JPH0260371B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260371B2
JPH0260371B2 JP1639683A JP1639683A JPH0260371B2 JP H0260371 B2 JPH0260371 B2 JP H0260371B2 JP 1639683 A JP1639683 A JP 1639683A JP 1639683 A JP1639683 A JP 1639683A JP H0260371 B2 JPH0260371 B2 JP H0260371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
ion
porous membrane
selective separation
ion selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1639683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142803A (ja
Inventor
Takeshi Shimomura
Norihiko Ushizawa
Hideichiro Yamaguchi
Noboru Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP1639683A priority Critical patent/JPS59142803A/ja
Publication of JPS59142803A publication Critical patent/JPS59142803A/ja
Publication of JPH0260371B2 publication Critical patent/JPH0260371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 〔技術分野〕 この発明はイオン選択分離膜に関する。
〔先行技術および問題点〕
例えば、各種イオン、糖類、酸類(アミノ酸、
アスパラギン酸、乳酸、尿酸等)、蛋白質等が共
存している体液中で、特定イオンを選択透過さ
せ、イオン濃縮・分離・回収をおこなつたり、特
定イオンの濃度を測定したりすることが生化学、
食品、工業化学および医用分野で望まれている。
この目的を達成させようとして、各種機能性膜が
検討されている。このような膜は試料液中に浸漬
した場合、膨潤したり、その膜が複合膜である場
合膜間剥離や伸縮の差によつて膜間に空隙が生じ
たりすることがあり、目的とする機能を発揮でき
ないことがあつた。
発明の目的 したがつて、この発明の目的は、上記欠点のな
いイオン選択分離膜を提供することにある。
この発明によれば、多孔質膜を支持体とし、該
多孔質膜の一方の面に被着されたイオン選択透過
膜および該多孔質膜の他方の面に被着された酸化
還元性材料膜を備えてなるイオン選択分離膜が提
供される。
多孔質膜は、好ましくはセルロース系高分子か
らなる。
また、イオン選択透過膜は、好ましくはスチレ
ンのプラズマ重合体からなる。
さらに、酸化還元機能性材料は白金であること
が好ましい。
発明の具体的説明 以下、この発明を添付の図面を参照しながら詳
しく説明する。
第1図に示すように、この発明のイオン選択分
離膜10は多孔質膜11を備え、その一方の面1
1aにはイオン選択透過膜12が、そして他方の
面11bには酸化還元機能性材料膜13がそれぞ
れ被着されている。そして、イオン選択透過膜1
2の一部表面を除き周囲はテフロン等の絶縁体1
4で被覆されていることがよく、また膜13が以
後述べる白金等で形成されている場合それにリー
ド線15が接続される。
多孔質膜11は、その両面にイオン選択透過膜
12および酸化還元機能性材料膜13を強固に支
持し、電解質液中に長期間にわたつて浸漬しても
これら膜を剥離させたり、膨潤させることはな
い。この多孔質膜11は、それ自体、巨大イオン
を除くイオン例えば水素イオン等を透過させ、小
分子以上の、分子量の大きな物質の透過を防止す
るような大きさの孔を有するものであり、大は、
孔径10μm前後から、小は、孔径30Å程度の大き
さの孔を有するものがある。このような多孔質膜
11の材質は、セルロース系高分子(セルロー
ス、アセチルセルロース、ニトロセルロース、エ
チルセルロース、トリアセチルセルロース、セル
ロースアセテートブチレート等)、ポリカーボネ
ート、ポリ塩化ビニルおよびその共重合体、ポリ
塩化ビニリデン、ポリアミド(例えば、ナイロ
ン)シリコーンゴム、フツ素樹脂(例えば、テフ
ロン)、ナフイオン、ポリエチレン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリメチルメタクリレート等であ
る。多孔質膜11の材質としては、セルロース系
高分子が好ましい。これら膜は、それ自体上記大
きさの孔を有するものであれば、そのまま使用で
きるし、その製法によつては孔を持たないもので
あつても、製膜後中性子線を照射して上記大きさ
の孔径の孔を設けることができ、そのようにして
作られた多孔質膜は市販されている。多孔質膜1
1は、以後詳述するプラズマ重合によつて形成さ
れたイオン選択透過膜12によつて覆われている
が、プラズマ重合によつて形成されたイオン選択
透過膜12は水素イオン等の特定のイオンを透過
させるものであるから、イオン選択透過膜12
が、多孔質膜11の孔に入り込んでも、当該孔の
実効的大きさは、小さくなるものの、その大きさ
は、プラズマ重合条件によつて制御できるもので
あり、また、イオン透過の点では問題はない。
イオン選択透過膜12は溶液中に共存する各種
イオンの中から特定イオンことに水素イオンのみ
を選択的に透過させる機能を有し、その結果特定
イオンのみが多孔質膜11を通つて酸化還元機能
性材料層13に到達する。このようなイオン選択
