JPH0260865B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260865B2
JPH0260865B2 JP60279920A JP27992085A JPH0260865B2 JP H0260865 B2 JPH0260865 B2 JP H0260865B2 JP 60279920 A JP60279920 A JP 60279920A JP 27992085 A JP27992085 A JP 27992085A JP H0260865 B2 JPH0260865 B2 JP H0260865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
nozzle body
slider
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60279920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139968A (ja
Inventor
Masaaki Michizoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27992085A priority Critical patent/JPS62139968A/ja
Publication of JPS62139968A publication Critical patent/JPS62139968A/ja
Publication of JPH0260865B2 publication Critical patent/JPH0260865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ 本発明は、燃料噴射式エンジンにおける燃料噴
射装置に関する。
≪従来技術≫ 従来、燃料噴射式エンジンでは、クランク軸の
回転に連通するカムで燃料噴射ポンプを作動さ
せ、燃料噴射ポンプで加圧された燃料を燃料噴射
ノズルに供給するようにしている。
また、燃料噴射ポンプから燃料噴射ノズルまで
の道中での圧力降下を防止するために、燃料噴射
ポンプを燃料噴射ノズルに一体に組付けたユニツ
トインジエクタを使用しているものもある。この
場合においても、燃料噴射ポンプはクランプ軸の
回転に連動するカムで直接又は間接的に駆動する
ように構成してあつた。
≪解決しようとする問題点≫ 従来の燃料噴射装置では、燃料噴射ポンプをク
ランク軸の回転に連動させていたことから、クラ
ンク軸の回転を燃料噴射ポンプの駆動機構に正確
なタイミングで伝達しなければならず、その伝達
系を高精度に形成しなければならないという問題
があつた。
また、クランク軸の回転により燃料を噴射する
ようにしていることから、エンジン始動操作時や
エンジン停止操作時に燃焼室を減圧操作した場合
でも、クランク軸の回転に連動して燃料を噴射す
ることになるから、燃料の無駄な消費が多いとい
う欠点もある。
≪問題点を解決する手段≫ 本発明は、燃焼室内の圧力を利用して燃料の噴
射を行うようにしたもので、その具体的な構造と
して、シリンダヘツド3に受圧シリンダ9をその
受圧入力部9aを燃焼室7に臨ませて配設し、シ
リンダヘツド3に配設した燃料噴射器8内にスラ
イダ11を摺動可能に内嵌するとともに、燃料噴
射器8内をスライダ11で受圧シリンダ9の出力
部9bに圧力連通路15を介して連通する受圧室
12と燃料タンク25に連通するノズル体収容室
14とに区画形成し、スライダ11にプランジヤ
20を、ノズル体収容室14内に突出する状態
で、一連に付設し、ノズル体収容室14内のノズ
ル体13に燃焼室7に臨むニードル収容室19と
燃料加圧室17とを形成して、燃料加圧室17を
加圧燃料導出路22を介してニードル収容室19
に、燃料連通孔23を介してノズル体収容室14
にそれぞれ連通し、スライダ11のプランジヤ2
0をノズル体13の燃料加圧室17に摺動可能に
内嵌して、プランジヤ式のポンプ21を構成した
ことを特徴としている。
≪作用≫ 本発明では、燃焼室7の内圧を受圧シリンダ9
の受圧入力部9aで受圧し、受圧シリンダ9の出
力部9bから圧力連通路15を介して燃料噴射器
8内の受圧室12に伝え、スライダ11のプラン
ジヤ20を作動させる。
これにより、燃焼室7の内圧が所定圧以上に昇
圧すると、プランジヤ20が燃料加圧室17内を
摺動して高圧が発生し、ニードル収容室19から
高圧燃料が燃焼室7に噴射される。そして、燃焼
室の内圧が十分昇圧しない状態では、燃料の噴射
をカツトすることになる。
≪実施例≫ 第1図は要部の縦断面図、第2図は燃料噴射器
の縦断面図である。
図において、1はピストン、2はシリンダブロ
ツク、3はシリンダヘツドであり、ピストン1の
上面4とシリンダブロツク2の内周面5及びシリ
ンダヘツド3の下面6とで燃焼室7が形成され
る。
シリンダヘツド3には燃料噴射器8がその先端
部を燃焼室7に臨ませた状態で固着してある。ま
た、シリンダヘツド3の下面6のうち燃焼室7に
臨む個所を凹設し、この凹陥部に燃焼室7内の圧
力を受けて退入作動する受圧シリンダ9が配設し
てある。この受圧シリンダ9は、燃焼室7に臨む
受圧入力部9aと圧力連通路15に連通する出力
部9bとを有する。
燃料噴射器8は第2図に示すように、本体ケー
ス10の内部をスライダ11で上下に区画し、ス
ライダ11の上側を受圧室12に形成するととも
に、スライダ11の下側をノズル体13を収容す
るノズル体収容室14に形成してある。
受圧室12とシリンダヘツド3の下面6に配設
した受圧シリンダ9の出力部9bとは、圧力連通
路15で連通させてあり、燃焼室7内の圧力でス
ライダ11を駆動するようにしてある。
ノズル体収容室14に収容したノズル体13は
ノズル筒16内を燃料加圧室17とニードル18
の収容室19とに上下に区画形成してあり、燃料
加圧室17に前述のスライダ11の下面から連出
したプランジヤ20を出退可能に内嵌させること
によりプランジヤ式のポンプ21を構成してい
る。
燃料加圧室17とニードル収容室19とは加圧
燃料導出路22で連通させるとともに、燃料加圧
室17とノズル体収容室14とは燃料連通孔23
で連通させある。ノズル体収容室14に対応する
燃料噴射器8の側壁には燃料注入孔24が透設さ
れており、燃料タンク25からの燃料が、調量装
置26、フイドポンプ27を介してノズル体収容
室14に送り込まれるようにしてある。ノズル体
収容室14内に送り込まれた燃料は燃料連通孔2
3を通つて燃料加圧室17に流入し、燃焼室7の
内圧で駆動されるスライダ11と同行移動するプ
ランジヤ20で加圧された後、加圧燃料導出路2
2からニードル収容室19に流入し、ニードル1
8を閉弁付勢している噴射圧設定バネ28に抗し
てニードル18を上昇させ、ノズル体13の先端
部に形成した燃料噴射孔29から燃料を燃焼室7
に噴射することになる。
プランジヤ式ポンプ21の作動油としてはエン
ジンの潤滑油が使用されている。
図中符号30は潤滑油ポンプ、31はノズル体
収容室14に配置したプランジヤ20の復帰用バ
ネである。
≪効果≫ 本発明の燃料噴射装置は、燃焼室の内圧を利用
して燃料の噴射を行うようにしているから、エン
ジン始動操作時やエンジン停止操作時に燃焼室を
減圧させた際には、プランジヤ式ポンプを構成す
るスライダのプランジヤが作動せず、燃料を噴射
することがない。これにより、燃料を無駄に消費
することがなくなる。
また、燃料噴射のタイミングは燃焼室の圧力で
決まるから、クランク軸の回転を燃料噴射ポンプ
の駆動機構に正確なタイミングで伝達していた従
来のものに較べて、その伝達系の構造を簡素化す
ることができる。
その上、燃料加圧室を燃料噴射器内に形成した
ので、受圧シリンダと燃料噴射器間の圧力連通路
にそれほどの高圧が作用せず、また、燃料噴射器
内で燃料通路を燃料加圧室とノズル体収容室との
二重室構造としたので、燃料噴射器と燃料タンク
