起倒軸21には半円形状の欠歯ギア24がスプライン嵌
合されており、スプリング25によって一方向へ付勢さ
れていて、所定位置に設けられたストッパー26に当接
するようになっている。
欠歯ギア24には同軸の周方向に溝条が形成された保合
部24aが一体に添設されていて、同係合部24aの溝
条に係合部片27が嵌合係止されている。
係合部片27にはフック28が突設され、同フック28
にケーブル29の一端が固定されており、該ケーブル2
9は起倒軸21と平行に第4図で左方向へ延設されてい
て、ケーブル29の他端は同図では図示されないが運転
者が操作する操作レバーに接続されている。
したがって操作レバーが操作されケーブル29が引張ら
れると、係合部片27を第4図で左方へ移動させ、よっ
てこれと係合する係合部24aを欠歯ギア24と一体に
スプリング25に抗して左方へ移動させることができる
操作レバーが元に戻されると、スプリング25の力によ
って欠歯ギア24は元のストッパー26に当接する位置
まで戻る。
前記係合部片27の左側所定位置にはリミットスイッチ
31が配置されており、係合部片27の左方への移動に
よってスイッチが動作するようになっている。
さらにブラケット20の内側で欠歯ギア24との間にも
リミットスイッチ32が配置されており、起倒軸21の
所定箇所に突設された作動片33がメインスタンド9が
起立したときに同リミットスイッチ32の可動部に当接
して動作させることができるようになっている。
またブラケット20には起倒軸21の上方に平行に回転
軸40が回動自在に支持されており、同回転軸40に嵌
着されたギア41は前記欠歯ギア24が第4図で左方向
へ移動されたときに互いに噛合できる位置にある。
また同ギア41に隣り合ってウオームホイールギア42
が嵌着されている。
一方スイング式パワーユニット6の枢支部近傍に設けら
れたセルモータ10の駆動軸にはワンウェイクラッチ4
5が装着されていて、その出力軸46にウオーム47が
嵌着されている。
同ウオーム47と前記ウオームホイールギア42との間
に伝達回転軸48が回動自在にブラケット20に支持さ
れていて、同伝達回転軸48の上端部にはウオームホイ
ールギア49が嵌着されて前記ウオーム47と噛合し、
下端部にはウオーム50が嵌着されて前記ウオームホイ
ールギア42と噛合している。
ワンウェイクラッチ45はセルモータ10の逆転時にの
み出力軸46を第3図において反時計方向へ回動させる
が、正転時には空回りして出力軸46を回転させず、別
途設けられた駆動機構でエンジンを始動させるのみであ
る。
したがってセルモータ10が逆転駆動されたときは、出
力軸46を反時計方向へ回転し、同軸のウオーム47と
ウオームホイールギア49との噛合により伝達回転軸4
8を回動し、伝達回転軸48の回動はウオーム50とウ
オームホイールギア42との噛合で回転軸40をギア4
1と一体に反時計方向へ回転させる。
いまギア41と欠歯ギア24とが噛み合っていればメイ
ンスタンド9は時計方向へ揺動されて起立することがで
きる。
2組のウオームギアを介することでセルモータ10の回
転は減速されてメインスタンド9の揺動に伝達される。
次にリミットスイッチ31.32およびスタータスイッ
チ35に基づく制御回路を第5図に図示し説明する。
スタータスイッチ35は通常のエンジン始動のためのa
接点スイッチであり、一端は電源已に接続され、他端は
リミットスイッチ31の一つのb接点に接続されている
リミットスイッチ31は連動する3つの可動接点を有し
、同可動接点には各々a接点とb接点とを備えている。
リミットスイッチ32は、スタータスイッチ35と並列
に挿入され、一端が電源已に接続され他端が前記スター
タスイッチ35と接続されたリミ・ノトスイソチ31の
b接点に対応するa接点に接続されている。
該す接点とa接点の他端は互いに接続されて、もう一つ
のリミットスイッチ31のb接点およびa接点に接続さ
れている。
同す接点、a接点はセルモータ10に対称的に接続され
たリミットスイッチ31のさらにもう一つのb接点、a
接点とともにセルモータ10に印加する電圧の極性を変
える構成となっている。
以上の回路構成において、一連の動作を説明する。
第5図に示す状態は、メインスタンド9は倒伏状態にあ
って、操作レバーは引かれていない状態である。
ここでスタータスイッチ35をオンすればリミットスイ
ッチ31を介してセルモータ10には正極性の電圧が印
加され、セルモータ10は正転駆動しエンジンを始動さ
せることができる。
一方操作レバーを引くと、前記の如く欠歯ギア24が摺
動してギア41と噛み合い、次いでリミットスイッチ3
1が動作する。
よってリミットスイッチ31の3つのb接点はオフし、
3つのa接点が同時にオンするので、セルモータlOに
は負極性の電圧が印加され、逆転駆動をする。
セルモータ10の逆転駆動はワンウェイクラッチ45の
出力軸46を回転し、よってウオーム47.ウオームホ
イールギア49.伝達回転軸48.ウオーム50ウオー
ムホイールギア42.ギア41と伝達され、既にギア4
1に噛合されている欠歯ギア24を起倒軸21と一体に
回転し、メインスタンド9を起立させていく。
メインスタンド9が完全に起立するとリミットスイッチ
32がオフし、セルモータ10への電圧の印加が遮断さ
れ、セルモータIOは停止する。
ここで操作レバーを離せば、スプリング25の力により
欠歯ギア24が摺動してギア41との噛合が解除され、
メインスタンド9の揺動が自由となりいつでも容易にメ
インスタンド9を跳上げることができる。
メインスタンド9を跳上げれば、リミットスイッチ32
のb接点は再びオンし、第5図図示の状態に戻る。
なおメインスタンド9は図示されないスプリングによっ
て倒伏状態を維持することができる。
以上のよう妃操作レバーを引けばセルモータの逆回転に
より簡単にメインスタンド9を起立させることができ、
操作レバーを離せばメインスタンド9の揺動は自由とな
り、容易に跳上げ倒伏ができる。
構造が簡単で調整を殆ど要しないので保守管理が容易で
ある。
セルモータを利用しているので別個に駆動源を必要とせ
ず、安価に提供できる。
なお以上の実施例では、操作レバーの操作でケーブル2
9を引き欠歯ギア24を摺動させていたが、スタンド起
立のための操作スイッチを設け、同操作スイッチにより
ソレノイドを駆動させてケーブル29を引くようにして
もよい。
主班夏訪果 本発明は、セルモータを利用して簡単にメインスタンド
を起立させることができるとともに、倒伏の際にはメイ
ンスタンドの揺動が自由となるので容易に跳上げ倒伏さ
せることができる。
セルモータを利用した簡単な構成なので保守管理が容易
でコストも安くすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスタンド起立装置の要部側面図、第2図
は本発明に係る一実施例の適用されたスクータ型自動二
輪車の側面図、第3図は同実施例の一部欠截した要部側