透過性膜は、ヒドロキシ芳香族化合物、ビニル芳
香族化合物(スチレン等)、アミノ基含有芳香族
化合物等のプラズマ重合によつて誘導できる。
プラズマ重合は第2図に示す装置を用いておこ
なうことができる。この装置は下端21aが閉
じ、上端21bが真空系(図示せず)に接続した
管体21を有し、この管体21の途中から分枝・
連通して、イオン感応膜を具えた導電性基体Cの
保持部となる、先端の閉じた分岐管22が形成さ
れている。この分岐管22の下側であつて下端2
1aより上方において管体21を中心として対称
的な位置にアノード電極23および接地電極24
が配設されている。アノード電極23はリード線
L1を介して高周波発生装置25に接続している。
一方、接地電極24はリード線L2を介して高周
波発生装置25に接続し、そして分枝リード線
L3を介して高周波発生装置25のケースととも
に接地(GND)されている。多孔質膜Cは管体
21に臨むように分岐管22内に保持される。
このようなプラズマ重合装置を用いて、多孔質
膜C上に所望の有機単量体のプラズマ重合膜を形
成するためには、まず、管体21の底部に有機単
量体Mを入れ、管体21を真空系で約10-4torrま
で減圧して管体21内の空気もしくは酸素を除去
する。次に、管体21内の有機単量体の蒸気圧を
約1torrに調整し、高周波電力10Wないし100Wで
3〜120秒間プラズマを照射する。こうして、プ
ラズマにより励起された有機単量体は多孔質膜C
上で重合し膜となる。
酸化還元機能性材料膜13はそれ自体特定イオ
ンとの間で酸化還元反応をおこなうものと、白金
族金属特に白金のように酸化還元反応において電
子の受授をおこなうものとがある。前者の材料と
しては、レドツクス反応活性中心を持つた高分子
化合物であるフエロセン誘導体、ポリニトロスチ
レン、ポリアニリンなど、あるいは高分子配位子
化合物に金属錯体化合物、例えば、ポリビニルピ
リジン(PVP)に配位したルテニウム錯体、あ
るいは高分子電解質化合物とイオン種との間の静
電的相互作用によつて作製された高分子錯体化合
物、例えば、プロトン付加したPVP膜中に固定
されたMo(CN)3-/4- 8錯体、ポリキシリルビオロ
ゲンとポリスチレンスルホン酸との錯体化合物な
どがある。後者の金属はスパツタ、蒸着等によつ
て被着できる。
発明の具体的作用 以上の構成を有するイオン選択分離膜は、溶液
中において特定イオン特に水素イオンのみを選択
的に透過し、酸化還元機能性材料が金属の場合は
そのまま、酸化還元機能性材料がそれ自体酸化還
元反応をおこなうものである場合はこれを導電性
基体例えばカーボン基体に支持させることによつ
て当該特定イオンのイオン濃度を電極電位応答で
測定するイオンセンサーとして作用する。
以下、この発明の実施例を記す。
実施例 1 市販の酢酸セルロース膜(キユプロフアン膜)
の片面に、第2図に示したプラズマ重合装置を用
いてスチレンのプラズマ重合膜を被着した。この
プラズマ重合条件は次の通りであつた。
スチレン単量体蒸気圧:約1torr プラズマ発生電力:100W プラズマ照射時間:約6秒 このプラズマ重合によつて酢酸セルロース膜の
片面に厚さ約0.1μmのポリスチレン膜が形成され
た。
次に、上記酢酸セルロース膜の他方の面に、二
極式高速スパツタ法(200W×15秒)により白金
薄膜を被着し、この白金薄膜の端部に銀ペースト
を用いて銅線を接続した。ついで、ポリスチレン
膜の一部表面を除いて周囲をエポキシ樹脂で被覆
し、所望のイオン選択分離膜を得た。
このイオン選択分離膜を第3図に示すセルに挿
填した。このセルは両側に相連通する電解液室3
1と空気室32を有し、中央にイオン選択分離膜
の挿入部33を備えたものである。まず、電解液
室にPH6.86のリン酸緩衝液を仕込み、ポリスチレ
ン膜がこのリン酸緩衝液と接するようにイオン選
択分離膜を挿入部33に挿入し、市販の塩化ナト
リウム飽和カロメル電極(SSCE)に対する平衡
電位値を25゜±0.1℃で測定したところ、285.2mV
で一定値を示した。次に、電解液室31中のリン
酸緩衝液のPHを変化させ、それに対する平衡電位
置を測定したところ、第4図の直線aで示される
ように、PH2.0〜8.0の範囲でネルンストの直線関
係を示した。この直線aの勾配は約56mV/PHで
ある。また、平衡電位値が一定に達するまでの時
間(応答時間)は約1分以内であつた。
以上の結果から、このイオン選択分離膜は水素
イオンの選択透過性に優れ、PHセンサーとして利
用できることがわかる。
発明の具体的効果 以上述べたこの発明のイオン選択分離膜は多孔
質膜の存在によつてイオン選択透過膜および酸化
還元機能性材料層を強固に結合させることがで
き、長期にわたつて両者の膜の機能を発現させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のイオン選択分離膜の断面
図、第2図はこの発明のイオン選択分離膜の作製
の際に用いられるプラズマ重合装置の概略図、第
3図はこの発明のイオン選択分離膜の特性を測定
する際に用いられるセル、第4図は、この発明の
イオン選択分離膜の特性を示すグラフ図。 11…多孔質膜、12…イオン選択透過膜、1
3…酸化還元機能性材料膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多孔質膜を支持体とし、ヒドロキシ芳香族化
    合物、ビニル芳香族化合物およびアミノ基含有芳
    香族化合物から選ばれた芳香族化合物のプラズマ
    重合により該多孔質膜の一方の面に被着されたイ
    オン選択透過膜、および該多孔質膜の他方の面に
    被着された酸化還元機能性材料を備えてなるイオ
    ン選択分離膜。 2 多孔質膜がセルロース系高分子からなる特許
    請求の範囲第1項記載のイオン選択分離膜。 3 酸化還元機能性材料膜がスパツタ法により被