間の通路及びこれに付設した調量装置等にそれほ
どの高圧が作用せず、装置全体として耐久性に優
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の縦断面図、第2図は燃料噴射器
の縦断面図である。 1…ピストン、3…シリンダヘツド、4…1の
上面、6…3の下面、7…燃焼室、8…燃料噴射
器、9…受圧シリンダ、11…スライダ、12…
受圧室、13…ノズル体、14…ノズル体収容
室、17…燃料加圧室、19…ニードル収容室、
20…プランジヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダヘツド3に受圧シリンダ9をその受
    圧入力部9aを燃焼室7に臨ませて配設し、 シリンダヘツド3に配設した燃料噴射器8内に
    スライダ11を摺動可能に内嵌するとともに、燃
    料噴射器8内をスライダ11で受圧シリンダ9の
    出力部9bに圧力連通路15を介して連通する受
    圧室12と燃料タンク25に連通するノズル体収
    容室14とに区画形成し、 スライダ11にプランジヤ20を、ノズル体収
    容室14内に突出する状態で、一連に付設し、 ノズル体収容室14内のノズル体13に燃焼室
    7に臨むニードル収容室19と燃料加圧室17と
    を形成して、燃料加圧室17を加圧燃料導出路2
    2を介してニードル収容室19に、燃料連通孔2
    3を介してノズル体収容室14にそれぞれ連通
    し、 スライダ11のプランジヤ20をノズル体13
    の燃料加圧室17の摺動可能に内嵌して、プラン
    ジヤ式のポンプ21を構成したことを特徴とする
    エンジンの燃料噴射装置。
JP27992085A 1985-12-12 1985-12-12 エンジンの燃料噴射装置 Granted JPS62139968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27992085A JPS62139968A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 エンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27992085A JPS62139968A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 エンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139968A JPS62139968A (ja) 1987-06-23
JPH0260865B2 true JPH0260865B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=17617752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27992085A Granted JPS62139968A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 エンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139968A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487330A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Lucas Industries Ltd Fuel injector
JPS60228761A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デイ−ゼル機関の燃料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487330A (en) * 1977-12-09 1979-07-11 Lucas Industries Ltd Fuel injector
JPS60228761A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd デイ−ゼル機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139968A (ja) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445484A (en) Mechanical fuel injection devices, mainly for diesel engines
US4544096A (en) Electronically controlled fuel injection system for diesel engine
CZ176887A3 (en) Injection device of internal combustion engine for injection of two kinds of fuels
US4969600A (en) Fuel injection nozzle
US4538576A (en) Diesel fuel injector with double dump configuration
US4241714A (en) Solenoid valve controlled fuel injection pump
FI924755A (fi) Anordning foer injektering av vaetska, saosom braensle, i aotmonstone en trycksatt kammare av en periodiskt fungerande maskin, saosom en foerbraenningsmotor, samt en saodan motor som aer foersedd med denna anordning
US4426977A (en) Dual solenoid distributor pump system
US4907555A (en) Fuel injection device for a diesel engine
EP0185915A3 (de) Kraftstoffeinspritzpumpe für Brennkraftmaschinen
JPH0668261B2 (ja) デイーゼル機関用噴射ポンプ
US4369750A (en) Fuel injector for internal combustion engine
US5971300A (en) Fuel injector employing center fuel flow and pressure-assisted check closing
GB1522054A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JPH0260865B2 (ja)
JPS6394072A (ja) 液体燃料噴射ポンプ装置
US6227174B1 (en) Plunger-activated unit injector for internal combustion engines
JPH0262701B2 (ja)
GB2078870A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine, in particular a diesel engine
JPH0467021B2 (ja)
JPH0571790B2 (ja)
EP0372713A3 (en) Fuel injection pump
JPH0455250Y2 (ja)
JPS62150071A (ja) エンジンの燃料噴射装置
WO1993019292A1 (en) Fuel pump