面図、第4図は第3図の■■断面図、第5図は本実施例
の制御系の回路図である。 1・・・スクータ型自動二輪車、2・・・前車輪、3・
・・足載台、4・・・リンク、5・・・フレーム、6・
・・スイング式パワーユニット、7・・・緩衝器、8・
・・後車輪、9・・・メインスタンド、10・・・セル
モータ、20・・・ブラケット、21・・・起倒軸、2
2・・・ワッシャ、23・・・ボルト、24・・・欠歯
ギア、25・・・スプリング、26・・・ストッパー、
27・・・係合部片、28・・・フック、29・・・ケ
ーブル、31.32・・・リミットスイッチ、33・・
・作動片、35・・・スタータスイッチ、 40・・・回転軸、41・・・ギア、42・・・ウオー
ムホイールギア、 45・・・ワンウェイフランチ、46・・・出力軸、4
7・・・ウオーム、48・・・伝達回転軸、49・・・
ウオームホイールギア、50・・・ウオーム、 E・・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二輪車の車体下部に揺動自在に枢支されたメインスタン
    ドと、正逆転可能なセルモータと、同セルモータの駆動
    軸に設けられたワンウェイクラッチと、同ワンウェイク
    ラッチの出力を前記メインスタンドに係脱自在に伝達す
    る係脱手段と、同係脱手段を操作する操作手段と、該係
    脱手段の係脱状態を検知する検知手段と、同検知手段の
    検知信号をもとに前記セルモータの逆転制御を行う制御
    手段とを備えたことを特徴とするオートメインスタンド
JP21372188A 1988-08-30 1988-08-30 オートメインスタンド Pending JPH0263984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21372188A JPH0263984A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 オートメインスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21372188A JPH0263984A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 オートメインスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263984A true JPH0263984A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16643895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21372188A Pending JPH0263984A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 オートメインスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819868A (en) * 1995-01-30 1998-10-13 Seiko Epson Corporation & Tokyo Electric motor powered stand device for a vehicle
DE10335779A1 (de) * 2003-08-21 2005-04-14 Manfred Burmester Elektrischer Hauptständer für Motorräder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819868A (en) * 1995-01-30 1998-10-13 Seiko Epson Corporation & Tokyo Electric motor powered stand device for a vehicle
EP1022183A3 (en) * 1995-01-30 2000-08-02 Seiko Epson Corporation Stand device for use in electric vehicle
DE10335779A1 (de) * 2003-08-21 2005-04-14 Manfred Burmester Elektrischer Hauptständer für Motorräder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423756B2 (ja) 自転車用動作装置の操作構造
TW541262B (en) Internal transmission device with automatic shift mechanism for a bicycle and method of power transmission in a bicycle component
US4304386A (en) Position memory device
JPH05192370A (ja) 車椅子等人力駆動車の駆動歯車装置
JPH0263984A (ja) オートメインスタンド
US6505527B2 (en) Remote-controlled toy car forward/backward steering control mechanism
JP5808258B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH0710069A (ja) 自転車用内装変速ハブ
JP2006290334A (ja) シートアクチュエータ
US6386058B1 (en) Forward/backward steering control mechanism for a remote-controlled toy car
TWI414448B (zh) 馬達及踩踏式兼用變速機以及變速方法
JP3326192B2 (ja) 自転車用フロント変速システム
US7150671B2 (en) Toy vehicle
JP3228734U (ja) 段階可変式変速駆動自転車
JP2953935B2 (ja) クラッチ・ブレーキ装置
JP2001260979A (ja) 自転車用の駆動装置
JP3692198B2 (ja) 車両用自動扉の開閉装置
JP2001037386A (ja) 釣用電動リール
JPS6027379Y2 (ja) 一眼レフカメラの巻き戻し装置
KR0124588Y1 (ko) 수문용 권양기
JP3435499B2 (ja) 耕耘機の変速操作装置
JPH072376Y2 (ja) オートスタンド装置
KR20010000317A (ko) 자전거용 변속장치.
JP3167107B2 (ja) 過負荷停止機構
JP2580036Y2 (ja) エンジンのキックスタータ