    着された白金膜である特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のイオン選択分離膜。
JP1639683A 1983-02-03 1983-02-03 イオン選択分離膜 Granted JPS59142803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639683A JPS59142803A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 イオン選択分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1639683A JPS59142803A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 イオン選択分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142803A JPS59142803A (ja) 1984-08-16
JPH0260371B2 true JPH0260371B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=11915079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1639683A Granted JPS59142803A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 イオン選択分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142803A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142803A (ja) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3979274A (en) Membrane for enzyme electrodes
Zecevic et al. Kinetics of O 2 reduction on a Pt electrode covered with a thin film of solid polymer electrolyte
US4957615A (en) Oxygen sensor
US4894253A (en) Method for production of coated electrode
JPS634867B2 (ja)
KR900005243B1 (ko) 비교 전극
EP0457892A4 (en) Enzyme electrical sensor electrode and method of making it
JPH0210903B2 (ja)
Christie et al. Plasticized poly (vinyl chloride) as a permselective barrier membrane for high-selectivity amperometric sensors and biosensors
EP2344669A2 (en) Label-free molecule detection and measurement
JPH06504624A (ja) 流体中の物質濃度測定のためのミニチュア化されたセンサー素子とその製造方法並びにイオン選択電極
JPS61138154A (ja) 電気化学電池用電極隔室
Miller et al. Microporous aluminum oxide films at electrodes part II. studies of electron transport in the Al2O3 matrix derivatized by adsorption of poly (4-vinylpyridine)
CA1067457A (en) Membrane for enzyme electrodes
Geng et al. Chemical phenomena in solid-state voltammetry in polymer solvents
Ballarin et al. Chemical sensors based on ultrathin-film composite membranes-a new concept in sensor design
JPH0418627B2 (ja)
Yokoyama et al. Preparation of a single bipolar membrane by plasma-induced graft polymerization
Lei-Guang et al. Electrochemical transduction of an immunological reaction via s-BLMs
Wang et al. Composite Polymeric Films on Electrodes: Incorporation of Poly (4‐Vinylpyridine) into Base‐Hydrolyzed Cellulose Acetate Coating
JPH0260371B2 (ja)
JPH09127045A (ja) 溶存酸素センサ
JPS6212472B2 (ja)
Reynaud et al. The adsorption of RNAse A, BSA and cytochrome c at the graphite powder| liquid interface using in parallel the adsorption isotherm plot and linear sweep voltammetry on graphite paste electrode
JPH01180445A (ja) イオン選択電極